X



木村孝太郎アマ五段 将棋銀河戦でプロに4連勝!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/01/16(水) 12:30:53.06ID:jIfnWlDT
木村アマ五段 将棋銀河戦でプロに4連勝
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2019/01/54080.html

将棋のプロ棋戦「第27期銀河戦」
(囲碁・将棋チャンネル主催)の本戦Gブロック4回戦が15日に
「スカパー!」などの囲碁・将棋チャンネルで放送され、
アマチュア枠で出場している青森市出身の木村孝太郎アマ五段(19)
=立命館大学1年=がプロ棋士の長沼洋七段と対戦。

先手の木村五段が勝利し、5回戦進出を果たした。

主催者側によると、銀河戦でアマチュア棋士がプロに4勝以上するのは、
現プロ六段の瀬川晶司さん、今期銀河戦に出場の折田翔吾さんに次ぐ記録だという。
木村五段の快進撃に県将棋界からも喜びの声が上がった。
0156名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 11:51:44.42ID:/6Tif5T1
>>154
どちらかな?ってお前じゃん…
煽りにマジレスしちゃったのお前じゃん…
ちなみにこっちはタイプミスというのをただ説明しただけだが?
0157名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 11:53:47.37ID:sRizpKAb
なんか急に変なのが湧いてきたけど大丈夫なのかこのスレ
0158名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 11:55:05.26ID:Yh8fWxYu
>>156
お前の文体真似して煽ってるのもわからないのか…
頭大丈夫かよ

>ちなみにこっちはタイプミスというのをただ説明しただけだが?

ならタイプミスです、の一言で良いよねえ
0159名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 11:55:15.22ID:JDHarE72
プロは大したことないプロは大したことないプロは大したことない
プロは大したことないプロは大したことないプロは大したことない
プロは大したことないプロは大したことないプロは大したことない
プロは大したことないプロは大したことない
プロは大したことないプロは大したことない
プロは大したことないプロは大したことない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0160名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 11:58:18.00ID:JDHarE72
プロは大したことないプロは大したことないプロは大したことない
プロは大したことないプロは大したことないプロは大したことない
プロは大したことないプロは大したことないプロは大したことない
プロは大したことないプロは大したことないプロは大したことない
プロは大したことないプロは大したことないプロは大したことない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0161名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 12:02:12.44ID:iWZ7Wjwr
>>158
文体真似して?>>149の…哀れって部分?
すまん、煽りにすらなってないぞ…

タイプミスの一言だけで良いとかそんなの知らないんだが
別に見え見えの煽りを書いても俺の自由じゃん、こんなあからさまな煽りに食いつく人なんてめったにいないんだし
(まあ今さっき食いついた奴がいるんだけどな…)
0162名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 12:13:10.10ID:GawFwD/p
>>125
そんな根拠は何処にもねーぞ
0163名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 12:14:48.12ID:uVhwTAQE
このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0164名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 12:16:29.90ID:VBU5PVaa
将棋のプロって頭悪いのにプライド高くて一番面倒なタイプだな
0165名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 12:16:54.55ID:Yh8fWxYu
>>161
へえ
見え見えの煽りから始まったわりには長文まで書いてかなり必死になってるねえ

>別に見え見えの煽りを書いても俺の自由じゃん、こんなあからさまな煽りに食いつく人なんてめったにいないんだし
(まあ今さっき食いついた奴がいるんだけどな…)

掲示板荒らしに熱心になるとは、よほど暇な人生なんだね
0166名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 12:18:07.19ID:uVhwTAQE
このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0167名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 12:21:39.24ID:uVhwTAQE
このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0168名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 12:24:42.89ID:uVhwTAQE
このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています

このスレは将棋アンチ、プロ棋士アンチが自演しています。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0169名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 12:31:59.70ID:VXRr7Lck
ひと昔前まではプロとアマチュアの差が一番大きい競技は相撲と将棋と言われてたんだがなぁ
若い人がソフト使って要領よく勉強したら差が一気に縮まったな
プロでも序盤で差が縮まって終盤強い奴が勝ってるイメージ
藤井聡、大橋から後の新四段とロートルが弱いってこともあるけど
0170名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 12:33:17.53ID:+i88kUnB
知的障害者の煽りカスには触らないように
0171名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 12:38:59.32ID:6gyFmTjb
>>165
長文を書いて必死に見えるかどうかは主観でしかないからしょうがないな

