>>378
真剣な話をすると、藤井聡太が名人になるまでなら、ずっと将棋を続けている限り君は初段になれる
遊びながら上達したい、ということだったらウォーズのままでもかまわない
ただ、できれば早指しばかりは辞めたほうがいい
級位者の頃から考えないで指す癖を付けてしまうと、矯正するのが難しくなるし、成長がひどく鈍化する

効果的な勉強法が知りたいのなら、今すぐ詰将棋を日課にするべきだ
級位者は基本的に頭の中で盤面を動かすことやその読みの蓄積を保持することに慣れていない
それを鍛えるには詰将棋が一番効果的だ
3手詰から始め、5手、7手、9手詰めあたりを中心に何度も何度も解くといい
例えば詰将棋の本を買うなら、まず1周を目標に頑張る(わからなくてストレス溜めるくらいなら答えを見て先にすすめ)
そして2周目からは、できるだけ答えを見ずに最初から最後まで解ききろう
3周目からは、ストップウォッチ片手に頭のクロックを上げる感じで解くのがおすすめだ
上達して将棋の腕前があがり、さらに将棋が楽しくなり、将棋の大会に出たいと思うようになったら、できれば近くの道場に通ったほうが良い
ライバルが見つけやすく、リアルでのつながりのほうがモチベーションも上がる(このじじいに絶対負けたくない、とか密かに思っているだけでも違う)