X



トップページ将棋・チェス
1002コメント268KB

四間飛車党のワイがウォーズ初段を目指す

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し名人
垢版 |
2019/03/16(土) 19:00:48.87ID:9UPir4UY
四間飛車を指しこなす本を買ってきました!
皆さんよろしくお願いします!
0819あるぷす
垢版 |
2019/04/06(土) 21:28:30.38ID:kGkDqkKE
ミレニアム

https://kif-pona.heroz.jp/games/kasupiyo-MikeKa-20190406_204553?tw=1

どう指したら良いのか全く分からないので明日調べる
33手目 65歩 振り飛車から角交換挑むのは慎重に
40手目 角打ち 死ぬ

エルモ急戦
https://kif-pona.heroz.jp/games/MikeKa-kasupiyo-20190406_205431?tw=1

36手目 エルモを横から責めたくないのでぎょくとうぎん狙う
43手目 角打ちで死の錯覚に落ちる33角か飛車引きか迷う
56手目 王手龍の銀捨て
62手目 飛車は取られても角打ちがあるので桂馬をなる
66手目 飛車切って銀の横に飛車打てば寄る気がした
0820あるぷす
垢版 |
2019/04/06(土) 21:30:01.25ID:kGkDqkKE
>>817
ごめんなさい
今日はもう頭が死んでしまいましたw
0821名無し名人
垢版 |
2019/04/06(土) 21:34:29.10ID:65r3LtzX
>>820
後日指しましょう
0822あるぷす
垢版 |
2019/04/06(土) 21:35:22.71ID:kGkDqkKE
>>821
いつでもいますので是非!
ここでモチベーションを取り戻していただければ!
0823名無し名人
垢版 |
2019/04/06(土) 21:36:17.72ID:spYEtwY6
sinまだ自殺してなかったの?
0824名無し名人
垢版 |
2019/04/06(土) 22:35:06.87ID:QDPjanky
>>819
二局目51手目32角なら先手勝ちだな
0825名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 01:20:02.97ID:VTj0hNRw
僕は思い通りの戦型にならなかった場合
玉を往復運動してすぐに投了してしまうのですがこれは悪いくせなのでしょうか?
設定をかなり強いにしているため、
即投了でも大してダメージがなく、
戦型がはまれば格上にも勝ち越せるため、
達成率的にも問題はないのかなと思っているのですが、
将来的には上達に支障をきたすのでしょうか

具体的には、相居飛車を指したいのに振り飛車を指された時、
相掛かりを受けたのに角換わりにされた時などは、
気分でないとすぐに投了するようにしています
たまに無意味なタテ歩取りや玉頭銀等、
明らかにこちらに有利な展開でも投了してしまうこともあるので、
これは悪いくせかなと思ってはいます
後は序盤で500点くらいの差がついてしまった対局は大抵投げます
序盤で差がついた対局は勝っても負けてもつらい時間が多くストレスがたまりますし、
相手に嵌り形での経験値を与えたくないため、切り替えて次に言った方がお得だと考えるからです

僕の棋風は「自分よければ全てよし」だと思っているので、
上記のようなことをしてもそれなりに将棋を楽しめているのですが、
やはりこれから高段を目指していく上では、上達の妨げになることもあるのでしょうか
強い人の実体験等も交えながら、アドバイスをいただきたいです
0827名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 03:33:08.26ID:vJc1mETg
>>825
駄目なこと分かってるから書き込んでるんだろ
0828名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 03:46:03.43ID:VTj0hNRw
>>827
常識で考えればダメだとは思うのですが、
じゃあ特に何か不都合があるかといわれると体感的には全くないため
強い人に論理的にデメリットを示して貰いたいというのが本音です
0829名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 03:50:35.00ID:VTj0hNRw
負けて得られるものなどあるはずがないとは言いますが
どうせ何も手に入らないなら失うものは少ない方がいいというのが道理だと思うのです

