ナベブログ抜粋

>決勝、藤井七段戦。
>△34歩に対して▲75銀と打つのが唯一のチャンスでしたが、全く気が付きませんでした。
>なので藤井七段は「△34歩では△75銀だった」という二回り上
>(こっちは▲75銀に気が付いてないので△34歩が疑問手なんて夢にも思わない)
>の反省をしていて、大盤解説で佐藤名人と二人掛かりでも先手が良くならなかったですね。
>先手番で角換わりを拒否してまで作戦を主張して、相手の対策が十分ではない状況なら少なくとも
>「指し易い〜やや有利」くらいにはなることが多いんですが(それが先手番の有利性でもある)
>それを互角で乗り切られて、▲75銀しかチャンスが無い、なおかつこっちは全く気が付かないのに相手は全部読んでるってことがあるのかな、と(笑)・・・
>序盤も理解度が深いし、弱点が見当たらないんですが、たまには負けたり苦戦する将棋もあるはずなので、次回までにそれを研究したいと思います。