X



最高の聞き手 故・永井英明さんを語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 11:20:40.30ID:UbpbR4qN
NHK杯の聞き手で人気を博した故・永井英明さんを語りましょう
アマ強豪の棋力を持ちながら
初心者のために分からないふりをして解説者に質問したり
アマチュアに歩み寄る姿勢が普及に大きく貢献したと思います
0052名無し名人
垢版 |
2019/02/16(土) 19:05:37.23ID:/RKleCTk
52
0053名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 22:27:24.28ID:GykS1p7t
53
0054名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 22:49:42.74ID:i2Xcu2DG
>>44
挑戦手合いは,王位と規制の2度。
 穴熊に頼り過ぎたのがA級に上がれなかった遠因だと思っている。
0055名無し名人
垢版 |
2019/03/01(金) 14:46:07.75ID:B2DPmCTw
55
0056名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 14:01:18.14ID:yzNx9S5K
まず「アマチュア初段」の聞き手の永井のさんが
「こんな手はどうでしょうか?」といって、大盤で解説者が駒を動かし
「これはこうやってこうきて駄目ですね」と
永井さんの手が悪い手であることを解説する。
次に解説者が「この局面ではこうやるのが筋のいいですね」と
解説者と「アマチュア初段」の永井さんが大盤の駒を動かして解説する。
その次に対局者が鋭い一手を放ち、「アマチュア初段」の永井さんが
「これは予想していなかった驚きの凄い一手ですね」といって
解説者に解説させる。
この聞き手の永井さんの三段落ちのフォーマットは
欽ドン良い子悪い子普通の子にも使われた。
しかし「アマチュア初段」の永井さんが大盤の駒をさくさくと
元に戻すのを全く疑問にも思わなかったいい時代だった。
0057名無し名人
垢版 |
2019/03/10(日) 13:41:22.82ID:wxLrgJXG
57
0058名無し名人
垢版 |
2019/03/16(土) 00:12:29.70ID:WQwlituZ
58
0059名無し名人
垢版 |
2019/03/16(土) 00:46:31.02ID:egvEbZtA
豪徳寺でよく見かけたなあ。
0060名無し名人
垢版 |
2019/03/16(土) 01:06:26.75ID:HYlShqly
>>59
将棋界における招き猫だったんだろうな
0061名無し名人
垢版 |
2019/03/20(水) 23:50:09.83ID:ie+AEx0t
>>56
大盤の駒捌きは絶品だったなw
どれだけ解説の読み筋指が進んでも分岐があっても、指定局面にキチンと戻す
しかも分かり易かった
0062名無し名人
垢版 |
2019/03/26(火) 21:12:03.69ID:2ZmFMt2A
62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況