X



トップページ将棋・チェス
1002コメント291KB

「第46回将棋大賞」 予想スレ 2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し名人
垢版 |
2019/03/27(水) 23:18:05.36ID:3sDXwz4p
最優秀棋士:豊島二冠
優秀棋士:渡辺二冠
敢闘賞:広瀬竜王or藤井七段
升田賞:初手78飛
0003名無し名人
垢版 |
2019/03/27(水) 23:30:02.05ID:VBgSftET
名局賞は名人戦第一局がいいなあ
0004名無し名人
垢版 |
2019/03/27(水) 23:44:55.46ID:1u9AqVYz
>>3
名人戦で名人が負けた局を名局にするわけがないじゃん
過去振り返ってもそんな常識を欠いた例は一度も無いし羽生ヲタ以外そんな考えは出てこない

名局賞は
渡辺
天彦
豊島
広瀬
から選ばれるよ^^
0005名無し名人
垢版 |
2019/03/27(水) 23:54:45.58ID:4+5HvMYl
名局賞は難しいな
0006名無し名人
垢版 |
2019/03/27(水) 23:57:21.87ID:udK7Ny43
>>4
でも名人戦1局は珠玉の対局だった
0007名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 00:47:39.24ID:Y/AtY0Vg
最優秀棋士賞候補を私情をはさまず(笑)客観的に考察してみた
(3月27日対局終了時点、渡辺・豊島は全対局終了)

渡辺明二冠
タイトル戦:棋王戦防衛(対広瀬 3勝1敗)、王将戦奪取(対久保 4勝0敗)
一般棋戦:JT杯(日本シリーズ)優勝 ※対戦相手は、稲葉・山崎・羽生・菅井
年度成績:勝率2位 0.800(40勝-10敗)
順位戦:B2 12戦全勝(史上二人目)、A復帰
竜王戦:1組ランキング戦 ベスト4以上確定
その他:連勝賞獲得(15連勝) ※対戦相手は、A×8名・B1×7名
連勝:最高が15連勝
連敗:2連敗が2回、3連敗以上はなし

豊島将之二冠
タイトル戦:王位戦奪取(対羽生 3勝2敗)、棋聖戦奪取(対菅井 4勝3敗)
一般棋戦:優勝なし
年度成績:勝率20位 0.636(35勝-20敗)
順位戦:A 8勝1敗、名人戦挑戦
竜王戦:1組ランキング戦 ベスト8
その他:今年度念願の初タイトル奪取
連勝:最高が5連勝
連敗:2連敗が4回、3連敗以上はなし

結論
@奪取もしくは防衛したタイトル戦・一般棋戦数のみで考えると
タイトル戦序列・その他のタイトル戦での成績を加味してほぼ互角である
Aタイトル戦の内容が渡辺が圧倒的なのに対し(計 7勝1敗)
豊島は僅差での奪取(計 7勝5敗)であった
B年間勝率が大差であり渡辺の15連勝の相手もはんぱなく
年間を通して強い渡辺であった

よって最優秀棋士賞は渡辺二冠が妥当と考える
0008名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 01:05:24.59ID:q9iss4fj
豊島が受賞すると予想するとナベアンチにされるらしいけれど、むしろ俺は渡辺明がある程度好きで評価してるからこそ豊島のほうが上と見てるけどな 渡辺明のB1全勝なんてプラス評価するものじゃない
0009名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 01:20:17.08ID:3qFkgTWA
両者共に名人竜王以外のタイトルを2つだが、渡辺のみ棋戦優勝ありで勝率も圧倒的に上。
満場一致とはいかんだろうが、渡辺が大賞だよ
0010名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 02:28:19.99ID:P2ojb0Y7
特別賞 羽生 平成最後なので平成で最も活躍した棋士へ
0011名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 02:35:52.44ID:CMCRZnbQ
特別賞 熊坂 平成を駆け抜けた君へ
0012名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 03:56:13.49ID:Wd93Kyl/
予想はいいんだけどもうちょっとしたら答え出るのにそんな序列だの勝率だの議論する必要ある?
0013名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 11:04:28.56ID:otfFYVgr
ほんと羽生オタしかいねーなこのスレ
0014名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 13:42:00.35ID:mSnjeCz3
千田が勝ち星でnhkネタバレってつぶやいてるけど
なんか出た?
0015名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 13:47:49.62ID:OtRrkx2v
>>14
今藤井と佐々木が最多勝で並んでるんだけど佐々木にテレビ棋戦が年度内1戦あることが発表されたのでネタバレされる
千田は銀河戦でも佐々木の連勝絡みでネタバレされてる
0017名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 15:59:05.06ID:aWA4K0MM
マジか
じゃ大地はあと1勝したら勝利数が単独1位になっちゃうのか
そういや昨日藤井が勝ったとき「最多勝確定」とは特に言われてなかったな
0018名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 16:55:36.79ID:q9iss4fj
名局賞ってその対局勝った方がタイトル取れなかったものでも受賞したことある?
0019名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 17:25:15.05ID:NnjLDJyH
前スレでないと書かれてたけど、どうかな
関係なくね?と思うが
0020名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 18:05:03.06ID:mI9dSnAc
羽生さんが負けた局ばっか取ってるイメージ
0021名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 20:40:51.26ID:otfFYVgr
7戦中4戦も勝ってるからそんなことない
0022名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 21:44:43.29ID:zUNh42kC
まあ豊島二冠だろうな最優秀は
0023名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 22:01:00.83ID:ibFVM7KF
渡辺オタの主張は私情を挟まずに、とか良いながらストレート奪取だの連勝だの賞と全く無関係の主張ばかり
対戦相手も対局数も違うのにそんなものを比較しても何の意味もない
重要なのは実績
王位棋聖奪取でA級奪取の豊島二冠が
王将奪取棋王防衛の渡辺より上
渡辺は所詮はB級、序列も王位>棋王
実績で勝てないから、ストレートだの挙げ句の果てに後手番勝率だの難癖をつけるしかできない
0024名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 22:04:10.97ID:ZceoYemV
2連敗や3連敗の数の比較で最優秀優秀決めるとか頭おかしいんじゃねえのw
ただの難癖じゃん
過去の最優秀優秀でそんなとこ比較してないのに何で今回だけ変なとこで比較してくるんだ
0025名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 22:08:37.79ID:Dc/IZlvW
ストレートで奪取しようがフルセットで奪取しようが同じタイトル獲得
対戦相手も違うんだから
比較するとすればタイトル序列
過去に複数冠が並んだときもタイトル序列で判断されてきた
複数冠並んで序列が低い方が受賞した例は名人挑戦を決めた場合
今期に限っては序列も豊島が上で名人挑戦決めたのも豊島
明らかに実績が豊島二冠が上
0026名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 22:10:19.36ID:kjw1MOV4
確かに
過去の最優秀賞で
後手番勝率4割で受賞した前例は
ただの一度も存在しないな
にもかかわらず
4割棋士を押してくるのは難癖としか思えない
0027名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 22:12:18.53ID:Dc/IZlvW
>>26
キャーでたあ
後手番勝率糖質基地外だあみんな逃げろ
0028名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 22:14:14.59ID:8PDACezO
実績も完全に豊島が上だし
初受賞という点でも有力
過去に
中原4冠、米長1冠、米長受賞
中原2冠、二上半冠、二上受賞
中原2冠、加藤1冠、加藤受賞
羽生3冠、佐藤康1冠、佐藤康受賞
羽生3冠、佐藤天冠、佐藤天受賞
してる
0029名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 22:17:25.03ID:+YEfGfqF
後手番勝率とか言い出してるのはもう難癖とかいうレベル超えたただのヤバいやつ
0030名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 22:23:13.80ID:zAqTz8FJ
渡辺の前期の後手番勝率wwwww
2割wwwww
0031名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 22:25:14.96ID:zAqTz8FJ
前期後手番勝率2割の渡辺オタが後手番勝率とか意味不明の主張でマウント取ってるとかやべえな
0032名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 22:30:57.01ID:IJkR7+Zu
特にどっちのファン今期は豊島だと思うわ流石に
王位棋聖奪取で名人挑戦は凄いでしょ
逆にこれで取れなかったら何なら取れるのw
0033名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 22:50:33.40ID:kjw1MOV4
>>32
よい実例になる

年度の後手番(もしくは先手番でも良い)勝率が4割台の棋士が最優秀棋士賞を受賞する初めてのケースになるのか
これほど勝率が先後でかけ離れ、対抗馬に大してこれほど大差をつけられている棋士が受賞できうるのかどうか
決定的な発表になる
来年以降のそれにもよい参考になる
将棋は先手と後手では別のゲーム
偏った別のゲームで4割台しか勝てない棋士が、本当に最優秀棋士賞を受賞できるのかどうか
受賞となれば史上初めてのケースになる
0034名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 22:58:29.71ID:TGxbVDpB
別に棋聖戦最終局も後手番で勝って棋聖奪取してるし
王位戦挑決も後手番で勝って挑戦決めてるし
最高峰のA級順位戦で先手後手含めて8勝1敗で優勝して名人挑戦決めてるわけだし今更豊島の後手番がどうたらとか言い出す意味が分からない
0035名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 23:59:22.30ID:MAQHG5ad
>>32
凄いはずなんだけど、あんまり印象に残らない
逆に渡辺の圧倒的強さのインパクトは凄い
頂上決戦と言われた年度最後の直接対決で完敗したのもイメージ悪い
0036名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 02:24:45.99ID:x911iaEz
>>18
第1回名局賞は羽生谷川A級プレーオフで勝者谷川は森内名人に挑戦して敗退するんだが
そういう話じゃないよね
ていうかそもそも名局賞はタイトル戦限定じゃないしな、、2017年のA級佐藤康深浦とかどっちも挑戦者になってないし
0037名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 08:25:57.93ID:SRcIB+jT
つまり名局賞は6ニ銀なんだな
0038名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 08:29:25.84ID:G+N4G+jY
仮に先後が逆で中田が△62銀を指し、藤井が逆転負けをしたケースではどうなるか?

× 中田の歴史的妙手で逆転勝ち
○ 藤井、勝利目前で歴史的大トン死!

となる
妙手に力点なのかトン死に力点なのか
当然藤井目線でしか判断できないキッズは「大トン死」と理解するので
絶対に中田の歴史的絶妙手、タダ捨ての妙手などとは理解しない
0039名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 08:56:36.95ID:EBlTueEv
天彦が頓死したやつどうだったんだ
どちらかと言えば妙手上げより天彦頓死の方が大きかった気がするが
0040名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 08:58:05.47ID:4HsU5DJV
ダイムいけるやんすげーって言われてたよ
0041名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 08:59:37.18ID:EBlTueEv
さすがに7七同飛成>>>>>>>>6二銀だろ…
そもそも名局かと言われればどちらも疑問だけどさ
0042名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 09:06:31.00ID:x911iaEz
それより升田賞だ
elmo囲いくらいしか思いつかないわ
0043名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 09:08:53.68ID:VT5f2J4N
桂ポンで
0044名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 09:13:32.86ID:SRcIB+jT
名局は羽生が取りすぎてるからとりあえずやめよう
0045名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 09:54:09.11ID:2JtGIqIZ
elmo囲いで開発者にあげればいいだろ
アマ時代の今泉にやってんだから構うまい
0047名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 10:17:23.21ID:x911iaEz
>>45
アマじゃない当時は奨励会員だ
星野のときに「奨励会員まではいい」という慣例ができた
アマは立石流みたいに特別賞まで
0048名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 16:39:11.35ID:N3ymcJA4
直接対決勝った方が最優秀とか
小学生じゃないんだから
0049名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 20:22:22.04ID:AD1BqDSy
・最優秀棋士賞 豊島二冠
・優秀棋士賞 渡辺二冠
・敢闘賞 広瀬竜王か藤井七段
・新人賞 大橋四段か高見叡王
0050名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 20:26:02.55ID:lSkBacb0
最優秀 豊島(王位棋聖奪取、A級優勝)
優秀 渡辺 (王将奪取、棋王防衛、JT杯)
敢闘賞 広瀬(竜王奪取、棋王挑戦)
0052名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 06:55:46.66ID:P3hiY/gZ
ナベに負けた途端キチガイみたいに暴れてた豊島オタが居なくなったのは草
0053名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 07:28:17.06ID:COx21JwR
>>52
もうあらゆる面で決着付いているのに、
未だにコソッと豊島最優秀って使い古したコピペ貼って
豊島推しは哀しい自演してるぞww
0054名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 07:33:59.19ID:UZTt0k5U
王位棋聖奪取A級優勝の豊島が
王将奪取棋王防衛JT杯優勝の渡辺よりはっきり実績上だからな
渡辺の連勝だので何とか対抗できるか状態
0055名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 07:35:09.00ID:ftBipirr
youtubeの元奨励会アユムも豊島最優秀で予想してるね
直接対決後も
0056名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 07:40:56.32ID:0AFiHgj0
過去の将棋大賞なんていい加減だったのに
なんで今期の渡辺オタこんな必死に細かいデータで無理やり渡辺押してるんだろう
そんなの考慮されたことないぞ
0057名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 07:45:41.28ID:VTvvlFI1
まあ王位棋聖奪取A級優勝の豊島が
「実績」で完全に渡辺を上回っていて、
それにプラスして初物ボーナスもあるからね
過去にも
中原4冠、米長1冠、米長受賞
中原2冠、二上半冠、二上受賞
中原2冠、加藤1冠、加藤受賞
羽生3冠、佐藤康1冠、佐藤康受賞
羽生3冠、佐藤天1冠、佐藤天受賞
だし
それに加えて今回は実績に差がないどころか豊島の方が実績上だからね
0058名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 08:44:51.58ID:JXctxTqz
豊島はマイナスがあるからね
0059名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 08:48:37.82ID:gjVs15G/
>>57
その情報に追加で
南2冠、羽生無冠、羽生受賞
中原2冠米長2冠、谷川1冠、谷川受賞
0060名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 09:04:52.18ID:gjVs15G/
初受賞で豊島に不利な情報としたら
2011年の羽生2冠、渡辺2冠で羽生受賞
ナベは翌年の3冠でやっと初受賞
これは豊島に取ったの不利情報だが、
2011年の羽生はA級全勝というのがある
とすると今年の豊島は名人挑戦決めてるから豊島受賞の方が確率高いんじゃね
0061名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 09:15:41.03ID:LShepD/Y
豊島工作員乙
0062名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 09:19:14.36ID:0Jt4pefa
各所で粘着活動し、このスレでも豊島ファン装って渡辺の最優秀阻止を頑張ってるナベアンこそ害悪
0063名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 09:28:50.77ID:gwe3NP9N
名人挑戦はかなりでかいよ
過去に複数冠並んで序列低い方の羽生さんが受賞したケースが2回あって
それはどちらも名人挑戦を決めた年
まあ今期に限っては序列も豊島上だし可能性高い
0064名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 09:30:43.78ID:uWlPCJqj
ここで生粋のの糖質ナベアンlogical0630 のツイート紹介

今年度の最優秀棋士賞は豊島しか考えられないと思ってたけど、藤井聡太もアリだな。この一年で記憶に残ってる将棋といえば聡太の対局が過半数を占める。

logimon
@logical0630

バカモンです
0065名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 09:57:16.26ID:cBTs/5is
>>64
将棋を知らない藤井ファンを取り込んで豊島ageかあ
0066名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 10:18:46.17ID:jrgnlgU3
ナベは好きだが客観的に見て最優秀豊島、優秀ナベ、敢闘広瀬だろう
0067名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 10:24:42.85ID:uWlPCJqj
客観的に見れてない人は豊島推し^_^
0068名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 10:27:26.80ID:2EHmUVI5
逆になんでそんなに豊島に取らせたくないかが分からない
最優秀に十分過ぎる実績だし
長年苦労重ねてやっと花開いたんだから全然受賞して良いと思うんだが
0069名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 10:34:14.54ID:Tm+Bjsd1
順位戦終了後
ニコ生での予想放送後
先日の直接対決後

いずれもやっぱり渡辺強いな〜すごいな〜最優秀棋士賞だなーって話ばかり
このスレッドで一部の渡辺アンチが豊島ファン装って声高に実のない話して、論破されまくってるだけ
0071名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 10:56:27.20ID:jK7ppqii
予想の時は豊島という声の方が明らかに多かったよタイムシフト見れば分かるが
その後野澤カメラマンが「豊島二冠は前半は活躍したが、後半は目立たなかった、あと後手番勝率が低い、だから渡辺」とか意味不明なこと言って、それで視聴者の何人かが、謎に納得させられて票が流れアンケートで、
それでもほぼ同率票だったよ
それで渡辺の方がとか言っちゃうのはヤバい
0072名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 10:57:16.89ID:Tm+Bjsd1
>>71
自演はいらんよ
長文くん
0073名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 10:59:49.58ID:jK7ppqii
そもそもその野澤の意見こそ完全におかしくて、
豊島のタイトル戦が前半にあって
渡辺のタイトル戦が後半にあっただけ
だし、後手番勝率とか最優秀に関係ない話でネガキャンしてるのも変だった
別に後手番に関しても、王位戦挑決、棋聖戦最終局で勝ってるし、先手後手含めてA級順位戦で8勝1敗なんだから豊島の後手番について言い出すのも不明だし
0074名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 11:01:59.96ID:jK7ppqii
何1つ論破できてないじゃん
自演やアンチだの勝手に謎のレッテル貼りしたり長文だのなんだの煽ってるだけで
0075名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 11:04:48.09ID:/x53LiOo
もう明後日だし、いいよしょうもない
0076名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 11:12:04.35ID:wzmxq9ba
発表は4月1日ですか?
選考会当日発表?
0077名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 11:12:46.29ID:mWFnFwQj
>>74
ぜひ君の意見が聞きたいのは

1 仮に豊島が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?
2 仮に渡辺が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?

具体的に教えて欲しい
0078名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 11:14:12.95ID:FU1ZIzqE
前期の久保の銀河戦優勝が考慮されずに菅井が優秀賞だったように、
将棋大賞はタイトル棋戦の結果が最重要視されてる
過去に複数冠が並んだ場合は序列が上の方が受賞していて、
序列下でも最優秀受賞した例は名人挑戦や初受賞記念で受賞してる

今期に関しては序列も豊島が上で名人挑戦も豊島で初受賞なわけだから豊島が最優秀だと思う
0079名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 11:15:13.73ID:mWFnFwQj
>>75
ぜひ君の意見が聞きたいのは

1 仮に豊島が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?
2 仮に渡辺が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?

具体的に教えて欲しい
0080名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 11:31:32.73ID:ip/Dwa80
どう考えても豊島
0081名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 11:42:40.10ID:Tm+Bjsd1
IDコロコロ変えてもなあ
発表後、己の間違いについて恥じろよ
逃げたりいちゃもん付けずにw
0082名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 11:43:11.86ID:Tm+Bjsd1
>>78
長文くん
ID変えても中身同じw
0083名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 11:50:48.39ID:gjVs15G/
>>79
スレ読み返せば?
80程度だからすぐ読めるよ
0084名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 11:51:56.54ID:mWFnFwQj
>>83
だから君のレスがどれだかわからんから
アンカーつけて説明して欲しい

1 仮に豊島が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?
2 仮に渡辺が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?

君の理解を具体的に教えて欲しい
0085名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 11:53:22.06ID:Nf+7jqLN
>>82
もうやめたれ
1人しかいない豊島推し工作員はキチガイだ
データでも印象度でも渡辺明が最優秀棋士賞
発表後、キチガイが発狂するオチしかない
0086名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 11:55:37.14ID:/x53LiOo
なんでこんな荒らしたいんだコイツ
取れなかった要因を考えるってのも謎
取るに足る理由だろ普通は
0087名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 11:57:52.36ID:7pwXf+Da
渡辺オタが荒らしてるな
0088名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 11:59:16.17ID:7pwXf+Da
実績がはっきり豊島が上である以上あとは当日の記者次第としか言えないだろ
騒ぐ必要はない
0089名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:00:28.35ID:/x53LiOo
後手番4割だから取れないでわかるように、マイナス評価で語ってるのコイツだけだからな
普通はタイトル取ったから、名人挑戦決めたからそういう理由で決めてるのに
豊島が取っても、渡辺が取っても、彼らの戦績のうちの何かが評価されたんだろうとしか考えないよ
マイルール押し付けもいい加減にして欲しい
0090名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:01:47.43ID:EbSVnaqe
豊島だろうけど渡辺の全てB1以上相手での15連勝はかなり凄かったと思う
0091名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:02:13.82ID:Ijm/cFms
ナベヲタに煽られたナベアンが発狂してら
0092名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:03:41.33ID:UHel9KgX
「一人しかいない豊島推し」なんて妄想してるのか
私を含め豊島が最有力という投稿をしている人は、皆自分以外に豊島推しがいることを事実として把握してるんだが
0093名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:05:11.40ID:7pwXf+Da
全然1人じゃなくて渡辺オタ涙目
0094名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:07:40.60ID:mWFnFwQj
>>92
ぜひ君の意見が聞きたいのは

1 仮に豊島が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?
2 仮に渡辺が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?

具体的に教えて欲しい
0095名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:12:53.42ID:gjVs15G/
>>94
2,
タイトルの序列が違う、初受賞ではない、名人挑戦決めていない、今年前半の活躍はそれほどでもない
0096名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:15:22.38ID:mWFnFwQj
>>95
ぜひ君の意見が聞きたいのは

1 仮に豊島が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?

具体的に教えて欲しい
0097名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:16:40.30ID:gjVs15G/
後手番勝率君は去年の勝率5割で最優秀は無い、だから藤井君が最優秀賞と言っていたのと同じ感じがする
0099名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:17:13.70ID:Ijm/cFms
どんなに騒いでも応援しても豊島より渡辺が最優秀になる要素多いのは確か
0100名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:18:34.26ID:/x53LiOo
あーいたなぁ
この成績で最優秀賞取るのは羽生先生にとって恥
とかなんとか
だから藤井って意味がわからなかったw
コイツも同じ思考だよな
0101名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:18:49.48ID:gjVs15G/
>>96
タイトル戦てフルセットというギリギリ、
勝率が負けている、影がうすい
0102名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:20:24.19ID:mWFnFwQj
>>101
なるほど
つまり

1 タイトル戦てフルセットというギリギリ、勝率が負けている、影がうすい
2 タイトルの序列が違う、初受賞ではない、名人挑戦決めていない、今年前半の活躍はそれほどでもない

ということ
0103名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:21:30.04ID:gjVs15G/
>>102
どちらが取りそうかというと圧倒的に豊島だな
0104名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:22:32.54ID:mWFnFwQj
>>103
結局どちらかが取りどちらかが落ちる、もしくは広瀬が加わるだけなので興味深い

1 タイトル戦てフルセットというギリギリ、勝率が負けている、影がうすい
2 タイトルの序列が違う、初受賞ではない、名人挑戦決めていない、今年前半の活躍はそれほどでもない

さてどうなるか
0105名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:25:13.86ID:7pwXf+Da
まず王位棋聖奪取でA級8勝1敗で優勝で名人挑戦
この時点でB級の渡辺の実績を完全に上回ってるから
渡辺の方はストレート奪取とか全勝とか直接実績に関係がないものしか比較点がない
ストレートで奪取しようがフルセットだろうが同じタイトル奪取
どんなに全勝で上がろうが、前期三浦九段に負けて降級して今期復帰した、というだけに過ぎない
評価としても実績としても
A級優勝名人挑戦>>>B1優勝
0106名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:27:08.12ID:mWFnFwQj
>>105
ぜひ君の意見が聞きたいのは

1 仮に豊島が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?
2 仮に渡辺が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?

具体的に教えて欲しい
0107名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:31:33.80ID:AM6AeQ95
いやぁ最優秀棋士ですか、まぁ嬉しいっすけど今まで羽生さんの賞でしたからね
羽生さんのように連続で取れるように頑張ります

くらいは言いそう
0108名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:33:00.57ID:Y6HaeGEP
朝日杯取ってれば渡辺有力だった気がするけど、負けたから豊島に一歩及ばずと予想
0109名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:33:51.19ID:9kY5rpj1
こんなに頑張って工作して最優秀棋士賞が渡辺だった時の顔が楽しみでしかないw
0111名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:36:13.22ID:zrXQfK6L
ヒント
twitterで豊島最優秀と言っている人がナベアンのみ
0112名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:36:47.96ID:iekDNhXX
【新元号に、分合、が適すわけ】 フランス、失明22人、手の喪失5人、頭部重傷者228人、天皇をv打倒vせよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553910895/l50

君が代、日の丸、元号、の強制やめろ!
0113名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:37:45.47ID:VyIRkLfa
豊島オタはなぜこんなにキチガイなのか
0115名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:38:30.00ID:hrlcRmAs
ナベは全体を通して強かったからね
若干ナベ有利と予想
0116名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:39:26.47ID:mWFnFwQj
>>114
どこに?
アンカーないとわからんがな
0117名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:39:36.90ID:zYh2h4Kj
うーん
パッと見た感じだと名人挑戦決めて二冠になった豊島が選ばれそうだけどなあ
ほとんどB1以上の棋士が相手の中で勝率8割&連勝数1位も確かに凄いのだけど
連勝や勝率よりやっぱタイトルじゃんって事で、二冠+名人挑戦>二冠 ってとこかな?
0118名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:39:46.91ID:sfLLhJh9
なべは今期順位戦最強リーグのA 級じゃなかったから同じ2冠名人挑戦の豊島だろう
今期の最強はナベだけどね
0119名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:40:04.89ID:mWFnFwQj
>>117
ぜひ君の意見が聞きたいのは

1 仮に豊島が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?
2 仮に渡辺が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?

