X



トップページ将棋・チェス
1002コメント268KB

第77期順位戦 Part67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 7661-c1Vc)
垢版 |
2018/12/14(金) 10:42:40.03ID:Sxl+C5Vx0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

前スレ
第77期順位戦 Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1544706015/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0293名無し名人 (ワッチョイ e3d2-0A7a)
垢版 |
2018/12/16(日) 10:54:43.90ID:oOhTr14g0
順位戦で師弟対局は弟子がB1に上がる時点で師匠もまだ強くないと実現しないからな
A級での師弟対局とかもうないだろうな
0301名無し名人 (ワッチョイ 3fe3-UKyl)
垢版 |
2018/12/16(日) 12:20:03.72ID:KslLbTzp0
ナベ名人やな
そういうのを感じる鋭敏な感性があるのは僕くらいやろうなあ(´・ω・`)
0302名無し名人 (スプッッ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/16(日) 12:31:34.76ID:nuQN9gZsd
>>300
神谷の連勝記録のような扱いになるんじゃね?
0305名無し名人 (ワッチョイ 8acc-8Y2+)
垢版 |
2018/12/16(日) 12:47:30.27ID:Zfat/PeG0
でもハタチン降級だとその傷がひびいて斎藤残留よりも
ハタチンも余裕で残留した方がしょうがないよね感がある
何かの間違いでA級に上がってしまったらひどいことになるからな……
0306名無し名人 (ワッチョイ a799-8Bx+)
垢版 |
2018/12/16(日) 13:07:11.85ID:q7XQtAgZ0
B1全勝したら勢いで名人も獲りそうだけどなー
初昇級ではないにしても、B1一期抜けできる人の名人率って相当高いでしょ
0307名無し名人 (JP 0H96-nztY)
垢版 |
2018/12/16(日) 13:10:13.63ID:/myrgPtXH
むしろこんな調子いい時期をB1で無駄遣いしちゃったのがもったいない。
最近の傾向的に、棋士の調子いい時期って一年もたないこと多いし
0309名無し名人 (ワッチョイ 3b2a-n2vo)
垢版 |
2018/12/16(日) 13:43:33.00ID:JgjgDYcP0
ナベは叡王戦も挑決番勝負見えてきたから1〜3月のスケジュール凄いことになるな
年内昇級決めたのは大きいわ
0310名無し名人 (アウアウカー Sa6b-alpR)
垢版 |
2018/12/16(日) 13:49:10.38ID:UV/1qgoWa
>>307
そりゃb1相手だからそう見える部分もあるし
相手がA級ならどうなってたかなんてわからないよ
というかこれくらいの好調ならナベは今までもあったでしょ
レートだって1950越えたことあるし
0311名無し名人 (JP 0Hd6-xog6)
垢版 |
2018/12/16(日) 13:53:51.45ID:sOZ+6DXjH
渡辺は好調というよりは不調を脱して本来の実力取り戻したって感じ
0312名無し名人 (ワッチョイ a736-5Jpq)
垢版 |
2018/12/16(日) 14:08:14.97ID:hAOtPlUz0
>>311
1度挫折を経験して一皮むけた・・・ といえるかどうかは来年次第
0313名無し名人 (ワッチョイ ebb3-0SBx)
垢版 |
2018/12/16(日) 14:22:18.06ID:5nxZjyHl0
昨期B1を全勝で昇級糸谷がAでは3ー2だからな
0317名無し名人 (ワッチョイ 0709-UKyl)
垢版 |
2018/12/16(日) 14:36:40.50ID:xxNbvwQs0
渡辺明
「好調不調という概念はありません、棋力の結果でしか無い、実力です」
0326名無し名人 (ワッチョイ a3a4-UKyl)
垢版 |
2018/12/16(日) 15:53:57.91ID:49OaHCVH0
将棋の渡辺くん2巻


Q.最近好調ですね

調子について聞かれるの嫌なんだよね
勝敗は努力の結果がそのまま出るものなんだから
調子とかそんな軽い言葉で片付けないで欲しいよね


Q.負けた時は単に力不足?