暇な人生を送ってると思い込んでる相手に付き合ってるお前も暇人だなw
0172名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 12:48:12.91ID:fPcAxXGR
ソフト勉強してるだけではこれは打てまい、という意味の二歩だったのかもよ?
0173名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 12:48:54.03ID:Yh8fWxYu
>>171
何度もID変わってるね
誰かと違って俺は昼飯の時間だけだよ
2時間も貼り付かない
0174名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 12:51:12.39ID:AkbmX2Oi
でも将棋界も、いきなりプロ編入ではなく奨励会編入の形に変更したから柔軟に動きやすいね
もしこの木村とかいうやつがプロを希望するなら奨励会に入れてやって叩きのめせばいいわけだし
0175名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 12:59:24.78ID:/zLm8ccT
>>173
ID変わるのは通信環境が変わりやすい場所にいるからね
お前も1時間半近く張り付いてるじゃん…
0176名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 13:32:25.90ID:+i88kUnB
>>173
>>175
>何度もID変わってるね
他のスレでも自演して煽ってるからだよ

阿 久 津 主 税 炎 の A 級 9 番 勝 負 ★12個
382 :名無し名人[sage]:2019/01/17(木) 11:05:27.74 ID:/6Tif5T1
姑息な卑怯者、阿久津事件か


阿 久 津 主 税 炎 の A 級 9 番 勝 負 ★12個
406 :名無し名人[sage]:2019/01/17(木) 12:42:48.64 ID:6gyFmTjb>>367
>>370
実力はB1ですらないよ、君の目は節穴?
阿久津なんてアマチュア未満の雑魚
来期B1でも10連敗あるぞ(´・Д・`)
0177名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 13:35:48.15ID:wzdKWs0w
いや自演はしてないだろw
0178名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 13:40:11.41ID:pAvmAfKr
>>176
どんな人生送ったら、何時間もぶっ通しで将棋板で棋士を侮辱して煽るようになるんだろ
興味あるわ
0179名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 13:43:20.29ID:awX6B9p/
ここのスレにいるプロ棋士アンチの悪口はそこまでだ
0180名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 13:49:45.30ID:aMY7AvLx
アゲアゲといい loserの将棋といい木村さんといい今アマ将棋界が熱いな
0181名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 14:01:26.47ID:APqcJNeB
銀河戦優勝したら、名古屋で藤井七段と記念対局あるから目指してほしい
0182名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 14:22:27.98ID:mIjyE9XF
アマといっても折田みたいな元三段がそれに準ずる実力だから別に驚かない
0183名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 14:26:10.16ID:Cn/fUniL
>>181
むしろ決勝トーナメントでぶつかる可能性もありそう。
0184名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 14:31:25.10ID:PjIzEMEq
元奨励会三段はアマというよりセミプロみたいなもんだからな
0185名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 14:48:06.22ID:wbcgpWPc
将棋が強いだけで優秀だと勘違いして多方面に喧嘩売ってたんだから嫌われるよ
0186名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 16:39:57.22ID:HZPP6TCu
プロはさすがにレベル高いが、女流棋戦ならいつか女子アマが優勝する可能性ありそう
0187名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 16:45:36.53ID:brSz/8fc
プロ棋戦でもアマが優勝したことあるやん
0188名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 17:55:00.62ID:EDX+DTPa
加古川青流戦で稲葉兄が優勝してる
唯一のプロ棋戦アマ優勝
三段がアマならば新人王戦で都成が優勝してるけど
0189名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 18:00:24.67ID:GAtTv/x6
平日昼間から5ちゃん漬けの雑魚プロ
0190名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 18:19:05.58ID:cBhNFrj7
阿部の解説も酷かったよなあ
まあソフトに比べたら棋士なんて赤子同然だし、
これからは評価値つきで解説してほしいものだ
0191名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 18:35:36.03
夢がある
0192名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 18:40:34.14ID:ABVpLbW9
え、奨励会在籍歴なしでプロに4連勝なの?
すごくね?
0193名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 19:03:45.07ID:brSz/8fc
立命館は将棋推薦があるからとんでもなく強い奴が在籍してる
東大将棋部より上かもしれん
0194名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 19:45:19.59ID:LWTQUdau
長沼七段は弱きを助け強きをくじく
よって長沼七段に勝つということは強くないということ
0195名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 20:36:37.96ID:tVwILMn+
底辺プロがやきもきしてますなww
0196名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 21:18:35.51ID:wLxylX2d
>>188
そこで増田が稲葉兄に負けてるんだよね
増田はアマに負けたのがトラウマらしいからまた負けそうだ
0197名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 23:11:12.63ID:+PuvsFye
>>174
でもこいつが奨励会員に叩きのめされたら奨励会員に叩きのめされるこいつに叩きのめされる底辺プロって一体何なんだろうな
っていう話になるよな

