X



トップページ将棋・チェス
1002コメント335KB
[IP有] 藤井聡太応援スレ part457
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 11:59:14.50ID:CuNGKjja
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい

藤井聡太七段を応援するスレです。

公式プロフィール
ttps://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
データサイト
ttp://shogi.gutas.net/player/307
レーティング
ttp://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
年度ランキング
ttps://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html
昇段規定
ttps://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ part456
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1545829965/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0623名無し名人 (スプッッ Sdc3-2fN8 [1.75.251.82])
垢版 |
2019/01/02(水) 20:33:54.08ID:isgrVF2id
非公式戦格付け

A 新人王戦特別記念対局
B 炎の七番勝負
C Abemaやニコ生の企画対局
D お祭り等の公開将棋
E 真面目な練習将棋
F 師弟や同門の指導対局
G 内輪の余興やお遊び


非公式戦として参考になるのは、せいぜいCまでだろう
0626名無し名人 (ワッチョイ ab2c-Mk5D [153.183.64.127])
垢版 |
2019/01/02(水) 20:44:44.42ID:hXxXrJQD0
Dが人間将棋みたいなのとか花将棋のイメージだとしたら
銀河と対局したやつとか九州で大地とやったやつとか羽生や豊島に負けたやつとかは限りなくCに近いような
対局やってる横で大盤解説するようなのとアベマトナメみたいなのを同列にするのは…とも思うのでCとDの間かな
0630名無し名人 (ワッチョイ cdaf-SF4R [150.246.89.176])
垢版 |
2019/01/02(水) 20:53:16.56ID:RpHAMmBe0
>>623
abemaの超早指しトーナメントは
のちのち公式戦になるかもしれんし
ギャラも高いだろうけどな

おなじabemaでも楽屋でどうのこうのとかの他の企画
とは別に分けたほうがいい
0632名無し名人 (スップ Sd03-48Pn [49.97.103.179])
垢版 |
2019/01/02(水) 21:12:03.61ID:jQSTuUfNd
豊島は現在最強棋士の一人は納得だが
阿久津や橋本には、負け越してるんだよな。鍋にも弱いし、
その強いときの橋本や阿久津でさえ
羽生最強世代にことごとく、ボコられてる現実を考えると今最強の豊島でも全盛期の阿久津や橋本クラスには
まだかなわないかよくて互角と
考えるのが妥当だろうな。
0633名無し名人 (スップ Sd03-48Pn [49.97.103.179])
垢版 |
2019/01/02(水) 21:16:04.04ID:jQSTuUfNd
全盛期の阿久津や橋本、山崎クラスの年代は
最強羽生世代がいなければとっくに
豊島より早くタイトルとれただろうな。
時代が悪すぎた。
0634名無し名人 (ワッチョイ 1da7-+c0C [180.59.38.97])
垢版 |
2019/01/02(水) 21:24:29.47ID:5vB/x0Iz0
序盤中盤にはスキがないけど、最近はよく鈍足の寄せ気味なんだよな。
0636名無し名人 (アウアウカー Sa59-K+Qo [182.250.246.205])
垢版 |
2019/01/02(水) 21:30:12.40ID:dLam/qrJa
とうとう聡太は豊島の夢に

12月29日中日新聞の豊島一問一答
次の目標は?
ずっとタイトルを目標にやってきました。
今は目の前の対局に集中しつつ、5〜10年後には藤井聡太七段が圧倒的な強さになる可能性があるので、その時に番勝負を指してみたい
0638名無し名人 (ワッチョイ 238c-SF4R [163.58.251.143])
垢版 |
2019/01/02(水) 21:41:35.62ID:ql6YbP/E0
光速の読みがなせる技で通常ならば何故この手が評価値が高いのかといった
手に関しても読み筋を総合して優先順位を絡めて最善手評価をできるようになって
きたと思われる。69玉で駆け引きして仕掛けのタイミングを図るなどは他の棋士も
感心してるのではないだろうか? あれを見せつけられたら先手を持たれると勝てる
気がしないような気がする。

(69玉の理由は豊島陣の陣形のベストから揺らいだ時に仕掛けるため)

