X



トップページ将棋・チェス
1002コメント313KB

囲碁にも天才少女現る! 10歳でプロに 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 23:41:51.49ID:azYjuYoj
前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1546672030/

囲碁の天才少女、10歳で最年少プロに 名人も手腕評価
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00000023-asahi-soci

今春、日本囲碁界で史上最年少の10歳のプロ棋士が誕生する。
大阪市此花区の小学4年生、仲邑菫(なかむらすみれ)さん(9)で、囲碁先進国の韓国で修業を積み、
「世界一になる逸材」として、日本棋院が新設した採用制度「英才枠」の第1号として迎えられる。

日本棋院が5日に発表した。菫さんは、4月1日付、10歳0カ月で日本棋院関西総本部(大阪市)の所属棋士になる。
9年前、11歳6カ月でプロ入りした藤沢里菜女流本因坊(20)を抜く最年少記録となる。

 プロ棋士の仲邑信也九段(45)と、囲碁の元インストラクターの幸(みゆき)さん(38)のひとりっ子。
幸さんの手ほどきで3歳で碁を覚え、7歳から一家3人で韓国・ソウルに渡って修業。
日本での義務教育履修のため日韓の往復生活を続けた。
幸さんによると、菫さんはすぐに韓国語を覚え、両親の通訳にもなっているという。
昨年、現地の小学生低学年のチャンピオンに。今年、韓国棋院のプロ候補生である研究生になった。

韓国で“囲碁漬け”の日々を送ってきた。平日は名門「韓鐘振(ハンジョンジン)囲碁道場」で、
週末は韓国棋院で対局を重ねてきた。現地のプロ志望の子どもたちは朝、学校に顔を出すとすぐに道場に向かい、
夕方まで囲碁の勉強をする子が多い。

「子どもたちの囲碁環境が日本と全く違う。あれを見て、菫が世界を狙うには韓国で勉強させなければと思った」と、
父の信也九段が言う。根っからの負けず嫌いで、負けると大泣きする。その勝負魂が道場で高く評価されている。

道場を主宰する韓鐘振九段は「菫の才能は、現在の女流世界一である韓国の崔精(チェジョン)九段(22)に劣らない。
むしろ上達のスピードは崔より速い。このままいけば女流の世界チャンピオンになるのはもちろん、
男性のトップ棋士とも対等に戦えると思う」と話す。

 先月、一家は日本に帰国。日本棋院は採用にあたって菫さんに張栩(ちょうう)名人(38)と対局させた。
あらかじめ下手が盤上に石を置き、圧倒的に有利な状態で打ち始める「置碁(おきご)」ではなく、
より互角に近い「黒番逆コミ」の手合で打ち、引き分けに持ち込んだ。
「うわさには聞いていたが、想像以上にすごい子。小学生時代の井山(裕太五冠)さんと打ったことがあるが、
当時の彼より強いぐらい」と張名人は言う。
0297名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:16:23.96ID:w6FEyW2D
>>286に同意
大学中退後に聞き手デビューしていきなり若手女流聞き手ナンバーワンの頭角を現した和田あきちゃんだって、高校生時代や大学入学直後はまともにしゃべれなかったんだから、ましてや小学生に求めるなど愚の骨頂
北村桂香ちゃんは大学出てもアホの子だし
0298名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:16:49.35ID:Z6Kqf1DM
囲碁界の天才少女、時代開くか 対局の張名人「恐ろしい子」: 2019年1月14日05時00分
https://www.asahi.com/articles/DA3S13848089.html

まだあどけない小4の少女が4月、10歳で史上最年少のプロ棋士となる。
従来の成績本位の試験手続きを一切省いた「英才特別採用」の第1号。
囲碁界は古来、幼少の天才が順調に成長し、歴史を塗り替えてきた。
平成最後のプロとなる少女は、新たな時代を切り開くか。

今月5日、大阪の小学4年生、仲邑菫
0299名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:19:56.52ID:w6FEyW2D
>>287
そんなことない。
中卒でもしゃべれてコミュニケーションがまともな人、大卒や名門進学高校卒でもコミュニケーションがキツイ人、囲碁にも将棋にもそれぞれいる
0300名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:20:18.10ID:lw5dMJkh
>>285
それ、記者の方が池沼だろw
「気持ち」を訊かれて「うれしい」と答えてるんだから十分じゃん
それ以上を引き出したいなら聞く側がきちんと質問しなきゃいけないんだよ

