X



主催社「棋士ガチャか頼む…羽生か藤井来い…!!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0160名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 14:03:06.92ID:k5FqTV3e
藤井一点狙いなら段位別予選&本戦王位戦式リーグ形式にするといい感じだったかもね
でも七段は今もうきっついからなあ
新しい予選形式を考えないと
0161名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 14:12:02.90ID:e1kxzLKe
今回しとかないと藤井もレアじゃなくなっちゃうからな
みんな藤井持ちになる
0162名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 14:14:31.23ID:pf1/CUod
高見と金井自身ですら
なんか勝ち上がった感あるでしょ
0163名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 14:16:05.14ID:7ZDHp9oV
段位別予選で高段者が疲弊するんだろう。なんだよ段位別予選て。低段者がシードされてるやん
0164名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 14:17:22.05ID:hnmNy7w8
>>163
豊島が中年同段位を時間使わず惨殺した対局合ったでしょ
自分は段位制へのアンチテーゼだと思ってる
0165名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 14:25:33.18ID:dObIK9vB
単なる羽生は99も出てしまってリアリティ下がってたけど
100期達成羽生は超レアものだろ
初タイトル藤井と同列
0166名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 14:27:01.51ID:g4/ncVQk
>>9
永瀬と菅井ってそんな変な勝ち上がりか?
0167名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 14:29:05.61ID:cAH4WYJN
43角引不成とか77桂みたいな好手ガチャ引きたい
0168名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 14:30:13.86ID:aMcH+22n
久保はいつになったら三浦に謝罪するの?
観戦記者は何で久保と渡辺には甘いの?

御用観戦記者なんていらないよ。マスコミの役割を放棄してしまっている
0170名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 15:11:31.40ID:uqABBX5F
>>153
いきなり羽生の話煽ってきて出してきて怖いわ
羽生オタそんなんだから馬鹿にされるんだよ
0171名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 15:13:21.70ID:QRSjrX0M
朝日杯ってほんとコスパいいね
八代くらいしかハズレないじゃん
0172名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 15:15:37.33ID:0uR/cklh
2525「ぴこーん!藤井さんを解説で呼ぼう
0173名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 15:17:11.98ID:riqr/lb+
>>156
炎みたいなのは公式戦じゃないし、公式戦に付随する行事でもないから、
連盟が条件つける以前に棋士がオファー段階で断れる
羽生もオファーきたとき断らなかったのはどうしてですかみたいな質問受けてたろ
0174名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 15:17:13.23ID:6lkKO++W
櫛田をハズレといっても、歴史あるNHK杯のなかで起きた事件の一つってだけだからな
叡王戦はタイトル戦としてまだ1期しかやってないからタイトルホルダーのうち100%が高見という状況
それでバカの一つ覚えって感じでバカにされるわけで……まあ数年後には無くなってるかもしれないみたいな経営状態でタイトル戦ぶち上げたドワンゴが一番のバカなんだけど
0175名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 15:18:16.87ID:riqr/lb+
そもそも櫛田は全日プロ決勝にも出てたし当時の若手ガチャのほうでは当たりじゃね?