藤井 

中盤の形勢判断の改善に重点的に取り組み、その成果が出ています。
ソフトの形勢判断を参考にしながら、感覚だけでなく理由や解釈も考えています。
中盤で以前より広い手を読んで踏み込むだけではなく、自陣に手を入れたり
相手の狙いを消したりするような緩やかな手も指せるようになりました。
0642名無し名人 (ワッチョイ f501-SF4R [218.138.226.61])
垢版 |
2019/01/02(水) 22:29:30.55ID:7I/Zwoiy0
最強羽生世代に先崎は入りますか
0644名無し名人 (ワッチョイ 1da7-+c0C [180.59.38.97])
垢版 |
2019/01/02(水) 22:35:38.04ID:5vB/x0Iz0
記念対局で豊島の中で何があったんだ?
シャアがアムロに感じるような、2人にしか分からないステージでの交信があったのだろうか。
0647名無し名人 (ワッチョイ 1da7-+c0C [180.59.38.97])
垢版 |
2019/01/02(水) 22:51:45.61ID:5vB/x0Iz0
菅井までとは言わないけど、もうちょっとイキっていいのに。A級全勝の最強棋士だぞ。
0648名無し名人 (ワッチョイ 0b7c-v93B [113.37.78.68])
垢版 |
2019/01/02(水) 22:52:26.20ID:/AtXYTT+0
いまabemaトーナメント決勝の勇気戦を見てるんだけど、
1局目の聡太後手で62と金を玉で受けたのを見て解説のナベが
「ひえー、これ玉で受けるんですか!玉持ったから31に引くのかと思ったら顔面受けとは!」
って驚いてる
聡太が同じく玉で受けて驚かれた対局が、他にもあったような気がするけどこれだけでしたっけ?
0649名無し名人 (ワッチョイ 6d7d-h5Ay [124.154.102.168])
垢版 |
2019/01/02(水) 22:54:41.47ID:SaEuRohv0
>>644
将棋に限らず、どんな勝負でも強い人間ほど「相手の強さ」がよく分かる
我々素人が「藤井君が凄い」と思っている以上に、今回の対局でその凄さを実感したのかもしれないね
豊島二冠なら藤井君の一手一手がどのような意味を持っていて、そしてそれをそのタイミングで指せることに驚いたと思う
要は、対局してみてはじめて藤井君の奥深さというか、将来巨大な壁になるようなそんな底知れぬ強さを感じたんじゃないかな‥
0651名無し名人 (スップ Sd03-48Pn [49.97.96.120])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:05:43.86ID:5DM5PBVHd
タイトル挑戦もしてないのに
妄想語って虚しくならないのか?
0653名無し名人 (ワッチョイ 1da7-+c0C [180.59.38.97])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:07:00.18ID:5vB/x0Iz0
タイトル挑戦もしてないC級棋士にA級2冠がおかしなこと言ってるから驚いてるんだろうよ。
0655名無し名人 (スップ Sd03-48Pn [49.97.96.120])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:11:56.48ID:5DM5PBVHd
レベルが低い会話だな。
ある程度良いこと言わないとメディアや
信者様に叩かれるだろう。
ある程度は建前で言ってるに決まってるやろうが。菅井はそれで
壊された可能性があるかもな。
0658名無し名人 (スップ Sd03-48Pn [49.97.96.120])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:15:38.65ID:5DM5PBVHd
まあ豊島は2冠とって、ある程度余裕がでてきて丸くなったってのは
あるだろうな。
これで弱くならなければよいがね。
0660名無し名人 (ワッチョイ 555f-N4Tg [106.73.166.64])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:18:21.17ID:eosJRb/O0
>>656
久保、山崎、阿久津あたりはボロボロだったけど、橋本と羽生はわりと頑張ってた
渡辺も解説しててほとんど手が見えてて十分TOPレベルに感じたけどなあ
あの緊張感の中でやるには体力が足りないか?
0662名無し名人 (スップ Sd03-48Pn [49.97.96.120])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:20:15.51ID:5DM5PBVHd
>>657アホかお前?
お前がゴミだからって一緒にすんな。ならはようタイトル
とってから意気がれやゴミ信者が。
0663名無し名人 (ワッチョイ 6d7d-h5Ay [124.154.102.168])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:24:19.13ID:SaEuRohv0
俺らは「今この時だけ」しか見てないけど、プロ棋士は何年後か先まで見ていて話しているからな
藤井君が今はただのC級でタイトルも持っていない棋士だったとしても、将来的に自分の大きな壁になると分かっていたら驚異を覚えるでしょ