よく言われるが
「今のお気持ちは?」「終わってみてどうでしたか?」
とかこういうのはインタビュアーとしての仕事を1ミリもしてない
答える側に甘えているだけで何もしてないのと一緒だもの
0301名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:25:11.79ID:w6FEyW2D
>>295
いとことかおらんの?
あるいはサラリーマン社長雇ってオーナーとして引っ込むとかできんの?
あるいは経営のできる有能な妻をめとって会社任せるとか
0302名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:28:15.42ID:w6FEyW2D
>>300
あ、正論。
それ、インタビューされたほうは、ニコニコしながら質問者を心の中でバカにするか、正直な人だと不快感を露にするタイプ
0303名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:31:59.51ID:zjF9tNiF
>>301
河北新社は関連企業複数で同族が仕切ってる
オジが地元TV局の社長だし従兄弟はそっちを継ぐのではないか?
治勲がもう将来は決まってて惜しいと解説で勿体ないと言ってたことがあった
だから中学生プロになって上京してても大学まで進学がマストだった模様
0304名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:37:52.61ID:84S7BkgG
あの岡崎トミ子の出身母体河北グループの御曹司一力遼の師匠って
親が総連幹部という在日コリアン宋光復囲碁九段だよね

なるほど韓国国技の囲碁らしいと思ったものだ
0305名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:38:34.64ID:w6FEyW2D
>>296
羽生さんらが抬頭したころは「天才に対する嫉妬があった時代」(藤井猛九段ニコ生で語る←こういう分析力と表現力がてんてーを天才たらしめた所以と思います)だったけど、今は違う(同)ってだけじゃね。
羽生さん以降はスポイルされないようになっている。
「嫉妬のかたまり」の代表者(羽生さんに対しては「コピー将棋」)は「センスがない」と酷評した若き日の036先生に返り討ちに遭ってリアルに頃されちゃったし
0306名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:42:29.13ID:W1Nl/8wr
>>296
藤井は羽生みたいにあからさまに叩かれるようなことしてないからだろ
本人も突っ込まれないように極力発言に気をつけてる
0307名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:42:54.31ID:w6FEyW2D
>>303
江戸時代の大店(おおだな)だったらおにゃの子が生まれると喜んで優秀な番頭をめあわせて継がせたので、男女平等の現代なら優秀な女番頭を一力くんがゲットすればいいと思うのですが
0308名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:46:12.14ID:JQoPN+j8
>>284
ほんとこれ
だから全く応援する気になれない
0309名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:48:09.71ID:dTbI2cuY
藤井くんもだけど親と師匠が連盟の使い減らしから守ってる面も相当あるだろ
地元のファンクラブ結成の話もやんわり断り(結局将棋文化振興目的の任意団体だかになった)
森下みたいなバカ理事が進学しないで将棋をしたほうがいいというのを進学しなければ連盟はイベントにもっと出てほしいだろうねとやんわり進学を促し
0310名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:50:25.78ID:dTbI2cuY
大衆人気いまいちの囲碁と不祥事続きの大阪府警がつるんで人気取りってのが透けてみえちゃうとね
子どもには責任のないことなのでかわいそう
0311名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:53:04.72ID:w6FEyW2D
>>304
囲碁の発祥は中国。
プロとしてやれるようにして技術的にも大発展させたのは徳川時代(道策ら)から昭和期の日本(呉清源ら)。
アルファ碁で第三の革命を起こしたのは英国。
韓国には申し訳ないがどれにも韓国は関わっていない。
別に韓国が国技と称しても構わんけど。
宋光復先生は、プロ育成だけでなくプロを目指さないこどもへの普及でも定評のある立派なひと。
宋先生の今の国籍はどうだか知らんが、出自でどーこー言うのはレイシズム
0313名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:59:02.49ID:84S7BkgG
>>311
レイシズム?
俺はヘイトスピーチ法で定義されているヘイト表現は一切使っていないぞw