設定がかなり強いのため、気分の乗らない戦型はどうせ負け試合ですし
それなら即投了した方が無駄な時間を失わずに済むという考え方もあるかと思います
将来的に研究量が積み重なって
気分の乗る戦型が増えれば解消されていく問題かとも思うわけですね
0831名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 05:46:27.63ID:ZfkHTWus
>>800
24のID晒してくれれば
PCで検索してお前さんの代わりに棋譜を貼ってやるぞ
0832名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 06:42:04.76ID:HFIs9vb1
上達法(の1つ)として
負け棋譜集めをよく勧めてる
リアルや2ch(当時)でも効果あったと言われてるが
ソレは一生懸命指して負けた棋譜を教材にするからが
上達に直結しやすい理由
苦手な形、勉強してない形程効果が出ると「自分は」思ってるね

将棋は負けた方が得られる経験値多いんだから
負けそうな時程シッカリ指すと心掛けた方が
上達速度は早くなるに決まってはいるけど
心の弱い人、上昇志向の薄い人にまで
負けて強くなれとは言えないのも確かではある
0833あるぷす
垢版 |
2019/04/07(日) 07:59:52.58ID:NfQeF+mo
>>824
そうなると44手目は角打ちが正解ぽいですね
0834あるぷす
垢版 |
2019/04/07(日) 08:07:08.03ID:NfQeF+mo
>>831
24のIDはなんか取得難しそうなので方法考えておきます
ただ棋譜を貼ってもわざわざコピペして見る人いるかなw
0835あるぷす
垢版 |
2019/04/07(日) 08:24:14.88ID:NfQeF+mo
>>825
何が目的なのかによるのではないでしょう!
達成率上げたいならわざわざ序盤で投了の必要ないですし
指したい戦法だけ指したいなら対人である必要もないかもです
強くなりたいなら特定の戦型以外指さないというのは明らかにマイナスでしょう
ただ高段をめざすと書いてあるので現在三.四段の方であるということですかね
0836あるぷす
垢版 |
2019/04/07(日) 08:27:10.50ID:NfQeF+mo
>>832
負け将棋から得られるものは多いですね
なのでうっかりや手拍子で指して負けのような価値のない負けをなるべく無くして、
反省の価値のある対局を指したいものです
0837名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 12:07:17.32ID:ZeQCIare
>>825
それってネットだけじゃなくて、リアル対局でもやってるの?
0838名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 12:39:49.91ID:56MopLm4
やめときなさいな
気持ち悪い構ってちゃんとは話すだけ時間の無駄だよ
0839名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 14:29:42.09ID:VTj0hNRw
負け棋譜集めで養われる能力が「負けて得られるもの」かと言うと、
どうもぼくにはそうとは思えないのですよね

ぼくも終盤戦でアホな手を指して負けた棋譜は必死で並べ返しますが、
それで強くなったとして、「負けたおかげで強くなれた」などとは絶対に思いません
絶対に負けたくないから、負けることは無意味で無価値だからこそ、
次は絶対に負けないために、負け棋譜を並べ返すのです
「負けても得られるものがある」などというのは単なる言い訳、逃げ口上、精神の停滞です
ぼくはぼくの向上心のみによって強くなったのであり、負けたとか勝ったとかは関係ありません
負け棋譜を並べて強くなったとしても、
それはぼくの高貴なる精神の賜物であって、負けたことそのものの功績ではありません
0840あるぷす
垢版 |
2019/04/07(日) 14:44:31.66ID:NfQeF+mo
>>839
応援してます!
0841あるぷす
垢版 |
2019/04/07(日) 14:44:49.65ID:NfQeF+mo
四間飛車の急所届いた
早速読んでみるぜ
0842名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 14:53:36.64ID:xgPIWUeh
何日もつかな
ずっと持ってるけど全部読んだことはついになかった
0843名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 14:58:26.53ID:VTj0hNRw
四間飛車の急所(特に1)は読みやすく役に立つ名著中の名著だけどな
読み通すどころか周回して脳に刻みつけても足りない程の味わいに満ちている
あれ程の名著も読み通せないなら強くなる見込みもないし
将棋を指すことそのものが時間の無駄だと思うけどな
0844あるぷす
垢版 |
2019/04/07(日) 14:58:52.07ID:NfQeF+mo
>>842
とりあえず1巻をさらっと見てみます
0845あるぷす
垢版 |
2019/04/07(日) 15:00:35.21ID:NfQeF+mo
>>843
目次見ると主な戦法のことが書いてありそうなので買って良かったです
0846名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 15:11:02.73ID:pvUEqnSe
嬉野流の本が出たら、斜め棒銀、合い中飛車、対棒銀と3種変化の上にハメ手特集してくれるのか? はよ
0847名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 15:21:27.89ID:xgPIWUeh
急所に書いてある変化の半分は使おうと思わない限り一生使わないからな
得意戦法が四間飛車でも急戦でもないならもっと使わない
右四間飛車のところは役に立った
0849名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 15:43:03.80ID:vJc1mETg
>>839
君、負けなきゃ強くなろうとしないって自分で書いてるよね・・・
0850名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 15:53:12.65ID:VTj0hNRw
>>849
いや負けたら次は絶対に負けないように反省しますし、
勝てば最高に気持ちいいから次も勝てるように精進しますよ