どんなプロ棋士だってプライドもあれば、生活もかかっている
まして豊島クラスの棋士になれば、藤井君がどんどん成長していく姿を見るのはそれは末恐ろしいと思うよ
0665名無し名人 (スップ Sd03-48Pn [49.97.96.120])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:26:49.56ID:5DM5PBVHd
将棋棋士はまず藤井くんに気を使わないといけないから大変やね。
羽生大先生みたいに、実力で
タイトル99とれる器も全然備わってないのにさ。菅井は正直すぎた。
将棋の駒だけじゃなく。いかに人間の行動も上手く立ち回れるかも
重要なんだよな。
0666名無し名人 (ワッチョイ dd02-4fyn [14.101.9.167])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:29:07.30ID:GQnFSH+H0
挑戦もしてないっていうが、挑戦、つまりタイトル戦の番勝負になって
藤井君に勝ち越せる人間って存在すると思う?
無理っしょ、つまりタイトル挑戦=タイトル獲得そのもの
0669名無し名人 (スップ Sd03-48Pn [49.97.96.120])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:34:07.37ID:5DM5PBVHd
というか天彦は、名人戦に
近づくと弱くなるよな。
少し前まで勝ちまくってたけど、最近また負けてきてるし
また名人戦に絞ってるとしか思えんな。
0670名無し名人 (スップ Sd03-48Pn [49.97.96.120])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:36:24.77ID:5DM5PBVHd
>>666無理なのは、お前の頭の中身だ。
そんぐらい強ければとっくにタイトルとってるよ。
0673名無し名人 (スップ Sd03-48Pn [49.97.96.120])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:42:27.64ID:5DM5PBVHd
天彦に関しては名人戦意外全く
あてにならんな。
えいおう戦本戦で最近レーティング1400クラスにやられてるしな。
0674名無し名人 (スップ Sd03-48Pn [49.97.96.120])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:45:10.29ID:5DM5PBVHd
間違えた1600だ。
0675名無し名人 (ワッチョイ 3b02-mOKo [119.228.224.103])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:46:08.10ID:DhezvejD0
>>663
誰のマネ?
0676名無し名人 (ワッチョイ 1da7-+c0C [180.59.38.97])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:57:32.87ID:5vB/x0Iz0
あの頓死はしゃーない
0678名無し名人 (ワッチョイ 474e-aNo7 [124.26.139.221])
垢版 |
2019/01/03(木) 00:26:13.07ID:sOYGN0er0
藤井君なら説立証出来るかな
「最強ソフト相手でも二枚落ちのハンデならギリ勝てる説」
〔将棋〕 新春企画!最強ソフトと二枚落ち 魂の五番勝負(前編)
最強ソフト vs. 高校では県代表で全国大会に出場経験者
http://blog.livedoor.jp/nifu_senkin-daily/archives/77961231.html
0679名無し名人 (ガラプー KKe7-HDjP [IFx1gV3])
垢版 |
2019/01/03(木) 00:31:05.80ID:pTuTU4SlK
>>664 これっすね
レーティング増減早見表
8−8 レート差 0〜21
7−9 レート差 22〜65
6−10 レート差 66〜112
5−11 レート差 113〜162
4−12 レート差 163〜221
3−13 レート差 222〜292
2−14 レート差 293〜394
1−15 レート差 395〜596
0−16 レート差 597〜
0681名無し名人 (ワッチョイ 8202-xhm2 [27.82.10.92])
垢版 |
2019/01/03(木) 00:35:44.43ID:7Wrp4KVH0
>>676
寄せの構想の時点でミスっててあの頓死筋を発生させることを許してしまってるから
単純にあの瞬間だけを見て仕方ないって言えるもんじゃないけどな
天彦は攻めに回るのは苦手ってのはよく知られてることだし
0684名無し名人 (ワッチョイ 132f-NR1r [114.170.70.243])
垢版 |
2019/01/03(木) 00:59:34.83ID:kFbLcC2/0
>>682
だな 5〜10年後は豊島が藤井くんに挑戦する側だろ
0688名無し名人 (スププ Sda2-cJ4o [49.98.60.80])
垢版 |
2019/01/03(木) 02:15:09.98ID:EyVo7xsLd
VSレーティング1750以上
9勝9敗