まあ底辺プロが奨励会員に敵わないのなんて将棋界じゃ周知の事実だろうが
0198名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 23:20:53.09ID:ULLBKHz3
やっぱ年齢が物を言うよな
高齢ロートル棋士より若いアマチャンプや奨励会三段の方が強い場合が殆どだろう
0199名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 23:23:08.02ID:1UM/vYMf
将棋は早指しだと瞬発力が大事だし、現代将棋はソフトを研究に活用する術も必要
50過ぎのオッサン棋士は瞬発力も衰えている上にソフトも使いこなせてないだろうから、若手トップアマに負けても全然不思議じゃない
しかし若手プロがアマに負けちゃいかんな
0200名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 23:30:10.25ID:WPBvkNUp
今プロでも十代は聡太くんだけだから
このまま連勝してプロ入りして欲しい

今の新四段だったらいい勝負になると思う
いや強いかもな
0201名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 00:13:02.39ID:1cfwOZ4Y
電話によるおやじ狩りか
若者に負けたおやじは出場停止で
0202名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 01:58:32.02ID:I8d5FoFl
羽生名人が30年天下を取ってたのは新人をほとんど採用しない方式が大きく関係してる
雑魚が何年あがいたところで羽生名人には勝てるようにならない
よっぽどじゃないとクビにならない緩い世界だからハングリー精神も育たない

スポーツのプロ界は若者ですら弱いと平気でクビになる
その後は指導者となったり全く関係ない仕事をしたり様々
将棋界もちょっとは見習って強い者をプロにした方がいいんじゃないか?
この先藤井七段を20年30年スターにさせるつもりならこのままでいいのかもしれないが
アマチュアより弱いプロが当たり前なのは嫌だな
なんでプロやってんの?
0203名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 02:06:47.59ID:7ZGqi/DH
プロになりたかったら三段リーグ突破するか編入試験合格してみろよ
0205名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 04:25:21.74ID:h7e3coXv
>>202
プロ棋界は運営も現役のプロがやってるからな
大盤解説も現役棋士がやることが圧倒的に多い
先輩棋士を追い込むような仕組みを作ろうと声をあげるのは、未来の自分を追い込むことになる
弱くても食っていけるように配慮するのは仕方ないと思うけどな
0206名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 05:20:26.46ID:r+M+ND0P
本人はプロになりたいとも言ってないのに早とちりで妄想繰り広げる馬鹿の多いこと
0207名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 07:46:56.14ID:RqticmNg
弱くても食えるようした結果アマの方が強い!となったら弱体化していづれ廃れる

木村くんはプロには興味ないのかw
0208名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 08:40:50.95ID:OmRbjTjj
昔は若者の瞬発力vsおっさんの経験でいい勝負になっていたが
今のおっさんは経験がソフトに否定され、むしろソフトについていく力も若者の方が上で
ある意味かわいそうな世代だ
0209名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 09:30:13.22ID:4iLGcPDF
NHK杯もアマの参加を認めてプロは無様晒せばいいのに
NHK杯準優勝の佐藤和も完封されるプロの実力()
0210名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 09:41:32.99ID:QSugF7GK
プロはプロが相手の時にしか本気を出さないからwww
0211名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 10:02:58.84ID:g92Xs+Ez
その結果が敗勢での意地の二歩なんだよなぁ
0212名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 10:58:35.45ID:4iLGcPDF
必至の局面で二歩とか小学生以下の精神だよな
木村アマがキレたとしても誰も文句言わないよ
0213名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 11:04:40.93ID:CFzw3+hS
局面自体は勝ちだった
2歩さえしなければ勝ってたとか言ってんだろうな見苦し
0214名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 11:28:10.98ID:PcNl4PDC
実際底辺プロのレート見るとアマ5段より下なのよな
0215名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 11:53:50.36ID:EgmUNvSR
アマは強さキャリアハイというのもある
一方底辺プロは二軍下位みたいなもんだ
0216名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 12:04:31.21ID:4f+XJx69
プロがアマにバンバン負けまくってる状態で「二歩やっちゃいました(笑)」は通用しないよなあ
0217名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 12:10:40.65ID:ZNs3mx63
アマチュアとの対局で二歩は前例ある?
0218名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 14:01:59.51ID:cN0Ohrvd
>>202
引退したプロスポーツ選手が潰しが利かないため犯罪者になるケースが多くて社会問題になってる
清原ですら、ホームラン打てなくなったら麻薬打つようになったし
0219名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 15:31:53.95ID:PQCzl1PS
>>1
研究の力だね