勝ったとか負けたとかは関係ないんです
負けることは無意味で無価値だから、
勝とうが負けようが、次も(は)負けないよう努めるのです
それは敗北から得られたものとは言いません
全てぼくの高貴な精神の賜物です
0851名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 15:58:15.28ID:VTj0hNRw
そもそも負け棋譜からと同じくらい勝ち棋譜から学べることも多いですしね
四間飛車の大家、藤井猛先生だって勝ち将棋から学べと言っておりますし
負け将棋を成長の糧として必要以上にありがたがるのは
ぼくに言わせれば気が違っているとしか思えませんね

人間は意志の力によってしか成長しませんから
負け将棋だとか勝ち将棋だとかはどうでもいいんです
大切なのは結果と急所を正確に把握し、強くなるために適切な努力をすることです
0852あるぷす
垢版 |
2019/04/07(日) 16:23:53.80ID:NfQeF+mo
急所は57銀左の章並べてみたけどまだ自分には上達法で充分かな
指しこなす本に乗ってない戦法は先に読んでおいても良いかも
0853名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 16:26:33.02ID:MyRYPTLg
ぴよのキャラ薄すぎてスレ乗っ取られてて草
0854名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 16:34:10.53ID:+9bHku04
気持ち悪い奴ってキラキラとした顔でとんでもない事を言うよね
荒らしが湧いて来た時の対処でスレが衰退するかどうか決まる
0855名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 16:40:47.69ID:zgIMqdKu
これくらい荒らしではないだろ
釣りではあるけど
0856名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 16:53:53.73ID:YWZ/5kUI
釣りならいいだけど真面目だったらほんと気持ち悪い
0857名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 16:54:55.39ID:xgPIWUeh
どっちでも気持ち悪いよ
0858名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 17:08:41.40ID:VTj0hNRw
間違ってると思うなら論理的に批判すればいいだけなのに
「気持ち悪い」と喚くことしかできない時点でお里が知れますわな
ご丁寧に「正論かもしれないけど」なんて保険まで掛けて

これで何かを主張できた気になってしまうんだから
キチガイの思考回路は本当に理解に苦しみますなぁ
0860名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 17:54:04.03ID:opHLwAnq
え、コピペじゃなくてガチ?
0861名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 18:08:06.32ID:kLr2Fnre
>>859
そもそもこの形は24歩に同角44歩同銀45歩33銀が定跡
後手も嫌な形だけど、先手もすぐに攻められないから、後手としてはゆっくり銀冠に組んで85歩の位を取ったりして指す
四間飛車の急所に似たような局面あるんじゃないの
0862あるぷす
垢版 |
2019/04/07(日) 18:50:41.27ID:NfQeF+mo
>>861
同角ですか
指しこなす本で同角もあるみたいなのがあったような気がします
ただ同歩でいいなら同歩でいいやとほぼ変化覚えてませんでした
ちょっともう一回みてみます!
0863名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 19:03:48.01ID:VTj0hNRw
早仕掛け真面目に勉強するならソフト検討か
まだ井出本のがいい気もする
郷田新手まわりとか本当に読む価値ないし
玉頭銀にしても今は突き捨ていれないのが主流だし
早仕掛けに関しては急所、指しこなともに酷い出来
というか指しこなに関しては読まない方がいいレベル
0864名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 19:08:14.71ID:o2v8MFdz
>>862
別の形と勘違いしてない?
多分だけど、同歩の変化を詳しく掘り下げているのは先手四間対後手急戦の形
居飛車の銀の配置も違うし、先後で千日手打開の義務の有無も指し手に関わるから
本譜のような二枚銀の形だと4筋が厚くて捌きにくいと思う
0865名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 19:17:56.07ID:VTj0hNRw
つか指しこなは指し手の言語化も上手く行っていないし、
重要変化はことごとく省く
売り物として取りあえずの形になりさえすればいいという甘えが滲み出た糞本だから
参考にするのは全くお勧めしないよ