それと現代において囲碁は韓国でしか人気が無いコリアン血統・資本塗れパチンコ類似のキムチ産業だよ
0314名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:59:50.87ID:GKibuWDz
森下から進学しないでプロになった方がいいと言われたのと
憧れの谷川先生が自宅に取材に来て高校進学した方がいいと言われたのと
どっちを選ぶかっていったら当然決まってるわなw
0315名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:03:58.95ID:84S7BkgG
将棋の中学生プロは全員進学してるよね
0316名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:06:33.28ID:fu5bw++1
進学しないほうがは井山からも言われてるんだよね
0317名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:10:18.43ID:84S7BkgG
ノーベル賞、フィールズ賞ゼロの韓国国技囲碁業界の常識を日本文化将棋界に押し付けられてもねぇ
0318名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:11:39.42ID:zjF9tNiF
>>316
井山は進学しないことは勧めてなかったと思う
自分はそれで後悔してないし良かったと体験談話しただけだったと思うが
0319名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:16:16.08ID:Z6Kqf1DM
今の時代、学歴が「頭の良さ」を現わしているなどと、まともな常識があれば信じまい。

経済的理由で高卒で就職というのは多数いるし、「国立以外はダメ」という家庭も
逆に私立のかなりの大学は「入学を確約すれば」入試はフリーパス。

むしろFラン大学卒というのは頭が悪い証明になるだろう。
そこそこ以上の大学でなければ意味が無いし、自慢できないよwww
0320名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:27:07.10ID:etRSmp8Y
キムチ産業?
キムチ作りに囲碁が関係してるの?
0321名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:29:31.36ID:84S7BkgG
>>320
>>1
■囲碁がコリアンゲーの根拠
・ネット碁はほぼ全てコリアン資本
・日本の大手囲碁教室もコリアン資本が牛耳ってる
・プロアマ棋士にコリアン血統がとても多い
・囲碁関連スポンサーが韓国財閥のロッテやサラ金
・在日韓国民団では毎年盛大に囲碁大会が開かれる(将棋大会は開かれたことは無い)
・囲碁ジャーナリストにもコリアン血統が入り込んでいる
・先のGoogleAIと韓国棋士の対局において国内で大騒ぎしていたのは在日・しばき隊界隈のみ
・韓国政府と在日韓国民団が推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子
http://kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf
・中国の場合は中国将棋の愛好家が5億、囲碁は2000万
・日本の場合は将棋の愛好家が700万、囲碁は※100万未満(※関西棋院ホンが祖国のサイバーオロに語ったデータ)
・囲碁が大衆レベルで人気があるのは韓国だけ、韓国で囲碁のルールを知っている人口は総人口の半数近い
競技人口だけ見ても総人口の20%、1000万にもなる
日本や中国では到底考えられないよねぇ
0322名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:31:42.69ID:n6k7R7pl
>>319 経済的理由で高卒で就職というのは多数いるし、

いや、むしろ少数だろう
昔は高校卒業して働くのが一般的だった
高度成長を支えたのは高卒(工業高卒は優秀だった)や金のタマゴと言われた中卒の人たち

今のFラン生はただ年取っただけだから手に技術は無い、頭も無いで始末悪い
0323名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:32:33.13ID:etRSmp8Y
「産業」じゃなくて「文化」じゃないの?
日本でいつから囲碁が親しまれていると思うの?
そこまで韓国が嫌いなら「朝鮮人を日本囲碁界から追放しろ!」とでも言ったら?
0324名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:33:35.24ID:84S7BkgG
>>320
>>1
囲碁はコリアン塗れのキムチ産業だからgoogleトレンド見ても日本人にまったく相手にされていない