具体的に教えて欲しい
0120名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:40:46.04ID:k7jpEEj1
>>111
直接対決二敗してるし豊島はプラス要素少なくマイナス要素多いからしゃーない
事実豊島が受賞してほしいってより、渡辺には受賞させたくないってのが真実
0123名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:43:45.22ID:7pwXf+Da
>>106
催促してくるからまず2だけ
2.
まず過去の将棋大賞がほぼ全てがタイトル棋戦の実績で決められているということ
同じタイトル獲得数の場合、序列で判断されるということ
序列で判断されない場合の例は初受賞記念と名人挑戦をしている側が受賞しているということ

タイトル序列 王位>棋王
A級優勝名人挑戦>>>B1受賞
の時点でまず実績として豊島がタイトル棋戦の実績ではっきり渡辺より上であるということ

これに加えて渡辺は初受賞でなく
豊島は初受賞であること
0124名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:44:42.80ID:mWFnFwQj
>>123
ぜひ君の意見が聞きたいのは

1 仮に豊島が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?

具体的に教えて欲しい
0125名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:46:53.58ID:9gIEmPbd
なべは朝日杯決勝まで進んでおきながら優勝できなかった
それが大きいと思う
0126名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:48:21.01ID:gjVs15G/
>>124
暇人だな
0127名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:48:54.14ID:7pwXf+Da
>>124
1.単純に豊島のタイトル戦が前半にあり、渡辺のタイトル戦が後半にあっただけという話だが
後半渡辺の活躍が目立ったから、という最近のイメージだけで渡辺に投票された場合
まあそんな例はないし冬将軍とか言われてる渡辺が後半活躍するのは前からだし
選考理由にはならないが
0128名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:49:32.50ID:mWFnFwQj
>>126
他人の見識を見聞きするのは良いことやね
勉強になる
君の場合

1 タイトル戦てフルセットというギリギリ、勝率が負けている、影がうすい
2 タイトルの序列が違う、初受賞ではない、名人挑戦決めていない、今年前半の活躍はそれほどでもない

なるのどね
0129名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:51:29.08ID:mWFnFwQj
>>127
長々レスしているが

1 豊島が受賞できない理由は渡辺の後半の活躍イメージが強すぎるため
2 渡辺が受賞できない理由はタイトル他の実績が劣るため

なわけでしょ?
もっと噛み砕いてわかりやすく説明できないものかしらね
0130名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:55:31.51ID:mWFnFwQj
こうまとめると
>>128>>129
不思議なことに受賞できない理由付けはなぜか同じじなんだよねぇ

1 豊島が受賞できないとしたら?→渡辺の下半期の活躍のイメージが強すぎる、豊島のイメージが弱すぎる
2 渡辺が受賞できないとしたら?→序列が違う、名人挑戦が違う


どっちかが否定されるわけで
楽しみやね
0131名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:55:38.46ID:kWgvIRLF
自分の主張をゴリ押してるけど外したらめっちゃカッコ悪いからやめとけ
議論でも負け、発表でも負ける豊島キチ
0132名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:02:37.61ID:UHel9KgX
枝葉末節の要素を持ち出しても実際には考慮されないから意味がない
実際に考慮される重要要素はほぼ以下に尽きる

豊島 タイトル奪取2、A級優勝(名人挑戦)
渡辺 タイトル奪取1、防衛1、JT杯優勝

これを比較すると豊島に軍配が上がる可能性が高い
0133名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:03:46.34ID:/x53LiOo
人に散々意見聞いてやることは勝手な印象論で一緒くたにするとか最低だなコイツ
礼ぐらい言えよクズ
0134名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:04:19.72ID:UHel9KgX
この議論に「僕の私の脳内基準」を持ち出しても全く意味がない
後手番勝率(笑)とか
0135名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:06:35.26ID:kWgvIRLF
ま、結果は週明けに
豊島キチの持論が間違っている事が証明される審判の日w
0137名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:21:41.29ID:kWgvIRLF
>>132
そもそもA級優勝とか馬鹿だろ
こんなA級優勝とかいうコピペを何度も使用している奴に語る資格ないよw
0138名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:26:07.50ID:kWgvIRLF
コレ見てみ
A級優勝とか独り馬鹿な発言してる奴の正体

返信先:@nhlonewolf他1人
元々B1堕ちしていなければ8割の勝率など達成できなかった。 棋王1個を防衛して久保から王将毟り取っただけ。JT杯優勝もあるが。 それに比べ豊島は前年度A級プレーオフからのA級優勝と新たに二冠奪取。あと全棋戦で満遍なく勝っている。流れは豊島だと思う。

シャトゥーン
@shatwun
3/24(日) 21:27

返信先:@nhlonewolf他1人
ポンコさんには悪いけどB1全勝よりA級優勝→名人挑戦の方が二段格上。 タイトルは二冠で一緒だけど豊島名人への期待値も込めて最優秀棋士賞は豊島で。

シャトゥーン
@shatwun

3/24(日)
0139名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:28:01.49ID:R/7OSiKn
>>138
噴飯ww
0140名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:30:47.40ID:Aed/giyM
>>138
順位戦トップを優勝と言ってしまうバカッター晒し乙
0141名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:31:57.57ID:Aed/giyM
>>132
前スレ含め、長文自演きてコピペしまくってるのはお前だけ
A級優勝シャトゥーン
0142名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:33:09.34ID:BqqB6nKJ
以前は名人挑戦とだけ書いていたが名人挑戦は翌期だろという的外れな反論があったからA級優勝という表現を加えた
ちなみに「A級優勝」という言い方はある
連盟のHPにも「A級の優勝者は名人に挑戦します。」という文章がある
0143名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:33:49.17ID:BqqB6nKJ
>>141
コピペじゃないよ
この書き方は私のオリジナル
0144名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:34:50.10ID:7pwXf+Da
A級優勝は別におかしくはないしそんなどうでも良いところで煽ったり、思い込み自演判定しかできないのは苦しいな
0145名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:35:06.68ID:S2VFQ4hM
検索かけたら、糖質のA級優勝と連呼しているのはこのアホだけだな
無知丸出し
0146名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:36:33.84ID:S2VFQ4hM
shatwun専用「A級優勝」
馬脚を現す
0147名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:37:36.26ID:BqqB6nKJ
A級優勝という言い方がおかしいという「僕の私の脳内基準」論者は、連盟にも文句言うのか?
「A級の優勝者という言い方は僕の私の脳内基準的に間違ってます!」ってw
0148名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:39:47.83ID:BqqB6nKJ
すげえなあ、全部「誰とも違う自分だけの脳内基準」で判断してゴリ押しする奴
絶対勉強も仕事も出来ないだろ
0149名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:40:16.86ID:/x53LiOo
なんでいちいち意見言うにもしょっちゅうID変えるのお前ら
0150名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:41:26.94ID:JFzxq3aZ
本人バラして本人顔真っ赤にして自己弁護開始ww
0151名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:42:11.42ID:JFzxq3aZ
多重5chねらーシャトゥーン
0152名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:44:51.53ID:LSADBLrr
将棋に詳しくない人は順位戦優勝って言ってしまうじゃね?
棋士や記者はまず言わないが
0153名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:46:24.59ID:zZ3QJ/jT
去年の羽生が、全部失冠して竜王をかろうじて取って、名人挑戦者になっただけで
最優秀なんだから、今年はどう考えても豊島の番だろ。
中原も谷川も「今更この程度の成績は当たり前なので」と最優秀を見送られてきた
のに、羽生だけ特別扱いなのは有名だが、特に昨年の実績で最優秀は酷かった。
藤井ではなく、羽生の方が特別賞が妥当だったと考えられる。永世七冠とか国民栄
誉賞なんて去年の実績には関係ないし、裏基準として話題性や人気もあったのだか
ら、藤井のお陰がどれだけ凄い物であったか。ちなみに名人戦の結果もハア?だっ
たしw

まあ一年目に貰う賞ではないって言うことで、見送るのもやむを得ないとは思うけどね。
0154名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:47:44.97ID:BqqB6nKJ
連盟は将棋に詳しくないらしい
0155名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:51:05.21ID:hNjY9IeY
んー、マヌケ1匹特定されただけだな
0156名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:54:36.41ID:JulhtjhS
各スレ
抽出
A級優勝


捜査線上に1人の人物が
0157名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 14:00:25.57ID:BqqB6nKJ
「名人挑戦」だけではさっき書いたような勘違い反論(名人挑戦は翌期だろ!という反論)が来たからいちいち説明が面倒で「A級1位」とつけるようにした
しかし順位戦の序列としてのA級1位は別にあって紛らわしいなと自分で思ったから連盟も使っている「A級優勝」に変えた
それがおかしいと言う人は別の言い方を推薦してくれ
もっといい言い方があれば変えるわ
0158名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 14:05:43.44ID:7pwXf+Da
くだらないからあまり見てないけどA級優勝は連盟HPにも書いてあってべつにおかしくないことが分かって恥かいたの?なんなの?
0159名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 14:06:39.33ID:JulhtjhS
>>157
指摘され、ID変えて長文連投する本人ってのはわかった
0160名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 14:10:53.65ID:BqqB6nKJ
>>159
どれの投稿のことか知らんが心当たりがないからたぶん違うわ
0161名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 14:14:51.91ID:JulhtjhS
>>138
キモい顔してる
0162名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 14:20:33.07ID:H/41k/JF
見た目がさわやかだから豊島がイイ。
B1全勝より名人挑戦のがありがたいし。
0163名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 14:26:08.01ID:yVdbPK3E
言うほど爽やかか?
ナベよりはマシだけど歯並びとかグロいぞ
0164名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 14:30:04.34ID:mWFnFwQj
>>163
長考するふりをして相手が部屋を出た瞬間に指す豊島のドス黒さが好きだけどな
カメラあるのを忘れてる
勝負師はかくあるべしの生々しさ全開で良い
0165名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 15:24:17.29ID:zZ3QJ/jT
>>164
可愛いやんw
0166名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 16:02:46.05ID:ArcZJosi
>>28
俺が広瀬受賞だと思ってるのはこれが理由な
0167名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 16:04:47.63ID:ArcZJosi
>>36
タイトル戦じゃないのの場合はそうだけど、タイトル戦の場合は違うよね
0168名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 16:46:31.57ID:5bkM+EQN
将棋板によくある現象だけど過去の事象を観測してたんに一致したものを法則であるかのようにいうっていうのは
ちょっと勇み足なんじゃないかな、せいぜい高い可能性がある、くらいだよそういうのは
0169名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 16:49:03.64ID:/x53LiOo
前例がある局面かどうかの確認なんて将棋板なんだから当たり前だろ
0170名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 17:02:54.84ID:7pwXf+Da
最近で最多冠が並んだ時に
2012年の羽生(棋聖王位王座)渡辺(竜王王将棋王)
→竜王>王位で渡辺受賞
2011年の羽生(棋聖王位)渡辺(竜王王座)
→序列竜王だが名人挑戦の羽生が受賞
2007年の羽生(王座王将)康光(棋聖棋王)
→当時序列棋聖>王座だが名人挑戦の羽生が受賞
2003年の羽生(名人王座)森内(竜王王将)
→序列上の森内が受賞

となってる
今期に関しては序列も王位>棋王で豊島が上で
名人挑戦を決めたのも豊島
順当に評価さえされれば豊島が受賞
0171名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 18:35:25.28ID:UTUazfQu
第46回将棋大賞(2018年度)

【最優秀棋士賞】  豊島将之 二冠  (棋聖奪取、王位奪取、名人挑戦)
【優秀棋士賞】    渡辺明  二冠  (王将奪取、棋王防衛、JT杯優勝)
【敢闘賞】       広瀬章人 竜王
【新人賞】       近藤誠也 六段  (順位戦B級2組へ昇級)

【最多対局賞】    広瀬章人 竜王
【最多勝利賞】    藤井聡太 七段
【勝率1位賞】    藤井聡太 七段
【連勝賞】       渡辺明  二冠  (15連勝)

【名局賞】       第76期名人戦七番勝負第1局 羽生善治 竜王(当時) vs 佐藤天彦 名人


このスレは大橋予想が多いけど新人棋戦より順位戦じゃね?
0172名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 18:58:38.25ID:COx21JwR
第46回将棋大賞(2018年度)

【最優秀棋士賞】 渡辺明
【優秀棋士賞】豊島
【敢闘賞】 広瀬
【新人賞】 大橋


大方の予想通りになりそー
0173名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 19:00:56.56ID:cI2bzrzc
最多勝利賞は大地が単独1位だろ
0174名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 19:04:45.24ID:cI2bzrzc
新人賞は佐々木大地(王位リーグ・最多勝) だと思う
0175名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 19:07:43.68ID:X7TrAfx1
昔は新人賞はほぼ新人王戦だけで決まってたけど最近は色々あって難しいな
0176名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 19:30:22.44ID:7pwXf+Da
最優秀棋士賞 豊島二冠
優秀棋士賞 渡辺二冠
敢闘賞 広瀬竜王or藤井七段
最多対局 佐々木五段
最多勝利 藤井七段
勝率1位 藤井七段
連勝賞 渡辺二冠
名局賞 竜王戦最終局or名人戦第1局
0177名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 19:31:26.59ID:JVYEo6YH
まあ、去年新人賞とった藤井が新人王だから今年は新人王戦から選ばれないの確定してるしな。
候補は高見、佐々木大地、近藤誠也、大橋くらいかな。
0178名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 19:33:18.38ID:JVYEo6YH
>>176
最多対局は広瀬で確定。
あと最多勝利は大地は確定。大地と藤井聡が同時か、大地単独かのどちらかだよ。
0179名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 19:36:40.88ID:7pwXf+Da
>>178
ごめん記述ミス
広瀬と佐々木で最近直接対決あって勝った方が最多だった
0180名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 19:53:00.94ID:COx21JwR
1人で何回も豊島って言ってもなあ
0181名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:04:29.45ID:14y9IhQ4
最優秀 豊島二冠
優秀 渡辺二冠
敢闘 広瀬竜王
最多対局 広瀬竜王
最多勝利 佐々木五段
勝率1位 藤井七段
連勝賞 渡辺二冠

最優秀は広瀬が棋王奪取なら広瀬もあったけどナベが防衛したので
最多勝利は結局佐々木五段で良いんだっけ
藤井七段の銀河戦がどうたら
0182名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:08:01.39ID:zYh2h4Kj
最優秀棋士賞:豊島二冠
優秀棋士賞:渡辺二冠
敢闘賞:広瀬竜王
最多対局:広瀬竜王
最多勝利:佐々木五段
勝率1位:藤井七段
連勝賞:渡辺二冠
名局賞:名人戦第1局or棋王戦第4局

ま、こんなとこでしょ
0183名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:10:00.82ID:mWFnFwQj
>>180
基本的には渡辺の方が有利だとは思うが、豊島推しの道理も全てこじつけではない
例えば>>170が良い例なのだが

2003
2007
2011
については受賞者の成績が対抗馬よりも単純に上回っていることは明らか
今年に例えるなら対局数はともかく、勝数勝率連勝と渡辺が上回っていることからも渡辺の受賞は明らか
なのだが、問題は2012年

確かに竜王位を優先すれば渡辺になるが
こまかな成績を見れば全部門で羽生>渡辺ということが分かる
対局数勝数勝率連勝とすべて羽生が渡辺を上回っている
直接対決はほぼ互角、成績は羽生>渡辺
にもかかわらず渡辺が受賞している
成績が低い渡辺が受賞した理由を考えれば

1 竜王位を優先した → 序列からしても正当派の理解
2 渡辺の初受賞を優先した → 例えば今年の豊島推しの理論がこれ
3 棋戦優勝回数が渡辺が上なので優先した → これも正当派、タイトル+棋戦優勝を勘案した結果
4 年度後半の最終盤渡辺が捲った → イメージ問題だが、最終盤NHK決勝で羽生を下し渡辺優勝のインパクトが大きい

単純な成績は羽生が↑だが、1-4を優先し渡辺受賞と理解しても不思議ではない
豊島推しからすれば1-2を最大限に活用して3-4を見て見ぬふりをする必要があるが
なので、豊島が受賞する可能性も少ないが無いこともない
0184名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:13:13.55ID:BqqB6nKJ
新人賞はタイトル取った高見だろう
0185名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:16:09.15ID:COx21JwR
最優秀は渡辺二冠が頭一つリード
豊島も去年なら可能性あったけどな
新人王と名局、升田はニコ生で割れたように全くわからん
0186名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:16:45.84ID:ZoUJHOCt
過去の比較だと全員A級での比較
今回渡辺が落ちてきたB1だからその点は割と差し引かれると思うんだがな
0187名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:19:21.76ID:mWFnFwQj
>>186
過去の受賞から見えることは通常なら渡辺の受賞
かなり無理があるが無いこともないのが豊島の受賞

これくらいの対局観が相場
結構年度最終盤のイメージは大きい
0188名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:22:22.79ID:mWFnFwQj
>>185
渡辺は頭2つはリードしてると思うが・・・
竜王位の重要性を考えれば広瀬の受賞可能性もないこともない
0189名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:23:01.46ID:7OIqGSF3
実績がはっきり豊島が上の中、頭1つとか現実逃避をする悲しき渡辺押し

53 名無し名人 2019/03/30(土) 07:28:17.06 ID:COx21JwR
>>52
もうあらゆる面で決着付いているのに、
未だにコソッと豊島最優秀って使い古したコピペ貼って
豊島推しは哀しい自演してるぞww

172 名無し名人 2019/03/30(土) 18:58:38.25 ID:COx21JwR
第46回将棋大賞(2018年度)

【最優秀棋士賞】 渡辺明
【優秀棋士賞】豊島
【敢闘賞】 広瀬
【新人賞】 大橋


大方の予想通りになりそー

180 名無し名人 2019/03/30(土) 19:53:00.94 ID:COx21JwR
1人で何回も豊島って言ってもなあ

185 名無し名人 2019/03/30(土) 20:16:09.15 ID:COx21JwR
最優秀は渡辺二冠が頭一つリード
豊島も去年なら可能性あったけどな
新人王と名局、升田はニコ生で割れたように全くわからん
0190名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:23:40.83ID:COx21JwR
直接対決の成績

広瀬 vs渡辺2-4 vs豊島3-1
豊島 vs渡辺0-2 vs広瀬1-3
渡辺 vs広瀬4-2 vs豊島2-0

豊島か渡辺かで僅差としたとき
この頂上対決結果見たら豊島って言えないよね
0191名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:24:43.99ID:mWFnFwQj
>>189
実績がハッキリしているのは渡辺であって>>183からも明らか

特に
2003年2007年2011年について
すべての成績部門において受賞者>対抗馬
今年に当てはめるなら渡辺受賞になる
0192名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:25:29.51ID:mWFnFwQj
>>190
それもある
豊島推しには痛い「実績」
0193名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:25:42.75ID:7OIqGSF3
過去の例から言えば完全に豊島なんだが渡辺押しは何言ってんだか
王位棋聖奪取で名人挑戦の豊島が実績で完全に上で
初受賞という点もある
序列、名人挑戦、初受賞
過去の傾向から判断して全てにおいて豊島なんだが
0194名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:26:41.76ID:9E7TBaFx
まんまshatwunっていう無能が熱心に豊島推し工作してるのはマイナス要素
0195名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:27:09.22ID:mWFnFwQj
>>193
>>183で説明した通り
過去の受賞者の成績部門を比べれば
受賞者の成績は対抗馬を上回るのが通例
唯一の除外は2012年
0196名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:27:20.37ID:BqqB6nKJ
直接対決(笑)とか後手番勝率(笑)は全く影響しないから
全く、ね
0198名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:28:26.11ID:7OIqGSF3
直接対決で勝った方とか頭おかしすぎて笑う
それなら勝率低くても実績で受賞してる羽生さんはどうなっちゃうの?
もともと豊島は全棋士の中でも渡辺が1番相性悪いのもあるだろ
そんなんで最優秀決めた例など1度も存在しないw
羽生さんから名人防衛した天彦なんて最優秀も優秀も取ってないw
0199名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:29:01.14ID:mWFnFwQj
>>198
ぜひ君の意見が聞きたいのは

1 仮に豊島が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?
2 仮に渡辺が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?

具体的に教えて欲しい
0200名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:29:39.65ID:mpmxCnw9
お前らはチンパンジーみたいなもんだからその程度がごちゃごちゃ言っても仕方ないんだぞ
最優秀は豊島だよ
人間の俺が言うんだから間違いないよ
0201名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:29:57.19ID:mWFnFwQj
>>200
ぜひ君の意見が聞きたいのは

1 仮に豊島が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?
2 仮に渡辺が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?

具体的に教えて欲しい
0202名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:30:32.19ID:COx21JwR
豊島頑張ったが、渡辺より上回ってる要素が少ない
逆に渡辺はいくらでも豊島を上回る要素あり

連勝、勝率、JT優勝、朝日準優勝などなど
0203名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:31:38.33ID:mWFnFwQj
>>202
これは通常の対局観
しかし豊島推しもかなり無理があるがないこともない
0204名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:32:11.45ID:9E7TBaFx
shatwunがスマホとタブレットで自演しても無理無理w
0205名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:33:15.05ID:7OIqGSF3
>>195
それは実績が同率だった例で今期に関しては豊島がはっきり実績上だろ?
王位棋聖奪取名人挑戦で
王将奪取棋王防衛JT杯の渡辺より
0206名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:34:09.96ID:mpmxCnw9
タイトル2つとって名人挑戦決めた豊島だよ

比較してどっちとかそういう話じゃなくてこの実績だけで確定

連勝とか勝率とか小さいものをいくら積み上げても無駄
0207名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:34:29.18ID:mWFnFwQj
>>205
>>183で説明した通り

過去の受賞者は全成績部門で上回っているのが通例
よって今年は渡辺の受賞になる
例外は2012年
これについても>>183で解釈済み
0208名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:35:14.72ID:5bkM+EQN
>>175
そうでもない
タイトル挑戦のほうが優先する
なので藤井猛は新人王を三回とっても新人賞をとれなかった
まあ三度目は竜王にいまさら新人王はないわっていうことだけれども
0209名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:35:51.77ID:COx21JwR
>>203
名人挑戦しかネタないよな
タイトル戦フルセットでやっととったのは評価できるが、渡辺の7勝1敗というタイトル戦成績に比べるとやはり劣る
広瀬竜王という今期活躍したトップ棋士との対局も渡辺は圧倒してて豊島は足りてない
豊島が渡辺より上回ってる部分出してみてくれよ
渡辺が豊島より下回ってる点話してみてよ

記者は馬鹿でないぞ〜
0210名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:35:56.47ID:mWFnFwQj
>>206
ところが過去の実例は見事に
成績部門上位者が受賞しているのだから
今年は渡辺受賞になる
例外は2012年
0211名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:36:08.84ID:5bkM+EQN
>>197
敢闘賞高見新人王他の人の可能性も微レ存
0212名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:37:36.67ID:mWFnFwQj
>>209
豊島が上回っている → A級で8勝1敗の挑戦決定は見事としか言いようがない

まぁこれくらいだな
棋戦優勝一つでもあれば豊島推しも増えただろう
0213名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:37:45.77ID:7OIqGSF3
>>202
前期王将防衛銀河戦優勝の久保が優秀にもならず菅井が優秀だったように
一般棋戦の評価なんてタイトル棋戦の結果に比べれば微々たるものでしかない
ましてや全棋士参加でもないJT杯
ましてや一般棋戦の準優勝なんて
A級8勝1敗名人挑戦に比べれば圧倒的に劣る
0214名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:38:41.60ID:mWFnFwQj
>>213
はよ

ぜひ君の意見が聞きたいのは

1 仮に豊島が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?
2 仮に渡辺が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?