見た目は級位向けっぽいけど、説明が下手糞なのと内容が高度なのとで級位が読んで力になるできばえとは思えないし
指しこなが読めれば急所も読めるから、
じゃあ最初から急所でよくない?というのがぼくの見解です

指しこなをありがたがっているのは、ものの道理が分からないバカというわけですわな
0866名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 19:25:02.75ID:56MopLm4
>>865
あ!
あの気持ち悪いキャラはあえてやってた作り物だったのねww

良かった!
あの気持ち悪い奴現実にはいなかったのね!
安心した!!素だったらどうしようかと…

たぶん他のスレでも時々あの気持ち悪い文体で書き込んでるでしょー
やめてよね
ゾワッてするから
0867あるぷす
垢版 |
2019/04/07(日) 19:34:23.75ID:NfQeF+mo
>>864
みてみたら指しこなす本は銀の代わりに金が上がってる形でした
0868名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 19:36:58.65ID:zgIMqdKu
同歩でも問題ないけどな
0869名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 20:42:05.91ID:+9bHku04
>>858
考え方が特殊なんだから他人の意見なんて参考にならんだろ
マイルールのマナー違反野郎

対人戦は人と人の勝負だから悪質なレート調整やマナー違反に屁理屈をつけてもムダムダ
相手の為にも自分の為にもならないけど自由にしてれば?
目に余れば対策されるなり出禁なり食らうでしょう
ネットは匿名だからどんなに遅延行為したり煽ったりしても大丈夫、ナメプやレート調整で雑魚狩り射精しても大丈夫!!
0870名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 20:45:55.91ID:lb9rdMz0
変なこと言って構って貰うのが目的なんだから、ほっておくのが一番いいと思います
0871名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 20:50:59.06ID:VTj0hNRw
>>896
具体的に何がマナー違反なのでしょうか
気分が乗らない対局を投げるのは当然だし、
相手に勝ち星がつくんだから何も悪いことはないと思いますが
ぼく自身、いやな思いをさせられた相手に勝ち星をあげてりゃ世話ないよなと思うことはありますし
まぁ、どうせ負けるなら時間を無駄にしない方が次の勝ちにつながりやすいと思うので、
今勝てないこととどう折り合いをつけるかだけの問題と思ってはいますが

相手に得意戦法や嵌り形での経験値を与えたくないというのも、
相手が「敵」である以上当然の行いですしね
敵に塩を送らないのがマナー違反という感性は、ちょっとぼくには理解できないです
0872名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 21:18:41.86ID:wHhIFpCT
指しこなす本は良書やけどな。
糞本言えるほど棋力あるなら読まなくてもいいとは思う。
0873名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 21:24:03.40ID:+9bHku04
>>870
そうだね、これを最後にする

>>871
リアルでやれば?
出来ないなら答は自分の中にあるだろ
出来るなら異常者なんだから会話無理

真剣な相手をバカにして優越感は気持ちいいよね
三局しか指せない奴もおるだろうからなおさら
定期的にお前みたいな悪質プレイヤーが出るけど同一人物である事を祈るよ
複数いるなら民度的に悲しいわ
0874名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 21:33:20.15ID:VTj0hNRw
>>873
別にリアルでもできますけど
往復運動という手間もありませんしね

まぁ、リアルでそんなことをするなら
事前に「今日は○○の気分なのでできれば○○でお願いします」とか言いいますけど
それでも言うことを聞かないのならこっちも気兼ねなく投げられますしね
達成率も下がらないしデメリットもありません
それでマナー違反がどうとか言われるのなら、そんな人間との対局はこちらから願い下げですし
0875名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 21:38:26.15ID:VTj0hNRw
まぁリアルの対局は「本番」としての意味合いが強いので、
マナー云々無しに、気軽に投げにくいところはありますけどね
本当に練習対局ならば、上のレスのように事前に戦型を指定して、乗らない相手は願い下げというスタンスで困りませんし