そうだね。あと…敗因が振り駒なこともたまにある
0329名無し名人 (ワッチョイ 3b85-6dJx)
垢版 |
2018/12/16(日) 16:24:55.36ID:QJ6EThhb0
師弟対決は菅井-鷹取に期待
0331名無し名人 (オッペケ Sra3-k6fh)
垢版 |
2018/12/16(日) 16:54:50.41ID:RM2hwEtfr
最近角換わりになると48金29飛ばかりだからたまに渡辺とか太地が違う形にしてくれるとおもしろい
0333名無し名人 (ワイモマー MMaa-6TvB)
垢版 |
2018/12/16(日) 17:11:11.16ID:MdtwBNUkM
米長−先崎の師弟戦は期待していたが・・・。
先崎がC2でもたついて間にあわじ。
0335名無し名人 (ワッチョイ 83c3-aQuI)
垢版 |
2018/12/16(日) 18:15:51.76ID:JEhdMTPE0
師弟対決で一番見応えのあるのって深浦と太地だろ
おそらく棋力的に同じようなもんだし実績も同じ感じになると思うし
あとは年齢的にも実績的にも別に
0338名無し名人 (ワッチョイ 3ae7-LVLw)
垢版 |
2018/12/16(日) 18:21:51.96ID:7WqHllMr0
太地と大地の区別もついてないのが偉そうにw
0339名無し名人 (ワッチョイ 4a37-dzMK)
垢版 |
2018/12/16(日) 18:27:07.86ID:g5UI0IV30
C1って本当に温いクラスだよな
門倉に当たれるんだから
0340名無し名人 (ワッチョイ 8387-3flP)
垢版 |
2018/12/16(日) 18:27:17.80ID:0B+nSUpQ0
2018年12月17日(月)
順位戦A級 6回戦
【東京】 AbemaTV・携帯中継
▲04佐藤康光(3勝2敗)−△01羽生善治(4勝1敗)

AbemaTV・将棋チャンネル
第77期 順位戦 A級 第6回戦 羽生善治竜王 対 佐藤康光九段
12月17日(月) 09:50 〜 12月18日(火) 02:00
解説者:行方尚史 八段、八代 弥 六段、井出隼平 四段
聞き手:谷口由紀 女流二段、塚田恵梨花 女流1級
https://abema.tv/channels/shogi/slots/F25UhrZWSxSJZd

【第77期順位戦A級】 ◎挑戦1名 ▼降級2名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
06 豊島  将之 5−0 ○稲葉 ○阿久 ○佐藤 ○糸谷 ○深浦 先三浦 先広瀬 _羽生 先久保
01 羽生  善治 4−1 ●糸谷 ○深浦 ○久保 ○稲葉 ○阿久 _佐藤 _三浦 先豊島 _広瀬
03 広瀬  章人 4−1 ●久保 ○佐藤 ○阿久 ○三浦 ○稲葉 先糸谷 _豊島 _深浦 先羽生
04 佐藤  康光 3−2 ○深浦 ●広瀬 ●豊島 ○久保 ○三浦 先羽生 _稲葉 先糸谷 _阿久
08 三浦  弘行 3−2 ○阿久 ○糸谷 ○深浦 ●広瀬 ●佐藤 _豊島 先羽生 _久保 先稲葉
09 糸谷  哲郎 3−2 ○羽生 ●三浦 ○稲葉 ●豊島 ○久保 _広瀬 先阿久 _佐藤 先深浦
02 稲葉   陽  2−4 ●豊島 ○久保 ●糸谷 ●羽生 ●広瀬 ○深浦 先佐藤 先阿久 _三浦
05 久保  利明 2−4 ○広瀬 ●稲葉 ●羽生 ●佐藤 ●糸谷 ○阿久 先深浦 先三浦 _豊島
07 深浦  康市 1−5 ●佐藤 ●羽生 ●三浦 ○阿久 ●豊島 ●稲葉 _久保 先広瀬 _糸谷
10 阿久津主税 0−6 ●三浦 ●豊島 ●広瀬 ●深浦 ●羽生 ●久保 _糸谷 _稲葉 先佐藤