2017
千田 1792 ◯
澤田 1772 ◯
澤田 1761 ◯
佐々木勇 1780 ●
菅井 1856 ●
豊島 1885 ●
稲葉 1798 ●
佐藤天 1819 ◯
羽生 1829 ◯
広瀬 1821 ◯
糸谷 1796 ◯
2018
深浦 1777 ◯
増田 1764 ●
斎藤 1806 ●
菅井 1822 ●
山崎 1790 ●
増田 1751 ◯
斎藤 1826 ●
0689名無し名人 (ワッチョイ 82f0-xhm2 [219.103.251.14])
垢版 |
2019/01/03(木) 02:30:21.36ID:tWFFnGJY0
もしかして負けたの山ちゃん以外全部後手か
あ、豊島線は千日手指しなおしか
0693名無し名人 (スップ Sdc2-IQpX [1.75.10.126])
垢版 |
2019/01/03(木) 04:48:51.84ID:4rd+rKsjd
>>666
相手からして勝ち越しが無理ってことはないでしょ
高見に負ける可能性だってある

個人的には、今のタイトル保持者と番勝負した場合

天彦 4-6
豊島 4-6
広瀬 5-5
久保 7-3
高見 9-1
斎藤 5-5
渡辺 4-6

このくらいの分だと予想してる
0696名無し名人 (ワッチョイ 5b5a-KAnx [202.84.84.244])
垢版 |
2019/01/03(木) 06:54:48.48ID:NGY6+0T+0
藤井七段は記念対局でも出し惜しみはしない。他の棋士は、公式戦やタイトルに絡まない対局は全てを出していない。将棋の可能性を追求する棋士が、近い将来そうでない棋士をごぼう抜きする。たぶんやけど。
0697名無し名人 (ワッチョイ 0b61-wgGh [218.231.121.216])
垢版 |
2019/01/03(木) 07:52:38.11ID:3gb1pSjI0
>>668
ちゃんと句読点を付けない奴は文盲だと思う。
0698名無し名人 (ワッチョイ 5790-4NZy [182.20.254.254])
垢版 |
2019/01/03(木) 08:11:30.73ID:pBiMO4vG0
>>696
そうだと思う。藤井くんは出し惜しむとか考えてなさそう。
0700名無し名人 (スプッッ Sdc2-IQpX [1.75.249.252])
垢版 |
2019/01/03(木) 08:26:25.12ID:2ZfIBaB9d
>>696
最近、わりとマジで思ってることがある。
藤井君と対局する上位棋士って、実は藤井君以上に全てを出してるんじゃないかって。
胸を貸すような余裕は0で、全力で潰しにかかろうとしてる感じ。棋譜解析するとそう感じる。
0701名無し名人 (スップ Sda2-GVNK [49.97.96.120])
垢版 |
2019/01/03(木) 08:29:54.61ID:DrSLClIKd
>>693お前の的外れな妄想を
よくはずかしげもなく書けるな。
天彦は珍しいタイプだよな。
早指しは、あまり活躍してるの
知らないが名人戦になると強い。
慎重なタイプなので、一か八かの
リスクをおう踏み込みはあまり
得意ではないんだろうな。
0703名無し名人 (スプッッ Sdc2-IQpX [1.75.249.252])
垢版 |
2019/01/03(木) 08:32:17.00ID:2ZfIBaB9d
>>699
リアルタイムで見てたが、デビューした頃の屋敷の評判は近年で言えば増田や勇気に及ばないくらいの感じだった
めちゃくちゃ勝ちまくってたわけでもないし、それがいつの間にかタイトル戦に登場してたから、昨年の高見を見てるのとわりと近い感覚だったな
もちろんスゴいんだけど、将来的に大棋士になるようなイメージは全くなかった
屋敷は先輩棋士にはあまりマークされてなかっただろうし、当時は棋聖戦が年に2回あったのもでかい
0704名無し名人 (スップ Sda2-GVNK [49.97.96.120])
垢版 |
2019/01/03(木) 08:34:27.63ID:DrSLClIKd
>>700全く思わないな。
今回の豊島も優柔不断過に見えたし。
本当に潰しにかかってたの
みたのは今泉さんくらいで。
そもそも上位棋士は忙しいんだから
わざわざ下級棋士を相手にせんだろ。
0705名無し名人 (スプッッ Sdc2-IQpX [1.75.249.252])
垢版 |
2019/01/03(木) 08:35:03.40ID:2ZfIBaB9d
>>701
天彦が名人戦になると強いのを知ってるからこそ、4-6(天彦やや有利)にしたんたが