ネット対局が遊びだとか、真剣じゃないから負けていいだとか言うつもりもありませんが、
どうしても覚えた形の試運転という意味合いが強いので、
狙いの形にならなかったら投げるというのはある意味当然のような気がします

敵の真剣さをバカにして何が悪いかわかりませんし(敵に気を遣う必要はない)
3局しか指せないなんていうのは、全くもってこちらの知ったことではありません
3局しか指せないのはその人の貧乏や吝嗇の責任であり、
こちらには全く関係のないことですからね
じゃあ3局以上指せるようにしてくださいとしかいいようがありません
0876名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 22:30:12.15ID:fYZejTbp
もう誰もかまってあげないよw
0877名無し名人
垢版 |
2019/04/07(日) 23:34:04.12ID:Keoa1viH
指しこなす本の補強として四間飛車がわかる本か四間飛車破りあたりもおすすめ
まあ素直に急所4冊でいいのかもだが
指しこなすだけで学んでナナメ棒銀の飛車先突き捨て型を知らずに初めて食らったときの衝撃よ
0878名無し名人
垢版 |
2019/04/08(月) 00:26:38.75ID:wDsORkfn
そりゃ一冊に全部乗ってる本なんかねーわ
0879あるぷす
垢版 |
2019/04/08(月) 06:59:36.00ID:8zCqSjDY
おはようございます
最近寄せの手筋を読むようになって、終盤を意識して指すようになった!
寄る感覚がやや身につきました
成長しました
0880あるぷす
垢版 |
2019/04/08(月) 08:47:29.69ID:8zCqSjDY
ミレニアムの対策は今週中にさらっと覚えこう!
動画何個か見た感じだと相手の角頭の歩をついてダイアモンド美濃にしたりする感じが多いのかな
0881あるぷす
垢版 |
2019/04/08(月) 08:49:07.79ID:8zCqSjDY
>>877
よく分かる四間飛車はついでに買ってあったのでみてみます!
0882あるぷす
垢版 |
2019/04/08(月) 12:36:26.59ID:8zCqSjDY
vs引き角棒銀

https://kif-pona.heroz.jp/games/kasupiyo-touchmiss1-20190408_120853?tw=1

中盤意味不明すぎて押さえ込まれかけたけど、結果それなりにこまが捌けたから良かった
終盤時間なくて一気に死んでしまったけどまあ良しとしよう!

91手目 同歩 この後の展開を甘くて見た
99手目 金寄り 棋譜並べでよく玉に金銀を集める手があったので試してみた
一気に悪くなった気がする
0883名無し名人
垢版 |
2019/04/08(月) 18:41:57.74ID:AkBCQwZK
序中盤の構想がすごい
0884名無し名人
垢版 |
2019/04/08(月) 20:27:43.75ID:83ZUq/G3
なんか受け方わかんなくてこーなったけど勝っちゃった
正確なこの左辺の形で棒銀の受け方知ってる人いる?