具体的に教えて欲しい
0215名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:38:50.11ID:COx21JwR
>>212
A級順位戦だけしかピックアップしてないキミと話しても無駄のようだ
0216名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:40:59.52ID:mWFnFwQj
>>215
豊島の主張点がそこしかないのだからどうしようもないな
対局数で渡辺を上回っているのも推し要素

この2点だが
対局数を持ち出すと他部門で渡辺以下なので話にならなくなる
結局渡辺優位の優位になる
0217名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:41:54.81ID:EThETEEn
ニコ生での結果
先の竜王戦直接対決を受けて
まだ豊島将之が最優秀って思ってるのは頭おかしい
0218名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:43:15.94ID:COx21JwR
豊島推しは同じ事しか言えないし、渡辺の勝率や連勝や直接対決には絶対に触れないよな
そこいらが説得力の弱いところ
0219名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:44:14.49ID:mWFnFwQj
>>218
過去の実例を見ても成績下位者の受賞という例外は2012年のみ
この2012年を持ち出したとしても豊島は苦しい
0220名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:44:41.17ID:7OIqGSF3
>>214
1.後期のみの実績で判断された場合
2.過去の受賞判断材料である、タイトル戦実績、タイトル序列、名人挑戦、その全てで豊島に劣り、過去に大きく影響してきた初受賞記念という点でも豊島は初受賞で渡辺は初受賞でない点
0221名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:46:07.40ID:COx21JwR
結局、前スレから同じ奴が同じ事繰り返して何とかして豊島最優秀にして、渡辺最優秀を妨害したいのかもしれないが…
その間に、ニコ生の予想アンケートで優劣でたし、
直接対決で渡辺が圧勝して決着ついたという
0222名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:46:14.96ID:mWFnFwQj
>>220
1はともかく2は合理性がないな

過去の受賞は常に成績部門で下位者を上回っているのが通例
今年なら渡辺受賞になる
例外は2012年
>>183で解釈済み
0223名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:48:54.08ID:7OIqGSF3
>>217
ニコニコのはアンケ直前に野澤カメラマンによる相当な誘導があったため
それでもハナ差、渡辺48%、豊島44%程度
ニコ生の少ないアクティブを考えれば数人の差
優秀棋士賞で藤井七段に8%も入れる視聴者の意見なんて当てにならない
0224名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:50:50.16ID:BqqB6nKJ
最優秀棋士賞 豊島二冠
優秀棋士賞 渡辺二冠、広瀬竜王
敢闘賞 藤井七段
新人賞 高見叡王
最優秀女流 里見女流四冠
名局賞 名人戦第一局
0225名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:50:57.83ID:EThETEEn
竜王名人以外でタイトル序列がーって言ってもなあ
ソレいったら、棋聖より棋王王将である

都合良いところのつまみ食いやめとけ
0226名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:51:27.24ID:mWFnFwQj
>>224
ぜひ君の意見が聞きたいのは

1 仮に豊島が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?
2 仮に渡辺が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?

具体的に教えて欲しい
0227名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:51:41.78ID:7OIqGSF3
>>221
相性もある中勝った方が最優秀なんて幼稚過ぎる
強い方が受賞ではなく実績が高い方が受賞
それなら羽生さんより強い若手がいても羽生さんが受賞するのはおかしい
0228名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:52:36.20ID:mWFnFwQj
>>227
戦ってる水準が違うので単純比較するほうがおかしい
0229名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:52:38.13ID:lHw7TpNk
発表が楽しみだ

渡辺最優秀棋士賞で答えが決まっているから余計にww
0230名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:53:15.68ID:7OIqGSF3
>>225
流石に頭悪すぎないか?
複数同士の場合こ序列の判断は持ってる最高位タイトルの序列比較で決まる
先日豊島対渡辺でも豊島が上座
0231名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:55:18.14ID:mWFnFwQj
>>230
そんなことはないな
成績下位者が受賞できないのは明らか


2011年 羽生は3部門で渡辺を超える成績で羽生の受賞
羽生善治 63 44 14 0.6984
渡辺明 51 39 10 0.7647

2007年 全成績で羽生>康光の結果で羽生の受賞
羽生善治 62 44 9 0.7096
佐藤康光 59 32 4 0.5423 

2003年 全成績で森内>羽生、よって森内の受賞
羽生善治 52 33 9 0.6346
森内俊之 64 46 9 0.7188
0232名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:56:27.44ID:COx21JwR
ま、どちらの主張が正しいかは結果が出る事
どんなに持論繰り返しても、決めるのは選考委員
5chで一生懸命に豊島推し工作しても残酷な結果が出て泣き喚くなよ
バカトゥーンちゃん( ^ω^ )
0233名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:56:36.05ID:7OIqGSF3
>>225
加えて言うが、確かに竜王名人に比べれば他タイトルの序列は差は大きくはないが、過去の複数冠並んだときは竜王名人以外でも序列で判断されているし、名人挑戦も大きな判断材料になっている
0234名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:57:55.32ID:lHw7TpNk
序列厨はバカッターで喚くだろ苦笑
0235名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:58:35.50ID:mWFnFwQj
>>233
しかし2012年を考えれば棋戦優勝が大きな影響を持っている
朝日、NHK優勝の渡辺が最優秀棋士賞受賞
0236名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:59:31.32ID:mpmxCnw9
10レス以上痴態を晒す愚か者がいるようだね
まあ匿名だから出来ることなんだけどそれでもその精神力は羨ましい
0237名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:00:20.87ID:7OIqGSF3
成績比較は同率成績の場合であって、
今期に関しては、タイトル戦実績が王位棋聖奪取名人挑戦の豊島が王将奪取棋王防衛の渡辺よりはっきり上なんだし
0238名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:01:20.48ID:mWFnFwQj
>>237
例えばハッキリしないことがある

2007年が良い例
0239名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:02:19.72ID:7OIqGSF3
>>235
全棋士参加棋戦2つ優勝は流石に評価は高いだろ
今期の渡辺は全棋士参加でないJT優勝のみ
0240名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:03:50.53ID:mWFnFwQj
>>239
全棋士参加云々といっても結局はシードなのであまり意味がないかと
0241名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:04:00.35ID:7OIqGSF3
>>238
その年は羽生さんが名人挑戦決めてる
0242名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:04:52.39ID:B8xcpoW4
NHKと銀河2つ優勝すれば竜王名人以外のタイトル獲得と同じ価値がある
0243名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:05:53.68ID:F4h9jSri
最優秀 広瀬
優秀 渡辺
特別賞 豊島、藤井
0244名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:06:19.41ID:mWFnFwQj
>>241
2007年 全成績で羽生>康光の結果で羽生の受賞
羽生善治 62 44 9 0.7096
佐藤康光 59 32 4 0.5423 

この成績比較で康光に受賞させること出来ます?
無理ですわね
これは通常の対局観
0245名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:25:16.31ID:2z7ZIfc4
うーんなんか良く分かんないけど
今期の活躍という意味でも
豊島挑戦2、奪取2、名人挑戦
渡辺挑戦1、奪取1、防衛1
ということで豊島二冠で予想しとくわ
0246名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:27:18.31ID:lHw7TpNk
何周も回って渡辺二冠の成績が掘り起こされ、豊島二冠の不足する部分が明確になったような
0247名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:29:44.71ID:2z7ZIfc4
>>59>>60
見たけど初受賞ってのも結構大きいと思うわ
中原4冠、米長1冠、米長受賞
中原2冠、二上半冠、二上受賞
中原2冠、加藤1冠、加藤受賞
羽生3冠、佐藤康1冠、佐藤康受賞
羽生3冠、佐藤天1冠、佐藤天受賞
中原2冠米長2冠、谷川1冠、谷川受賞
0248名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:31:18.54ID:Vuy/S8xu
最優秀に隠れているが、羽生が名局賞取るのも羽生ばっかで許せないだろ
羽生アンチは騒がないのか?
0249名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:32:14.32ID:mWFnFwQj
>>247
大きくはない
結局は成績上位者の受賞になってる
例外は2012年くらい

2018年 
渡辺明 50 40 15 0.6428
豊島将之 55 35 5 0.8000
0250名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:35:35.70ID:mWFnFwQj
失礼

>>247
大きくはない
結局は成績上位者の受賞になってる
例外は2012年くらい
なんだかんだで成績の下位者が受賞するのは相当のハードルであり難関
特に大差をつけられている今回の豊島受賞はハードル高し
広瀬の受賞の可能性もある

2018年 
渡辺明 50 40 15 0.8000
豊島将之 55 35 5 0.6428
0251名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:36:59.86ID:wGzdOB6d
この人絶対野球に例えて広瀬押してた人だろw
0252名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:39:10.52ID:cI2bzrzc
そもそもここで議論されてるほど厳密に考えて選ばれてるのか疑問なんだが
0253名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:41:12.29ID:mCBDpyxM
適当だよwただの記者の多数決なんだし
広瀬が最優秀でもおかしくないレベル
まあ豊島か渡辺だと思うけどね
0254名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:43:15.42ID:mWFnFwQj
>>252
将棋関係者、棋士は当然だが記者は特に数字にうるさいというか数字のチェックが大好きなので
勝数だの勝率だのにこだわる
適当ではなく、いちいち数字を出していくる
誰々が連勝中だとか、この戦型では連勝中だとか連敗中だとか
対戦成績でどうだとか
とにかく数字が好きな連中が集まっているので
なんだかんだで数字の比較になる
0255名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:47:18.24ID:mCBDpyxM
それよりどこの新聞記者の投票なのかが気になる
読売と朝日と毎日と産経と?
0256名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 21:58:17.34ID:mWFnFwQj
>>253
渡辺明が致命傷になりかねないのが対局数で
広瀬より15も↓
広瀬の対局数は他を圧倒する絶対の成績
初の竜王位、序列1位で広瀬の受賞もある
年明けからの成績不振でイメージが悪いのが欠点
0257名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:20:34.83ID:ArcZJosi
普通に広瀬が最優秀だと思ってるんだけれど、ここの意見を見ていると広瀬最優秀と出たら記者ども頭おかしいと言われかねないほどに渡辺豊島渡辺豊島という状態だな
0258名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:22:51.49ID:TGR0S8wv
広瀬だったらここは大荒れ不可避
豊島派もナベ派も発狂しそう
0259名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:23:56.69ID:ArcZJosi
>>252
過去を見ればわかるが名人、竜王のどちらかから選ばれてる
防衛しただけの名人に比べて竜王は奪取だし他のタイトルにも挑戦したし明らかに上
よって今回は広瀬が最優秀なんだよ 勝手に渡辺vs豊島の争いだと決めつけて勝率だ直接対決だ後手番だ言ってるからおかしくなる
0260名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:26:46.83ID:gjVs15G/
なんか急に成績推しが沸いて出てきたな

勝率5割台でも受賞できてるがそこんとこどう考えてるんだろ。
それに対して2冠とって名人挑戦決めてる棋士が受賞していないという事例はないんだが。
0261名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:30:17.73ID:gjVs15G/
>>259
04,05,06,07,11年と名人でも竜王でもない人が受賞してるんだけど
0262名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:31:16.52ID:lHw7TpNk
豊島ヲタだろうがナベアンだろうがどんなに一生懸命カタカタしても
渡辺明の最優秀棋士賞だよ


豊島?渡辺にまさる要素、少ない
0263名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:32:05.55ID:lHw7TpNk
>>260
おめーは豊島が最優秀になってから発言しような
まあ無理だな
0264名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:34:02.01ID:bgGvebVl
渡辺オタってなんでいちいち相手を煽る感じでしかものを言えないんだろうな
0265名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:34:57.82ID:mWFnFwQj
>>261
結構簡単な答え

それ以上の圧倒的成績優秀者がいる
竜王名人の成績が著しく劣る

でしかない
0266名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:35:14.31ID:x83b4vYd
実績的には豊島とナベが双璧
しかし竜王奪取の広瀬もスポンサーの手前、優秀以上で選ばない訳には行かない
よってナベを少し上回る豊島が最優秀、ナベと広瀬がダブルで優秀
そうすると将棋界を人気、ビジネス面で支えた藤井聡に敢闘賞をやれる
そしてタイトルを取った高見が新人賞(さいたろうは既に新人賞受賞済)
これが俺の予想
0267名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:36:20.82ID:6Eqdw+Py
渡辺は順位戦全勝したが本来B級にいるべきではない
勝率も連勝もB級だからこその記録と軽く見られそうなのが痛い
名人も含めて3挑戦で2奪取の豊島でしょう
0268名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:37:02.34ID:gjVs15G/
>>250
調べるのが面倒だが、
二上半冠で初受賞の時
米永は1.5冠、最多対局、最多勝利賞だぞ
成績で決まることはある
それに対して2冠以上+名人挑戦は確実に最優秀取ってる
0269名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:39:45.07ID:gjVs15G/
>>265
それなら今年も名人や竜王より圧倒的な優秀者がいるな
2冠+JT杯
2冠+名人挑戦
このどちらかだろ
0270名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:40:51.14ID:mWFnFwQj
>>261
2004年
羽生善治が圧倒的成績(全棋士1位2部門)で受賞
2005年
羽生善治が圧倒的成績(全棋士1位2部門)で受賞
2006年
佐藤康光が圧倒的成績(全棋士1位2部門)で受賞

そして2018年度の今回がこれ
渡辺明 50 40 15 0.8000
豊島将之 55 35 5 0.6428
0271名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:41:29.61ID:gjVs15G/
>>248
羽生が負けてる対局が多いので
アンチは騒がない
0272名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:41:52.80ID:BTPafPt8
>>257
せめて棋王戦フルセットに持ち込むくらいのことができてりゃな
0273名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:42:25.30ID:gjVs15G/
>>270
うむ、やはり2018年度は名人や竜王でなく
2冠保持者のどちらかだな
0274名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:42:41.53ID:mWFnFwQj
>>269
豊島の場合マイナス要素が多すぎるのが欠点
減点要素がありすぎる
逆に加点要素が少ない
棋戦優勝が一つあれば話は変わっているが
対抗馬に比べ著しく劣るとはいわないが物足りない
0275名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:43:45.91ID:rkxQFvzB
豊島かナベだが
名人挑戦はでかいだろうから豊島二冠を押しとく
最高峰のA級8勝1敗で最高峰名人に挑戦決めたのは実績的にもイメージ的にも最優秀を決めるのにも大きく影響するだろうし
0276名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:46:00.94ID:K5j2YLGe
mWFnFwQj(50/50)
流石にヤバい
0277名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:47:10.80ID:mWFnFwQj
>>273
まったく逆の理解
2004-2005-2006年の前例からみれば
それに加えて広瀬の竜王位獲得があるので
広瀬が最優秀棋士賞の筆頭になる
逆に渡辺ですら広瀬に遠く及ばない
0278名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:48:04.26ID:gjVs15G/
豊島は2018年度で棋聖挑戦、王位挑戦、名人挑戦を決めたんだよな
棋戦優勝云々の前に8タイトル中3つも挑戦を決めて、
タイトル戦敗退は0というのは大きな加点要素としか思えないんだが
0279名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:50:23.23ID:gjVs15G/
>>277
2004年度、羽生4冠受賞
2005年度、羽生3冠受賞(1失陥)
2006年度、佐藤2冠受賞
なぜ、この前例から広瀬が筆頭と思えるのかが不思議なんだが
0280名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:52:14.18ID:34jxrgdi
鈴木アマ名人もこれで最優秀とれなかったら何なら取れる?って言ってたし
youtubeの元奨励会アユムも豊島最優秀で予想してるしな
0281名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:52:15.08ID:gjVs15G/
>>277
あれ?
今年の広瀬は4部門独占とかしてたんだっけ?
それなら
>渡辺ですら広瀬に遠く及ばない
という言葉が理解できるが、
今年の成績を知らずに竜王取ったからなんかすごい人
とかいう感覚で言ってるの?
0282名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:54:03.96ID:mWFnFwQj
>>279
文脈を放棄してはつながらない
ことの前提は↓これ

259 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2019/03/30(土) 22:23:56.69 ID:ArcZJosi [4/4]
過去を見ればわかるが名人、竜王のどちらかから選ばれてる

その上で
こうなり↓

261 名前:名無し名人[] 投稿日:2019/03/30(土) 22:30:17.73 ID:gjVs15G/ [10/16]
04,05,06,07,11年と名人でも竜王でもない人が受賞してるんだけど

最後はこうなる↓

270 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2019/03/30(土) 22:40:51.14 ID:mWFnFwQj [49/51]
2004年
羽生善治が圧倒的成績(全棋士1位2部門)で受賞
2005年
羽生善治が圧倒的成績(全棋士1位2部門)で受賞
2006年
佐藤康光が圧倒的成績(全棋士1位2部門)で受賞
0283名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:54:21.06ID:HEXt5KjM
選考会はいつなの?
去年が4/2、一昨年が3/31、今年は4/1?とするとエイプリルフールの嘘と思われちゃわない?
0285名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 22:57:08.60ID:gjVs15G/
>>282
>>270が文脈無視したあほな事を言ってるな

過去を見ればわかる名人、竜王から選ばれる
というところから話始まってる
0287名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:01:37.78ID:gjVs15G/
>>286
実績、圧倒的に豊島>広瀬
成績、圧倒的に渡辺>広瀬
うむ、豊島か渡辺のどっちが受賞なんだろうな
0288名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:04:34.88ID:mWFnFwQj
>>287
竜王か名人からの選出という前提>>259からすれば
広瀬の受賞になる

広瀬の成績が豊島渡辺以下なら>>261の話に移るが
広瀬の成績が「以上なのか以下なのか同等なのか」による

竜王位という基準を持ち出し
なにより圧倒的な対局数の全棋士1位があるので広瀬受賞という声は何も不思議ではない
0289名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:06:59.49ID:lzC89o9p
羽生(22)って・・・
何年棋士やってんだよ
0291名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:11:12.25ID:gjVs15G/
>>288
たかみーより下の勝率で渡辺と同等の成績と思うことに無理があると気付こうな

広瀬は竜王、初受賞というところから1%程度は可能性あるかもしれんが、まずはちゃんと成績見ような
0292名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:13:13.23ID:kj1ZLzc/
まあ騒がなくても今期は豊島二冠だよ
王位棋聖奪取、最高峰A級8勝1敗で名人挑戦、初受賞
0293名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:14:24.16ID:mWFnFwQj
>>291
>>259は正鵠であって否定しようがない事実
その上で
仮に>>261から>>270の例外規定と持ち出すとなると
それこそ豊島の成績は、対抗馬に比べて圧倒的に劣るので
>>270の前例の比較にすらならない
渡辺は比較には値するだろう
よって渡辺もしくは広瀬が最優秀棋士賞候補になりそれなりに選考は難航する
0294名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:16:15.47ID:BqqB6nKJ
豊島最優秀、ナベ広瀬優秀、藤井聡敢闘で、純粋な実績評価、スポンサーの納得、世間へのアピールや露出、の三つが全て丸く収まる
0295名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:19:36.72ID:mWFnFwQj
>>294
名人もしくは竜王からの選出 → 広瀬が最優秀棋士賞 >>259のパターン
成績優秀者からの選出 → 渡辺が最優秀棋士賞 >>270>>261のパターン

丸く収まるのはこれで豊島が最優秀棋士賞だと丸く収まるのは難しい
例外の例外を新たに持ち出す必要が出てくる
0296名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:21:14.98ID:gjVs15G/
>>293
2冠以上で名人挑戦が最優秀が否定しようのない事実
>>259に当てはまらない事例は2桁以上あるが2冠以上名人挑戦は別の事例がない
少しはレスを読もうな
朝から指摘されてるだろ
0298名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:23:36.28ID:BqqB6nKJ
>>295
純粋な実績評価だと普通に豊島でしょ
タイトル奪取2プラスA級優勝(名人挑戦)を超える実績を上げた人は今年度はいない
0299名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:26:46.49ID:gjVs15G/
>>297
脊髄反射やめて調べるということをしたらどうだ?
>>261に追加して00、99、98、93、89と名人、竜王以外だぞ
さらに遡ればまだまだ増える
たまにはごめんなさいと言ったらどうだ?
0300名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:27:18.86ID:kj1ZLzc/
mWFnFwQj(57/57)
は対抗馬として弱いとかw
A級8勝1敗名人挑戦が弱いとか何言ってんだか
渡辺のJT優勝なんかよりよっぽど評価されるだろ
0301名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:29:13.29ID:g1wecFlQ
この前の屈辱的ボロ負けの後に最優秀とか言われても嬉しくないよな正直
今年しかチャンス無さそうだからあげましょうみたいな感じになる
0302名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:29:24.43ID:gjVs15G/
おっとすまん、89じゃなくて88年度だった
0303名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:33:27.09ID:mWFnFwQj
>>300
ぜひ君の意見が聞きたいのは

1 仮に豊島が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?
2 仮に渡辺が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?

具体的に教えて欲しい
0304名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:35:37.66ID:mWFnFwQj
>>301
そうなのだが広瀬にも渡辺にも豊島にもそれぞれ欠点があるのでね
また決定的なものも足りないということ
豊島推しはその中でも苦しいかなと
0305名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:36:45.53ID:gjVs15G/
>>303
ぜひ君の意見が聞きたいな
仮に広瀬が最優秀棋士賞を取れなかった場合
、その要因は何と考えられるのか?
0306名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:38:44.82ID:gjVs15G/
>>304
??
>>129で豊島が取れない理由はイメージが悪いと言ってるが
イメージが悪いというのが3人のなかで一番苦しいの?
成績だとかタイトル戦実績ではなくイメージ??
0307名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:40:37.86ID:mWFnFwQj
>>305
広瀬のマイナス要素足りないのはいくつか考えられる

1 連敗、豊島渡辺は連敗がほぼ無いが広瀬は年明け早々に6連敗
2 直接対決で渡辺に大差で負けている
3 6連敗を含め、年度最終盤での成績が急落、イメージが悪い

対局数の全棋士1位や竜王位獲得に比べて些事と捉えるのもあり
0308名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:42:04.67ID:mWFnFwQj
>>306
イメージとはまさにこれそのもの

101 名前:名無し名人[] 投稿日:2019/03/30(土) 12:18:49.48 ID:gjVs15G/ [6/25]
勝率が負けている、影がうすい
0309名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:42:29.72ID:BqqB6nKJ
直接対決で負けたなんて心底どうでもいい
そんな枝葉末節を取り沙汰し始めたら、ナベはC1の高校生に大舞台で完敗したけどいいの?とか、広瀬はC2の佐々木大地に負け越したけどいいの?みたいな些細な言い合いになってしまう
どうでもいいことは全て切り捨てて良し
0310名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:43:11.31ID:gTWHBTNe
もう選出は終わって後は月曜日に結果がオープンになるだけなのになんでまだやってんの?
2ch名人で流行ってんの?
0311名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:44:02.83ID:kj1ZLzc/
直接対決で負けたら、とかそれこそそんな事例は1つもないし全く意味が分からない
0312名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:47:02.58ID:mWFnFwQj
>>311
例えば2005年度佐藤康光
対羽生成績
9勝14敗
最優秀棋士賞は羽生
0313名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:51:18.31ID:/x53LiOo
羽生の方がハッキリ実績がいい年じゃん
なんの反証になってない
0314名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:51:56.16ID:/x53LiOo
何コイツこの調子で一日なんの意味もない主張続けてたの?
0315名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:54:06.00ID:mWFnFwQj
>>313
そんなことはないな
>>259の前提を越えて話せば
成績下位者が受賞できないのは明らか
常に成績上位者が通例


2011年 羽生は3部門で渡辺を超える成績で羽生の受賞
羽生善治 63 44 14 0.6984
渡辺明 51 39 10 0.7647

2007年 全成績で羽生>康光の結果で羽生の受賞
羽生善治 62 44 9 0.7096
佐藤康光 59 32 4 0.5423 

2003年 全成績で森内>羽生、よって森内の受賞
羽生善治 52 33 9 0.6346
森内俊之 64 46 9 0.7188
0316名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:54:35.65ID:kj1ZLzc/
>>312
バカかその年は羽生対佐藤康のタイトル戦が4つもあった年だろ
タイトル戦で負けたらそりゃ直接影響するだろうけどそれとは全く違うだろ
0317名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:56:25.71ID:mWFnFwQj
>>316
その理屈で考えると渡辺>広瀬になり
渡辺受賞に優位に働くな
0318名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:57:07.05ID:B8xcpoW4
タイトル戦以外の直接対決は枝葉にすぎない
0319名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:58:21.98ID:mWFnFwQj
>>318
ますます棋王戦の直接対決、渡辺の防衛が大きい
0320名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 00:00:26.14ID:ykcb5V11
mWFnFwQj(65/65)
もうだめだ早く何とかしないと
0321名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 00:05:40.14ID:kgWdJAXP
誰も言ってないけど
今期の渡辺はC級棋士との対戦成績が
0勝4敗だからなw
0323名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 01:06:03.05ID:IDzUIRc3
最優秀 豊島二冠
王位奪取、棋聖奪取、A級8勝1敗名人挑戦

優秀 渡辺二冠
王将奪取、棋王防衛、JT杯優勝

敢闘賞 広瀬竜王
竜王奪取、棋王挑戦

新人賞 大橋四段か高見叡王
最多対局 広瀬竜王
最多勝利 佐々木五段
勝率1位 藤井七段
連勝賞 渡辺二冠
名局賞 竜王戦第6局
0324名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 01:11:36.51ID:g/CJBaTJ
高見ってプロ入りして8年も経ってるし、しかも
タイトルホルダーなのに、新人賞候補なの?
0325名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 01:26:00.62ID:g/CJBaTJ
>>321
おぉ、言われてみればw

八代三枚石井藤井か。
0326名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 06:57:54.09ID:hfZDjUbd
最優秀棋士賞は渡辺明
もう決まってる
0327名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 07:15:44.20ID:BYkYxxWU
>>319
そろそろ広瀬筆頭という考え諦めた?
実績豊島>広瀬
成績渡辺>広瀬
0328名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 07:47:24.64ID:yiLrlj/O
名人挑戦ってもてはやすほどでないような
0329名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 07:59:00.04ID:4W2/rNQ8
【昨年度】
羽生善治→棋聖防衛、竜王奪取、名人挑戦
藤井聡太→朝日杯優勝、C2全勝