ハイエンドPCで最強豪ソフトを走らせて、
真面目に研究すれば、アマ五段でもこの域に達するようになったということ

学生だから時間あるしな
0220名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 15:41:51.59ID:PQCzl1PS
増田を越えたら、どこまでいくかわからんね
郷田まで到達する可能性がある
0221名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 15:47:52.89ID:1P8Z9d8R
学生だから時間あると言っても底辺プロなんてもっと時間あるだろうよ
0222名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 16:08:50.81ID:mwlmubzo
別に時間だけが全てじゃないし
0223名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 19:18:35.13ID:w6VvIeJn
プロは不安定な職業だからな
順位戦で降級したり、ましてフリクラに落ちたりしたら給料がガクッと減っちゃうわけだし
トッププロになれるくらい才能があるかよほど将棋が好きとかでなければ、他でもっと安定したところに行けるならそっちのほうが絶対いい
0224名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 19:56:12.83ID:GzFDtEhy
底辺プロとかニートと変わらないくらい暇だと
上の方でも書いている奴がいたろw
2週間に一回対局するだけで遊んで暮らせるくらい暇な時間はあるんだよw
0225名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 20:01:37.71ID:r9rg/Dkj
底辺棋士でも一人身なら食っていける程度に稼げるし、ヒマな日は普及の仕事で稼げる。
仕事入れまくって月給100万超えた女流棋士がいたよな。
0226名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 20:55:39.23ID:inDAGjcW
遊びでソフトと指してたらいつの間にかプロレベルに到達してた
みたいなのが今後どんどん出てくるのか
0227名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 21:25:52.40ID:PbrZIWle
別にアマチュア強くなってないよ
0228名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 22:28:54.97ID:Keweft8h
えらい伸びてるなW
書き込んでるのはいったい何◯◯◯なんだい?W
0229名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 22:38:11.91ID:PQCzl1PS
>>226
その「プロ」ってのが問題で、底辺プロとか
現実を認めたくなくて、
将棋ソフト一切触ってない奴とか居そうで困るんだよね(;・∀・)
0230名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 23:04:43.94ID:texaB35e
将棋GUIは二歩受け付けないでしょ
長沼七段はYoutueなんかの棋譜並べに載せられるのが嫌で
最後意図的に二歩したんじゃ?
負けるにしても前のめり
うむ、プロの鏡だな
0231名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 23:22:15.90ID:CFzw3+hS
これだけ負けてても自分たちの方が強いと思ってるんだろな
0232名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 23:24:09.35ID:tC9diNI8
>>231
さすがに100回やれば全てのプロは勝ち越せる。
0233名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 23:26:29.77ID:PQCzl1PS
>>232
飛車落ちでも勝てない相手に100回指したら勝ち越せるのか?
0234名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 23:27:32.91ID:sEVwWPcK
木村孝太郎アマってまだ19歳かプロになれるね
0235名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 23:33:31.22ID:eVWYjehs
>>232
ゴミプロ
0236名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 23:37:19.53ID:Lt0tZfPJ
奨励会を経由しないプロ棋士の誕生に期待したいけど本人はどう思ってるんかな
0237名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 00:10:22.90ID:J7rRqWj8
プロとアマの研究環境がほぼ同等になってきてるからな
これからどうなるやら
0238名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 00:21:29.10ID:FfLg6b8n
強い相手がいないことと
形勢判断を学べないことが
ネット対戦とソフトで解決したからな