・囲碁は世界()のレジェンドが朝鮮人
・国内プロのレジェンドも朝鮮人の趙治勲
・国内アマチュアのレジェンドも朝鮮人(男女とも!)
・国内最大の囲碁教室も半島出身の朝鮮人の主宰
・国内ネット碁サイトも8割方朝鮮資本
・国内囲碁業界は朝鮮通信使の世界遺産登録活動に全面協力
0325名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:35:27.46ID:/odXNoJJ
連盟だって藤井を守ってる立場なのに酷い言い様だな
地元の表彰や後援会の要望だって連盟からのNGなのに
マスコミやCMも規制してる
森下はただただ藤井に羽生を超える棋士になって欲しいだけだろ
この件に関してはむしろ仮定の話で連盟を悪に仕立てて進学に誘導した師匠のやり方をどうかと思うね
0326名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:39:23.82ID:lu6Ov1nP
>>323
囲碁と韓国は関係無いだろ
それにここは将棋板だ
囲碁板か特亜スレでやれや
0327名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:45:08.11ID:zjF9tNiF
>>325
なんだか地元で応援する会という後援会もどきを作ったみたいだね
0328名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 12:06:35.26ID:HsFoSmly
>>325
杉本のは連盟への牽制だよ
おかげでモテ会長が糞ガキに頼らんでもやっていけるとばかりにマスコミ相手には羽生や豊島広瀬天彦を押してる
0329名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 12:09:29.94ID:w9IwykWj
>>325
誰の言葉が決め手になったかは分からないんだから師匠が悪いと決めつけるのもどうかと
師匠が進学を勧めたメインの理由は、将棋村の外の友人関係もちゃんとあったほうがいいってことだったし
0330名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 12:23:23.84ID:zjF9tNiF
糸谷の卒業した途端に普及で忙しくなったというのが後押しになった説もあるから
0331名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 12:48:35.74ID:ZsxTx2qT
45歳でプロに
の方が盛り上がったのに
0332名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 12:56:09.40ID:pwP3eVR+
藤井君のところは何より両親が高校進学希望なんだから自然な流れだろ
0333名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 14:04:34.50ID:mf+NVNg4
えびぞーの息子とか今はどこの業界も子供に背負わせて大変だな
0334名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 14:34:39.39ID:rAdQB5lT
>>333
家元制の名人制度が現代まで続いていたら、将棋界もそうなっていたかもw
0335名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 14:38:12.45ID:5CNY9Yx4
糞世襲の世界と比べるのは、あまりにも失礼
0336名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 14:41:17.89ID:lw5dMJkh
そうそう
家元制が続いてる世界とは一緒くたにできん

この娘も”家元制の名人”の娘だったら何も言われなかったろう
その世界の将来を背負うのが務めだから

こういう英才教育に本能的な嫌悪感を感じるのもそこかもしれない
家元でもなんでもないのに子供の将来を親が全部縛ってしまっている
0337名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 14:42:40.28ID:dTbI2cuY
>>334
実際大橋宗家が維新後早々に将棋から足を洗ったのも、当時の当主が四段で
あんまり将棋強くなかったからという説が有力
初代とか七代とか強い人ならいいけど門弟より弱いのに免状出したりって苦痛だろうな
0338名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 14:46:42.35ID:dTbI2cuY
>>336
家元の長子だから家を継ぐのが当然ってのもどうかと思うけどね
歌舞伎なんて子どもの頃から強制だから子どもも疑問抱かないだろうけど
他の世界ではいろいろあるよ、そういうおうちで三十代まで逃げまわってる人もいないわけじゃない
しがらみがあるから普通に就職して実家から独立した生計たててても結局継がなきゃいけなくなるんだけど
0339名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 14:50:41.54ID:pwP3eVR+
>>338
それでも歌舞伎は大学まで行かせてるから本人が別の仕事を選ぶことも可能
この子みたいに小学校もろくに通わせてないとか無茶はしない
0340名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 15:19:06.63ID:CLwSAQ+3
>>325
本当思慮の浅い馬鹿だな
連盟はブームの時使い潰す勢いだったのにそれから守ったのは両親と師匠だろ
あと進学しないと広告塔としてこき使わされて結局忙しくてそこまで将棋に打ち込めないと説得したのは杉本
学生という立場は免罪符になってるんだよ
0341名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 15:21:46.04ID:zjF9tNiF
>>339
歌舞伎は世襲で絶対主役が約束されてる
0342名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 16:30:28.61ID:t3Zwv0v9
連盟や周りのアホな大人が完全にチャンスをつぶしてしまった。
聡太は将棋の実力だけでなく精神的成熟度も凡人とは違うのに
周りの凡人が勝手に凡人の価値観を当てはめてしまった。
聡太自身は騒がれていて、周りにマスコミが山ほどいる状態で舞い上がるような凡人ではない。
連勝中そういう状態だった時の聡太を見れば明らか。
平常心を失っていたのは対戦相手や周りの大人だけ。
そのせいで空前絶後の14歳が、空前絶後とまでは言えない16歳にまで落ちてしまった。
0344名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 17:05:19.60ID:zOpyBCcn
>>266
「東京移動」は、小林覚副理事長の話では、
「世界で戦えるようにするために必要であれば」
が理由だった(表現は少し違うかも)。