A級 6回戦
12月21日(金) ▲06豊島将之(5勝0敗)−△08三浦弘行(3勝2敗)
12月25日(火) ▲03広瀬章人(4勝1敗)−△09糸谷哲郎(3勝2敗)
-----
2019年
1月31日(木) A級 8回戦
3月01日(金) A級 9回戦 静岡「浮月楼」
0341名無し名人 (ワッチョイ afbe-TIss)
垢版 |
2018/12/16(日) 18:31:12.55ID:zMgWWvrh0
木村-高野師弟すっかり忘れられてて草
やっぱり地味か
0343名無し名人 (ワッチョイ ff9e-HVEE)
垢版 |
2018/12/16(日) 18:37:45.73ID:RRS5NeuQ0
高野くんはもうしばらく苦労しそう
佐瀬一門はなんか師弟対局が実現しないよね
道雄は期待をかけていたようだが……
0344名無し名人 (ワッチョイ fa7e-HRQ1)
垢版 |
2018/12/16(日) 18:50:02.70ID:He9sNR1p0
>>339
近藤誠也「自分は堀口七段と当たるのですが中継がないので悔しいです。」
0351名無し名人 (ワッチョイ 0798-/YRD)
垢版 |
2018/12/16(日) 19:37:20.70ID:bueb1Y460
>>335
大地はまだC2だから順位戦での師弟対決は深浦がいつまで持ち堪えるか大地がB1にさっさと上がる棋士になれるかだけどとちらも満たさないといけないから厳しそう
0353名無し名人 (ワッチョイ afbe-Ngpv)
垢版 |
2018/12/16(日) 19:38:00.77ID:zMgWWvrh0
シーザーは昔強かった頃はすごい長考する人だったのに今やいつ投了するかって部分ばかり注目される人になってしまった
羽生-康光は戦型に注目かな、さすがにもう相振りはないかなw
0356名無し名人 (ワッチョイ 1e81-UKyl)
垢版 |
2018/12/16(日) 19:45:09.19ID:1/Lvo/hu0
https://shogipenclublog.com/blog/2018/07/14/b1-2/
「B級1組は鬼の棲み家」と昔から言われてきたわけだが、B級1組を1期で駆け抜けていった「顔パス状態」の棋士は次の通り。(タイトル・段位は当時)

1992年度 羽生善治竜王
1993年度 森下卓七段
1994年度 森内俊之七段
1995年度 佐藤康光七段
1996年度 井上慶太七段
1997年度 丸山忠久七段
1998年度 郷田真隆棋聖
1999年度 先崎学七段
2000年度 藤井猛竜王・三浦弘行七段
2001年度   −
2002年度 鈴木大介七段

2011年度 橋本崇載七段
2014年度 佐藤天彦七段
2015年度 稲葉陽七段
0357名無し名人 (ワッチョイ 0798-/YRD)
垢版 |
2018/12/16(日) 19:51:03.86ID:bueb1Y460
>>356
B1を1期抜けしないとぜったい名人になれないと力説するやついるけど微妙なメンバーも混じってるね
自分は豊島や斎藤も可能性はあると思う
0358名無し名人 (ワッチョイ afbe-Ngpv)
垢版 |
2018/12/16(日) 19:54:20.38ID:zMgWWvrh0
>>356
森内だったっけ?順位戦はB1が一番楽だったって言ってたの
藤井、三浦の2人とも同年に1期抜けもすごい
0359名無し名人 (ワッチョイ 4a37-dzMK)
垢版 |
2018/12/16(日) 19:54:22.96ID:g5UI0IV30
51手詰めを3分で解く藤井七段は
たまに斎藤王座にも負けたりします
油断しちゃうんだろうな
0360名無し名人 (ガラプー KK6f-j5Od)
垢版 |
2018/12/16(日) 19:56:15.20ID:gYWf1piFK
モテ光流変態向かい飛車カモン
1000勝かかった対局の時は絶対これで勝ちたかったとの事(先崎談)

