X



トップページ将棋・チェス
1002コメント291KB

「第46回将棋大賞」 予想スレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0125名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:46:53.58ID:9gIEmPbd
なべは朝日杯決勝まで進んでおきながら優勝できなかった
それが大きいと思う
0126名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:48:21.01ID:gjVs15G/
>>124
暇人だな
0127名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:48:54.14ID:7pwXf+Da
>>124
1.単純に豊島のタイトル戦が前半にあり、渡辺のタイトル戦が後半にあっただけという話だが
後半渡辺の活躍が目立ったから、という最近のイメージだけで渡辺に投票された場合
まあそんな例はないし冬将軍とか言われてる渡辺が後半活躍するのは前からだし
選考理由にはならないが
0128名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:49:32.50ID:mWFnFwQj
>>126
他人の見識を見聞きするのは良いことやね
勉強になる
君の場合

1 タイトル戦てフルセットというギリギリ、勝率が負けている、影がうすい
2 タイトルの序列が違う、初受賞ではない、名人挑戦決めていない、今年前半の活躍はそれほどでもない

なるのどね
0129名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:51:29.08ID:mWFnFwQj
>>127
長々レスしているが

1 豊島が受賞できない理由は渡辺の後半の活躍イメージが強すぎるため
2 渡辺が受賞できない理由はタイトル他の実績が劣るため

なわけでしょ?
もっと噛み砕いてわかりやすく説明できないものかしらね
0130名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:55:31.51ID:mWFnFwQj
こうまとめると
>>128>>129
不思議なことに受賞できない理由付けはなぜか同じじなんだよねぇ

1 豊島が受賞できないとしたら?→渡辺の下半期の活躍のイメージが強すぎる、豊島のイメージが弱すぎる
2 渡辺が受賞できないとしたら?→序列が違う、名人挑戦が違う


どっちかが否定されるわけで
楽しみやね
0131名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:55:38.46ID:kWgvIRLF
自分の主張をゴリ押してるけど外したらめっちゃカッコ悪いからやめとけ
議論でも負け、発表でも負ける豊島キチ
0132名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:02:37.61ID:UHel9KgX
枝葉末節の要素を持ち出しても実際には考慮されないから意味がない
実際に考慮される重要要素はほぼ以下に尽きる

豊島 タイトル奪取2、A級優勝(名人挑戦)
渡辺 タイトル奪取1、防衛1、JT杯優勝

これを比較すると豊島に軍配が上がる可能性が高い
0133名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:03:46.34ID:/x53LiOo
人に散々意見聞いてやることは勝手な印象論で一緒くたにするとか最低だなコイツ
礼ぐらい言えよクズ
0134名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:04:19.72ID:UHel9KgX
この議論に「僕の私の脳内基準」を持ち出しても全く意味がない
後手番勝率(笑)とか
0135名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:06:35.26ID:kWgvIRLF
ま、結果は週明けに
豊島キチの持論が間違っている事が証明される審判の日w
0137名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:21:41.29ID:kWgvIRLF
>>132
そもそもA級優勝とか馬鹿だろ
こんなA級優勝とかいうコピペを何度も使用している奴に語る資格ないよw
0138名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:26:07.50ID:kWgvIRLF
コレ見てみ
A級優勝とか独り馬鹿な発言してる奴の正体

返信先:@nhlonewolf他1人
元々B1堕ちしていなければ8割の勝率など達成できなかった。 棋王1個を防衛して久保から王将毟り取っただけ。JT杯優勝もあるが。 それに比べ豊島は前年度A級プレーオフからのA級優勝と新たに二冠奪取。あと全棋戦で満遍なく勝っている。流れは豊島だと思う。

シャトゥーン
@shatwun
3/24(日) 21:27

返信先:@nhlonewolf他1人
ポンコさんには悪いけどB1全勝よりA級優勝→名人挑戦の方が二段格上。 タイトルは二冠で一緒だけど豊島名人への期待値も込めて最優秀棋士賞は豊島で。