0176名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 15:20:12.84ID:riqr/lb+
>>174
タイトル一期だけど偉い先生扱いっていくらでもおるしな
まあだから高見が順位戦昇級を義務であるかのように思って苦悩するわけだが
0177名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 15:20:15.61ID:e1kxzLKe
高見はタイトル全土でみれば異例中の異例に見えるが郷田もこんな扱いだったんだろうか
0178名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 15:35:41.64ID:MhW/5Uns
ぶーはーNHKとったんか・・・
0179名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 15:37:21.78ID:g1XhWxIO
>>177
つまり約10年後高見が今の25才世代の一人として、タイトル数期九段でA級〜B1に君臨している可能性が…
0180名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 15:53:36.83ID:9oTeDPXZ
今年のNHK杯ガチャでまた羽生さんが出そうな件
0181名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 16:04:56.68ID:re5bbjbc
>>174
しかしある意味、「最低段位棋戦優勝」になってるから良かったんじゃないの
0182名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 17:46:30.53ID:jLCmcVtA
>>171
あれだけ世間の注目集めたのは藤井君からと考えたらそうも言えないのでは
0183名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 17:46:31.61ID:jtKLyuT9
早指しなら藤井だけどなあ
叡王戦は時間があるから藤井一強にはならないね
0185名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 19:30:59.65ID:ZrEwypwp
聡太の初タイトルはどこも欲しいだろうな
0187名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 19:41:41.84ID:rx/iNoqF
竜王戦がSRも粒ぞろいで排出率がばらけてる良ガチャ
0188名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 19:44:52.38ID:xuTpwGdF
でも高見って結構若くしてプロになったよな確か
逆になんで万年C2なのか不思議なくらいだ
0189名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 19:55:33.12ID:6wKeIR5D
羽生さんはURだかSSRで何種類もあるんだよ
0190名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 20:01:40.48ID:JL76nTOz
>>188
キャンパスライフ満喫してる間に伸び悩んだ
0191名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 20:23:02.33ID:oBFVYySY
>>189
一番レアだった羽生九段が今ではコモン
0192名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 20:58:53.24ID:MVWOBWGf
>>191
100期羽生を引き当てたらSSRだぞ
当たるかどうかはわからんが
0193名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 21:07:15.47ID:riqr/lb+
>>177
郷田はそもそもタイトル初挑戦で取ったわけじゃない
あの年度は三回タイトル戦に挑戦してる
0194名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 21:09:16.79ID:cup01Zzi
>>171
八代が優勝したあと優勝賞金750万円に減額されたしやっぱ無名棋士が優勝すると広告効果なさすぎて不採算事業扱いされる
0195名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 21:10:33.07ID:cup01Zzi
茶王戦とか今日の叡王とか羽生か藤井聡太がやれば一般層へのアピール効果絶大だったしドワンゴの経営もV字回復できた
0197名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 21:26:46.22ID:vitK8Gln
阿久津がニコニコで藤井と斎藤どっちを応援するかアンケで
藤井が圧倒的大差で勝ったのを見て
あの斎藤ですらこんな差がつくとか他の棋士で絶対やめてくれと言ってたのを思い出す
0198名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 21:27:53.81ID:4bTSXAgr
まずプロ棋士が多すぎるんだよな
昔から言われてたのに一切対策しないでスポンサーの負担が増えるばかり
0199名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 21:29:26.34ID:oyZqyF+f
藤井関連のツイ見てると兼オタみたいなの多いからな
山崎ファンだけど山崎が藤井に勝つのは違う!
そんなことのために応援してたんじゃない!
諦めてたら勝ってたからwktkしてTwitter開いたら↑みたいなのばっかでショックだった
0200名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 22:01:52.28ID:u0mQ/Gjj
SSR藤井
SR羽生
その他はNくらい差がある事実
0201名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 22:03:57.17ID:cup01Zzi
内藤先生はC級棋士は本来対局料とかもらっていい身分じゃない
連盟とスポンサーがお情けで対局料めぐんでるだけってぶっちゃけてた
0202名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 22:41:25.77ID:XqA0exYB
常にとびぬけて強いやつしか応援しないからね将棋民
0203名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 22:53:40.70ID:MwwKfCdR
まあ野球でもなんでもスターはそういうもんだ
0204名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 23:19:08.06ID:9oTeDPXZ
マーケティングの法則に
人は一番しか覚えられない
人は新しいものが好き
人は印象を重視する

っていうのがあったけど、藤井七段人気はまさにこの通り
0205名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 00:08:50.16ID:172ooPM3