ここから私の推測だけど、「東京移動」は育成の計画次第
ではないかなと思う。小林氏はとりあえずは関西総本部所属
でとも言っていたが、菫さんが転校するのであれば、4月頭
がよいはずなので、結論はどうなるだろうか。
0345名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 17:50:01.62ID:xYYk8rlR
せっかく最年少一日警察署長やったのにかんげんくんに全部持ってかれてたな
0346名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 18:18:43.10ID:4Tx2G2I6
やっぱり女の子より男の子なんだよなあおばちゃんには
0348名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 21:03:18.29ID:pwP3eVR+
>>345
すみれちゃんにはわかりやすい実績もエピソードも人間関係もないからな
最年少の出落ちだけで後が続かない
0349名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 21:05:02.96ID:daZGUwwr
特例ヤラセという時点で価値などない
0350名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 21:14:57.16ID:MgUMKxax
プロ試験合格者は年間3人
そこによくわからんインチキ娘が何故か加わる
世間の反感買うのは当たり前
0351名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 21:22:46.56ID:zjF9tNiF
>>350
元々プロ試験で3名、女流枠1名だったところに
更に関西棋院でのプロ入りも可能だった
洪道場の洪氏はNHK杯等にも出ているプロだけど
元はプロ試験の年齢超えたアマ本因坊連破の人
そこに今年から女流特別採用が5人の枠ができてて年末に発表済
既に推薦でのプロ入りが3人決まってて
女流のみの特別採用リーグ本戦が始まってる
もう一つは院生でAクラスを5期経験のある者?
それプラス英才特別採用が1名
プロ試験以外での新入段は少なくとも仲邑を入れて5名はいる
0352名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 21:23:52.92ID:zjF9tNiF
洪氏は関西棋院でプロ入りしてる(書き忘れ)
元々プロ試験のみでプロが誕生するわけじゃない
0353名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 21:30:43.11ID:FDtMZgX4
菫ちゃん置物みたいで絵になるよな
ニュース話題性としては10年もつよ
こらからは藤井君は辛いな
0354名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 21:37:10.00ID:T4j/vAr5
仲邑菫が橋本環奈ばりの美少女で芦田愛菜ばりの脳味噌持ってたら違ってた
0355名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 21:41:10.42ID:ZvF8CRUy
>>354
それでも卓球愛ちゃんなみに話題になっていくから問題なし
忖度連勝も必要なしw
0356名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 22:07:28.30ID:pBXI3Sso
ちゃんと強くて勝つんだったら、自然と話題になるのに
焦りすぎだろ
0357名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 22:21:39.69ID:UjTwu9tr
囲碁板ですらここより伸びないのに囲碁って
大丈夫なのかよジジババしかいないのか
0358名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 23:29:33.26ID:i620X4l8
>>353
藤井くんは話題が移ってくれたほうがありがたいだろう
0359名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 00:54:40.69ID:DECwPvlt
>>350
それは東京本院の分。
関西総本部、中部総本部、女流枠が各1で計6あったのが、昨年4月までの日本棋院分の例年のデフォ。
更に関西棋院があった。
日本棋院は、上に加えて昨年から女流推薦枠がと英才枠(原則小学生、菫ちゃんが第1号)を作った
0360名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 00:58:41.78ID:+P2veVuJ
>>357
碁ワールドだかの読者プレゼント懸賞問題当選者10名だかの最年少が40代という時点でお察し
0361名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 01:00:35.88ID:DECwPvlt
>>357
ジジババがほとんどなのは事実。
観る将を開拓しろ、今の若い連中が観る将になればジジババになったとき打つようになる割合は無視できんと思う。
将棋は定跡知らんと指せないが、碁は20級には20級なりの、高段者には高段者なりの打つ楽しみ方があるのが強みなのに、、、
0362名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 01:08:39.64ID:V6r05bLz
>>359
女流特別採用枠は推薦だけじゃない
今のところ推薦で採用の3名が決まってるってだけ
↓の1(1)の女流採用試験の本戦が始まるし

http://www.nihonkiin.or.jp/player_news/recruit/313.html
1. 競争による採用
(1)女流特別棋士採用試験第1位
  (試験地は本院のみ)
(2)本院院生Aクラス5ケ月以上(年間)
(3)冬季採用試験本戦勝率5割以上

2. 推薦による採用(上記と同等の実力)
 各地区から推薦可
0363名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 05:19:23.31ID:984bosF3
コナンの羽田にナルトのシカマルという有名将棋キャラがおり、将棋漫画も各誌に1本は連載されているという盛況ぶり
さらに「3月のライオン」と「りゅうおうのおしごと」のTVアニメが大好評を博した将棋ですが
ここでもう一度、韓国国技キムチ産業スミダゲー囲碁を扱った近時の日本コンテンツを見てみよう!