シャトゥーン
@shatwun

3/24(日)
0139名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:28:01.49ID:R/7OSiKn
>>138
噴飯ww
0140名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:30:47.40ID:Aed/giyM
>>138
順位戦トップを優勝と言ってしまうバカッター晒し乙
0141名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:31:57.57ID:Aed/giyM
>>132
前スレ含め、長文自演きてコピペしまくってるのはお前だけ
A級優勝シャトゥーン
0142名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:33:09.34ID:BqqB6nKJ
以前は名人挑戦とだけ書いていたが名人挑戦は翌期だろという的外れな反論があったからA級優勝という表現を加えた
ちなみに「A級優勝」という言い方はある
連盟のHPにも「A級の優勝者は名人に挑戦します。」という文章がある
0143名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:33:49.17ID:BqqB6nKJ
>>141
コピペじゃないよ
この書き方は私のオリジナル
0144名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:34:50.10ID:7pwXf+Da
A級優勝は別におかしくはないしそんなどうでも良いところで煽ったり、思い込み自演判定しかできないのは苦しいな
0145名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:35:06.68ID:S2VFQ4hM
検索かけたら、糖質のA級優勝と連呼しているのはこのアホだけだな
無知丸出し
0146名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:36:33.84ID:S2VFQ4hM
shatwun専用「A級優勝」
馬脚を現す
0147名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:37:36.26ID:BqqB6nKJ
A級優勝という言い方がおかしいという「僕の私の脳内基準」論者は、連盟にも文句言うのか?
「A級の優勝者という言い方は僕の私の脳内基準的に間違ってます!」ってw
0148名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:39:47.83ID:BqqB6nKJ
すげえなあ、全部「誰とも違う自分だけの脳内基準」で判断してゴリ押しする奴
絶対勉強も仕事も出来ないだろ
0149名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:40:16.86ID:/x53LiOo
なんでいちいち意見言うにもしょっちゅうID変えるのお前ら
0150名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:41:26.94ID:JFzxq3aZ
本人バラして本人顔真っ赤にして自己弁護開始ww
0151名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:42:11.42ID:JFzxq3aZ
多重5chねらーシャトゥーン
0152名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:44:51.53ID:LSADBLrr
将棋に詳しくない人は順位戦優勝って言ってしまうじゃね?
棋士や記者はまず言わないが
0153名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:46:24.59ID:zZ3QJ/jT
去年の羽生が、全部失冠して竜王をかろうじて取って、名人挑戦者になっただけで
最優秀なんだから、今年はどう考えても豊島の番だろ。
中原も谷川も「今更この程度の成績は当たり前なので」と最優秀を見送られてきた
のに、羽生だけ特別扱いなのは有名だが、特に昨年の実績で最優秀は酷かった。
藤井ではなく、羽生の方が特別賞が妥当だったと考えられる。永世七冠とか国民栄
誉賞なんて去年の実績には関係ないし、裏基準として話題性や人気もあったのだか
ら、藤井のお陰がどれだけ凄い物であったか。ちなみに名人戦の結果もハア?だっ
たしw

まあ一年目に貰う賞ではないって言うことで、見送るのもやむを得ないとは思うけどね。
0154名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:47:44.97ID:BqqB6nKJ
連盟は将棋に詳しくないらしい
0155名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:51:05.21ID:hNjY9IeY
んー、マヌケ1匹特定されただけだな
0156名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 13:54:36.41ID:JulhtjhS
各スレ
抽出
A級優勝