序列最上位の竜王奪取を含む二冠保持&名人挑戦があっても羽生7:藤井4の投票差

【今年度】
豊島→棋聖奪取、王位奪取、名人挑戦
渡辺→王将奪取、棋王防衛、JT杯優勝、B1全勝

今年度の豊島≦昨年度の羽生
今年度の渡辺=昨年度の藤井+二冠

今年度の渡辺>昨年度の羽生≧今年度の豊島=昨年度の藤井
0330名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 08:51:20.00ID:WtGLyWDr
渡辺が最優秀と思ってる人ってそんな単純な比較しかできないバカばっかりなんだな
0332名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 09:17:35.49ID:1r0SIBUg
豊島の勝率が言われてるのでこの20年の最優秀棋士勝率調べてみる

2018年度 豊島 0.636 が受賞するとなると過去20年で2017、2009年に続くワースト3位で受賞
2018年度 渡辺 0.800 が受賞するとなると過去20年で最高勝率での受賞
2018年度 広瀬 0.672 が受賞するとなると過去20年で平均以下での受賞
-------------------------------------------------------------------
2017年度 羽生 0.592
2016年度 天彦 0.695
2015年度 羽生 0.638
2014年度 羽生 0.722
2013年度 森内 0.700
2012年度 渡辺 0.737
2011年度 羽生 0.698
2010年度 羽生 0.754
2009年度 羽生 0.625
2008年度 羽生 0.676
2007年度 羽生 0.709
2006年度 康光 0.662
2005年度 羽生 0.645
2004年度 羽生 0.769
2003年度 森内 0.718
2002年度 羽生 0.675
2001年度 羽生 0.686
2000年度 羽生 0.764(全棋士1位)
1999年度 羽生 0.738
1998年度 羽生 0.694
0333名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 09:20:24.39ID:7GZ9/POH
>>328
古いの承知で言う
名人戦挑戦は尊い。今でも順位戦が基礎だから余計に思う
0334名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 09:30:18.68ID:yiLrlj/O
勝率8割15連勝って評価に値するよ
トッププロでの勝ち方がえぐかった
対立させる気は無いが渡辺と比べると豊島さんは見劣りすることが数多
0335名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 09:33:02.99ID:1r0SIBUg
>>334
渡辺の対局数(弱点)が言われてるのでこの20年の最優秀棋士勝率調べてみる

2018年度 豊島 55 が受賞するとなると過去20年でほぼ平均の数値で受賞
2018年度 渡辺 50 が受賞するとなると過去20年でワースト6位での受賞
2018年度 広瀬 64 が受賞するとなると過去20年で平均以上での受賞
-------------------------------------------------------------------
2017年度 羽生 54
2016年度 天彦 46
2015年度 羽生 47
2014年度 羽生 55
2013年度 森内 40
2012年度 渡辺 61
2011年度 羽生 68 (全棋士1位)
2010年度 羽生 63
2009年度 羽生 57
2008年度 羽生 48
2007年度 羽生 65 (全棋士1位)
2006年度 康光 86 (全棋士1位)
2005年度 羽生 62 (全棋士1位)
2004年度 羽生 78 (全棋士1位)
2003年度 森内 64 (全棋士1位)
2002年度 羽生 74 (全棋士1位)
2001年度 羽生 67
2000年度 羽生 89 (全棋士1位)
1999年度 羽生 42
1998年度 羽生 59
0336名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 09:33:41.15ID:yiLrlj/O
>>333
確かに尊いが名人獲得って事でないし、今期の渡辺のプラス要素と比べると、名人挑戦オンリーの豊島をもてはやすのは難ありかなと
んまー結果発表あるし、議論はし尽くしたようだから、ここで声高に語ってもしゃーないか
0337名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 09:41:26.31ID:1r0SIBUg
豊島の勝数(弱点)が言われてるのでこの20年の最優秀棋士勝数調べてみる

2018年度 豊島 35 が受賞するとなると過去20年で平均以下で受賞
2018年度 渡辺 40 が受賞するとなると過去20年でほぼ平均値での受賞
2018年度 広瀬 43 が受賞するとなると過去20年で平均以上での受賞
-------------------------------------------------------------------
2017年度 羽生 32
2016年度 天彦 32
2015年度 羽生 30
2014年度 羽生 39
2013年度 森内 28
2012年度 渡辺 45
2011年度 羽生 44 (全棋士1位)
2010年度 羽生 43 (全棋士1位)
2009年度 羽生 30
2008年度 羽生 44
2007年度 羽生 44 (全棋士1位)
2006年度 康光 57 (全棋士1位)
2005年度 羽生 40 
2004年度 羽生 60 (全棋士1位)
2003年度 森内 46 (全棋士1位)
2002年度 羽生 50 (全棋士1位)
2001年度 羽生 46
2000年度 羽生 68 (全棋士1位)
1999年度 羽生 31
1998年度 羽生 41
0338名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 10:14:26.76ID:hKiZO01s
だから渡辺は来期取るよ
0339名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 10:15:40.79ID:8ToU6O+X
最優秀棋士賞はポイント制にして客観的に納得できるようにしてほしいな。
括弧内は準優勝
名人・竜王 9pt※奪取の場合は+1pt、挑戦失敗3pt
叡王 6pt※奪取の場合は+1pt、挑戦失敗2pt
その他タイトル 4pt※奪取の場合は+1pt、挑戦失敗1pt
タイトル戦以外の全棋士参加棋戦 2pt(0pt)
それ以外の公式棋戦 1pt(0pt)
順位戦A級昇級 2pt
順位戦C1,B2,B1昇級 1pt
勝率1位 1pt(新記録は2pt)
最多対局 1pt(新記録は2pt)
最多勝数 1pt(新記録は2pt)
最多連勝 1pt(新記録は2pt)

この基準でいくと以下のようになる(同一ポイントは序列順)
最優秀棋士賞 1渡辺 13pt(王将奪取5、棋王防衛4、JT優勝1、連勝1、A級昇級2)
優秀棋士賞 2天彦 11pt(名人防衛9、銀河戦優勝2)
3広瀬 11pt(竜王奪取10、最多対局1)
4豊島 10pt(棋聖奪取5、王位奪取5)
5高見 7pt(叡王奪取7)
6羽生 5pt(名人挑戦3、NHK優勝2)
7藤井 4pt(朝日杯優勝2、勝率1、勝数1)
0340名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 10:16:47.00ID:ZbA621WI
むしろ今年は受賞しなかった方が「来年は文句なく取りそう」と予想されたということだよな
0341名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 10:27:47.43ID:M+KW67e4
>>339
イメージって凄いな
天彦が二位ってとうてい思えないもん
0342名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 10:38:07.89ID:1r0SIBUg
・2018年度レーティング1位在位期間(about)

豊島 2018/04/01-2018/08/30 150日間
広瀬 2018/08/30-2019/01/24 150日間
渡辺 2019/01/24-2019/03/31 65日間

>>338
最優秀棋士賞は豊島>広瀬>渡辺
0343名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 10:40:50.28ID:cKsQHdCy
>>339
どこが客観的なんだか
名人挑戦の分を入れれば豊島が1位だし
0344名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 10:42:32.35ID:lNaDg3VK
ポイント制にするなら以下のイメージ

竜王・名人 奪取150 防衛120
その他タイトル 奪取100 防衛80
全棋士棋戦 優勝50
その他一般棋戦 優勝30
四部門独占 50
(独占以外)各部門 1位5 但し新記録更新は20
A級優勝 50
その他順位戦昇級 10

状況を当てはめると
豊島二冠 250(その他タイトル奪取2、A級優勝1)
渡辺二冠 215(その他タイトル奪取1、防衛1、その他一般棋戦優勝1、部門1位1)
広瀬竜王 155(竜王奪取1、部門1位1)
佐藤名人 150(名人防衛1、全棋士棋戦優勝1)
0345名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 10:43:30.49ID:lNaDg3VK
>>344
誤変換
状況を当てはめると→上記を当てはめると
0346名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 10:48:20.65ID:lNaDg3VK
>>344
渡辺二冠は順位戦昇級が漏れてた
215→225
0347名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 10:50:49.44ID:3iIJVqYb
>>336
なんで棋聖王位2冠とって名人挑戦オンリーになるんだよ
選考対象期間は前年4月から今年3月までだぞ
0348名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 11:07:24.41ID:V4RYkZML
自分の都合に合わせた勝手なポイントやめとけ
0349名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 11:09:25.67ID:V4RYkZML
SNS上で豊島と言ってるまともな人すくない
0350名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 11:11:53.53ID:meU34xsv
SNSで検索しては5chで晒してるお前が一番マトモじゃないよ
0351名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 11:19:48.52ID:QUG4eFgc
王位棋聖奪取でA級8勝1敗名人挑戦だし豊島二冠で
0352名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 11:20:37.47ID:ueaQIWc4
バカッターが晒されて連動してここでナベアンが発狂するのはどうして?
0353名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 11:23:05.05ID:Rm73QRgB
Twitterとスレのやつが同一に見えてしまう糖質がいるな
0354名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 11:26:33.93ID:meU34xsv
豊島推しただけでナベアンとか頭おかしいから議論にすらならん
0355名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 11:28:45.85ID:2+dh8AFg
晒されたshatwunって糖質キチガイのナベアン
これは確定
0356名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 11:29:54.52ID:meU34xsv
そんなにそいつが気になるなら直接絡めよ
このスレ巻き込むなクズ
0357名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 11:30:01.10ID:6nh/txzX
マスコットみたいな腑抜けた顔してるよな
0358名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 11:34:07.16ID:cRGaCNeQ
>>357
あの顔でバカツイしてるから草
0359名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 11:50:54.85ID:FNENAy1C
最優秀 豊島二冠
優秀 渡辺二冠
敢闘 広瀬竜王か藤井七段
新人 大橋四段
最多対局 広瀬竜王
最多勝 佐々木五段
勝率1位 藤井七段
連勝 渡辺二冠
0360名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 12:35:16.38ID:pL2Xsk8z
斎藤新王座が敢闘賞の話題にもなってなくて可哀想
0361名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 12:44:48.06ID:meU34xsv
敢闘賞以下は枠足らな過ぎてなぁ
0362名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 12:54:15.12ID:cRGaCNeQ
最優秀棋士賞に準ずる賞として特別賞があるんやで
おそらく今期は豊島が獲る
0363名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 14:14:39.46ID:vy2Xf0zO
まぁ個人的な印象ということで

将棋人気を盛り上げた
最優秀棋士 藤井

平成の最初から最後まで活躍した
優秀棋士 羽生

藤井の人気に拍車をかけてくれた
敢闘棋士トリオ 渡辺と豊島と広瀬


という具合に決まれば、このスレの皆さんも
自分のご贔屓棋士が入っているんで満足かも
しれませんな
0364名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 14:23:23.17ID:meU34xsv
いうても特別賞はそんな乱発もしなかろうしなぁ
0366名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 15:00:11.16ID:8ToU6O+X
>>343
豊島の名人挑戦は来期なので
0367名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 15:03:07.63ID:meU34xsv
なんで長文書いてんのに自分から説得力無くしてくんだか
0368名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 15:15:55.84ID:cRGaCNeQ
明日15時に共同通信が渡辺二冠が最優秀棋士賞を受賞と最初に速報流すと予言しておく ノ
0369名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 15:24:07.73ID:lNaDg3VK
>>366
今期だよ
「名人挑戦を決めるA級優勝」として今期評される
これは事実なので反論不要
0370名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 15:55:29.76ID:FNENAy1C
毎年名人挑戦は高く評価されてるのに何を今さら
豊島が最優秀確実と言われ出したのは名人挑戦決めた時だよ
0371名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 16:21:43.28ID:q5+FgSGO
>>370
どこの誰が最優秀確実と言っていたか詳細提示よろしく〜
0372名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 16:37:14.63ID:gWKBm3x9
>>332
過去20年B1が受賞した例ないな
0373名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 16:42:15.36ID:8jiHP13x
王位棋聖奪取A級8勝1敗名人挑戦の豊島が最優秀

王将奪取棋王防衛のB1渡辺が優秀

が順当中の順当
0374名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 16:45:38.50ID:FDXBvd5C
前期の渡辺なんて年度勝率4割、後手番勝率2割だもんなw
0375名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 17:05:25.78ID:ri89iQ30
平成初の棋士豊島が平成最後に最優秀棋士か
0376名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 17:09:43.25ID:Z3EA3Xc9
豊島より渡辺二冠が活躍したから普通に渡辺が最優秀じゃねーの
0377名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 17:11:20.46ID:YKNcDCQz
このスレッドの豊島推しは若干3名ほど
0378名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 17:18:31.47ID:Pb26z7su
>>377
豊島オタの印象工作なんぞ見りゃわかるわ
0379名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 17:31:02.43ID:meU34xsv
印象工作といえば>>130
さんざんしつこく意見聞いといて礼も言わず、似たような意見と一緒くたに
最低だよな
0381名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:14:27.38ID:pL2Xsk8z
>>376
結局モメるのは活躍って何?だよね
タイトル戦関連を重視するのか、一般棋戦も含めるのか
0382名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:17:09.31ID:fVC/t3Fa
前期久保が王将防衛、全棋士参加銀河戦優勝で優秀かと思いきや菅井が優秀だし
過去の受賞の傾向からいってタイトル戦の結果が最重要視されてるのは明らかだし、渡辺のJT杯は全棋士参加でもない
0383名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:17:40.17ID:gQbYPUxv
普通に考えればタイトル2冠、名人挑戦の豊島だけど…なんかパッとせんのよなぁ
渡辺の方が活躍してた印象が大きい
0384名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:18:46.65ID:meU34xsv
>>380
何言ってんのお前?

去年は全部で11票だっけ?
まず票入れる各スポンサーはどんなだっけか?
今年は後手番4割の荒らしのせいで全然話進まなかった
0385名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:21:25.24ID:Pb26z7su
また豊島ごり押しの自演カスが沸いてんな
0386名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:24:40.53ID:pL2Xsk8z
>>385
タイトル戦重視したら豊島になるのは当然なのにごり押し認定なの?
何を重視するかで渡辺か豊島かわかれる
0387名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:26:00.13ID:HQTV7r+5
>>349
そもそもナベ嫌いで豊島と言ってる人が多い(logimonがその典型)
0388名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:28:29.96ID:meU34xsv
>>386
そういうまともな質問しても返ってこないよその人
ツイッターの話するのが趣味みたいだし
0389名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:30:56.95ID:T3/S7KLV
渡辺はつい最近とよぴーに勝ったし、
渡辺は勝率8割というのも大きいな。
0390名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:31:08.85ID:qRezug2t
あわれなナベ信者
0391名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:31:34.65ID:fVC/t3Fa
実績ではっきり豊島が上なのは明白だからな
自演だのTwitterだのはぐらかしてるだけ
0392名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:33:11.63ID:fVC/t3Fa
>>389
最後に勝った方が最優秀とかそんなくだらない決め方しないだろ
1年での実績が上の棋士が受賞する賞

その理論で言うなら渡辺に勝って最高勝率の藤井七段が最優秀だなw
0393名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:34:32.62ID:OARFtkJO
まあ豊島の方が弱いけど可哀想だから今年は豊島でいいじゃん
0394名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:34:56.01ID:SZcehOf8
タイトル戦重視?
タイトル戦のみなら、
番勝負 渡辺7勝1敗 豊島7勝5敗だな
両者が対決した王将リーグは渡辺が圧勝
最高の格付である竜王戦でも二冠対決を制したのは渡辺
順位戦は渡辺の全勝が話題となり、A級広瀬竜王に負けた豊島も頑張った

でなに?
0395名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:39:16.41ID:a4myp+eQ
頼みの綱がA級トップだけってのが本命になれない最大の理由かも?!
記者も馬鹿でないからあらゆる面、
一般棋戦、直接対決、勝ち数、勝率、連勝を踏まえて選ぶよね
世論やファンの本命は渡辺二冠であるのは否定できない
0396名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:41:58.03ID:fVC/t3Fa
>>394
実績=勝敗数とか頭沸いてんのかw
豊島王位棋聖奪取名人挑戦
渡辺王将奪取棋王防衛
序列 王位>棋王
A級8勝1敗名人挑戦>>>>B1全勝
ではっきり豊島が上
0397名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:42:20.07ID:HAI/HxJE
豊島さんは地味で可愛いが売り
でも眼の肥えた人の中ではソフト研究が実った前半、対策されて勝てなくなった最近で評価ぎ低下してるよなー
0398名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:43:17.14ID:meU34xsv
まーた荒らしがはじまった
0399名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:44:22.68ID:JcVXu7AH
頼みの綱も何も豊島がはっきり実績が上だからな
0400名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:47:03.00ID:JcVXu7AH
後半勝てなくなったとかwA級8勝1敗で名人挑戦決めただろ
王位棋聖奪取で名人挑戦ってこの上ない実績だろw
0401名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:51:59.23ID:EaMYbuVb
>>396
なんだろう
この手の工作レスよくみる

豊島二冠不利の要素を徹底排除して、自分流格付けしてしまう工作
0402名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:52:40.03ID:qRezug2t
ナベ推しの単発率は異常
0403名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:53:23.34ID:nwGxVY1S
>>394
タイトル挑戦3つ>タイトル挑戦1つ
タイトル獲得2=タイトル獲得2
さて左と右どちらが上?
0404名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:53:56.07ID:e6khNCb5
明日将棋大賞が発表されるに当たって
下馬評不利の豊島ヲタ(中身ナベアン)が、最後の印象操作頑張ってるのな
0405名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:55:42.75ID:EaMYbuVb
>>387
ろじもんww
ろじもんって23歳設定突っ込まれて、現在妻と猫いる設定してるぞ
実際は○○48関係大好きなアイドル基地外だ
0406名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:57:45.71ID:JcVXu7AH
ナベアンとか言ってるやつ単発自演で笑う
自演の癖に他人を自演とか言っててもう病気だな渡辺押しはw
0407名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:58:58.14ID:e6khNCb5
朝いた豊島ヲタどこ?w
0409名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 18:59:50.66ID:EaMYbuVb
>>408
単発が単発言ってる
0410名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:01:11.45ID:JcVXu7AH
渡辺押しって煽りばっかのクズの集まりだな
謎のTwitter晒して煽ったり
渡辺ファンって時点で嫉妬の塊みたいなやつ多そうだけど
0411名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:01:18.97ID:oxqMPh5A
直接対決で勝ってればよかったのに…
0412名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:02:02.97ID:nwGxVY1S
>>407
おれのこと?
0413名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:02:52.49ID:oxqMPh5A
>>410
ツイッター晒されてキレてるの?
0414名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:04:45.26ID:oxqMPh5A
>>394
広瀬を基準にしたら、豊島の最優秀はないよ
0415名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:06:35.87ID:JcVXu7AH
>>413
くだらねえよ、そんなわけないだろ
Twitterとスレの人物が同じに見えてしまう病気か
0416名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:08:43.93ID:EaMYbuVb
ツイッターの糖質shatwunをココでボッコボコに痛めつけると、必ずキミのような馬鹿が登場するよね〜
0417名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:09:46.26ID:oxqMPh5A
リムられ数、ブロられ率高いアイツか…
0418名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:10:59.91ID:h33MCQp4
ここには豊島ファンいないね
いるのは渡辺明ファンとアンチのみ
0419名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:12:23.37ID:BD+8XStT
>>416
竜王戦で豊島二冠が負けた夜も、その人が暴れてた
0420名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:13:37.79ID:h33MCQp4
アンチは巣に帰りましょう^_^;
0421名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:16:26.27ID:BD+8XStT
>>412
つか、オマエ朝いないな
使用するID間違えたのか
自演しすぎじゃね?
0422名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:17:42.18ID:5YFpb3Io
最優秀賞 豊島二冠
優秀賞 渡辺二冠
敢闘賞 広瀬竜王
新人賞 大橋四段
最多対局 広瀬竜王
最多勝利 佐々木五段?藤井七段?
勝率1位 藤井七段
連勝 渡辺二冠

名局賞 竜王最終局か名人第1局
升田賞 わからん
0423名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:20:55.27ID:EaMYbuVb
>>422
単発 IDで定期的に最優秀豊島工作
0424名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:22:34.80ID:BD+8XStT
さっきまで湧いてた豊島推しの渡辺アンチ消えたなw
0425名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:24:13.20ID:BD+8XStT
コレ→ID:meU34xsv(10/10)
キモ眼鏡デブ中年のアレの本体だな
0426名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:25:47.45ID:EaMYbuVb
>>424
隔離スレや渡辺関係のスレで活動してんじゃね?

またほとぼり冷めた頃に単発のナベアンがわいてくる
0427名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:27:18.70ID:h33MCQp4
あしたわくわくするよ〜
豊島さん特別賞になるか優秀賞止まりか
0428名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:29:09.18ID:meU34xsv
意味がわからん
なんでこんな荒らすんだろ
0429名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:30:10.17ID:BD+8XStT
このスレッドで渡辺アンチが消えた瞬間、渡辺関係のスレも下がるww
0430名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:31:36.66ID:HanXOWhT
実績の差を書かれると慌てて渡辺オタがスレ荒らし始める流れがループしてる
0431名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:31:43.21ID:EaMYbuVb
>>425
本体の馬鹿ヅラが出てきたな
来るぞ、単I.D.がw
0432名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:33:02.26ID:9smIE009
豊島か渡辺
豊島の方が優勢だな
二冠+名人挑戦そして初受賞
実績が拮抗していたら既に過去受賞した事のある渡辺よりも
フレッシュな豊島の方を選ぶと思う
0433名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:33:40.69ID:BD+8XStT
>>431
おまえのレスの前に既に出てきてたぞ


0430 名無し名人 2019/03/31 19:31:36
実績の差を書かれると慌てて渡辺オタがスレ荒らし始める流れがループしてる
返信 ID:HanXOWhT


この自演の口癖は「実績」ww
0434名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:34:31.75ID:h33MCQp4
ほんとだぁ〜
単あいでぃーで再登場しだしたね
0435名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:35:44.53ID:HanXOWhT
気持ちわる
はい、自演じゃありませんでしたあ残念
0436名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:36:09.38ID:EaMYbuVb
このID:meU34xsv(11/11)という馬鹿とワンセットで登場する単発w
0437名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:37:03.76ID:BD+8XStT
>>435
つい今登場して何が自演でないだよww
0438名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:38:12.56ID:BD+8XStT
>>431
おまえの言う通り出てきたな
ID変えた工作員がw
0439名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:40:14.13ID:EaMYbuVb
またほとぼり冷めた頃、様子見て
最優秀は豊島〜って新規I.D.の連投自演あるから待っとれ
0440名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:43:38.84ID:h33MCQp4
豊島さんに賞とってもらいたいのでなくて、渡辺さんを憎しで語ってしまうのが弱さだと思うのですよ〜
0441名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:46:45.76ID:BD+8XStT
渡辺アンチは豊島利用してるだけだから
それはこのスレ以外の粘着コピの馬鹿見ればわかること
0442名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:46:50.39ID:meU34xsv
このスレ荒らしても意味無いんだけどな
意図がわからんけど、多分ナベアンなのかな?
0443名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:50:06.93ID:HanXOWhT
渡辺ファンスレ荒らし過ぎだろw
渡辺ファンによるまともな書き込みがない
0444名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:50:52.99ID:nwGxVY1S
広瀬推しがいないから昨日より正常だよね