▲7六歩 △3二銀 ▲2六歩 △3一角 ▲2五歩 △4二金
▲4八銀 △1四歩 ▲7八金 △8四歩 ▲6八銀 △8五歩
▲7七角 △7二銀 ▲9六歩 △8三銀 ▲5六歩 △7四銀
▲5七銀右 △6五銀 ▲5五角 △7六銀 ▲2四歩 △同歩
▲同飛 △2三歩打 ▲7四飛 △6五銀 ▲7五飛 △5四銀
▲4六角 △3四歩 ▲7四歩打 △7二金 ▲7三歩成 △同金
▲7四歩打 △6四金 ▲同角 △同歩 ▲7三歩成 △同桂
▲同飛成 △6二飛 ▲7一龍 △6一飛 ▲6二金打 △4一玉
▲6一龍 △5一角打 ▲同龍
0885名無し名人
垢版 |
2019/04/08(月) 20:29:25.90ID:83ZUq/G3
>>909
これよく見てるけどいつも序盤で5筋の歩突くけどこれなんの効果あるの?
0887名無し名人
垢版 |
2019/04/08(月) 21:15:20.65ID:9pMuhFlQ
>>882
角が行ったり来たりしてるとこ
もっっとなんかあるだろ
49手目に35角で次に銀取って飛車殺す手が見える
防ぐには93銀と引くか65歩と暴れるくらいしかないけど
銀引いたら76歩と盛り返せばいいし
65歩は自然に対応して良し
0888あるぷす
垢版 |
2019/04/08(月) 21:32:14.74ID:8zCqSjDY
>>887
本当は35角を狙って歩をついたんですがあまり頭が回ってなかったので、激しい展開は嫌だなと思い半端に指してしまったw
0889名無し名人
垢版 |
2019/04/08(月) 21:33:29.31ID:zohuW3sh
>>884
幾つか気付いたことを…
まず25手目の図って後手は今すぐ2筋受けなくていいよね
なら△8六歩の突き捨ては入れておくべきでコレは▲同歩の1手
これで状況が一気に変わる
次に△1三角でも△2三歩でもいいが飛を追った時に
▲7四飛と回る手が消えているのが大きいね
(直後に△8六飛と走れて後手勝ちになる)

本譜順だと8筋突き捨てず△2三歩なんで▲7四飛と回れた@27手目の図
そこから△8六歩は『証文の出し遅れ』というやつでここでは▲同歩と取ってくれない
▲7六飛でも▲7三角成るでも▲7三飛成るでも先手勝ちになってる

なので△6五銀と逃げる1手で28手目の図になり
そこで▲7三飛成るで先手勝ち
4九に不動の金が居るのが大きく
『一段金に飛車捨てあり』 『居金は飛に強し』
先手勝勢がハッキリする
▲7三角成ると行って悪いかというとそれでも悪くないんだけど
右金の位置関係から実戦なら飛で行く方から読むというか
飛のほうしか読まない
逆に右金が5八に居たら角からをメインに読むし
5八金&6九玉まで行ってたらシッカリ比較検討するね

6九に玉がいると飛には強くなるが8六歩手抜いて8七にと金作らせると
7八取った手が王手になって手抜けないので
銀繰り出す速攻相手には1手の価値あるか微妙ではあるんだけどね〜
(本譜のように▲9六歩で王手飛車の筋消す方が1手の価値が高いことが多い)
0890あるぷす
垢版 |
2019/04/08(月) 21:33:59.21ID:8zCqSjDY
>>885
自分の棋譜ですか
角を46、35に転換するのが好きなので急戦相手ならつくことがおおいですかね
0891名無し名人
垢版 |
2019/04/08(月) 21:40:38.04ID:9pMuhFlQ
>>888
自分の方が堅いし駒の働きも断然いいので
激しい展開はむしろ望まなくてはならないね
そういう大局観は対抗型の基本
0892あるぷす
垢版 |
2019/04/08(月) 21:44:53.43ID:8zCqSjDY
たしかに動くべきだった!
0893あるぷす
垢版 |
2019/04/08(月) 22:13:17.84ID:8zCqSjDY
相振り飛車

https://kif-pona.heroz.jp/games/kasupiyo-yoko0770-20190408_214653?tw=1

2級にボコボコにされた
2.3級との対局はいつもかなり悪くなるw
入玉できてよかった

31手目 飛車回っても面白かったかも
79手目 打った瞬間47金が見える 気付かれなくて良かった
0894名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 00:18:27.32ID:Vy1i4NGR
>>917
はー やっぱり急戦対策か
それこそ棒銀みたいなあれね あとでこれかーて思った
0895名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 00:26:03.55ID:Vy1i4NGR
>>916
正直これね 先手だったんだけどやっててあれ?これ?おかしいなってなって
ここに飛車回れば一応は悪くはないなって思ったの
とにかく銀をガンガン飛車先上るやつはたまーに受けがあれれ?ってなるw
0897名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 00:55:43.33ID:L6mqVseo
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
 
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする   
A 会員登録を済ませる   
B 下図の通りに進む  
https://pbs.twimg.com/media/D3o7MKJU4AA-wfh.jpg 
C コードを登録 [5gAYSz]  
     