捜査線上に1人の人物が
0157名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 14:00:25.57ID:BqqB6nKJ
「名人挑戦」だけではさっき書いたような勘違い反論(名人挑戦は翌期だろ!という反論)が来たからいちいち説明が面倒で「A級1位」とつけるようにした
しかし順位戦の序列としてのA級1位は別にあって紛らわしいなと自分で思ったから連盟も使っている「A級優勝」に変えた
それがおかしいと言う人は別の言い方を推薦してくれ
もっといい言い方があれば変えるわ
0158名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 14:05:43.44ID:7pwXf+Da
くだらないからあまり見てないけどA級優勝は連盟HPにも書いてあってべつにおかしくないことが分かって恥かいたの?なんなの?
0159名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 14:06:39.33ID:JulhtjhS
>>157
指摘され、ID変えて長文連投する本人ってのはわかった
0160名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 14:10:53.65ID:BqqB6nKJ
>>159
どれの投稿のことか知らんが心当たりがないからたぶん違うわ
0161名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 14:14:51.91ID:JulhtjhS
>>138
キモい顔してる
0162名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 14:20:33.07ID:H/41k/JF
見た目がさわやかだから豊島がイイ。
B1全勝より名人挑戦のがありがたいし。
0163名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 14:26:08.01ID:yVdbPK3E
言うほど爽やかか?
ナベよりはマシだけど歯並びとかグロいぞ
0164名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 14:30:04.34ID:mWFnFwQj
>>163
長考するふりをして相手が部屋を出た瞬間に指す豊島のドス黒さが好きだけどな
カメラあるのを忘れてる
勝負師はかくあるべしの生々しさ全開で良い
0165名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 15:24:17.29ID:zZ3QJ/jT
>>164
可愛いやんw
0166名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 16:02:46.05ID:ArcZJosi
>>28
俺が広瀬受賞だと思ってるのはこれが理由な
0167名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 16:04:47.63ID:ArcZJosi
>>36
タイトル戦じゃないのの場合はそうだけど、タイトル戦の場合は違うよね
0168名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 16:46:31.57ID:5bkM+EQN
将棋板によくある現象だけど過去の事象を観測してたんに一致したものを法則であるかのようにいうっていうのは
ちょっと勇み足なんじゃないかな、せいぜい高い可能性がある、くらいだよそういうのは
0169名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 16:49:03.64ID:/x53LiOo
前例がある局面かどうかの確認なんて将棋板なんだから当たり前だろ
0170名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 17:02:54.84ID:7pwXf+Da
最近で最多冠が並んだ時に
2012年の羽生(棋聖王位王座)渡辺(竜王王将棋王)
→竜王>王位で渡辺受賞
2011年の羽生(棋聖王位)渡辺(竜王王座)
→序列竜王だが名人挑戦の羽生が受賞
2007年の羽生(王座王将)康光(棋聖棋王)
→当時序列棋聖>王座だが名人挑戦の羽生が受賞
2003年の羽生(名人王座)森内(竜王王将)
→序列上の森内が受賞

となってる
今期に関しては序列も王位>棋王で豊島が上で
名人挑戦を決めたのも豊島
順当に評価さえされれば豊島が受賞
0171名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 18:35:25.28ID:UTUazfQu
第46回将棋大賞(2018年度)

【最優秀棋士賞】  豊島将之 二冠  (棋聖奪取、王位奪取、名人挑戦)
【優秀棋士賞】    渡辺明  二冠  (王将奪取、棋王防衛、JT杯優勝)
【敢闘賞】       広瀬章人 竜王
【新人賞】       近藤誠也 六段  (順位戦B級2組へ昇級)

【最多対局賞】    広瀬章人 竜王
【最多勝利賞】    藤井聡太 七段
【勝率1位賞】    藤井聡太 七段
【連勝賞】       渡辺明  二冠  (15連勝)

【名局賞】       第76期名人戦七番勝負第1局 羽生善治 竜王(当時) vs 佐藤天彦 名人


このスレは大橋予想が多いけど新人棋戦より順位戦じゃね?
0172名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 18:58:38.25ID:COx21JwR
第46回将棋大賞(2018年度)

【最優秀棋士賞】 渡辺明
【優秀棋士賞】豊島
【敢闘賞】 広瀬
【新人賞】 大橋


大方の予想通りになりそー
0173名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 19:00:56.56ID:cI2bzrzc
最多勝利賞は大地が単独1位だろ
0174名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 19:04:45.24ID:cI2bzrzc
新人賞は佐々木大地(王位リーグ・最多勝) だと思う
0175名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 19:07:43.68ID:X7TrAfx1
昔は新人賞はほぼ新人王戦だけで決まってたけど最近は色々あって難しいな
0176名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 19:30:22.44ID:7pwXf+Da
最優秀棋士賞 豊島二冠
優秀棋士賞 渡辺二冠
敢闘賞 広瀬竜王or藤井七段
最多対局 佐々木五段
最多勝利 藤井七段
勝率1位 藤井七段
連勝賞 渡辺二冠
名局賞 竜王戦最終局or名人戦第1局
0177名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 19:31:26.59ID:JVYEo6YH
まあ、去年新人賞とった藤井が新人王だから今年は新人王戦から選ばれないの確定してるしな。
候補は高見、佐々木大地、近藤誠也、大橋くらいかな。
0178名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 19:33:18.38ID:JVYEo6YH
>>176
最多対局は広瀬で確定。
あと最多勝利は大地は確定。大地と藤井聡が同時か、大地単独かのどちらかだよ。
0179名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 19:36:40.88ID:7pwXf+Da
>>178
ごめん記述ミス
広瀬と佐々木で最近直接対決あって勝った方が最多だった
0180名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 19:53:00.94ID:COx21JwR
1人で何回も豊島って言ってもなあ
0181名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:04:29.45ID:14y9IhQ4
最優秀 豊島二冠
優秀 渡辺二冠
敢闘 広瀬竜王
最多対局 広瀬竜王
最多勝利 佐々木五段
勝率1位 藤井七段
連勝賞 渡辺二冠