・HOPE〜期待ゼロの新入社員〜 (蛆TVの日9ドラマ)→韓国の国民的囲碁漫画「ミセン」が原作
・プリパラ(TV東京のアニメ)→ヒロインの一人が韓国の国技である囲碁の愛好家という設定、韓国資本との合作(製作委員会に韓国資本が参加)
韓国国内では「韓国製アニメ」として大きく展開している「半韓国アニメ」

韓国が関与しないとまともにコンテンツも作られない囲碁というキムチ臭いゲームw
純粋和製コンテンツが次々と作られる将棋とは大違いwwwww
0364名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 06:07:19.28ID:uZN/r9JY
「将棋民が囲碁について質問するスレ」みたいなのがあってもいいかもしれん
将棋板と囲碁板のどちらに立てるべきかは分からないが
同じように「囲碁民が将棋について質問するスレ」もあっていいと思う
0365名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 07:02:47.42ID:1LTGodUy
YouTube棋院公式アカウントで一日警察署長の動画アップされてて違和感しかない
警視庁は囲碁のスポンサーやってないだろ
個人で受けた仕事に組織が公式で介在するなんてお門違い
棋院はタレント事務所か?先が思いやられるわ
0366名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 07:21:54.71ID:DSlrwqvy
>>357
そういうことだろ
5ちゃんの主力層が40代〜50代と高齢化が叫ばれて久しいが
囲碁の主力層はさらに上なんだろう
5ちゃんすら使わないくらいの
0367名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 09:33:52.37ID:j85vI7Ts
こういう周りのごり押しを見てると、稀勢の里を思い出してしまう。

ま、この2人を比べるのは稀勢の里に対して失礼かも試練。
0368名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 09:36:35.62ID:b6UtrXls
>>365
おっ前無知だな、トンチンカンな事を書き込むと物笑いの種だぞw

「警視庁」は東京の警察本部だ、この場合は大阪府警察本部の此花警察署
それと色々な役所が「一日税務署長」とか「一日消防署長」とかを
タレントやスポーツ選手に依頼している。 あるいは振り込め詐欺のキャンペーンとかも
0370名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 09:44:14.17ID:iaK6nM/2
将棋と比較したら以後はプロになるハードルが結構低い
だたそれだけのことなので囲碁ネタごときで馬鹿騒ぎするなよみっともない
0372名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 09:59:17.23ID:Mpq6mzTX
>>367
おまけで昇進させているところが同じといえば同じ
甘やかしてしまい本人のためにならないかもしれない
それは危惧する
0373名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 10:00:56.45ID:Mpq6mzTX
>>366
最近皆ツイッターだSNSだフェイスブックに忙しいらしい
0374名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 10:02:54.05ID:DSlrwqvy
>>371
囲碁の方がプロのハードル低いのは明らかだろ
難しく考えなくても競技人口とプロの人数見るだけで分かる
0375名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 10:04:00.00ID:Mpq6mzTX
>>348
せめて女流アマ名人とか優勝してないとなぁ…
0376名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 10:07:59.93ID:16O2q1w1
>>375
情弱のためにマジレスしておくと
去年の女流アマ大会で優勝してる
0377名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 10:08:58.23ID:iMzyHYrw
これ将棋界で例えるなら小4時の渡辺明や藤井聡太が将来有望だから
小学生対象にした特別枠新設してプロにするようなもんだろ
今後の成長のためにもよくないと思うけどなあ
0378名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 10:37:53.86ID:LwiDS892
将棋だって10才女流2級は狙えるでしょ
0379名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 10:50:22.67ID:2W3LVCmx
中韓のなりふり構わないスパルタ虎の穴に太刀打ちできない中
8歳で女子アマ優勝する逸材が現れて、修行で韓国へ行っている
このまま日本式の公平公正、飛び級はよろしくないをやっていては
韓国に取られそうになっているし、日本もなりふり構ってはいられなくなった
0380名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 10:57:02.15ID:984bosF3
碁リアンは念仏の様に「韓国に取られる」と言うが韓国が日本人を採用した例って無いだろ
韓国みたいな極めて民族主義的で排他的な国が日本人を採用する訳ねーじゃん
日本生まれで採用されるとしたらコリアン血統くらいだろw
0381名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 11:02:18.44ID:iUoEAHvF
相撲の話で言うならかつての北尾(双羽黒)の横綱昇進を思い出す
一度も優勝経験がないのに(千代の富士の一人横綱状態の解消のために?)無理矢理横綱に昇進させちゃって
その後も優勝できずに「優勝したことのない横綱」って言われ続けて最後は廃業という結末