強いやつが人気でなにがおかしいんだろ
弱いやつが持ち上げられてるほうがむしろムカつくわ
0206名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 00:47:57.25ID:DCCPotB0
羽生がオワコン化したけど藤井聡太という新しいスターがいて良かったな将棋界
0207名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 03:51:23.82ID:bXvM8Cqd
>>205
一番強い奴はタイトルホルダーという前提条件崩すなよって話じゃねえの
0208名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 03:56:50.07ID:dJHeIx5l
朝日以外はそこまで強くないからな
0209名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 04:02:46.23ID:4maKsBPt
朝日杯は実力の一端程度で順位戦藤井こそ最強と思ってたんだがなあ
ファンの間だと一般棋戦の持ち時間での早指しよりも、長い持ち時間の方が本人は得意というのが定説化してたのに
0210名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 05:23:53.36ID:6JtbBs+W
朝日オープン、優勝賞金2000万つっこんで、初回が杉本vs堀口だし、
朝日杯も行方、阿久津とマニアックな並びに耐え続けて藤井連続引きに成功したわけで
叡王戦も十年か二十年頑張ればいいことあるんじゃないか。
「出るまで回せば100%!」って言うし。
0211名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 06:55:46.69ID:D7en61vE
藤井の二連覇はすごいと言えばすごいが、今年の内容は研究ハメ手で勝ち上がったから判断が難しい
0213名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 07:17:27.67ID:9WMqRZzj
>>212
望まれぬ優勝者

タイトル戦なら、叡王の高見みたいにニコニコと二人三脚で盛り立てる道もあったんだけどね
0214名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 07:24:21.13ID:PUuC3i6z
藤井におんぶに抱っこの将棋界。若手陣が仲良しクラブ過ぎる。
昔と違うといえ勝負士としての存在感が無ければ人気も出ない。
0215名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 09:16:27.72ID:bajjJKdo
八代だから減額されたんじゃなくて朝日杯は契約更改のたびに削ってくスタイル
前の更改のときは本体は手をつけず普及協力金だか棋戦本体と別に渡されてた金が廃止された
そのときの減額幅に比べれば1000万から750万はむしろ緩和されてるよ
総額で2000万→1000万→750万って流れだからね
0216名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 09:47:31.35ID:GmYWje2a
名人戦を確保している以上、朝日杯をやる意味はほぼ無いからな。毎日にとっての王将戦も同じ
この先また名人戦主催で揉める可能性は無いわけではないが、朝日はもう手放す気はなそそう
毎日はいよいよとなったら名人戦は放棄して細々と王将戦だけでも別に…
0217名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 11:22:41.50ID:qbndk4Vg
>>207
現時点でピーク期の棋士とこれから伸びる棋士を同じ条件で比べるのおかしくないか
0218名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 12:12:03.49ID:zvd6EyN1
>>216
名人戦ガチャに藤井が投入されるには数年かかるんじゃ…
0219名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 12:30:49.58ID:dY2/PSty
星多い方が出やすい謎ガチャだな
0220名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 12:33:55.27ID:3QouFZIA
主催者的には課金して確定ガチャの方が回したいだろ
0221名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 12:36:57.05ID:O9KhwcRQ
>>217
伸びた後に強者扱いすればいいんでね?
伸びたらタイトルもとるでしょうに
早漏なのよ
0222名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 12:43:18.12ID:R6ULgM44
立ち上げて1年目に藤井確定7連ガチャを回したインターネットテレビがあるらしい
0223名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 13:01:19.75ID:bajjJKdo
>>216
ずいぶん連盟にとって都合のいい予測だね
毎日がどちらか切るなら王将戦でしょう
だいたい中原が「名人戦手放すかわり王将戦をがんばってほしい」といって毎日を激怒させて
王将戦のほうが消えかけたのをお忘れか
0224名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 13:07:28.84ID:qu+GG4tg
>>223
中原面白いな
発想が自由すぎて誰も理解できないやつ
0225名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 15:04:40.56ID:PUuC3i6z
将棋脳「王将戦をビッグタイトルにしてもらっていい」
0226名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 15:43:22.77ID:oTCm+kjr
マヂレスすんのも野暮だけど
ガチャなら課金で持ち駒が増えるんだけどなw
飛車 1%
角 1.5%  
金 3%
歩 80%

コンプすると玉(詰んだらリスタート)をプレゼント

カードバトルにしちゃう意味が分からん
0227名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 15:45:58.11ID:HPr4OITu
>>216
でも名人戦七番勝負の書籍は毎日新聞の方が豪華
朝日のは買う価値を感じなかった
0228名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 16:14:08.65ID:YPLs5VKX
>>226
リアルに何言ってるのか分からない
既存でそういうソシャゲがあるのか?
0229名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 18:36:02.76ID:T6YrLUvO
FEHみたいなシミュレーションソシャゲでいうところのユニットが棋士じゃなくて駒だっていいたいんだろ
0230名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 20:24:51.72ID:XyBGlJrf
>>226
森内対森内かな?