最優秀は広瀬が棋王奪取なら広瀬もあったけどナベが防衛したので
最多勝利は結局佐々木五段で良いんだっけ
藤井七段の銀河戦がどうたら
0182名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:08:01.39ID:zYh2h4Kj
最優秀棋士賞:豊島二冠
優秀棋士賞:渡辺二冠
敢闘賞:広瀬竜王
最多対局:広瀬竜王
最多勝利:佐々木五段
勝率1位:藤井七段
連勝賞:渡辺二冠
名局賞:名人戦第1局or棋王戦第4局

ま、こんなとこでしょ
0183名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:10:00.82ID:mWFnFwQj
>>180
基本的には渡辺の方が有利だとは思うが、豊島推しの道理も全てこじつけではない
例えば>>170が良い例なのだが

2003
2007
2011
については受賞者の成績が対抗馬よりも単純に上回っていることは明らか
今年に例えるなら対局数はともかく、勝数勝率連勝と渡辺が上回っていることからも渡辺の受賞は明らか
なのだが、問題は2012年

確かに竜王位を優先すれば渡辺になるが
こまかな成績を見れば全部門で羽生>渡辺ということが分かる
対局数勝数勝率連勝とすべて羽生が渡辺を上回っている
直接対決はほぼ互角、成績は羽生>渡辺
にもかかわらず渡辺が受賞している
成績が低い渡辺が受賞した理由を考えれば

1 竜王位を優先した → 序列からしても正当派の理解
2 渡辺の初受賞を優先した → 例えば今年の豊島推しの理論がこれ
3 棋戦優勝回数が渡辺が上なので優先した → これも正当派、タイトル+棋戦優勝を勘案した結果
4 年度後半の最終盤渡辺が捲った → イメージ問題だが、最終盤NHK決勝で羽生を下し渡辺優勝のインパクトが大きい

単純な成績は羽生が↑だが、1-4を優先し渡辺受賞と理解しても不思議ではない
豊島推しからすれば1-2を最大限に活用して3-4を見て見ぬふりをする必要があるが
なので、豊島が受賞する可能性も少ないが無いこともない
0184名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:13:13.55ID:BqqB6nKJ
新人賞はタイトル取った高見だろう
0185名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:16:09.15ID:COx21JwR
最優秀は渡辺二冠が頭一つリード
豊島も去年なら可能性あったけどな
新人王と名局、升田はニコ生で割れたように全くわからん
0186名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:16:45.84ID:ZoUJHOCt
過去の比較だと全員A級での比較
今回渡辺が落ちてきたB1だからその点は割と差し引かれると思うんだがな
0187名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:19:21.76ID:mWFnFwQj
>>186
過去の受賞から見えることは通常なら渡辺の受賞
かなり無理があるが無いこともないのが豊島の受賞

これくらいの対局観が相場
結構年度最終盤のイメージは大きい
0188名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:22:22.79ID:mWFnFwQj
>>185
渡辺は頭2つはリードしてると思うが・・・
竜王位の重要性を考えれば広瀬の受賞可能性もないこともない
0189名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:23:01.46ID:7OIqGSF3
実績がはっきり豊島が上の中、頭1つとか現実逃避をする悲しき渡辺押し

53 名無し名人 2019/03/30(土) 07:28:17.06 ID:COx21JwR
>>52
もうあらゆる面で決着付いているのに、
未だにコソッと豊島最優秀って使い古したコピペ貼って
豊島推しは哀しい自演してるぞww

172 名無し名人 2019/03/30(土) 18:58:38.25 ID:COx21JwR
第46回将棋大賞(2018年度)