的外れな妄想とか何とか、ムキになって他人のお遊び予想にわざわざケチをつけるなよ
俺か言わせりゃ、あんたの反論こそ「的外れな妄想」やで
0711名無し名人 (スップ Sda2-GVNK [49.97.96.120])
垢版 |
2019/01/03(木) 08:41:43.36ID:DrSLClIKd
>>707頭の悪い奴だな。
今までのお前らの妄想が全て外してるから言ってんじゃねえか。
藤井くんをそこまで見てない俺の予想の方がむしろ当たってるからな。
0712名無し名人 (ワッチョイ a28c-xhm2 [163.58.251.143])
垢版 |
2019/01/03(木) 08:44:47.71ID:0a3ISqKq0
政治思想は藤井聡太は今のところ左翼的な雰囲気があるね・・・
だけど彼のような勉強家なら30過ぎたら左翼がいかにインチキで
偽善者だとわかると思うから我慢するよ。

詰将棋のときに脳内盤面でコマを動かさないという話について詳しい説明があった。

木村 ところで、最近の藤井先生のインタビューに、将棋で考えている時に必ずしも盤面を頭の中に思い浮かべていない、とありました。どういうことでしょうか。

 藤井 詰将棋の場合、短い手数だと、見た瞬間に解けることがあります。意識的な思考を始める前に、バックグラウンドというのか、そこで既に読んでいて、ひらめきにつながるのかなと。読む中で常に盤面が用意されていると、その処理が大変です。

 木村 「見た瞬間に答えが出る」というのは、その間に高速で盤面が動いているわけではないんですね。

 藤井 盤面が動いている感覚はあまりないです。

 木村 どういう感覚なんだろう。指し将棋の時は、盤面は浮かびますか。

 藤井 指し将棋は形勢判断がかなりの比重を占めるので、盤面の重要性は上がる気がします。

 木村 手を読むときに言語思考はしますか。

 藤井 必ず言語は使います。読む前にその局面における目的設定や、ある程度の方針を決めます。
0714名無し名人 (ワッチョイ a28c-xhm2 [163.58.251.143])
垢版 |
2019/01/03(木) 08:49:41.89ID:0a3ISqKq0
たしか羽生九段は盤面を4つに分けて考えるとかいってたが
その話と符合するのかな?

 木村 プロはみんな頭の中に9×9の盤面を持っていると言われますけど。

 藤井 盤を頭の中に浮かべるのは結構大変なことで、棋士でも完全に浮かべている人はそんなにいないんじゃないでしょうか。

 木村 常にいくつもの研究課題の局面を頭に入れているわけですよね。特定の戦型で先手がいいとか後手がいいとか、何日間隔で入れ替わりますか?