これで五百円を貰えます  
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければお試し下さい。  
0898名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 02:08:00.86ID:ApI0E7yq
41手目97香上がってから角きりやりてーけど飛先切られて歩を持たれてしまうと61歩あってだめだよね
なので66角上がって85歩同歩84歩どうかな
92逃げれば95歩同歩93歩として何で取っても香走って角切って手が続きそう
0899あるぷす
垢版 |
2019/04/09(火) 06:45:49.18ID:9Z1gLea1
>>894
安価先バグりすぎw
0900あるぷす
垢版 |
2019/04/09(火) 06:49:24.38ID:9Z1gLea1
>>898
どこかで銀拾ってぶち込む筋はあったでしょうね
今回は抑え込む将棋を試してみたかったのでモリモリさせました
0901あるぷす
垢版 |
2019/04/09(火) 08:51:02.90ID:9Z1gLea1
急所全巻届いた!
1巻が四間飛車の歴史で
2.3巻が急戦の変化いっぱいで
4巻が新しい四間飛車の指し方って感じですかね
0902名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 12:15:43.01ID:zg4iebXO
ニート?
0903あるぷす
垢版 |
2019/04/09(火) 12:35:57.02ID:9Z1gLea1
普通のサラリーマン
0904あるぷす
垢版 |
2019/04/09(火) 12:39:04.89ID:9Z1gLea1
居飛車穴熊

https://kif-pona.heroz.jp/games/kasupiyo-yucpb-20190409_121305?tw=1

三段の先生
昨日動画で見た中田功XPチックに刺してみる

57手目 普通に角逃げればよかった
そのほか端攻めも下手だった

穴熊も最近よく当たるのでちゃんと勉強しないと
0906名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 15:03:20.09ID:Rk43ko3k
なんだ暇な人だなあ大学生かなあと思ってたらサラリーマンって
そりゃ無理あるわw
0907名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 15:42:12.16ID:/XN7iAy2
もしよかったら対局しませんか?
0909あるぷす
垢版 |
2019/04/09(火) 17:22:07.57ID:9Z1gLea1
無理あるか?w
0910名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 17:38:13.49ID:ovnLc/w6
ニートは仲間を求めるモノです
0911名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 18:00:19.66ID:RWLX8HNc
ニートの条件の1つに年齢がある
ニートで居られるのは35歳までで
それを越えたらニートではなくなってしまう
0912名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 18:07:27.55ID:ApI0E7yq
57手目95角と出れば先手で角逃げられるんじゃね?そうすれば成銀が遊ぶ
そうして飛成ってと金作って飛を詰ませば姿焼きにできそう
102手目18飛同玉38金とすると29銀と17歩の詰めろが同時に受からない気がする
0913名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 18:53:32.54ID:jaChVBpf
ぴよは40越えてるからニートじゃないな
0914あるぷす
垢版 |
2019/04/09(火) 19:14:13.67ID:9Z1gLea1
>>912
そうですね
普通に角は逃げた方が味が良かった
なんか優勢だしまあ角くらいいっかとか思って渡してしまった
0915あるぷす
垢版 |
2019/04/09(火) 21:07:20.26ID:9Z1gLea1
指しこなす本2そろそろ1回読んでみますか
0916名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 21:19:35.96ID:B5jhlrQh
>>882
嬉野流じゃんこれ 流行りすぎだろ

31手目の46歩って突くと角引いて出るのがやりにくくなるからついていいの?
居飛車側の44銀があるから46角あんま意味なしという判断?
変わる手待ちも難しいのだが
0917名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 21:27:16.09ID:jaChVBpf
初段の将棋にいいとか悪いとかねえから
終盤までは好きに指せ
0918名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 21:27:23.66ID:B5jhlrQh
手待ちどころか角引いてなかったのかまだ 46歩突くと普通の棒銀同様に仕掛けを呼ぶのでは?
0919あるぷす
垢版 |
2019/04/09(火) 21:36:51.80ID:9Z1gLea1
一時的には角まわるすじ消えるけどもう一度歩をつけば回れるようになるからそんなにマイナスじゃないかなと
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況