【最優秀棋士賞】 渡辺明
【優秀棋士賞】豊島
【敢闘賞】 広瀬
【新人賞】 大橋


大方の予想通りになりそー

180 名無し名人 2019/03/30(土) 19:53:00.94 ID:COx21JwR
1人で何回も豊島って言ってもなあ

185 名無し名人 2019/03/30(土) 20:16:09.15 ID:COx21JwR
最優秀は渡辺二冠が頭一つリード
豊島も去年なら可能性あったけどな
新人王と名局、升田はニコ生で割れたように全くわからん
0190名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:23:40.83ID:COx21JwR
直接対決の成績

広瀬 vs渡辺2-4 vs豊島3-1
豊島 vs渡辺0-2 vs広瀬1-3
渡辺 vs広瀬4-2 vs豊島2-0

豊島か渡辺かで僅差としたとき
この頂上対決結果見たら豊島って言えないよね
0191名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:24:43.99ID:mWFnFwQj
>>189
実績がハッキリしているのは渡辺であって>>183からも明らか

特に
2003年2007年2011年について
すべての成績部門において受賞者>対抗馬
今年に当てはめるなら渡辺受賞になる
0192名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:25:29.51ID:mWFnFwQj
>>190
それもある
豊島推しには痛い「実績」
0193名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:25:42.75ID:7OIqGSF3
過去の例から言えば完全に豊島なんだが渡辺押しは何言ってんだか
王位棋聖奪取で名人挑戦の豊島が実績で完全に上で
初受賞という点もある
序列、名人挑戦、初受賞
過去の傾向から判断して全てにおいて豊島なんだが
0194名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:26:41.76ID:9E7TBaFx
まんまshatwunっていう無能が熱心に豊島推し工作してるのはマイナス要素
0195名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:27:09.22ID:mWFnFwQj
>>193
>>183で説明した通り
過去の受賞者の成績部門を比べれば
受賞者の成績は対抗馬を上回るのが通例
唯一の除外は2012年
0196名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:27:20.37ID:BqqB6nKJ
直接対決(笑)とか後手番勝率(笑)は全く影響しないから
全く、ね
0198名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:28:26.11ID:7OIqGSF3
直接対決で勝った方とか頭おかしすぎて笑う
それなら勝率低くても実績で受賞してる羽生さんはどうなっちゃうの?
もともと豊島は全棋士の中でも渡辺が1番相性悪いのもあるだろ
そんなんで最優秀決めた例など1度も存在しないw
羽生さんから名人防衛した天彦なんて最優秀も優秀も取ってないw
0199名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:29:01.14ID:mWFnFwQj
>>198
ぜひ君の意見が聞きたいのは

1 仮に豊島が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?
2 仮に渡辺が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?

具体的に教えて欲しい
0200名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:29:39.65ID:mpmxCnw9
お前らはチンパンジーみたいなもんだからその程度がごちゃごちゃ言っても仕方ないんだぞ
最優秀は豊島だよ
人間の俺が言うんだから間違いないよ
0201名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:29:57.19ID:mWFnFwQj
>>200
ぜひ君の意見が聞きたいのは

1 仮に豊島が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?
2 仮に渡辺が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?

具体的に教えて欲しい
0202名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:30:32.19ID:COx21JwR
豊島頑張ったが、渡辺より上回ってる要素が少ない
逆に渡辺はいくらでも豊島を上回る要素あり

連勝、勝率、JT優勝、朝日準優勝などなど
0203名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:31:38.33ID:mWFnFwQj
>>202
これは通常の対局観
しかし豊島推しもかなり無理があるがないこともない
0204名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:32:11.45ID:9E7TBaFx
shatwunがスマホとタブレットで自演しても無理無理w
0205名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:33:15.05ID:7OIqGSF3
>>195
それは実績が同率だった例で今期に関しては豊島がはっきり実績上だろ?
王位棋聖奪取名人挑戦で
王将奪取棋王防衛JT杯の渡辺より
0206名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:34:09.96ID:mpmxCnw9
タイトル2つとって名人挑戦決めた豊島だよ

比較してどっちとかそういう話じゃなくてこの実績だけで確定

連勝とか勝率とか小さいものをいくら積み上げても無駄
0207名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:34:29.18ID:mWFnFwQj
>>205
>>183で説明した通り