0231名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 20:31:31.73ID:RC8YJgVX
菅井の特殊能力はワープ角
0234名無し名人
垢版 |
2019/02/23(土) 01:20:39.87ID:tBe8qe3g
森内九段のリベンジ!
Poker×Pokerに羽生出演との情報
ttps://mobile.twitter.com/mob_tei/status/1098977229311115265
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0235名無し名人
垢版 |
2019/02/23(土) 02:39:04.85ID:eXgr1MiH
>>223
中原伝説の迷言「王将戦をビッグタイトルにしてもらってもいい」
0236名無し名人
垢版 |
2019/02/23(土) 14:40:42.26ID:jlsp676D
>>219 最高レアを羽生7冠のときの名人、以下6,5・・・と下がっていく
森内も竜王名人のときもあるし。
0238名無し名人
垢版 |
2019/02/23(土) 22:27:29.24ID:zPfWWln4
11連のラストに夢も希望もないのか・・(困惑
0239名無し名人
垢版 |
2019/02/23(土) 23:26:23.28ID:/nPKb6rZ
阿久津主税確定ガチャやめろw
0240名無し名人
垢版 |
2019/02/23(土) 23:37:37.57ID:cclFVGtN
>>237
最後は★5確定だろ?馬鹿にしてんのかこのクソガチャ
0241名無し名人
垢版 |
2019/02/24(日) 00:12:15.02ID:1P/lZx/S
これなら単発で10回引いた方がマシじゃんよ
0242名無し名人
垢版 |
2019/02/24(日) 00:17:35.17ID:bp53GpKU
>>240
星5クラスの逸材でもなきゃA級で歴代1位の記録は生み出せないよ
0243名無し名人
垢版 |
2019/02/24(日) 00:23:52.03ID:WT3PRdlC
>>45
これ見てると山んちゃが大棋士に思えてくる
0247名無し名人
垢版 |
2019/02/24(日) 03:38:33.58ID:+I6cncpY
>>219
普通のガチャは最高レアがものすごく出にくい分単価は安い
棋士ガチャは一回のコストがかなり高いが最高レア近辺が出やすい しかしたまにノーマルが出ると絶望する
0250名無し名人
垢版 |
2019/02/24(日) 09:25:32.28ID:F6AQYS/U
>>201
棋士総会の投票権持ってるのが大きい
C1以下が過半数なため彼らにも収入にならないと契約出来ない
0251名無し名人
垢版 |
2019/02/24(日) 09:45:42.51ID:DSUvnfXe
>>201
奨励会から実力でプロになれるのなら毎年15人は入れ替え引退するからな
0252名無し名人
垢版 |
2019/02/24(日) 10:57:44.52ID:drn5wcG+
>>111
段位別の九段戦 達人戦の変わりとして放送の価値あるよ
0253名無し名人
垢版 |
2019/02/24(日) 11:11:53.95ID:drn5wcG+
>>202
「常に」とびぬけて強い必要はないだろう
システム藤井の人気は未だにすごいぞ
0255名無し名人
垢版 |
2019/02/24(日) 11:14:06.21ID:j1TfKQ16
実際のところ藤井ギャラクシー爆誕で囲碁・将棋チャンネルは
グッズは作るわ「○○銀河の日常」特番は作るわ新講座やるわで一年ウハウハだったんだから
棋士ガチャで >>246 は大当たりだよな
SSRのなかでも人気で使えるやつきました!! 状態
0256名無し名人
垢版 |
2019/02/24(日) 11:17:17.77ID:j1TfKQ16
藤井九段の全盛期にまだ生まれてないような新四段が尊敬する棋士にあげるくらいには強いしな
勝ち負けだけをみるもんでもないのよ
0257名無し名人
垢版 |
2019/02/24(日) 11:48:06.36ID:wb+x5a6s
>>256
キモ
0258名無し名人
垢版 |
2019/02/24(日) 15:47:06.47ID:e0y5UOBR
>>253
「常に」は「応援しない」にかかるのだと思ってた
0260名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 10:01:17.45ID:/s0EnsHD
>>259
麻雀みたいにプロ団体乱立して、結局真剣師やらないと喰えないみたいになりますがよろしいか?
麻雀プロって、公式戦以外では普通に賭け麻雀してるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況