実力があるならなおさら特別扱いして余計なプレッシャーを与えるような事しない方が
本人のためにもなると思うんだがなあ
0382名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 11:46:05.24ID:d6IbvLpo
まあまあ
プロ入りに多少ひいきがあっただけで
この後は実力で勝ち上がるしかないんだからそれで問題ないだろう
相撲に例えるなら、才能あるから身長体重の測定なしで小学生を入門させたってとこ
この後何の実績もないまま飛び級5段とかになるなら別だけど
0383名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 11:55:57.65ID:s4RVpGE4
国籍は韓国なのか?
0384名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 12:04:58.63ID:JQgI0wly
将棋は野球と同じガラパゴス文化だから
サッカー、バスケの台頭で消滅寸前の野球みたいに
早晩、将棋もなくなるかも
0385名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 12:24:02.68ID:d6IbvLpo
野球がなくなる気はしないが
0386名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 13:11:57.72ID:984bosF3
常識的に考えてこの大嫌韓時代に濃厚なキムチ臭のする囲碁が日本人にウケる訳が無いわな
0387名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 14:27:36.60ID:JQgI0wly
>>385
野球人気の大低迷を知らないのか?
野球部の無い学校もじゃんじゃん増えているぞ
0388名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 14:58:30.67ID:GRNYXw/V
>>337
中倉代表理事は蛸島さんに女流六段免状、渡部女流王位に女流三段免状出してるな
本人は女流二段だからすごい違和感あるな
0389名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 15:32:38.26ID:GRNYXw/V
>>376
優勝した第4回パンダネットレディース囲碁ってのがどれくらいの大会かと調べたけど
準優勝の藤原彰子は全日本女流アマチュア囲碁選手権大会連覇中
3位の岩井温子は全国高校囲碁選手権大会全国大会連覇中
同じく3位の加藤優希は全国大会参加経験豊富な高1か

将棋に例えると小野ゆかり、宮澤紗希、野原未蘭と言った女流アマのトップを抑えて優勝と言うより
囲碁は将棋ほど男女の棋力差が大きくないから将棋に例えれば
細川大市郎、林隆弘、井上輝彦と言った強豪県代表クラスを抑えて優勝って感じ?
0390名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 15:50:28.06ID:GRNYXw/V
囲碁・オセロ板より将棋・チェス板の方が盛り上がってるのが全てを物語っているような
前スレ見てたらマイケル・レドモンドの名前が出てきたから毎週囲碁フォーカス出てるし
流暢な日本語を話す白人の九段だしさぞかしスレも盛り上がってるんだろうなと見てみたら
スレ建てから12年以上経って200レスって…
0391名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 15:53:07.30ID:d6IbvLpo
>>389
年齢を考えれば十分かとは思う

変に騒ぎ立てずにのびのびやらせてあげればいいのになあ
0393名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 16:16:44.51ID:uXZNOP13
>>371
囲碁は初段でプロになれるから将棋に比べりゃ低いだろ
三段までは女も上がれてもなかなか初の女プロ棋士が誕生しないあたり絶妙なハードルなんだと思う
0394名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 16:22:53.19ID:V6r05bLz
>>391
囲碁には若手が自由に来る研究会とかあるので
プロと院生が定期的に自由に集まる
もう研究会に出て歓迎ムードで本人は楽しくやってそう
12歳の子も去年からプロの人たちの研究会に出てて楽しそうだった
0395名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 16:38:35.82ID:rinajkvv
>>390
スマホもPCも持って無いお爺ちゃんがほとんどの囲碁にそんな意地悪言ったら可哀想だろ
5chバリバリやってるお爺ちゃん居たら逆に怖いわ
0396名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 16:40:07.59ID:+E3hllYB
将棋だと新四段が1〜2年以内にAクラスに勝つとかそれほど珍しいことではない。
囲碁の新初段では殆どありえ無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況