豊島と渡辺で割れるのはしょうがない
0445名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:51:02.51ID:h33MCQp4
>>441
豊島さんのファンでも意見しなくなった将棋大賞…^_^;
0446名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 19:53:53.66ID:rd4e+0rZ
もはやアンチが前夜最後の悪あがきしてるにすぎん
0447名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 20:05:32.16ID:CPtLP1Sj
名人挑戦のインパクトがでかいから豊島さんかなぁ
でもナベのJT杯優勝、連勝、勝率もインパクトでかいな。
ナベかもしれんな。
0448名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 20:05:35.49ID:7UKCnGW/
そういえば将棋大賞の選考っていつやるんだろ。
記録部門は機械的に決まるけど、当日選考してるわけじゃないだろうし。
0449名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 20:07:11.91ID:zYBDnS/e
豊島の可能性もあるし
渡辺の可能性もある
当日の記者次第としか言えない
0450名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 21:44:03.04ID:isAfyf2x
6割豊島 4割渡辺 なんともいえんわな
広瀬は竜王奪取王将リーグ勝ち越し棋王挑戦A級6勝で敢闘賞はないんじゃないか
渡辺と優秀賞同時といいたいけれど敢闘賞に当たる去年の豊島のような棋士が不在だから難しいんだよな
天彦斎藤永瀬藤井高見
0452名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 22:59:48.96ID:xHjkwAeT
>>450
初タイトルの斎藤とか高見は敢闘賞に当たるだろ
0453名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 23:23:35.92ID:rd4e+0rZ
明日は改元でありエイプリルフール
そして哀れ渡辺アンチが敗北する日
発表は15時〜15時半の間に
0454名無し名人
垢版 |
2019/03/31(日) 23:45:42.19ID:G1rsvTKO
>>441
logimonのように羽生オタの可能性高いわ 豊島推し
0455名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 01:48:55.93ID:nMgWY4cr
豊島最優秀って言ったらナベアンチっておかしくね?それじゃ予想できないじゃん
俺は名人挑戦もあるし初受賞というのもあるし今期は豊島だと思うよ
どっちのオタでもアンチでもないけど
0456名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 02:06:08.57ID:487CqtGG
微妙なとこだがA級で一位取った豊島に分がありそうではある
0457名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 03:19:34.85ID:fqtuVhx2
豊島、渡辺、広瀬、天彦、藤井の推薦があった上で豊島と渡辺の決選投票になったとしたら、
豊島だろう。
もし決戦ではなく1回の多数決になり、
豊島←三社連合、産経
渡辺←共同通信、スポニチ
広瀬←読売、報知
天彦←朝日、囲碁将棋チャンネル
藤井←赤旗
こんな感じで票が割れた場合に
残る毎日、日経、ドワンゴ、山陽、マイナビの票が渡辺に集まるしか渡辺受賞はないだろう。
0458名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 03:27:11.87ID:fqtuVhx2
豊島と渡辺の決選投票になった場合、とりあえず2対2は確定
残りだが、朝日は豊島濃厚、毎日は難しいが仮に渡辺としても、
読売(報知)は例の問題があるので渡辺を推さない可能性があり(もちろん永世竜王として渡辺派の可能性もあるが)
ドワンゴも1期、2期の叡王戦不参加の件で渡辺を推薦しない可能性がある
比較的フェアな目で見てくれる日経、赤旗、山陽、囲碁将棋チャンネルが2-2で割れたとしても
やはり渡辺厳しいよ
0459名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 03:27:34.75ID:fqtuVhx2
まぁ俺は渡辺推しだけどね
0460名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 06:47:38.34ID:jQPPFz7X
最優秀棋士賞 豊島
優秀棋士賞 渡辺明、広瀬
敢闘賞 藤井聡
新人賞 高見
名局賞 名人戦第一局
0461名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 06:50:00.90ID:PYzFUOod
豊島と渡辺比べたら一目瞭然
渡辺が平成最後の最優秀棋士賞だね
0462名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:01:43.06ID:s5AE9PbN
タイトル戦圧勝した渡辺と、フルセットの豊島
棋戦優勝してない豊島
順位戦全勝の渡辺と、A級トップの豊島
豊島は今期負けが多い、広瀬渡辺だけでなく、最優秀棋士となるのにしては負けすぎ
無難に渡辺だろうね
0463名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:03:59.12ID:nMvwAF90
最優秀棋士賞 渡辺正和
優秀棋士賞 豊島区
敢闘賞 藤井猛
新人賞 高見盛
0464名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:08:41.61ID:rAauJ1n8
前期最優秀棋士と国民栄誉賞の羽生さんが名局賞を逃すと無冠無賞になってしまいそう
最優秀賞は渡辺二冠で世代交代
0465名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:08:45.69ID:SVrRI9SX
フルセットかストレートかなんかで評価されたらおかしい
王位棋聖奪取、名人挑戦の豊島がはっきり上
前期も王将防衛、全棋士参加銀河優勝の久保が優秀かと思われたが菅井が優秀
JT杯は全棋士参加でもない
0466名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:09:34.50ID:fctyqs2m
平成初の棋士豊島が平成最後に最優秀
0467名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:10:38.46ID:/gFdf5JF
新世代、世代交代というテーマだとしても渡辺より豊島の方が適任
0468名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:12:24.33ID:AIq+c8kZ
順位戦終了時どちらが獲ってもおかしくなかだたが
先の竜王戦直接対決でいいところナシに負けたのが痛すぎる
豊島は特別賞にするか優秀賞だろうね
0469名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:13:48.19ID:rAauJ1n8
2番じゃダメですか?豊島さん
0470名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:14:17.28ID:AIq+c8kZ
>>463
おいw
0471名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:17:03.55ID:VQR7JjG+
豊島一択だろ。二冠獲得&A級優勝で文句なし。
たまたま時期が年度末に近い王将棋王の二冠止まりのナベが候補に上がる方がおかしい。
0472名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:17:10.10ID:apFczH28
>>464
もう世代交代は終わってる
羽生のために名局賞は名人戦な
名局賞のみで授賞式参加するか見もの
0473名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:19:58.28ID:qDDwHNgc
>>472
藤井聡太がタイトル戦登場までの繋ぎで渡辺時代だもんな
今期の広瀬豊島が防衛する力あれば三強時代
0474名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:22:31.62ID:UpD0ve42
なんか昨日もだが竜王戦で負けたから渡辺>豊島という意見あるが
負けたのは挑決で2-0でも降格戦でもなく
負けても何も影響ないところでしょ、そんな1敗は考慮に値しないよ
将棋タイトルホルダーは年間で10敗する競技なんだからたかが1敗に何を夢見てるんだか
0475名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:23:01.20ID:HL66kd14
渡辺正が最優秀逃したらフリクラで泣くよ
0476名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:24:49.43ID:qDDwHNgc
予想結果

最優秀棋士賞:渡辺明

優秀棋士賞:豊島将之

敢闘賞:藤井聡太

特別賞:該当なし

新人賞:大橋貴洸

最優秀女流棋士賞:里見香奈

優秀女流棋士賞:渡辺愛

東京将棋記者会賞:檜垣善啓(みろく庵)

升田賞:山本博志(トマホーク)

名局賞:名人戦第1局 佐藤天vs羽生

名局特別賞:竜王ランキング戦5組決勝 石田vs藤井聡
         叡王戦挑戦者決定三番勝負第2局 永瀬vs菅井






この後3月26日に渡辺豊島戦があり、渡辺が勝ち
0477名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:26:16.46ID:rAauJ1n8
正和はかるた職人にでもなればいいさ
0478名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:33:13.01ID:HL66kd14
同じ2冠でもフルセット豊島は不利…
やはり明かな
0479名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:35:06.99ID:qDDwHNgc
どちらが最優秀棋士でもおかしくないが、渡辺か豊島かと2人を比べたら、比べれば比べるほど渡辺に有利な材料が多すぎるよな
0480名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:37:31.67ID:CMOzixOR
毎日と朝日は豊島だな
名人に挑む最優秀棋士賞受賞の豊島二冠という記事を書きたいだろうし
0481名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:38:25.24ID:rAauJ1n8
>>476
ニコ生の予想結果に広瀬竜王がいないのは哀しいな
渡辺最優秀棋士、豊島を特別賞にして、竜王奪取棋王挑戦の広瀬を優秀賞にする話はでるかも
0482名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:39:38.32ID:qDDwHNgc
単IDは自演
0483名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:40:06.78ID:CE5zA6Zm
フルセットが不利とか頭おかしいしそんな事例はない
序列も王位>棋王
それに加えて名人挑戦もある豊島が上
そもそも渡辺は前期降級でB級
B級受賞は過去20年もない
0484名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:42:54.96ID:fSOwst/y
初受賞という点でも豊島が有力
過去初受賞
中原4冠、米長1冠、米長受賞
中原2冠、二上半冠、二上受賞
中原2冠、加藤1冠、加藤受賞
羽生3冠、佐藤康1冠、佐藤康受賞
羽生3冠、佐藤天冠、佐藤天受賞
0485名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:43:03.75ID:WZmUm6kQ
ナベととよきゅんの不利な部分見比べた方が話はやそう
0486名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:44:51.12ID:HL66kd14
>>482
単IDが使い回しのコピペでごり押しするのは草ですね
0487名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:46:09.78ID:LZoQf2Jr
豊島
王位棋聖奪取、A級8勝1敗名人挑戦

渡辺
王将奪取、棋王防衛、A級昇級

序列 王位>棋王
名人挑戦>>>>A級昇級
0488名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:49:47.12ID:rAauJ1n8
1時間前にいた単発がiD変えて再登場してるよな
0489名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:50:58.44ID:WZmUm6kQ
うーむ、某スレの粘コピが自演か
0490名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:51:35.70ID:wf2nrbuP
>>483
フルセットが不利という事例は羽生がある
最優秀逃した年度が近年であったはず、天彦の時だっけ
あと去年の菅井にしろ4ー1奪取で内容もよかったのが評価されているだろうしそういうのは少なからずあると思われる
0491名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:53:26.42ID:BH4w06an
まあ過去複数冠並んだ時はタイトル序列や名人挑戦してる方が受賞してるからな
序列も上で名人挑戦決めた豊島が有力かもな
ナベは1回受賞してて豊島は初受賞だし
0495名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:56:23.57ID:sg7UXtPY
豊島が不利という材料が殆ど考慮されない枝葉末節ばかりで笑う
直接対決(笑)、後手番勝率(笑)、フルセット(笑)
0496名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:00:17.70ID:3uHql9Uy
>>495
野球に例えると?
マイナス要素とはエラー数みたいなもの
守備がザル
エラーだらけ
一線級の選手では突出したエラー数
であるにもかかわらず
エラーなんぞどうでもいいよ?
マイナス要素なんて関係ない
エラーなんてどれだけ多くてもMVP選出に考慮されない
と「妄想」しているのがお前
0497名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:01:13.17ID:BH4w06an
直接対決、後手番勝率、フルセットが最優秀に影響する方が馬鹿らしいしそんな事例はないだろ
後手番勝率って言ったって、王位戦挑決、棋聖戦最優秀局は後手番だし
先手後手含むA 級順位戦で8勝1敗なんだし
0499名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:05:27.84ID:q3Vecrpg
対戦相手も相性も対局数も棋戦重要度もそれぞれ違うのにフルセットだのストレートだので比較しても意味ないだろ
それで過去将棋大賞も最多冠並んだ時は序列で判断されてる
0500名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:09:02.45ID:mSb+wOTe
>それで過去将棋大賞も最多冠並んだ時は序列で判断されてる

判断されてないな
>>170>>183で論証済み
0501名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:10:39.79ID:sg7UXtPY
>>496
例えが違うよ
MBPの議論をしている時に
「○月×日の試合で逆転サヨナラのチャンスだったのに凡打したからダメ」
とか
「ホームランの中身がスタンドギリギリのものが多かったからダメ」
などと全く考慮されない枝葉末節ばかりをマイナス材料で上げているのがナベ推しのお前だろ
0502名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:11:48.13ID:WZmUm6kQ
豊島推しことナベアンが発生しだしたな
0503名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:14:18.17ID:sg7UXtPY
ナベアンではない
将棋ファンとして冷静かつ公平に見ているだけ
0504名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:14:39.35ID:3uHql9Uy
>>501
2018年度を単純化すればするほど豊島の勝ち目はゼロ
ゼロどころかマイナスだらけ
渡辺明 50 40 15 0.8000
豊島将之 55 35 5 0.6428
0505名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:16:37.95ID:HL66kd14
>>503
ID変えて(笑)使って煽って豊島推ししてるおまいう
0506名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:17:43.64ID:SodYK2HN
渡辺と豊島どっちが最優秀かはマジで分からん。
両方最優秀でいいくらい。
0508名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:21:49.94ID:XeHqrpSx
渡辺と豊島どちらも最優秀でいいよな
ただ比べるとどうしても渡辺
豊島推薦のネタが少ないのがその理由
0509名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:22:31.03ID:WZmUm6kQ
野球に例えると?とか自分勝手なこじつけだな
0510名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:24:03.77ID:XeHqrpSx
330名無し名人2019/03/22(金) 22:27:36.09ID:Csh27pE2>>332>>333>>347>>349>>358>>408>>603

>>239
対A級以上
豊島 19勝9敗 勝率.679
渡辺 17勝3敗 勝率.850

対B1以上
豊島 28勝15敗 勝率.651
渡辺 37勝5敗 勝率.881

渡辺の方が上位相手に驚異的な勝率をあげている

豊島を推したいなら最優秀棋士の選考に勝率はほとんど関係ないと主張した方が良い
0511名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:24:19.35ID:SodYK2HN
さすがに広瀬はない。いくら序列1位でも1冠だし他棋戦優勝もない。
0512名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:25:14.73ID:XeHqrpSx
2018年度成績主要部門
1 対局数 広瀬>豊島>渡辺
2 勝数 広瀬>渡辺>豊島
3 勝率 渡辺>広瀬>豊島
4 連勝 渡辺>広瀬>豊島


頼むべきはご祝儀かと
0513名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:26:31.05ID:SodYK2HN
タイトル獲得・棋戦優勝数と、勝率で渡辺かな。
0514名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:27:10.22ID:XeHqrpSx
渡辺か豊島で割れた時に
直接対決は選考理由になるだろう

広瀬 vs渡辺2-4 vs豊島3-1
豊島 vs渡辺0-2 vs広瀬1-3
渡辺 vs広瀬4-2 vs豊島2-0
0515名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:30:47.03ID:mSb+wOTe
>>511
序列2位で1冠で他棋戦優勝ゼロの2016年度の最優秀棋士賞誰でした?
0517名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:31:27.38ID:uagW3X6a
データ出されると豊島とは言いにくくなる

レスの流れ見る限り、豊島こそ最優秀ってより
渡辺だけには平成最後の最優秀棋士になってもらいたくないという感情が出てる人がいるような
0518名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:32:17.31ID:XeHqrpSx
>>516
去年おととしは夕方3時ごろ速報が流れた模様
0519名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:33:09.04ID:SodYK2HN
>>515
初受賞は優先される傾向があるんだな。
やっぱ豊島の方が現実的に可能性高いのかも。
0521名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:34:57.56ID:HL66kd14
ガイジが発狂して単ID自演するからナベアン認定されるのでは?
0522名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:37:20.17ID:cnseDVD6
>>521
皆がお前じゃないんだから平日の朝から自演なんかやんないんだよ
時間いっぱいまでやってろ
0523名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:39:23.91ID:XeHqrpSx
将棋大賞なんてものは関係者と番記者がなんとなく決めるもん
今までは当たり前のように羽生さんが最優秀だったから今回はいけんが分かれる

意見が分かれた時、同じ2冠という実績を見比べたら、互いの成績で票を決めるだろう
そうしたらどうしても渡辺二冠に票が集まる
これは仕方ない
0524名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:40:40.03ID:mSb+wOTe
>>523
竜王位の格を考えれば広瀬の受賞になる
成績を最重視すれば渡辺の受賞になる
0525名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:43:26.83ID:uagW3X6a
>>514
最終対決であった24日の竜王トーナメントは、勝った方が最優秀棋士って雰囲気だっただけに
0526名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:47:06.57ID:sg7UXtPY
実際に比較されるべき重要要素は以下

豊島 タイトル奪取2、A級優勝(名人挑戦決定)
渡辺明 タイトル奪取1、防衛1、JT杯優勝

大差ではないがやはり豊島が上という評価になるでしょう
0527名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:50:40.02ID:XeHqrpSx
>>524
もちろん竜王位や名人という格は将棋関係者も棋士も持ち合わせている
ただ格よりも、単純にタイトル獲得や防衛数、一般棋戦優勝回数など、
見た目の数字を選考理由にするもんだよ

竜王とったからと言って、王位など2つ分以上の価値があるなんて誰ひとり思ってないから
0528名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:53:33.29ID:mSb+wOTe
>>527
その主張では
2016年度の最優秀棋士賞の前例の説明が出来ないな
ぜひ2016年度を合理的に説明して欲しい
それなら納得しよう
0529名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:57:58.51ID:XeHqrpSx
>>526
このパターンの主張をたびたびする人いるが・・・

豊島 タイトル奪取2
渡辺明 タイトル奪取1、防衛1、

ここまでがともに2冠ということで同等。(タイトルの賞金や格は関係ない)


つぎに、
豊島のA級優勝(名人挑戦)
渡辺のB級全勝昇給やJT杯優勝

これは、タイトルや一般棋戦における見た目の評価対象

その他で、
豊島の初タイトル獲得や、最優秀棋士賞経験なし
渡辺の連勝や7連覇など
これらも選考に絡むこと

明確なのは、直接の対局で渡辺が豊島に2回かってる事であるのが、
両者どちらにするかとなった時、結構大きな理由づけになりそうではある
0530名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:02:01.00ID:XeHqrpSx
>>528
2016年の羽生さん?何か問題あったか

2016年4月に発表された最優秀棋士賞
羽生善治名人(王位・王座・棋聖) 
文句なしじゃね

それとも2017年の話か?
0531名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:04:40.64ID:mSb+wOTe
2018年度 これから発表
-------------------------------
2017年度 羽生
2016年度 天彦 な
2015年度 羽生

お前頭大丈夫か?
0532名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:06:33.58ID:uagW3X6a
天彦の最優秀はご祝儀じゃろ
0533名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:09:50.91ID:mSb+wOTe
>>532
なので、2016年の前例をたどれば・・・

序列最上位ご祝儀の理屈でいうと広瀬の受賞になる
成績を最重視すれば渡辺の受賞になる
0534名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:10:36.56ID:XeHqrpSx
>>531
佐藤天彦が受賞したのは、>>529で言ったように、「初タイトル獲得や、最優秀棋士賞経験なし」って感情票が入ったのだろう
もちろんこの時も異論はでた、何故羽生三冠でないのかとね

この点においては、今期の豊島2冠もわずかに可能性あるだろう
0535名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:11:37.09ID:HL66kd14
>>533
陰キャだろお前
0536名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:14:27.28ID:XeHqrpSx
>>533
話の呑みこみ悪い奴だなー
格なんてものは参考にはするが、今期においては2冠の渡辺と豊島の一騎打ち
まあ格や序列で決まると思ってるなら広瀬って言っておけばいいさ
0537名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:15:37.46ID:uagW3X6a
序列など格付け好きな奴は面倒くさいからほっておけ
0538名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:20:35.13ID:SodYK2HN
ご祝儀なら豊島の初タイトルでもいいだろ。
0539名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:22:05.43ID:HL66kd14
>>537
わかるわ〜羽生より大山が名人回数多いって言って格付けする感じ
将棋大賞は誰が強いかで決めてもらいたい
0540名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:24:45.73ID:uagW3X6a
>>538
ご祝儀や格付けで決定するなら豊島でもおけ
データや活躍っぷりなら渡辺でおけ
0541名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:25:40.82ID:DU74puzk
>>533
ナベ、テンテー、モテ、島と初タイトルアンド竜王1冠では受賞できないという事例しかないぞ
初タイトルで2冠の豊島>広瀬
2冠プラス成績でナベ>広瀬
0542名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:28:02.99ID:XeHqrpSx
>>539
強さの目安はレートや上位での直接対決である
強い人間がみれば将棋の棋譜など

ただ選考は見た目のタイトル防衛奪取や一般棋戦優勝などが第一
上でもすでに述べているが
渡辺か豊島かで迷った時、初物か成績かになる
0543名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:29:12.31ID:DU74puzk
>>534
その理由にプラスで一般棋戦優勝というのもあり、
他の後押しとしては羽生4冠から名人奪取、
羽生3冠、渡辺2冠が防衛戦しかしていないというのもあると思う
0544名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:30:57.14ID:XeHqrpSx
>>541

結局人間が選考するのだから印象度になるのだよな
この決まりのない将棋大賞って

AIが決めるなら渡辺、人間が決めるなら渡辺か豊島
冷静に今期の成績を見たら渡辺であるがそうならない人もいる
0545名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:34:13.93ID:DU74puzk
名局賞は何になるだろう
名人戦第1局という声が多いが
年度始めだから印象的にそんなに残ってるもんだろうか、スレ住人が多数挙げてるからそれだけ印象深い1局なんだろうが。。。
他の候補の理由というか推し情報知りたい
0546名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:34:32.30ID:uagW3X6a
>>543
戦国時代突入で、奪取より防衛の難しさを感じる

別に防衛出来なかった中村や菅井の悪口でないが、一時的に強くても継続の強さってのはなかなか難しい
羽生や渡辺の防衛は流石としか
一期のみの最優秀を決めるから防衛は評価に値しないことかもしれんが
0547名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:37:12.84ID:XeHqrpSx
>>545
なにかしらの賞をあたえておきたい羽生さんの対局が選ばれると思う
勝ち局なら名人戦第一局、だがこれは開幕局で羽生は奪取できなかったシリーズ
となると敗局で竜王戦か棋聖戦の中から一つと予想
0548名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:39:52.34ID:FH7j38B0
>>547
もう将棋大賞から羽生の名前消えていいじゃね?ww
0549名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:40:11.52ID:DU74puzk
>>547
人間味を感じる回答ありがとう
無冠での慰労賞的な想いが今年は入るかもしれないということは、確かに。
0550名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:42:13.40ID:/ai5ecuo
発表って例年でいくといつ頃なんですか?
0551名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:44:19.66ID:DU74puzk
>>550
どっかのレスで15時頃とあったのでその前後かと
0552名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:46:27.73ID:FH7j38B0
とはいえ名人戦第1局はオレも感動した
畠山や渡辺も感動してたしな
0553名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:49:08.66ID:dvR9b8js
初受賞という意味でも、長年無冠の帝王だったのがやっと華開いたという理由でも平成初の棋士豊島二冠が平成最後に最優秀とってほしいなあ
名局賞は名人戦第1局も良いが個人的には竜王戦第5局も
0554名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:55:50.62ID:HL66kd14
竜王戦最終局はどう?
藤井ソウタくん絡みの非タイトル戦は嫌だ
0555名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 10:00:04.38ID:osZ8fhCi
具体的に規定作って将棋大賞はリニューアルすべきよな

今期のナベが確変すぎて厳しいのはわかるけど気持ち的には豊島二冠できゅん死したい!
0556名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 10:12:08.40ID:sg7UXtPY
今日は元号と将棋大賞の発表か
0557名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 10:19:49.13ID:SodYK2HN
羽生の対局とか関係なく、名局賞は名人戦第1局になると思うけど。
0558名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 11:23:29.18ID:SRYSUXlo
大地、勝利数単独1位オメ
凄いな
0559名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 12:17:00.32ID:FCGORai8
大地単独か
おめでたいねぇ
0560名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 12:18:47.39ID:xIDMCUe9
>>526
何でナベのB1全勝は並べないの?
史上二人目なトピックでは?
0561名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 12:25:11.44ID:osZ8fhCi
平成最後の最優秀棋士は渡辺明
0562名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 12:27:30.51ID:DU74puzk
>>560
藤井7段の順位戦デビュー後連勝記録が歴代1位でもあまり騒がれないのと同様に史上2人目とはいえ、B1の成績は重要要素ではないという判断でしょ
軽い要素としては入るだろうが重要要素ではない
0564名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 12:39:23.32ID:HKEFe4e2
>>560
「最優秀棋士」の検討においてB1の成績などぶっちゃけ誤差みたいなもの
そんなものを理由に最優秀を取ったらナベ本人も違和感を表明するはず
0565名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 12:44:43.64ID:FCGORai8
>>458
マトモな予想があった

決戦にはならない気がするな
朝日と毎日が各々天彦と豊島一票ずつにしそう
0566名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 12:47:09.58ID:osZ8fhCi
順位戦の大賞でないから、A級B級関係ないよ
0567名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 12:55:23.12ID:tE+QEX7S
>>458
>>565

この予想が1番愚かだろ
なぜなら今期の結果を抜きにして所属で票計算している無能っぷり
0568名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 12:56:44.20ID:1yd5B4fO
将棋連盟がスポンサーから金をもらって運営する公式戦は平たくいえば興行だからな
興行の場合、スターが必要
スターを盛り上げる脇役が必要
となれば

最優秀棋士=スター=藤井聡太
優秀棋士=脇役=羽生善治
敢闘棋士=大部屋俳優=渡辺&その他
0569名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 12:56:45.26ID:FCGORai8
所属?
意味不明だけど
0570名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 12:59:12.95ID:Ia6Q6tz5
ナベじゃあらぬ論争が再燃だもんな。

若い豊島がいいよ。
0571名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:00:24.09ID:qQGKWzly
王位棋聖奪取で名人挑戦
文句なしで豊島
0572名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:04:10.28ID:nnh29EK3
>>570
将棋板でキチガイが暴れるだけなのを論争扱いするなよ
0573名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:04:57.45ID:HL66kd14
出た出た単ID自演
朝の人いないね
0574名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:07:33.30ID:oyn6IDkJ
将棋板ではアンチが熱心に活動しているからな
渡辺が最優秀棋士賞になったらアンチ憤死して荒れてしまう
0575名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:12:48.97ID:XeHqrpSx
将棋大賞は各記者が選考するわけだが・・・
いくつもの部門でバランスとった選考をすることがあっても、
最優秀棋士のみ票が計算されるなんてことはないね
>>565は何故そのことがわからないのだろう
0576名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:15:16.60ID:oyn6IDkJ
本当に今日発表?
0577名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:16:12.84ID:FCGORai8
は?
ちょっと意味不明なんだけど…
0578名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:16:37.64ID:XeHqrpSx
>>573
午前中にいた奴はID変えてるのだろう
0579名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:16:37.67ID:+RDhQK1X
ナベ魔王か豊島二冠か
俺は渡辺二冠だと思うが
0580名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:17:26.88ID:ylxkc13Q
最優秀 鍋
優秀  斎藤
新人 大橋
0581名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:17:39.60ID:oyn6IDkJ
無能