 藤井 トレンドになっている戦型だと、非常に速いペースで変わっていきます。ただ最近はその先が本当の勝負というか、序盤研究の先の中盤、終盤が非常に重要であるという認識が共有されつつあると思います。
0715名無し名人 (スップ Sda2-GVNK [49.97.96.120])
垢版 |
2019/01/03(木) 08:53:06.93ID:DrSLClIKd
去年の馬鹿信者の予想と俺の予想
馬鹿信者最低3冠。ハズレ
俺無冠。当たり
馬鹿信者レーティング2100以上。
ハズレ
俺レーティング1800前半。当たり
馬鹿信者、藤井くんはトップクラス。
B1クラスにはことごとく負け越し
タイトル戦勝率も負けまくり。
俺藤井くんは、C級クラス当たり。
4勝0敗で、馬鹿信者に勝ってる。
0716名無し名人 (ワッチョイ a28c-xhm2 [163.58.251.143])
垢版 |
2019/01/03(木) 08:55:44.95ID:0a3ISqKq0
藤井聡太七段はちょっと矛盾した表現で回答している。
先手必勝か引き分けかと想像しているが本当のところはわからない。
そして最近先手の勝率が極端に振れているのは心理的な面が大きいのではないかと言っている。
現実にソフト同士の戦績を見れば先手の勝率は55%超えているケースがほとんどなのに・・・

木村 最近のトップ棋士の対局を見ていると、先手の価値が高まっているように見えます。

 藤井 確かにタイトル戦の結果を見ても、先手の勝率が高いという印象は受けるのですが、その要因が、初期配置におけるわずかな得によるものだとは、個人的には考えづらいと思います。

 木村 どういう点に由来しているのでしょうか。

 藤井 人間同士の対局なので、心理的な要因があるのかもしれません。

 木村 振り駒で負けると、ガクッときますか。

 藤井 昨年は比較的後手番が多くて、ちょっと気にしています。

 木村 将棋は先手必勝か、後手必勝か、引き分けか、どれだと思いますか。

 藤井 それは……。将棋の神様に聞いてみないと。でもやはり、先手必勝か引き分けである可能性が極めて高いと思います。

 木村 一日中、将棋の研究をしても成果が出ない時、どう思いますか。

 藤井 1日という単位で目に見えて強くなることはないです。もっと長いスパンで見て、判断します。

 木村 そのスパンはどれぐらいでワンセットですか。

 藤井 3カ月ぐらいです。今は中盤の局面評価に重点的に取り組んでいますが、改善するまでにそれぐらいかかったかな、と。

 木村 成果というのは、序盤が理解できるとか中終盤が少し見えるようになるとかでしょうか。

 藤井 例えば、以前はあまり考えなかったような手を考えることがあります。選択の幅が変化したなと感じることはあります。
0718名無し名人 (ワッチョイ 8f01-5b/y [126.78.147.235])
垢版 |
2019/01/03(木) 08:57:23.19ID:+80YtbWi0
先手後手分けたレーティングとか見てみたいな。
藤井(先手)と豊島(後手)だと、意外と勝って当たり前みたいなレーティングになってるかもしれないよな。
0720名無し名人 (スップ Sda2-GVNK [49.97.96.120])
垢版 |
2019/01/03(木) 09:00:53.28ID:DrSLClIKd
>>709そうか
馬鹿信者はそれも予想して外してたな。
というか事実だろうが。
事実を受け止めようや。
俺は屋敷の最速は抜けないと、言ってたから
また俺の予想の方が当たったね。
0721名無し名人 (ワッチョイ a28c-xhm2 [163.58.251.143])
垢版 |
2019/01/03(木) 09:01:35.97ID:0a3ISqKq0
藤井七段の好きな言葉
 「感想戦は敗者のためにある」です。

木村 藤井先生がもし小学生新聞に将棋の連載を持つとしたら、どんなふうに書きますか?

 藤井 戦術面などの話は避けて、将棋は自由度の高いゲームなんだよということを伝えたい。膨大な分岐があって、そういう奥深さを感じて欲しいと思います。

 木村 心に残っている、あるいは好きな棋士の言葉ってありますか。

 藤井 「感想戦は敗者のためにある」です。感想戦という行為自体が他では珍しいと思うんですけど、感想戦の意義をよく表した言葉かなと思います。将棋は勝者と敗者がはっきり分かれるゲームです。厳しい勝負の世界だからこそ、生まれた文化なのかなという気がします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況