朝日記事、村瀬記者の抜粋
「矢倉の右四間飛車や急戦は、以前なら本筋じゃないと思われていたけれど、今はそういう考えがなくなった」
「自分の考えが間違っていないか、ソフトで調べられるようになったのが大きい」

補足も
この記事に収められませんでしたが、広瀬竜王、豊島二冠の将棋についての佐藤名人の分析が面白かったです。
「広瀬さんは割とおおらかで、相手が研究していても正面から向かっていく。豊島さんは序盤から駆け引きをすることがあり、相手が研究していなさそうな局面に誘導していく」

佐藤名人、藤井七段についてはこう話していました。
「駆け引きよりも研究で先をいこうとするアプローチ」
「新しい指し方をされた時の対応力が高い。AbemaTVトーナメントの佐々木勇気六段戦で、▲6三歩成に△5一玉と引いた手があった。角換わりで出る形を色々知っているから、ああした対応ができる」

…朝日杯で藤井くんと当たれたら、また名人戦を占うような戦型選択をしてくるかもしれないなあ。