ID:FCGORai8(4/4)
0582名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:18:26.62ID:FCGORai8
>>581
え?お前わかんの?
解説してくれよ
意味がわからん
0583名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:21:32.36ID:5J5rAJ5v
令和の予想は外したが将棋大賞は当たるよ
最優秀棋士 圧倒的結果残した渡辺二冠
優秀賞棋士 前半活躍した豊島二冠
特別賞 羽生さんの100期を阻止し最も注目された竜王戦に勝った広瀬竜王
新人賞 藤井聡太二度目w
0584名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:26:14.05ID:zQJltmvu
朝日新聞は豊島に投票すると思い込んでいるチンパンが1匹いるな
0585名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:29:33.63ID:nnh29EK3
豊島は天彦と違って対抗馬に勝ててないってのがどうしてもな
0586名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:29:48.33ID:FCGORai8
朝日か毎日かはなんともだが、今年の天彦なら来期の名人の可能性も見て名人挑戦評価はありうるだろ
名人推さないわけにもいかんだろうから片方だけってな
0587名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:48:20.41ID:fZgnxS7A
え?渡辺のB1優勝なんかより豊島のA級8勝1敗名人挑戦の方が数百倍実績として上なんだから朝日が豊島に入れるってのは普通の予想じゃないの?
0588名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:48:39.86ID:TM3U/+aK
朝日毎日は普通は挑戦者押しだろ。読売は例の事件のせいで渡辺おすかは微妙だろうな。
やっぱり禊すんだといってもあのやらかしの影響は残るんじゃないの。五分だったら渡辺が不利だと思う。
個人的には事件なくても僅差で豊島だと思うが。
あと藤井の処遇が難しいかもな。豊島渡辺広瀬を受賞させると枠の問題がでてくる。特別賞いれて無理やり受賞させるか。
成績的には受賞に値するし話題性という面でも入れておきたいだろうしな。
0589名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:50:58.93ID:HL66kd14
昼過ぎに登場したID:FCGORai8と単IDたち
0590名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:52:12.92ID:goz3TJt7
まあ王位棋聖奪取名人挑戦の方が
王将奪取棋王防衛よりはっきり上の実績で
序列も王位>棋王で名人挑戦で初受賞の豊島の受賞可能性の方が高いわな
0591名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:52:14.76ID:dRpD9+2J
今頃選考してるのかな
最優秀が渡辺であっても逃げんなよ豊島推し
0593名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:59:00.36ID:FCGORai8
>>588
藤井は新人賞去年取ってるしなかろ
今年はタイトルホルダーでさえ弾かれそうなわけで
0594名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 13:59:46.31ID:HKEFe4e2
純粋な実績の評価に加え、
・竜王の広瀬を最優秀か優秀に入れない訳にはいかない、
・世間一般での人気とビジネス(イベントやスポンサー営業)への貢献・影響力を考えて藤井七段を外す訳には行かない、
・名人や羽生さんも出来れば入れたい、
など大人の判断がもろもろ働いて以下になると予想

最優秀 豊島
優秀 渡辺明、広瀬
敢闘 藤井聡
新人 高見
名局 名人戦第一局
0595名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 14:03:28.95ID:EL/k1jN9
興行的に藤井君ははずせない
0596名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 14:04:29.02ID:EL/k1jN9
まあゼロサム年号よりインパクトはないな
0597名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 14:04:35.50ID:FCGORai8
また興行か
いい加減にしてくれ
新聞が商売で将棋に金出すかよ
0598名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 14:04:38.52ID:4I0xij8r
名局特別賞に朝日杯決勝かこないだの中田戦をねじ込もう
0599名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 14:30:23.79ID:PGemsQYz
三冠とか四冠がいるならまだしも
最多冠が二冠の時点で
王位棋聖奪取で名人挑戦の豊島が最優秀じゃない方が不自然
それに加えて初受賞ってのもある
過去の将棋大賞も初受賞は重視してきてる
記者次第としか言えないがおそらく豊島だろう
0600名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 14:32:04.97ID:SRYSUXlo
大人の事情で強引に賞を貰う藤井七段w
0601名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 14:34:35.71ID:EHEWBWL0
藤井くんが大人の事情で何かの賞ねじ込まれるのは仕方なかろう
本人が悪いわけじゃないし気の毒ではある
0602名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 14:59:10.24ID:xGiN5hX3
村)将棋大賞の選考会が開かれ、受賞者が決まりました。
最優秀棋士賞:豊島将之二冠
優秀棋士賞:渡辺明二冠
敢闘賞:広瀬章人竜王
新人賞:大橋貴洸四段
最優秀女流棋士賞:里見香奈女流四冠
優秀女流棋士賞:渡部愛女流王位
東京将棋記者会賞:伊藤果八段
0604名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:00:36.75ID:M1iP+Z4M
歓喜
0605名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:01:35.08ID:+RDhQK1X
お豊島二冠の方か
0606名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:04:27.05ID:xGiN5hX3
村)升田幸三賞は、藤井聡太七段が竜王戦の石田直裕五段戦で指した「△7七同飛成」が受賞しました。戦法ではなく、類まれな妙手に対する受賞です。
0608名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:05:32.05ID:FCGORai8
ってマジかよww
ひでぇな升田幸三賞にぶっこむのかよw
0609名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:06:02.67ID:HKEFe4e2
おお、広瀬に敢闘賞をあげたか
それが(対スポンサー上)問題なければそれがしっくり来るな
0611名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:06:22.44ID:GOrq/jx0
敢闘賞は大地にあげて欲しかったなー
0613名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:08:07.01ID:HKEFe4e2
大橋の新人賞もいい
タイトル取った高見かと思ったが今更新人?という感覚もあるからな
0614名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:08:16.72ID:qH7i5sM0
羽生無冠は?
0615名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:09:08.51ID:bZwPykdI
>>608
まあどれかであげとかないといけないんだろうし
0616名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:09:46.55ID:FCGORai8
しかし果おめだな
詰将棋カラオケのお陰か?w
0617名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:09:50.82ID:EHEWBWL0
升田幸三賞ねじこみとはやっぱりパワープレイきたなww
0618名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:11:45.71ID:FCGORai8
類まれな妙手での受賞って前例あったっけか?
0619名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:13:02.53ID:TIBWBzll
ナベ推してたガイジ息してるか?w
0620名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:13:07.34ID:SRYSUXlo
菅井や猛みたいに独創的な戦法を開発したわけでもないのに受賞w
0621名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:13:32.61ID:bZwPykdI
康光が康光って理由で受賞してたんだから
妙手といっても実質藤井聡太も藤井聡太って理由で受賞してもべつにいいだろ
0622名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:14:45.35ID:qH7i5sM0
名局賞は羽生さんだろ?
0623名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:16:20.55ID:TM3U/+aK
「升田幸三賞」および「升田幸三賞特別賞」は、新手、妙手を指した者や、定跡の進歩に貢献した者に与えられる。
第22回創設。「新手一生」を座右の銘とした升田幸三の名にちなんで制定された。

まあありっちゃありなんだろう
0624名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:16:24.51ID:QYfg5532
まずはいわせてくれ佐々木大地おめ!これからもがんばれ!
最優秀優秀敢闘あたったが新人賞は外した
高見はちょっとかわいそうだが大橋おめ
升田賞は新手にやるのはやめたほうがいいとおもうが藤井聡おめ
0625名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:16:44.64ID:NuZgpU4Q
完全に順当な結果で良かった
0626名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:17:19.66ID:TIBWBzll
藤井の升田賞はちょっとなあ
ああいう妙手一発で受賞できるなら、羽生にも受賞させてやればって思う
今までにたくさんあるじゃん
今回に限らず升田賞迷走しすぎだわ、権威を構築するの失敗してる
0627名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:17:42.66ID:QYfg5532
>>623
これまでも手の受賞はあった
だが有力な新戦法がないときの苦し紛れ感はいなめない
elmo囲いにやるべきだったがマスコミ連は死んでも開発者を表彰したくないんだろう
0628名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:17:48.73ID:NuZgpU4Q
このスレの渡辺押しの書き込み凄く不快でこれで豊島じゃなかったら豊島可哀想と思ってたから良かった
0629名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:18:26.57ID:EHEWBWL0
>>618
あるよ
あるけどやっぱりその度に色々言われるよね
0630名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:18:47.92ID:0X9F/V7w
升田賞に藤井をねじ込んで来たのは草生えるわ
0631名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:18:55.44ID:GOrq/jx0
名局賞の発表はまだなの?
0632名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:19:12.01ID:SodYK2HN
最優秀は、やっぱり初受賞優先か。まあ前例通り。
0633名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:19:15.20ID:kWSYmrtW
ソフト丸暗記将棋の申し子が升田賞だと!?
もうなんでもありだな
升田もこんなことに使われてあの世で悲しんでるわ
0634名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:19:45.03ID:k6nkjiu7
もう升田賞が印象に残った次の一手になった件
0635名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:19:47.21ID:FCGORai8
>>621
モテもなんだそりゃとは思ったけど、まぁ長年のものかと納得はしたが
うーむ、該当なしが最善手だったな
0637名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:21:05.79ID:DU74puzk
名局賞無しとかの可能性ある?
0638名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:21:11.37ID:TIBWBzll
>>627
エルモ囲い、トマホーク、田中寅彦、いくらでもあるわな
まあ別に新手でも全然いいんだけど、きちんとしたプライオリティつけてほしいわ
他に受賞にふさわしいのあるやろっていう
この際だから複数受賞させるとかにすればよいのに
それなら藤井の妙手が受賞してもみんな納得できるだろ
0639名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:21:11.45ID:rZG7V1O5
藤井システムでこの年受賞したとか嘘知識をのたまうにわかが10年後くらいにあらわれそう
0640名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:21:20.56ID:3oBrE5+N
後半はナベが目立ってたからナベの可能性もなくはないとも思ったけど
考えて見れば順当な結果だよな
王位棋聖奪取で名人挑戦だもの
0641名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:21:49.13ID:HOahaSbE
>>626
まあ確かに康光の5七玉はタイトル戦での手だしな
というか升田賞は今後どうなんだろうね
0642名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:22:06.36ID:QYfg5532
>>626
升田賞がほんとに升田賞らしかったのは一手損角換わりあたりまでで
そのあとの手にやったり漠然と人にやったりで完全に権威失墜したと思う
角交換四間あたりから持ち直してきたがソフト発を認められない限りもうだめなんじゃね
0643名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:22:40.98ID:LqKl1SRt
第22回 内藤國雄 「横歩取り空中戦法」※
第23回 中原誠 「中原流横歩取り・中原囲い」※
第24回 藤井猛 「藤井システム」
第25回 青野照市 「鷺宮定跡」※
第26回 中座真 「横歩取り△8五飛」戦法
第27回 米長邦雄 「米長玉」※
第28回 三浦弘行 「ミレニアム囲い」
第29回 近藤正和 「ゴキゲン中飛車」
第30回 児玉孝一 「カニカニ銀」※
第31回 谷川浩司 「A級順位戦、対島朗戦(2003年12月19日)での54手目△7七銀成」
升田幸三賞特別賞 立石勝巳 「立石流四間飛車」※
第32回 鈴木大介 「新・石田流」(7手目▲7四歩)
第33回 淡路仁茂 「後手番一手損角換わり」
升田幸三賞特別賞 森下卓 「森下システム」※
第34回 佐藤康光 ダイレクト向かい飛車等の数々の意欲的な序盤戦術や新手を追い求める姿勢
第35回 今泉健司 「2手目△3二飛」
升田幸三賞特別賞 真部一男 対豊島将之戦(2007年10月30日)の「幻の△4二角」
第36回 久保利明 「第34期棋王戦第2局、対佐藤康光戦(2009年2月28日)の11手目▲7五飛」
第37回 飯島栄治 「飯島流引き角戦法」
第38回 星野良生 対ゴキゲン中飛車 「超速▲3七銀」戦法
第39回 佐藤康光 「第61期王将戦第1局、対久保利明戦(2012年1月8、9日)の25手目▲5七玉」
升田幸三賞特別賞 山崎隆之 「横歩取り新山崎流」
第40回 藤井猛 「角交換四間飛車」
第41回 松尾歩 「横歩取り△5二玉型」
第42回 菅井竜也 中飛車左穴熊やゴキゲン中飛車、早石田など数々の戦法における新工夫に対して
升田幸三賞特別賞 塚田泰明 「塚田スペシャル」※
第43回 富岡英作 「角換わり腰掛け銀富岡流」※
第44回 千田翔太 「対矢倉左美濃急戦」「角換わり腰掛け銀4二玉・6二金・8一飛型」
升田幸三賞特別賞 加藤一二三 「棒銀をはじめとする数々の新工夫」※
第45回 青野照市 「横歩取り青野流」※ 佐々木勇気 「横歩取り勇気流」
升田幸三賞特別賞 大内延介 「振り飛車穴熊を戦法に確立した工夫」※
第46回 藤 井 聡 太 「 △ 7 七 同 飛 成 」
0644名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:22:48.68ID:SodYK2HN
>>640
勝率とか見て単純にどっちが上かって言うと渡辺だろ。
ただ、受賞したことない方が優先されただけ。
0645名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:22:54.99ID:EHEWBWL0
>>627
ソフト開発者如きに賞はやりたくない
藤井くんに何かの賞を与えたい
その綱引きが生んだ「あ、はい・・・」って結末だな
0646名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:23:16.74ID:QYfg5532
>>638
あートマホークもまだだったな山本新四段ご祝儀もかねて投票すりゃあよかった
0647名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:24:52.09ID:vcnN8QNc
豊島で納得
A級優勝だしな
0648名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:25:23.87ID:ZduaiMAn
升田賞自体が、これまでもなんか微妙な感じだったし
0649名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:26:18.84ID:vcnN8QNc
>>626
谷川浩司も妙手一発で受賞してるからね
まあアリなんじゃないの
0650名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:26:45.68ID:Mx0nRpvt
戦法に関してはある程度浸透しないと受賞にならないだろ
青野流ですら去年だからな
0651名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:26:53.29ID:QYfg5532
>>645
高校生可哀想
正直今回のはミソつけただけだと思うわ
こうやって並べてもやっぱり新手にあげましたは悪目立ちしてる
二手目3二飛や超速3七銀とはやっぱり意味が違うもんな
0652名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:27:38.32ID:xGiN5hX3
村)名局賞は昨年の名人戦第1局(羽生挑戦者―佐藤名人)、升田幸三賞特別賞は、一手損角換わりの戦術を開拓した丸山忠久九段です。
0653名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:27:56.03ID:vcnN8QNc
竜王に失礼という見方もあるけれど広瀬には敢闘賞のイメージが合うのも確か
新人賞大橋もまあ冷静な判断だな
0654名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:28:06.17ID:+6popo9q
藤井が升田幸三賞ってwwwwwwwwww
藤井とか升田賞に最も遠い存在じゃねえか
新人賞辺り適当に入れとけよ
0655名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:28:35.25ID:ZduaiMAn
まあ、升田が生きてたら
俺の名前を軽く使いすぎって怒られるだろうなw
0656名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:28:38.87ID:SodYK2HN
戦法もプロ棋士より先にソフトが指してるケースが多くなって
升田賞は今後基本的に妙手が受賞することばかりになりそう。
0657名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:29:05.05ID:vcnN8QNc
おー名局賞は名人戦第1局か
予想外したけれど名局であることに疑いはないから納得
0658名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:29:05.44ID:HKEFe4e2
名局賞でめでたく名人と羽生さんにも賞が行って丸く収まった
0659名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:29:37.11ID:TIBWBzll
>>650
いやでも引き角戦法が受賞してるし
升田賞の迷走っぷりがヤバい
引き角戦法は個人的な人間関係で受賞してるからな
一度選考基準とか見直して厳格化したほう良いんじゃないのって思うわ
升田賞がどういう賞なのかよくわからなくなってる
0660名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:30:01.78ID:QYfg5532
○ちゃん特別賞で一手損が受賞理由か
まあこれまでなんでもらってないのって人なのは確かだ
0661名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:30:31.76ID:2/nVd3sz
升田幸三賞には「松竹梅」がある

松は藤井システムや横歩85飛、ゴキゲン中飛車
竹はその他のほぼ全て
梅が藤井聡太である
0662名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:30:36.03ID:vcnN8QNc
>>656
角換わり62金81飛って(最近流行った理由は)ソフト発じゃね?
ソフト発だからダメって拒否のされ方ではない気がする
0663名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:31:09.31ID:QYfg5532
渡辺推しのうざい論理を今日からみないで済むというだけで爽快な気分だわ
0664名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:31:59.92ID:SodYK2HN
>>662
じゃあ、ソフトによる研究をよくやってる人が受賞するようになるのか。
千田がそうだったし。
0665名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:32:24.30ID:ZduaiMAn
名手・妙手賞みたいのがあってもいいかもしれないな
0666名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:32:25.44ID:TIBWBzll
>>656
ソフトのどういう構想を選択するかっていうのは人間がやってるわけで
そこにはその人の価値観なんかが入るから、ソフト発でも良いと思うけどね
そもそも千田の受賞だってソフトの構想だろ
まあ角換わりに関しては昔にあったわけだが
0667名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:32:48.79ID:QYfg5532
>>662
居角左美濃だってソフト発だし、それは理由ではないと思うよ
でもプロ間で指されてないものにはやらないし、やるとしても人に対してそれも奨励会員まで、ってのはありそう
0668名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:34:15.23ID:TIBWBzll
>>665
これ良い案だと思うわ
妙手、好手の賞と戦法や構想の賞を分ける
ぜんぜん違うものなのに一つの賞に統一されてるのは違和感あるよな
0669名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:34:34.49ID:QYfg5532
ソフト発の戦法構想については
千田のひとまず自分の名義でもらっておいてコンピュータ将棋協会に賞金全額を寄付ってのが
現環境ではやはりいちばんスマートな対応の気がする
0670名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:35:34.18ID:vcnN8QNc
>>667
まあプロ間の将棋を対象にはしてるんだろう
特別賞だけれど立石流はプロ間で指されるようになって評価されたわけだし
エルモ囲いも近いうちに受賞するんじゃねえのと俺は思ってる
0671名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:39:21.31ID:V6zaBdCg
大地がNHKで勝って結局最多勝になったのか
0672名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:39:43.67ID:r/8rBQoo
まあ藤井将棋は妙手のオンパレードなんで藤井が受賞でもいいよ
0673名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:41:22.40ID:qutSof4V
渡辺は好きだが今回は名人挑戦+2冠の豊島が最優秀だろうとずっと言ってきた
渡辺はA級の来期に期待
0674名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:41:33.95ID:SodYK2HN
エルモ囲いだと誰が受賞するのかね。
0675名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:42:23.95ID:mSb+wOTe
>>674
三枚堂が大橋が多用してると言ってた気がするなぁ
0676名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:43:02.51ID:MtrWJeRf
まーた藤井忖度か

ええ加減にせえよ
0677名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:43:10.74ID:WVl2yBDw
角換わりのあの金と飛車の位置関係のやつって幸三賞にならんのか
あれプロがやったわけじゃないからだめなん?あれほど定着した、まあ戦法と呼べるかわからんけど部分定跡やろ
0680名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:44:17.65ID:Mx0nRpvt
豊島は去年が可愛そうだっから忖度されたな
一番基準が曖昧なのは名局賞だろ、根拠が何もないし
0681名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:44:23.68ID:WVl2yBDw
>>673
来期ナベはもいっこなんかとって3冠+名人挑戦で最優秀とるだろな
0682名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:46:12.51ID:CuygM/Ev
記者が選ぶよりもっと幅広く大々的ものにしてほしいな
0684名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:47:36.62ID:WVl2yBDw
>>682
こんなことしたら将棋をようしらんにわかの投票で溢れかえって全部藤井がもってくぞ?いいのか?笑
0685名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:47:40.41ID:CuygM/Ev
選考委員をまず選考したいw
0686名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:48:22.49ID:U39fOWuD
>>677
たぶんそれ千田が獲ってる
0688名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:55:27.97ID:nnCK8tvY
IDコロコロのナベオタが沈黙してて草生えるわ
しかし升田賞藤井には草も生えないわ
0689名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:57:45.89ID:HKEFe4e2
人間が選ぶ賞だから全体的に丸く収まる(全体最適)ようにするわな
時に部分最適に若干ムリがあってもw
0690名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:58:01.72ID:asqLYe/O
ID変える前にリロード覚えろ
0691名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:58:18.99ID:FCGORai8
升田賞は初めて指した人よりそれで勝ちまくって流行らせた人に与える傾向もあるからソフト由来は関係ない
しかしまぁ妙手ねぇ新手一生は何処

流石にアレはナベアンチだろ
煽るばかりで全く会話できなかったし
0693名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:02:33.66ID:4fFOtAVR
渡辺は未だに棋士なのが恥
永世文春は永久追放ものだぞ
0694名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:05:01.37ID:VtQFt9Cd
つか後手一手損角換わり、丸山へ特別賞だすなら、こっちの方がよっぽど升田幸三賞っぽいんだがな

今の角換わりの定跡とか丸山がかなり貢献していると思うし
0695名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:07:07.18ID:nzblNhxR
確かに藤井と丸山の賞は逆のほうがしっくりは来たな
0696名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:07:54.47ID:EHEWBWL0
>>689
今年は毎年の基準で各賞決めた上で、升田賞と名局賞で無理矢理藤井・名人・羽生にも賞与えて一気にバランスを整えた感じだなw
まあ今年は発表前から強烈な人為的意思が介入する事は充分予測できた
0697名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:08:53.18ID:oVZgXjaK
普通に豊島になるとは思ってたけど直前にナベにボコられて受賞するのは屈辱だろうな
今年の豊島だけど天彦から名人奪取して三冠になるけど棋聖王位の防衛は失敗すると予想
0698名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:10:09.06ID:H9NZsXdS
藤井聡が升田幸三賞て…
これは29連勝が忖度というのを否定できない決定打になったな。
0699名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:10:20.68ID:wG8xX2et
>>697
まあこんな負け惜しみは叶わず
名人奪取防衛で来期は今期と違い僅差ではなく確実に受賞になるだろうな
0700名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:11:45.20ID:U5TnXcFB
>>699
そんな力があったらとっくに時代築いてるわ
信者を装ったアンチか?
0701名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:13:05.72ID:yT4QP2iQ
全然盛り上がらんなあ
0704名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:26:30.82ID:mw91kHRj
豊島おめでとう!
先週の直接対決に負けたから半分諦めてたけど、
悲願の初タイトルとA級優勝を高く評価してくれたんだな
0706名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:28:10.13ID:mw91kHRj
渡部の優秀女流もうれしい
LPSAも表彰対象に含まれることがわかった
0707名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:29:24.87ID:fXSLuzuf
ハゲが最優秀逃してくれて
ホントに飯ウマw
0708名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:29:52.92ID:FCGORai8
>>706
なるほど
よくよく考えりゃ歴史的といえば歴史的だな
0709名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:34:54.94ID:ZduaiMAn
もうかなり昔に買うのやめたからわかんないんだけど
今も将棋大賞の選考会の様子って将世に出てるん?
0710名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:38:28.38ID:LK49jCAc
新人王は高見じゃないのかよ
年齢でいえば大橋より若いのに
0711名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:40:16.62ID:0IHjVGcR
別に勝率賞だけあげとけば十分だったし、それならいちゃもんもつけようがなかっただろうに
0712名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:41:58.80ID:HudDYQPf
高見は新人扱いされなかったのかね
0713名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:46:18.08ID:QYfg5532
>>694
一手損角換わり自体は淡路先生がもらってるし
富岡流が特別賞だったからバランス的にも丸山特別賞はわかる
升田賞でも反対は出ないと思うし、逆のほうがよかったとも思うけど、これまでとの整合性も必要だろう
0714名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:47:13.72ID:QYfg5532
>>706
女流の表彰が最多対局数だけだった時代に当時まだLPSA所属だった中井さんがもらってるが
いまの形式になってからは初めてか、まあ歴史的ではあるね
0715名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:48:12.66ID:QYfg5532
>>711
噴飯物なのは今年も高校生は表彰式には出てこないだろうってことだな
四段昇段のときも去年の特別賞のときも本人は欠席
0717名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:49:58.12ID:Iuy2b7dz
「升田幸三賞」でtwitter検索してみた
藤井アンチの集団が複数アカウントで藤井叩きを繰り返してるな
アニメアイコン率も高い
0718名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:50:09.48ID:IUUqhthj
升田幸三賞が藤井???
何で??
なんかあったっけ
0719名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:51:12.26ID:LK49jCAc
>>714
LPSAの中井が表彰されてるなら別に対象外ではなかったんだな
最優秀と優秀の受賞者が今までいなかったというだけか
0720名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:51:57.59ID:QYfg5532
藤井叩きっていうか昔から中盤以降の手にやるとか升田賞としてどうよってのは
いわれてるからな、そりゃ今回もいわれるよ
0721名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:53:58.41ID:dzJoHwEm
藤井に何かしらの賞を与えないとな怒る人たちがいて、多数派だからな
というか長いものに巻かれとかないとな
0722名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:54:36.37ID:TEZ/cvmD
>>717
いや受賞理由だろ
何でもアンチって君一家の頭の構造単純なんやなあ
0723名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:55:09.56ID:QYfg5532
>>719
女流にはながらく最多対局賞しかなかった
最近これがなくなって、最優秀女流と優秀女流の表彰と差し引き表彰枠が2つになった
0724名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:55:52.60ID:Ayt1lfOJ
>>643
タナ寅貰ってないのかよ
ほんとに人望ないんだな
0725名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:57:05.22ID:KUBqydBE
近年ではソフト戦法が升田幸三賞はどうなのって議論があったり増田が研究手でも今はソフトと思われると言ってたり過渡期だなーって感じはする
それより高見がスルーされて大橋が新人賞か
若手棋戦2つだし妥当ではあるけど最初で最後かもしれないし何かあげてほしかった
0726名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:59:00.07ID:QYfg5532
選考委員会記事待ちだが高見はC1昇級のがしたのが祟ったかね
大橋も苦労人だし報われたのは喜ばしいが高見はちょっとかわいそうだわ
0727名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:59:55.39ID:9jZXkLqk
藤井くんの一手は石田戦の77飛成よりも増田戦の待ったの方が印象に残ってるわw
0728名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:01:38.30ID:wWAd11DC
アンチ発狂しててワロタw
0729名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:02:09.15ID:EHEWBWL0
>>726
逃したって逃し方じゃないでしょ
1節目でいきなりほぼ昇級絶望的になり中盤で完全に目無しになり
最終的に帳尻合わせて昇級争いしたような順位になっただけ
0730名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:03:32.44ID:8KxmXetE
高見は大橋より若いがデビューから7年目だからなー
新人感はない
0731名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:08:59.89ID:NLoMYidz
高見がありなら斎藤慎太郎は?って話になるからな
0732名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:10:03.91ID:Tnbg/lvh
序列3位を取って賞貰えないって事は単に新人扱いじゃないだけかと
0733名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:12:06.36ID:W5nlEdEa
なんだエイプリルフールかよ
本当は渡辺二冠が最優秀棋士賞だよな?
脅かすなよーびっくりしたじゃん
0734名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:12:53.25ID:bSYJ47Zh
妙手賞と新定跡賞は分離した方がいいと思う
このままだと升田幸三賞が何の賞だかよくわからなくなるぞ
0735名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:19:05.13ID:HKEFe4e2
>>715
対局ではないので学校が公休にならない
大人なら常識でわかるだろう、そんなこと
0736名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:20:06.28ID:vBv9dAU3
だな
妙手も入れてくると何が何だか分からなくなる
新定跡と違って幅が広くなる分、
あげたい棋士にあげたといわれかねないし
凄い手を指したことを評価するなら他の賞作ったほうがいい
0737名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:21:48.34ID:HKEFe4e2
さいたろうは新人賞受賞済だから可能性があったのは高見のみ
0738名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:22:28.23ID:4fFOtAVR
ただコンピュータで新戦法作る時代だからな