尚お相手は あっくん
0364名無し名人 (ワッチョイ 4a37-dzMK)
垢版 |
2018/12/16(日) 20:20:37.14ID:g5UI0IV30
ひふみんと中原名人しかストレートでA級に駆け上がった棋士はいない
藤井七段が3人目になるかどうかが興味だよな
0365名無し名人 (ワッチョイ de9f-wF9c)
垢版 |
2018/12/16(日) 20:22:07.36ID:EsDstw7+0
会長と羽生明日で161局目か
この記録が後どの位行くかだな
名人戦でのイメージで羽生のライバルは森内って感じだけど森内より会長の方が20局以上羽生と指してるもんな
0367名無し名人 (スプッッ Sd4a-/nUu)
垢版 |
2018/12/16(日) 20:49:01.36ID:v/7RWVdmd
>>365
昨日タニーが対羽生戦が166局でモテに追いつかれそうだから頑張りたいみたいな事言ってたな
天上人の会話だ
0368名無し名人 (アウアウウー Sa4f-vjmv)
垢版 |
2018/12/16(日) 20:58:17.10ID:TOjCaIfGa
羽生さんてこの前2000局だっけ?
8%を谷川さん8%を会長とやってるのか
80体20の法則とかよりさらに偏ってそうだなあ
0370名無し名人 (ワッチョイ 83c3-wsuD)
垢版 |
2018/12/16(日) 21:16:47.45ID:PT8k76h40
明日何局目か記録を見ないと本人たちもわからないぐらいでしょうが
羽生と会長の対局ですか
数年前なら羽生が最強であることが将棋界の秩序と信じていましたが
最近は若手台頭してきてるのでもう秩序とは言えません
今は会長が会長職をしながら元祖変態流としてA級に在籍し続けることが真の秩序です
会長も変態を意識してるわけじゃあなくて序盤で研究から外さないと
研究量で勝負にならないからそう指してるだけで一般的な感覚だとそれは変態と定義されるってだけです
本人は至って真剣です
0372名無し名人 (スプッッ Sd4a-/nUu)
垢版 |
2018/12/16(日) 21:27:50.00ID:v/7RWVdmd
タニーも研究尽くしの現状にちょっぴりウンザリしてるようだったな
0373名無し名人 (ワッチョイ 06f5-JU2d)
垢版 |
2018/12/16(日) 21:46:26.76ID:2KSN+Iem0
だからって研究しないと
普通は無策に負けるのみよ
0374名無し名人 (ワッチョイ 0709-UKyl)
垢版 |
2018/12/16(日) 21:49:31.10ID:xxNbvwQs0
まーそうなんだけども
近藤誠也「研究がそのままうまくいく対局は1/20くらい」
なので
結局は自力勝負になる
0375名無し名人 (スッップ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/16(日) 21:59:28.84ID:0vAiYHL9d
>>374
「そのまま」からね。

だけど、研究で「ある程度」自分が得意そうな展開に持って行くとか、研究手順をチラツかせて相手に無駄な時間を使わせたり、焦りを誘い暴発させたりするのが大きいんだよ。あと、自分の考慮時間を節約できたりとか。

研究巧者の一番の強みは、その辺にあると思われる。
0376名無し名人 (スッップ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/16(日) 22:00:01.04ID:0vAiYHL9d
>>375
訂正

「そのまま」ならね
0378名無し名人 (ワッチョイ a736-5Jpq)
垢版 |
2018/12/16(日) 22:21:25.29ID:hAOtPlUz0
>>342
思い出C1って他に沼とちゅう太か
0379名無し名人 (ワッチョイ afbe-Ngpv)
垢版 |
2018/12/16(日) 22:22:15.70ID:zMgWWvrh0
豊島なんかは研究範囲内だとまったく時間使わないで指すな
今度の順位戦だと三浦が多分研究外そうとしてくるだろうけど
0380名無し名人 (ワッチョイ d3b3-L0jS)
垢版 |
2018/12/16(日) 22:24:14.89ID:IUeQ41bL0
直近の羽生モテ戦は相振りの力戦模様だったな
モテの戦型選択が注目だな
0381名無し名人 (スッップ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/16(日) 22:25:58.79ID:0vAiYHL9d
>>379
相手からすれば、豊島がサクサク指してる間は豊島の研究範囲と思うわけで、心理的なプレッシャーもハンパないと思うけどね
その結果、無駄に時間を使ったり無理に研究を外そうとして自滅する

仮に研究がドハマリしなくても、そのようなアドバンテージで有利になるんだよな
0389名無し名人 (ワッチョイ fa7e-HRQ1)
垢版 |
2018/12/16(日) 23:47:38.77ID:He9sNR1p0
>>386
時間使わないで指してたらいつの間にか順位戦で勝てなくなった元タイトルホルダーが・・・。
0391名無し名人 (ワッチョイ d3b3-DbtA)
垢版 |
2018/12/17(月) 00:02:27.34ID:XCwfgqsj0
32歳です!将棋倶楽部24をはじめました!
ぼくがレート2000の敵と戦ったら、四間飛車戦法で勝ちますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況