原理的にはモチを高めたり場慣れする以上に
強くなるために奨励会は必要ない
0239名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 00:22:27.48ID:kUZtxRKT
江戸時代の棋士みたいな名前だな
19才と聞いてフイタ
0240名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 00:44:36.48ID:HPzro4Uu
ウルトラマンタロウの主人公みたいな名前とも言える
0241名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 00:51:26.28ID:VeixH2VN
>>234
その年齢でも奨励会に入ってないって事はプロになる気は無い。
0242名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 01:11:12.47ID:TbJhk/FX
アマとして底辺プロをボコボコにするのが楽しいのかも
0243名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 01:33:54.23ID:/odpk+bD
アクチュアリーっていう数学ガチ勢用の仕事を志望してるって聞いたけど
0244名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 01:49:35.88ID:Imal5P7A
囲碁の世界には、プロ棋士から一目も二目も置かれる
安永一や菊池康郎のようなプロ棋士に準じる扱いを受けるアマチュアも居るからね。
(Wikipediaにも独立の項目が立てられている)

※「ヒカルの碁」にもプロに準じた扱いを受けるアマチュアが登場する

中途半端なプロになるより、むしろ、
(史上初の)そのようなポジションを狙ってるもかもね。

安永一 … 中国流布石の創始者、『囲碁革命 新布石法』の著者、小松英樹九段の師匠
府立一中(日比谷高)→蔵前工専(東工大)→東北帝大数学科中退
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%B0%B8%E4%B8%80
中国流
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%B5%81
新布石
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B8%83%E7%9F%B3

アマ四強
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E5%9B%9B%E5%BC%B7_(%E5%9B%B2%E7%A2%81)

菊池康郎 … 緑星学園を主宰し多くのプロ棋士を輩出、山下敬吾九段(タイトル14期)の師匠
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E6%B1%A0%E5%BA%B7%E9%83%8E
平田博則 … 昭和薬科大学名誉教授
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E7%94%B0%E5%8D%9A%E5%89%87
村上文祥 … 荏原製作所副社長
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E6%96%87%E7%A5%A5
原田実
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%94%B0%E5%AE%9F_(%E6%A3%8B%E5%A3%AB)
0245名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 01:55:40.43ID:TbJhk/FX
菊池さんてアマなのにプロ棋士量産してんのか凄いね
0246名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 02:01:09.04ID:5wC0IcoV
>>241
なんで編入試験受けたら困るの?
馬鹿なの?
0247名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 05:13:04.53ID:5sqxLJTk
>>246
この馬鹿まだいたのかw
0248名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 08:54:44.40ID:47P7STYR
アクチュアリーって科目合格だけでも年収1000万下らんからな
将棋指しより経済的に楽やろ
0249名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 09:31:35.35ID:VC51E6YQ
うむ
0250名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 11:12:57.39ID:xKtsUsn5
そんな優秀な人なら将棋のプロなんて目指すわけないわ
0251名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 11:48:32.22ID:HPzro4Uu
アクチュアリーって昔は保険数理という名前で開講されてたが、所謂「純粋数学」に付いていけなかった数学難民が駆け込み寺として選択している分野だったのに、こんな脚光を浴びる分野になるとは予想もできなかったな
数学科の同級生で全然数学ができなかった奴が、辛うじて理解できる保険数理を勉強して今じゃ一番の金持ちだ
0252名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 13:29:56.36ID:kmtIbInk
アマチュアに負ける雑魚はさっさと引退しろ
0253名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 13:34:37.30ID:cBRfzi5G
羽生も会長もとっくに引退してるな
0254名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 20:27:14.17ID:N2iU9e4k
二歩は負けた上に恥の上塗りだと思うんだがね

年間反則3回以上やらかしたらプロ棋士を解雇されるとか
設けるべきだね
罰金とか強制休業はあるらしいが
0255名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 04:22:23.31ID:0eVygITG
実際プロになったところで藤井みたいな世間を騒がすほどの活躍は現実的ではないのだから、アマとして将棋を嗜みながら安定した職就いた方が堅実だよね
そういうタイプの将棋指しが今後出てきていいと思う
面白いじゃん、異業種の人が棋戦に絡んできたら、狭い世界でやってるのが人間関係広がるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況