升田賞自体が時代にあってないのかもしれん
0739名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:22:39.86ID:vBv9dAU3
>>721
最多勝利率あるんだから実力で賞もらえてるんだからじゃないかw
0740名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:23:05.17ID:dS7IhTS+
妙手が対象とか今までにどれだけの将棋であったんだよ
何でも藤井に合わせて急にルール変更とか常識を疑うわ
0741名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:24:57.11ID:TIBWBzll
そもそもタイトルホルダーに新人賞はないよ
藤井猛もそうだったろ
0742名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:28:37.59ID:4fFOtAVR
千田がコンピュータ戦法で取った時点でこの賞の価値は終わったと思うわ
0743名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:30:29.65ID:V/c9f3Dc
新人賞はやっぱり高見じゃなかったな
もう8年目だし新人じゃないわな
0744名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:33:09.24ID:zFtFS3R6
升田幸三賞は妙手にしても終盤の手はなんか違うと思うわ
タニーが受賞した時も中盤の銀捨てだったし

豊島が棋聖取ったときの41飛の方がそれっぽい感じする
https://i.imgur.com/cxCGmpj.jpg
0745名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:33:13.20ID:HKEFe4e2
屋敷はタイトルホルダーで新人賞取ったが10代だもんな
0746名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:35.60ID:o78XJH9o
渡辺オタ断言したりめちゃくちゃ煽ってたのが恥ずかしすぎて怒涛の初受賞アピするしかなくて可哀想

現実は王位>棋王
A級8勝1敗名人挑戦>>>>B1優勝で
はっっきり豊島二冠が実績が上で
ストレートだの後手番だの受賞と関係ない難癖をつけまくったのも虚しく
順当な結果になって本当に良かった
0747名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:54.98ID:LK49jCAc
郷田もタイトル取って新人賞
ハゲシンと田村は高見以上の年齢とキャリアで新人賞

まあ記者が適当に決める賞だから
あれこれ言ってもしょうがないな
0748名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:39:34.75ID:S+F/2EW3
郷田は四段で谷川から王位奪取してるからまた特例でしょ
0749名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:41:00.97ID:S+F/2EW3
平成初の棋士豊島二冠が平成最後に最優秀棋士受賞でめちゃくちゃ綺麗におさまったな
0750名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:42:59.83ID:QYfg5532
>>735
藤井聡太に賞をやってもほんとに一行そう書けるだけで表彰の画取れないのにねって話してるんだよ
0751名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:45:04.66ID:QYfg5532
>>740
妙手の受賞がいままでなかったようなのも煽り乙って感じだけどな
藤井聡の升田賞はないわーと俺も思うが急に変わったようなこといって騙すのは専門板じゃむりだぞ
0752名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:51:56.91ID:BK4nUUxM
プロ1年目で順位戦昇級、王将リーグ入りの近藤誠也
プロ2年目で勝率1位、連勝1位の青嶋未来

この2人がいてもプロ6年目で朝日杯取った八代が受賞した時もあった

今回大橋が取ったのを見ると、やっぱ棋戦優勝が重視されるのかね
叡王>加古川YAMADAだとは思うけど、プロ2年目の大橋の方が優先されたのかな
0753名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:57:46.54ID:yP+oB9DY
スポンサーのための賞だからね
加古川YAMADAが今後も新人のための棋戦を継続してもらうため
0754名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:59:38.70ID:Fwiqp8Sg
こういう所で人望という物が分かるな。
あれだけの事をしでかしたのだから人望がないのも当然と言えば当然だが
0755名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:06:44.66ID:9BU5ztIl
高見はプロ入りから時間が経ちすぎて新人賞の対象だと思ってなかった記者もけっこういたと思う。
記者投票なんてそんなもんですよ。JRA賞と一緒
0756名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:09:47.50ID:QYfg5532
ドワンゴが選考の場にいるかどうかも焦点だと思う
以前に記者会見が中継されたときに記者クラブ外の扱いだったので今回もいない可能性もある
自社と関係のある人間を推すものだから、利害のある人間がいなければそれだけで不利になる
0757名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:11:05.14ID:QYfg5532
>>753
それは穿ち過ぎだと思うが(そこまで記者たちは考えてないだろう)
加古川は加古川市主催神戸新聞協賛なので、ヤマダとちょっと立ち位置が違うんだよな
0758名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:18:20.23ID:TIBWBzll
そもそも記録部門で受賞するから、無理に升田賞やる必要もなかったよな
0759名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:21:40.23ID:M7A4WHtw
前スレで7七飛成は?って書いたらそういう賞じゃないと言われたけどな
0760名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:22:51.65ID:y226XY9I
選考委員の頭が悪すぎる
0761名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:27:43.60ID:G8FhsDyc
>>751
同じ妙手でも基準が明らかに変わってるのは詳しそうなお前ならわかってるだろ
>>643
0762名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:29:36.82ID:7jPSndxJ
いや将棋界のことを考えたら普通にありでしょ
これでニュースでも藤井君が賞を取ったって扱ってくれる
0763名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:29:41.75ID:3e/frKuI
77飛車成は歴史に残る妙手だから名局賞にすべきだが、羽生に与える賞がなくなるから升田賞と入れ代えたな
0764名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:32:43.82ID:TIBWBzll
だったらせめて特別賞にすべき
藤井が升田賞で丸山が特別賞って普通の感覚なら逆
0765名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:33:07.54ID:dS7IhTS+
77飛車成りがありなら中原の57銀とか谷川の77桂とかの方が影響力あるし
挙げだしたらきりがないわ
そもそも戦術に影響する指し手じゃないから明らかに対象外だろ
0766名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:34:38.68ID:ijoUf/Lz
バカだろお前ら。
藤井聡太は「居飛車」という戦法一本で二年連続最高勝率だぜ?
過去最高の居飛車のスペシャリストだろ。
これほど升田賞に相応しい棋士は今後30年現れねーよ。
0767名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:35:04.72ID:nsvybz4O
升田幸三賞 藤井聡太七段 (7七同飛成)
升田幸三賞特別賞 丸山忠久九段 (一手損角換わりをはじめとした角換わりの研究)
角換わり定跡にこれまでどれだけ貢献してきたんだ今まで受賞歴無かったのか
藤井君は挨拶代わりか まあええわ
0768名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:35:47.13ID:SodYK2HN
>>734
妙手賞ってどんな名前にするのかね。
思いつかない手よく指したのは羽生だから羽生善治賞か?
0769名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:36:02.24ID:SRYSUXlo
名人戦第一局は歴史に残る神局だから名局賞にすべきだが、藤井に与える賞がなくなるからそっちは升田賞で穴埋めだな
0771名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:42:09.84ID:Dio/RK7d
>>710
>>712
タイトル獲って新人賞はないって解釈した
新人賞大地のがいいとおもったけど
大橋で納得
0773名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:42:41.99ID:y226XY9I
去年みたいに名局賞特別賞にねじ込んどきゃよかったのに
0774名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:42:44.83ID:dS7IhTS+
>>766
将棋に全く興味ないのはわかったからスケートの羽生でも追いかけてろよ
0775名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:56.68ID:S+F/2EW3
一手損角換わり受賞嬉しい
0776名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:46:16.41ID:S+F/2EW3
確かに一手損角換わりが升田賞で藤井七段のが特別の方がしっくりくるな
0777名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:46:39.24ID:DlbAGyFX
二年連続特別賞ってのも似たようなもんだし
賞の威厳無くして、自分達で自分の首絞めてどうすんだろな
0778名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:48:32.99ID:S+F/2EW3
高見が選ばれなかったのは実績としては高見が上だけど、プロ入り後長いしタイトル保持者が新人賞ってのもどうか、という考えだと思う
0779名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:50:29.01ID:+hSqKY/W
升田賞以外は納得
新人賞は高見近藤残念だがまぁしゃぁない

升田賞はろくな戦法無いときは素直に該当なしにしたらいいのに
0780名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:51:20.19ID:lnBZ5dbB
無理矢理藤井聡太の名前をねじ込もうとするからこういう歪みが生まれる
もっと強くなってタイトルに絡めば嫌でも名前が上がるのになぜごり押ししようとするのか
0781名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:51:31.33ID:cIwu+yUD
ナベは優秀のほうか
b級だったからかなあ
0782名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:51:52.73ID:geFrpiZY
升田幸三賞が妙手に与えられたけど、
やっぱりいまは序盤戦術や既存戦術の改良はソフト研究が中心になってるから
個人に対して授賞するってのは難しくなってるよね。

今後ますます今回の七7飛成みたいな、中終盤での妙手が受賞する流れになるんじゃないの?
0783名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:54:36.68ID:487CqtGG
渡辺が最優秀棋士とか予想してたバカおるかwwwwww?😁
0784名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:55:04.71ID:DlbAGyFX
>>782
ソフト云々は全く関係ない
なんでそんな出鱈目が流すのよ
0785名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:55:52.38ID:487CqtGG
>>591
バカすぎワロタwww
0786名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:56:04.99ID:YT+53JbF
初めて大盤解説会に行った名人戦が名局賞を取ってしまった…幸運だったんだな
去年スレでもレポしたけど、ナベと戸辺の掛け合いが面白かった印象だった
0787名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:56:06.58ID:ijoUf/Lz
>>774
居飛車も戦法だって盲点だったろ?
頭固いんだよ爺さん
0788名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:56:07.81ID:G61SzMue
こいつら選考委員気取りで笑える だったら自分が委員になりゃいいじゃないか 
不平しか言えないヘタレめ
お前ら仕事でも政治でも文句ばっかり言ってんだろ 物事決める立場には一生なれないもんなあ
0789名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:56:15.82ID:DlbAGyFX
せっかく荒らしてたバカ消えたんだからわざわざ呼ぶなよ
0791名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:57:33.90ID:cwNSBigA
渡辺押しの主張は後手番勝率だの後半は渡辺が活躍しただのストレートとフルセットの差だの、ただの難癖クレーマーのゴミしかいなかったけど
冷静に考えれば王位棋聖奪取で名人挑戦だし順当過ぎる結果だったな
0792名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 18:58:23.57ID:ByMDSPr6
確かに、
藤井システムと
横歩85飛車と
ゴキゲン中飛車は、
もの凄く影響あったな。
0793名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:00:38.76ID:487CqtGG
バカすぎワロタwww
>>262
0794名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:03:01.71ID:jUsV8H8s
冤罪事件の渡辺を選ぶことは出来ない
0795名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:04:37.22ID:pFJMhLp7
丸が特別賞で77飛が枡田賞ってのはかなりの虚しさを覚える
0796名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:07:28.32ID:DlbAGyFX
来年もなんか与えんのかな?w
正直めちゃくちゃ頭悪いことしたと思う
0797名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:08:06.13ID:geFrpiZY
>>784

elmo囲いは?
0798名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:10:20.48ID:lWhWkYHo
twitterで藤井くんを叩いてる陰キャw全員晒し上げる

・升田幸三賞適当すぎるだろ…
・升田幸三賞に藤井聡太は違和感バリバリすぎるよな
・個人的には今すぐ取り下げて欲しい
・7七同飛成が升田幸三賞とか意味わかんねえよ(´・_・`)
・藤井七段の△7七同飛が升田幸三賞ってどうなのよと思っている。
・ふーむ。やはり升田幸三賞が終盤の一手というのは違和感が……
・藤井七段の7七同飛成は確かに凄かったけど、升田幸三賞かと言われると違うような気がするんだよなぁ🤔
・升田幸三賞納得いかねえ…
・藤井君に将棋大賞を何かしら上げないわけにはいかないので無理やりひねり出した感がすごい笑
・升田幸三賞は違和感あるわ
・ま、升田幸三賞!? 妙手の方なのですか、そういうもんですか
・意味わかんねえ、藤井に忖度してるとしか思えん
・わ〜〜い おめでとうございます㊗??🎊🎉升田幸三賞ってカッコいい〜‼??
・序盤の可能性を広げる手に絞らないと訳の分からない賞になってしまいそう。
・升田幸三賞これはどうなんや
・えぇ……名局賞なら分かるけど升田幸三賞が△7七飛成??
・他に候補がないならともかく山ほど新戦法が生まれた豊作の年になぜ……?
・丸山九段の一手損角換わりが特別賞になるのはあんまりじゃ…
・升田幸三賞ひくわ
・前例はあるけど、やっぱり升田幸三賞は一連の戦法の確立に与えられてほしいなあと思う所存…
・升田幸三賞は77飛成か、あれは妙手だけど升田幸三賞の意図とはズレてないかな?
・升田幸三賞のコレジャナイ感
・もう藤井聡太に升田幸三賞かい…
・升田幸三賞はやっぱ序盤研究や構想にあげてほC
・升田幸三賞毎年与える必要あるのかな?
・藤井くんの△7七同飛成が升田幸三賞てなんか違和感が。凄まじい鬼手で記憶に残ってるし、名局賞ならわかるんだけど…
・なんかこう…。うまく言えないけど升田幸三賞とは違う気がする〜〜。名局賞とかなら解るんだけど…。
・升田幸三賞っていうより、名局賞特別賞候補かなって思ってた
・升田幸三賞、今年度は実質「該当者なし」なんじゃないかしら?
・升田幸三賞に終盤の「次の一手」選ばせるのやめーや
0799名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:10:21.74ID:W48bpv7R
>>796
来年はタイトルとれば最優秀
0800名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:11:04.86ID:DlbAGyFX
>>797
作った人よりそれを流行らせた人の方に与えてる
0801名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:11:26.18ID:naa3enXi
そもそも升田賞を毎年選ぶ必要もないだろ
無しなら無しでいいじゃん
0803名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:12:12.82ID:QwTm+csv
>>796
そらそうよ
御輿はみんなで盛大に担いでわっしょいわっしょいしなきゃ
タイトル取るまではこんな感じで誰かに我慢してもらう
丸はまあ我慢してくれ
大人ならわかるだろ
0804名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:12:47.65ID:JxLRVsmv
コンピュータのおかげで新手一勝の時代だから
升田賞といっても新定跡にはなりにくいよなぁ
「77同飛成」はその前の72銀で飛金両取り食らっても勝てる
というのが感動的だったから受賞して良かったんじゃないの
0805名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:13:41.49ID:487CqtGG
このガイジ今何してんの?

263 名無し名人 2019/03/30(土) 22:32:05.55 ID:lHw7TpNk
>>260
おめーは豊島が最優秀になってから発言しような
まあ無理だな
0806名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:14:15.90ID:to+rAgfS
>>611
それこそ最終盤の印象だけと言われる
0808名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:16:10.40ID:to+rAgfS
>>638
プライオリティなんてつけたら記者の裁量がなくなるじゃん
0809名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:16:42.57ID:6sEnYhio
思えばこのスレの渡辺押しなんて頭おかしいゴミクズしかいなかったよな
まともな反論できてる奴いなかったし
煽ってるだけのゴミだけだった
0810名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:17:22.15ID:BLGka2PG
>>788
実感こもってるなあキミ
0811名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:19:00.28ID:HEknVQFn
>>809
それはそうなんだけど煽られて何十レスもしてた奴らもなぁ…
スルーしとけよ
0812名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:19:01.61ID:mAmH7WCQ
もう「藤井聡太賞」とか作っちゃえよw
受賞者は毎年藤井のみ
0813名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:19:14.28ID:wPefc2ri
最優秀は渡辺有利かと思ってたけど、実際選ばれてみれば豊島が妥当な感じする
0815名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:19:53.86ID:5SVWCt34
藤井猛と間違えたんだよ
0816名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:20:02.54ID:dlZUEMxZ
詰め将棋選手権に続いて升田幸三賞まで忖度で歪めたか
この障害児なんでもありだな
0817名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:21:40.98ID:DlbAGyFX
予想じゃなくてぼくのかんがえたさいゆうしゅー連呼してただけだしな
根拠となる前例聞いても自説に都合が良いようにしか抜きださなかったし、それもすぐ突っ込まれるような稚拙なもんだったし
二度と将棋板に来ないで欲しいわ
0818名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:21:42.50ID:Hw4xRZmx
ニコ生を見てた人には、藤井の7七飛成が升田幸三賞と言われても⁇にしか思えないな。藤井が指す前にチダンザが7七飛成を読み筋で解説してたからなー
0819名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:22:36.00ID:qGO9jyb9
藤井ファンの俺でも今回は違うだろとは思う
貰うなら名局賞の特別賞
まあギリ枡田賞の特別賞もありだが
0821名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:23:26.93ID:a2MEdY41
なんて言うか、記者も連盟も持ち上げ方間違ってるんじゃと時々思う
もうちょっと上手いこと出来なかったのかね
0822名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:24:25.03ID:cH/51HpW
危機的状況だった将棋界を救ってくれた藤井様に配慮するのは当然でしょ
0823名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:25:58.25ID:6vzcQ4yM
こうゆうこと繰り返してるようだとマジで鼻摘み者にされて孤立するよ藤井
あ、もうしてるかwwwwwww
0824名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:26:52.06ID:V/c9f3Dc
どうにかブームが終わらないように必死だなとしか
0825名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:28:08.03ID:RnsCQRdA
二冠奪取で名人挑戦なんだから豊島最優秀で当たり前だろw
0826名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:28:14.29ID:5VgsRId4
普通に藤井くんがかわいそう
変に持ち上げなくても勝率はとってるんだし逆効果だよなぁ
0827名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:28:39.85ID:ipK3KntF
升田賞
こんな妙手ごときで受賞させてたらキリがない
該当なしでいいだろう

藤井聡太にどれかを受賞させないといけない決まりでもあるのか?
ゴリ押し感しかないんだが
0828名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:29:11.95ID:7qkyBAgU
新人賞は七段以下、タイトル未経験って縛りなかったっけ?
0829名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:29:15.56ID:yCuw5Z1d
フィーバーをしぼませないためのタイトルまでの繋ぎの忖度なんだが想像よりも全然タイトルに絡んでこないから徐々に見苦しくなってきた
0830名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:29:26.63ID:DlbAGyFX
高校生利用し過ぎだわな
ドン引きってやつ
0832名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:30:00.62ID:KUBqydBE
ノイマイ集団のここで何を言っても無駄なのは確かだが棋士のコメントが気になるな
上に出てた升田幸三賞の該当なしと観る将向けにインパクトのある妙手への賞の新設はいい案だなと思った
0833名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:30:46.88ID:ZXvfN3+c
予想通り基地外が暴れております
0834名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:31:38.52ID:0asBj70U
渡辺押しのキチガイが息してな息してないww
恥ずかしすぎて可哀想

453 名無し名人 [sage] 2019/03/31(日) 23:23:35.92 ID:rd4e+0rZ
明日は改元でありエイプリルフール
そして哀れ渡辺アンチが敗北する日
発表は15時〜15時半の間に

591 名無し名人 2019/04/01(月) 13:52:14.76 ID:dRpD9+2J
今頃選考してるのかな
最優秀が渡辺であっても逃げんなよ豊島推し
0835名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:32:45.59ID:DlbAGyFX
わざわざ藤井ヲタに叩かれかねないような反応はしないんじゃないか?
0836名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:32:55.25ID:wxnaWFZd
ニコ生の予想番組の新人賞当たってたな
雑談トークが面白かったので来年もやって欲しい
0837名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:32:57.58ID:6vzcQ4yM
>>832
千田あたりが嫌味言ってくれないかな
あと今泉と菅井www
0838名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:33:48.39ID:6vzcQ4yM
>>829
あと5年は続くんだろうなこの茶番
あー白ける
0839名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:34:00.65ID:U5TnXcFB
>>828
今のルールだとタイトル獲得した時点で七段になるからもう若手タイトルホルダーが新人賞貰うことはないのか
0840名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:34:44.41ID:xGiN5hX3
村)今回新設の女流名局賞は、女流王位戦五番勝負の全4局が選ばれました。
名局賞特別賞は、女流名人リーグの渡部愛女流王位―上田初美女流四段戦(肩書は現在)。駒柱が何度も現れるほどの大熱戦でした。
東京将棋記者会賞は、弟子の育成や詰将棋の創作に長年取り組んできた伊藤果八段が受賞しました。
0841名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:34:57.55ID:8TnGWvn3
どうせ朝日新聞辺りから圧力あったんだろ
0842名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:36:21.94ID:+RDhQK1X
いろんなものを背負っちゃって
普通の人じゃ潰れちゃう
0843名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:37:33.59ID:8TnGWvn3
詰将棋選手権では誤答を誤記ってことにしてインチキ優勝
将棋大賞ではゴリゴリのゴリ押しで升田幸三の顔にウンコぶっかけたで賞授賞

もう犯罪犯しても無罪になる勢いだな
0844名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:37:39.06ID:t+J4qLMI
>>837
将棋記者に棋士が弓引けたらすごいね
0845名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:37:39.32ID:V/c9f3Dc
背負ってるんじゃなく背負わされてるが正解かな
0846名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:42.13ID:DlbAGyFX
こういうのは背負うとは言わん
ただの押し付けだわな
0848名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:43:18.86ID:ck1WSst7
最近藤井くん疲れてるよなあ可愛そうに
0849名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:44:31.68ID:QdXdwKQI
忖度ってさ、誰の考えを忖度しているって言ってんの?
0850名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:45:30.99ID:9c/5cK9c
渡辺押しの奴ら終始まともな反論出来ずに煽ってるだけだったし
どうせ渡辺が最優秀になって、
「ざまあああw」とか書き込む予定だったんだろうなw
0851名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:46:46.82ID:ipK3KntF
他が順当なだけに白けるわぁ
これは悪手
0852名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:49:46.03ID:LwOKKFkD
やっぱり豊島だったw
0853名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:49:58.48ID:487CqtGG
冤罪ハゲ信者バカすぎワロタwww
0854名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:50:20.93ID:8TnGWvn3
>>849
スポンサー


藤井推した選考委員は苦しんで死ねや
末代まで祟られろクソが
0855名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:50:54.73ID:P5DQbRQ+
何これまさに忖度じゃん
年々升田賞の価値が下がってた感はあるけどもはやゴミクズレベルだわマジで・・・
0856名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:52:44.72ID:CuygM/Ev
豊島おめだけど渡辺批判は違うくね?
0857名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:52:48.27ID:DlbAGyFX
スポンサー自身が選んでんだから忖度も何もなかろうに
覚えたての言葉連呼してっと頭悪く見えんぞ
0858名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:53:42.17ID:QYfg5532
>>840
むかしはダービーに牝馬もでていたのに
オークスは牝馬だからダービーは牡馬だけなみたいになっていったのを思い出す
まあそれは下衆の勘繰りとしてもなんだその全4局っていうざっくりしたまとめ方は
0859名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:54:37.55ID:P5DQbRQ+
これもどうかと思うけど
待ったしてもあれは待ったじゃない判定になるのとか合わせてほんまやばいね
待ったの所をあれが連盟アナウンスで合法判定しちゃ終わりだよね
0860名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:54:38.27ID:QYfg5532
>>856
渡辺批判じゃなくて渡辺が妥当を謎理論で連呼してた阿呆が蹴られてる
0861名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:55:18.67ID:DlbAGyFX
渡辺最優秀でも全然おかしくないからな
予想としては豊島が無難だったけど

>>858
途中で選考面倒くさくなったんじゃね?
0862名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:56:40.22ID:1o4B0HIw
結果はだいたい予想通りだった
このスレ住民の反応まで含めて
0863名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:56:57.14ID:oOsC7BAZ
升田賞は該当なしで良かったろうに
0864名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:57:11.20ID:QYfg5532
>>861
自分は過去の傾向から豊島最優秀渡辺優秀広瀬敢闘賞を予想してたけど
人もだんだん入れ替わっていくもんだしこのあたりは誰がどれでもおかしくないと思う
女流の授賞対象が広がってくのは基本的には歓迎したいけど
やればいいんだろみたいな雑な出しかたはちょっとなあ
0865名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:57:11.47ID:wPefc2ri
奪取のほうが防衛より大変という当たり前のことに気づいてなかった
0866名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:57:48.30ID:TIBWBzll
将棋世界の選考評が楽しみだわ
どういうやり取りがあったのか
0867名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:59:01.12ID:k6nkjiu7
渡辺信者同様に渡辺アンチもレスがゲスい
0868名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:59:06.87ID:P5DQbRQ+
女流なんて非公式でもいいから伊藤さんの優勝棋戦上げてあげたかった
0869名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 19:59:39.46ID:8TnGWvn3
>>859
最早なんでもアリだわ

怖すぎるこんなんまともな世界じゃない
0870名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:00:55.13ID:QYfg5532
>>868
ありえんだろ
まだ女流名人戦第3局じゃね
0871名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:02:13.75ID:vGFaMw4p
Twitterの将棋クラスタが批判一色なのがせめてもの救いかな
藤井ババアはそうちゃんの私服特定に必死で升田幸三って誰?状態だし
0872名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:03:13.33ID:u6hZe1fB
最優秀に関しては
実績が順当に評価されれば豊島
このスレの馬鹿みたいに後半の活躍イメージだけで決められてしまったら渡辺
って予想してたけど、順当に評価されて順当な結果に終わって良かった

それよりも升田賞はなんだかなあ
0873名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:03:16.22ID:DlbAGyFX
>>864
まぁ広瀬最優秀はないかなぁってくらいかな
女流のほうも徐々にしっかりしてくんだろうけどねぇ
>>869
じゃあ早く消えてくれ
0874名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:05:14.26ID:P5DQbRQ+
これが藤井矢倉でもマッスー雁木でも取ってない升田賞だからね
もはやわろえる
0875名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:06:34.39ID:QYfg5532
ほんとに選考委員会記事楽しみ
高校生になるならまだ桂ポンだった
三浦か三枚堂にいくのが筋だとは思うけど、三浦は強制休場中で
実際に桂ポン連採してたのは高校生だし
0876名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:10:23.57ID:P5DQbRQ+
こんなので取るなら1日目で暴発して敗勢になったのに
本当になぜなのか押し切れてしまった羽生の糞手にあげた方がええよ
0877名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:13:23.25ID:LQxAxLBG
B1棋士の勝率8割を必死に推しててミジメだったな
渡辺自体は活躍したと思うがA級で1位とって2冠奪取した豊島と比較すりゃ順当でしかないわ
0878名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:18:40.75ID:VVHSBgwx
元々、最優秀棋士賞は初物には甘い
0879名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:21:49.06ID:DlbAGyFX
しかし豊島が最優秀か
感慨深いな
強いよね?から長かったわ
0880名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:22:15.76ID:ipK3KntF
妙手にあげるなら毎年いくらでも候補があるわ
賞の趣旨と違いすぎる

そんなに高校生にあげたければ、特別なんちゃら賞とか適当にでっち上げろよ(それはそれで非難されるだろうが)
升田賞に泥を塗るようなことやめてほしいよなぁ
0881名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:23:43.41ID:TIBWBzll
>>878
それなー
初受賞補正がかかるのなんて将棋大賞の常識なのに
あのナベ推しガイジは何を考えてたのか
0882名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:23:57.95ID:2sJ60CL2
天国で升田が何て言ってるか聞きたい
0883名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:25:48.54ID:UBafRYKa
>>654
>藤井とか升田賞に最も遠い存在じゃねえか

何故?
0884名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:25:52.79ID:QYfg5532
升田先生は孫弟子がプロになって初年度でNHK杯に出たのでゴキゲンなんじゃないですかね
0885名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:27:08.01ID:QYfg5532
>>883
そりゃ棋士の間でも「升田賞は序盤に与える賞」っていうのがいるくらいだから
終盤力でひっくりかえしてみたいなことを顕彰する賞じゃないんだよね
たんにカテゴリミステイクだねって話
0886名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:27:27.36ID:vGFaMw4p
来年は何もしてねえのに敢闘賞とか取るのかな
無冠の分際で
0887名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:28:33.68ID:8A+smXwu
将棋界を救った救世主だから、毎年なにかやるべきだろ
0888名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:30:21.26ID:SodYK2HN
>>865
俺は奪取も防衛も同じだと思うけどな。タイトル保持者が不利になるじゃん。
0889名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:31:37.87ID:DiXAmmZm
>>883
藤井の序盤はソフト丸暗記で藤井が工夫した指し手は何一つない
0890名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:32:32.98ID:vFLnsENq
>>889みたいな将棋を全く知らないバカが、藤井のアンチ活動に必死と言う事実
0891名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:33:27.78ID:ipK3KntF
>>887
じゃあ、将棋界に貢献したで賞とかでいいじゃん
きちんと趣旨を持った既存の賞にねじ込んでるのが無理矢理すぎる
0892名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:33:34.99ID:TIBWBzll
>>885
妙手、好手オンパレードの羽生が受賞してないのが証左だよな
実は変わりゆく現代将棋という名著も著してて
矢倉の序盤定跡に多大な貢献してるんだけどね
今回に限らず前から言ってるんだけど
升田賞は選考基準の見直ししたほうが良いよ
妙手好手と戦法構想は部門を分けるとかも含め
0893名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:33:53.22ID:PcE8vSaV
>>889
めちゃくちゃな見解だな
完全に統合失調症の妄想レベル
0894名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:34:06.84ID:DlbAGyFX
奪取も防衛も同じ1期なんだから評価としては一緒でしょ
ただ初物補正があるから奪取が評価されがち
実際は奪取より防衛のほうが難しいと考えてるが
0895名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:35:13.98ID:PcE8vSaV
タイトルは挑戦するまでの難度が高いから、防衛よりは奪取の方が評価が高くて当然に思える
0896名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:35:23.11ID:DiXAmmZm
バカなニワカが噛みついてきたわwww
>>890
藤井がソフトじゃなくて自分で工夫した作戦が一つでもあったら出せよ
逃げんなよ?w
0897名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:35:23.30ID:QYfg5532
>>892
ほぼ全戦型に貢献してるんじゃね?
藤井猛はシステムの右銀あがって(美濃崩して)受ける形は羽生が初出で
自分の発想にはなかったといってる
0898名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:35:50.59ID:DhHnMHrB
藤井アンチが詰将棋選手権スレからこっちに移動して来たのか
毎日忙しいなw
0899名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:36:32.89ID:vGFaMw4p
>>890
へ〜菅井が言ってること否定するんだ
0900名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:36:42.73ID:umrM0gji
賞に違和感持つのは当然としても選んだ側じゃなく藤井叩きに走る馬鹿は救いようがない
0901名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:36:53.91ID:TIBWBzll
>>897
5五角に右銀上がる形ね
俺はあれがどうしても嫌で藤井システム指さなくなったわ、そう言えば
0903名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:37:25.78ID:ipK3KntF
藤井オバとか、「升田幸三って誰?」状態だろ
終盤の逆転の鬼手に与えられる賞とか勘違いされそう・・・
0904名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:37:30.72ID:TQvGIDI/
今の時代ある戦法を誰が指し始めたかなんて曖昧だから升田賞は難しいと思うんだよなあ
千田の時みたいにソフト開発者にお金が回れば角は立たないかもしれないが
0905名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:37:31.20ID:7Vs+l1G+
>>889
ブーメラン投げて楽しいか?
どうせお前将棋のルールも知らないんだろw
0906名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:37:31.67ID:PcE8vSaV
藤井アンチの方々が、ID:DiXAmmZmのようなキチガイを仲間だと思ってるのか気になる
0907名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:37:36.91ID:P5DQbRQ+
ソフト由来だが今現在で完封した窪田封じで中村太地アゲアゲ連名の方がマシレベル
0908名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:38:07.56ID:k8i4qCxK
過去の「名局賞特別賞」
18年 藤井-広瀬(4四桂・朝日杯決勝) 牧野中尾(420手)
17年 上田-里見(5一角・女流名人戦)
16年 羽生-阿部健(5六金)
15年 牧野-都成(343手)
14年 三浦-久保(271手・A級最終局)


妙手賞的な意味で7七同飛成とかピッタリだと思うけどな
升田賞て
0909名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:38:37.04ID:vGFaMw4p
プロ棋士菅井様「藤井は指し手を自分で考えてない」

へ〜素人の分際でプロ棋士否定するんだ
0910名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:39:19.16ID:7Vs+l1G+
ID:PcE8vSaV
はよ実例出せよ
あるんだろ?ソフトじゃなくて藤井が工夫した作戦が

口だけのゴミが
0911名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:39:20.28ID:DlbAGyFX
>>895
その難度の高さをクリアしてきた絶好調の棋士相手に番勝負で勝たなきゃいけない
>>899
曲解して書くクズはどうしようもないな
0912名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:40:06.54ID:uK1Zsujr
タイトルは防衛より奪取が遥かに難しいな
防衛は番勝負に勝てばいいが奪取は番勝負までの道のりを勝ち抜いた上で番勝負に勝たないといけない
0913名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:41:23.65ID:vGFaMw4p
>>910
藤井信者はご本尊よろしく嘘ハッタリ捏造インチキなんでもありだから
永遠に出てこないよww

>>911
どこら辺が曲解?
記事読んでこいよクズ
0914名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:41:27.03ID:ipK3KntF
>>892
賞の創設時期と前後するかもしれないが、
あれで受賞なら、羽生マジックとか言われてた時期に受賞しまくってるわな
0915名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:42:13.46ID:KKeLeIMr
豊島が二冠で最優秀とかほんとに感慨深いわ
当時はすぐこうなると思ってたが長かったな
平成初棋士が平成最後に受賞おめでとう
0916名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:42:34.60ID:TIBWBzll
>>912
ナベも防衛のほうが楽って言ってるよな
七番番勝負なら勝率5割台で良いけど
挑戦しようと思ったらトーナメントなら5連勝しないといけない
そこからさらに番勝負だから奪取のほうが大変だと
だから防衛戦は特に力が入るってね
0917名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:43:03.11ID:7Vs+l1G+
>>906
反論できなくて悔しいでちゅね
ソフトパクりマン藤井のオリジナル出せよ

はよ出せよ統合失調ガイジが
0918名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:43:21.65ID:QYfg5532
>>908
同感だね
そういえば名局賞特別賞は情報きた?
上田渡部は文脈からすると女流名局賞の特別賞ぽいし
0919名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:43:56.36ID:vBv9dAU3
>>908
ツイッターでもそっちじゃないのかって書いてる人何人か見たし
賞やるなら升田よりそっちのほうがあってると思うよね
去年連勝記録記念に名局賞特別賞やったからやりたくなかったのかね
0920名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:43:58.04ID:8YOzP8mT
すげーよ豊島
二冠奪取で名人挑戦とか
0921名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:43:59.25ID:PcE8vSaV
バカな藤井アンチが自演に失敗してて草
0922名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:44:00.51ID:P5DQbRQ+
従来不利と言われてた33角戦法のハマりを真っ向からひっくり返した感じやで
よっぽどこっちに上げろやー
0923名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:44:42.89ID:V/c9f3Dc
藤井に文句言うのは筋違いじゃ?
批判するなら選んだ人にだろ
0924名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:44:51.04ID:qeWNc59p
升田賞に縁がなかった羽生オタが発狂してるが時代が違うんだから諦めろ
0925名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:44:56.00ID:dS7IhTS+
>>908
名局賞と升田賞って全然別物だから
名局賞の受賞なら別に間違ってなかったと思うぞ
0926名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:46:42.81ID:tOdnPxee
蛆井ガイジヲタ
将棋の内容に関わると意味もわからず逃亡wwwwwwww
0927名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:46:56.03ID:vBv9dAU3
>>923
藤井に文句言ってる奴なんかだれかいるか?
0928名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:48:43.54ID:A1hMwk6s
>>902
でも言ってるだけで結局将棋ソフトの指し手なぞってるだけだよね
0929名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:49:16.28ID:NPSyXq/3
藤井聡太の信者キモすぎる…
0930名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:49:24.17ID:DlbAGyFX
防衛のほうが難しいは深浦先生だったか
あと奪取しても防衛できない例が多いのもある

ナベはまたちょっと抜けてるからなぁ
絶不調の年ですら防衛したぐらいだし
0931名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:49:38.11ID:ipK3KntF
>>927
いないね
受賞が妥当ではないと思うという話で

信者が過剰防衛してる
0932名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:50:21.49ID:paB/64XC
>>927
顔を真っ赤にして藤井を貶してる書き込みはたくさんあるけどな
受賞が納得いかないからって、藤井を貶すことはおかしい
0933名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:50:57.17ID:4y7zargb
>>926
無い袖は振れないからしゃーない
ソフトのパクリだからつまらんって菅井以外の棋士からも言われてるの知らないのかな
自分の頭で考える〜とかカッコいいこと言ってるけど行動が伴ってないやんwww

自分の頭で長考して悪手しか指せない奴がしていい発言じゃないからね
0934名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:51:31.79ID:SRYSUXlo
防衛も奪取に匹敵するぐらい難しいのでは
竜王戦で羽生とあれだけの死闘を演じた広瀬が今やモヤシみたいな有様だし
防衛側は不調だろうと衰えていようと常に絶好調の相手と闘わないといけない
0935名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:52:12.08ID:TaHqbeWw
ID:vFLnsENq
将棋を全く知らないのお前じゃん
藤井なんかソフトなぞり党の党首なのに(笑)
将棋わからないのバレバレだゾ
0936名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:52:14.61ID:QYfg5532
>>930
難しいというのと違った話だが猛も防衛のほうがプレッシャーきついといってる
挑戦は楽しいけど防衛は高所の綱渡りのようでただきついと
0937名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:52:15.05ID:yP+oB9DY
防衛の方が遥かに楽なのは羽生渡辺が証明してる
0939名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:53:38.88ID:a2MEdY41
去年は3部門トップだったが今年は勝率部門1個になったから何かハクつけたかったのかね
名局賞にしとけばここまで突っ込まれることも無かったと思うけど
0940名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:53:55.94ID:SRYSUXlo
過去のタイトルホルダー見てると奪取するだけで防衛出来なかった棋士は結構居るけどね
やっぱ同じぐらい難しいんじゃない
0941名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:53:58.99ID:DlbAGyFX
>>932
どれよ?
IDコロコロの基地外は管轄外だぞ
0943名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:54:03.88ID:HnGSSx/3
キチガイ羽生ヲタ発狂スレw
0944名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:54:17.38ID:dRO/gibH
>>930
ナベ以降の棋士でタイトル防衛したのって天彦しかいないからな
他は糸谷、広瀬、太地、菅井って1年で失冠してる
0945名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:54:56.32ID:zs/eq6UB
藤井ヲタとかいう将棋のしもわからない癖に将棋板に居座る頭のおかしい集団
0946名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:54:58.49ID:ipK3KntF
>>939
勝率部門1個で十分と思うんだけどね
0947名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:55:25.64ID:LrzeCHwL
>>944
渡辺以降で5人しか防衛戦やってないことの方がビビる
0948名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:56:05.06ID:4y7zargb
>>931
事実を述べてるだけなのに誹謗中傷とかな
藤井信者の過剰防衛まじしんどい
0949名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:56:57.63ID:isYwdFUP
>>943
藤井の工夫はどこすか?www

日本語も話せないキチガイか
0950名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:56:59.66ID:pt7Pr0bu
>>892
最優秀か名局賞取ってるからでは、羽生の場合
0951名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:57:26.87ID:3c6JXjIR
>>939
それこそ名局賞は羽生戦にしたかったのでは
0952名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:58:13.71ID:EvNajxTa
>>4みたいな羽生オタガーってまだいたのか
0954名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:58:41.27ID:DhHnMHrB
キチガイ羽生オタなのを認めちゃったのかw
0955名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:58:43.26ID:DlbAGyFX
>>944
天彦は色々言われるけど、ここ数年の戦法激動の時代に三年防衛は凄いと思う
先手角換わり後手横歩の〇タイプのままだったら無理だからなぁ
0956名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:59:14.39ID:2/nVd3sz
>>951
特別賞がある
0957名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:59:39.35ID:VSIyXSD2
>>937
羽生渡辺「ね、防衛簡単でしょ?」
一般棋士「……」
0958名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:00:07.68ID:ipK3KntF
>>951
せめて名局特別賞とかでよかったということでは?
(それでも讃えすぎと思うけど)

名局賞はタイトル戦やA級順位戦以外からは難しいと思うぞ
トップ棋士同士が檜舞台で戦うからこそ名局が生まれるわけで
0959名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:00:26.94ID:pt7Pr0bu
>>939
絶好調のナベ相手に朝日杯とってるし、敢闘賞あたりにしとけば違和感なかった
0960名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:00:34.58ID:dS7IhTS+
よく将棋のルールも知らないような奴が専門板でマウント取りに来る気になるなw
当然中身はわからないからすぐ消えるんだがw
0961名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:01:54.93ID:SRYSUXlo
複数冠を維持するのって化け物じみた体力が必要になるからなあ
七冠の頃の羽生とか免状署名が月に500枚ぐらいあってスケジュールが取材や移動日で埋まってて…
0962名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:02:54.13ID:3IJ5HEv0
>>939
大地に最多勝取られたのが効いてるなw
つーか名局賞のほうがありえないから
名局賞だったらマジで潰す勢いでクレーム入れますけど?
0963名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:02:56.45ID:ipK3KntF
>>960
それでもウォーズとか始めててみたものさっぱり勝てず
敗勢になると顔真っ赤にして接続切るような奴らだと思う
0964名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:03:45.47ID:YG1VYS9p
挑戦者になるのは大変だけど、タイトル戦まで辿り着けば基本的に挑戦者の方が勢いある分有利だよ
防衛側には勢いのある棋士を跳ね返すだけの確かな地力が必要になる
0965名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:06:01.32ID:V/c9f3Dc
何だかんだ言っても名人戦は天彦が防衛すると思う
名人戦だけは別人のように強い
0966名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:06:16.28ID:4y7zargb
>>963
それこそなんJにいるような連中ね
あいつらの62銀解説の的はずれっぷりったら無かったわ
0967名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:06:19.04ID:VtyIhiki
>>890
>>893

この辺りの生ゴミまだ生きてるかな?
生きてたらパクりマン藤井の工夫を答えてほしいんだけどな??www
0968名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:06:26.28ID:487CqtGG
>>936
ハゲも似たようなこと言ってたな
防衛はマイナスの戦いで挑戦はプラスだとかなんとか
0969名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:06:56.81ID:yP+oB9DY
さいたろう王座は永瀬が挑戦者になって失陥する
0970名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:06:59.90ID:iWNcPj1/
>>962
犬が吠えたら何か変わるとでも思ってんすか? (°▽°)ギャハハ
0971名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:09:24.85ID:P5DQbRQ+
今回も藤井信者が招いた悲劇みたいなもんだからヲタはどんどん叩いていいことが証明された
過去の受賞権威までどん底なんだから
本人は鉄オタで昼飯に1000円超えるクソガキだけどええ子なんやけどね
0972名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:09:45.87ID:QYfg5532
>>950
名局賞はかなり最近になって出来た賞ってのはおいて
まあ羽生マジックが喧伝されてた若手の頃はそもそも升田賞自体が存在しなかったんで、
なんで取ってないんだってのはまあ愚問かな
0973名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:10:14.51ID:a2MEdY41
>>962
特別賞の方のつもりだった
それでも持ち上げすぎになるかもしれないが
0974名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:11:41.26ID:4y7zargb
>>971
本人は待ったハッタリ上等の社会不適合ガイジじゃん
16歳じゃありえないレベルの歯の汚さだし早く姿慎んでくれないかな
0975名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:11:49.82ID:cF/sCNHi
藤井の序盤について問われた信者どもが

一斉に消えて行った件
0976名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:12:48.24ID:N73YrudU
>>935
千田、豊島は?少なくとも人とは研究してない 増田もか
つか今時時代遅れなこと言ってんな
0977名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:12:48.50ID:V/c9f3Dc
>>971
その信者を煽ってる杉本が一番の元凶だと思うけど
0978名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:13:21.77ID:JElD4F7X
>>971
藤井信者じゃなくて藤井を飯の種にしてる記者連中だろ
0979名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:14:05.64ID:8YOzP8mT
>>965
実力は豊島が上だし対戦成績
豊島11-6天彦で豊島の4連勝中だし順当にいけば豊島奪取だけど
天彦は名人戦だけに全力だからな
まさに羽生森内の関係と同じ
0980名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:14:53.71ID:4y7zargb
ソフトトレース芸人は唯一の晴れの舞台詰将棋選手権でまで忖度されてどうすんの?
次は高校の単位が忖度されんのかな

>>976
千田はソフトガイジなのが信じられんくらいの力戦派定期
0981名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:15:06.66ID:rcmzMEc4
将棋ファンの多くは藤井くん大好きだよ
羽生のようにね
それも今は藤井の方が上
そんな相手に対して批判するなんて失礼とは思わないの?
0982名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:17:13.11ID:pt7Pr0bu
>>979
ただ、豊島も森内タイプな上に準備万端だから
0983名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:18:23.40ID:ipK3KntF
>>981
将棋ファンだけど
扇子パチパチ落ち着きないし、駒台は散らかるし、敗勢になると不貞腐れた態度。あげく待ったまでするし
おれは嫌いだよ
0984名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:18:31.26ID:cF/sCNHi
>>980
教祖の将棋もわからないのに
千田の将棋がわかるわけがないwww
0985名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:19:35.00ID:/2JG06Pg
アンチのオナニー 現実は1ミリも変わらんけどな
気持ちいいか?ww
0986名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:19:38.87ID:eaq53E/P
>>978
信者が記者を煽っただろ

こんなガイジもいるし
441 名無し名人 (スププ Sdbf-EpDZ [49.98.62.126]) sage 2019/04/01(月) 21:16:30.24 ID:1e4RmtHnd
7七同飛成が記録に残ることが嬉しい
投票して良かった
0987名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:09.21ID:QYfg5532
上田渡部は名局賞特別賞だった

渡部 愛(わたなべ まな)
‏ @nanu_ke
この度優秀女流棋士賞、女流名局賞(女流王位戦5番勝負全4局)、名局賞特別賞(女流名人リーグ上田渡部戦)を頂きました。
新年度を迎えましたが、また内容の良い将棋がお見せできるよう精進して参ります。
名局賞特別賞の上田女流四段戦は評価値2000点から逆転負けでした。(笑)
0988名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:40.06ID:JElD4F7X
>>986
そんなもんに煽られる記者がおかしいだろ
0989名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:58.82ID:cF/sCNHi
このガキのヲタって将棋ファン居るのかな
今わかってるのはほとんどは内容問われて理解できずに逃げ出すニワカスしかいない
0990名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:33.38ID:dS7IhTS+
ヲタですら自分の将棋を理解されてない藤井の本当のファンっていないんだろうな
0991名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:58.59ID:4y7zargb
>>981
曾祖父の代から将棋ファンだけど今一番死んでほしい棋士だわ
>>989
居るわけないじゃん
道場行っても誰もコイツの話しないしファンもいないよ
反則の件でアンチは多いがなwww
0992名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:40.14ID:LMSTAim5
○ちゃんには升田幸三賞をとってほしかった。特別賞ではなく…
0993名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:54.02ID:LI3yY45S
ヲタの誰でもいいから藤井の序盤誉めてやれよwwww
暗記が得意とかでもいいじゃんwwwwwww
何で急に消えるんだよwwwww
それでも聡ちゃんのヲタかぁ?
0994名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:27.92ID:DlbAGyFX
>>987
おめでたいな
色々あったけどこれからも結果出してって欲しい
0997名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:40.01ID:SW5hRgvh
それにしても、藤井アンチも日々こんなことばかりしてて虚しくないのかね?
これから30年間ほどはさらにもっと悔しい想いばかりするぞ
令和の将棋界は、間違いないなく藤井聡太の時代になるだろうに
0999名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:56.92ID:APzNGpO6
藤井アンチ=羽生ヲタ=知的障害者
1000名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:09.49ID:53knscN1
平成初の棋士豊島二冠が平成最後に最優秀棋士
ほんとにおめでとう
王位棋聖奪取にA級8勝1敗で名人挑戦
名人戦も頑張れ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 22時間 43分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況