過去の受賞者は全成績部門で上回っているのが通例
よって今年は渡辺の受賞になる
例外は2012年
これについても>>183で解釈済み
0208名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:35:14.72ID:5bkM+EQN
>>175
そうでもない
タイトル挑戦のほうが優先する
なので藤井猛は新人王を三回とっても新人賞をとれなかった
まあ三度目は竜王にいまさら新人王はないわっていうことだけれども
0209名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:35:51.77ID:COx21JwR
>>203
名人挑戦しかネタないよな
タイトル戦フルセットでやっととったのは評価できるが、渡辺の7勝1敗というタイトル戦成績に比べるとやはり劣る
広瀬竜王という今期活躍したトップ棋士との対局も渡辺は圧倒してて豊島は足りてない
豊島が渡辺より上回ってる部分出してみてくれよ
渡辺が豊島より下回ってる点話してみてよ

記者は馬鹿でないぞ〜
0210名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:35:56.47ID:mWFnFwQj
>>206
ところが過去の実例は見事に
成績部門上位者が受賞しているのだから
今年は渡辺受賞になる
例外は2012年
0211名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:36:08.84ID:5bkM+EQN
>>197
敢闘賞高見新人王他の人の可能性も微レ存
0212名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:37:36.67ID:mWFnFwQj
>>209
豊島が上回っている → A級で8勝1敗の挑戦決定は見事としか言いようがない

まぁこれくらいだな
棋戦優勝一つでもあれば豊島推しも増えただろう
0213名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:37:45.77ID:7OIqGSF3
>>202
前期王将防衛銀河戦優勝の久保が優秀にもならず菅井が優秀だったように
一般棋戦の評価なんてタイトル棋戦の結果に比べれば微々たるものでしかない
ましてや全棋士参加でもないJT杯
ましてや一般棋戦の準優勝なんて
A級8勝1敗名人挑戦に比べれば圧倒的に劣る
0214名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:38:41.60ID:mWFnFwQj
>>213
はよ

ぜひ君の意見が聞きたいのは

1 仮に豊島が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?
2 仮に渡辺が最優秀棋士賞を取れなかった場合、その要因は何と考えられるのか?

具体的に教えて欲しい
0215名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:38:50.11ID:COx21JwR
>>212
A級順位戦だけしかピックアップしてないキミと話しても無駄のようだ
0216名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:40:59.52ID:mWFnFwQj
>>215
豊島の主張点がそこしかないのだからどうしようもないな
対局数で渡辺を上回っているのも推し要素

この2点だが
対局数を持ち出すと他部門で渡辺以下なので話にならなくなる
結局渡辺優位の優位になる
0217名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:41:54.81ID:EThETEEn
ニコ生での結果
先の竜王戦直接対決を受けて
まだ豊島将之が最優秀って思ってるのは頭おかしい
0218名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:43:15.94ID:COx21JwR
豊島推しは同じ事しか言えないし、渡辺の勝率や連勝や直接対決には絶対に触れないよな
そこいらが説得力の弱いところ
0219名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:44:14.49ID:mWFnFwQj
>>218
過去の実例を見ても成績下位者の受賞という例外は2012年のみ
この2012年を持ち出したとしても豊島は苦しい
0220名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:44:41.17ID:7OIqGSF3
>>214
1.後期のみの実績で判断された場合
2.過去の受賞判断材料である、タイトル戦実績、タイトル序列、名人挑戦、その全てで豊島に劣り、過去に大きく影響してきた初受賞記念という点でも豊島は初受賞で渡辺は初受賞でない点
0221名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:46:07.40ID:COx21JwR
結局、前スレから同じ奴が同じ事繰り返して何とかして豊島最優秀にして、渡辺最優秀を妨害したいのかもしれないが…
その間に、ニコ生の予想アンケートで優劣でたし、
直接対決で渡辺が圧勝して決着ついたという
0222名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:46:14.96ID:mWFnFwQj
>>220
1はともかく2は合理性がないな

過去の受賞は常に成績部門で下位者を上回っているのが通例
今年なら渡辺受賞になる
例外は2012年
>>183で解釈済み
0223名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:48:54.08ID:7OIqGSF3
>>217
ニコニコのはアンケ直前に野澤カメラマンによる相当な誘導があったため
それでもハナ差、渡辺48%、豊島44%程度
ニコ生の少ないアクティブを考えれば数人の差
優秀棋士賞で藤井七段に8%も入れる視聴者の意見なんて当てにならない
0224名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 20:50:50.16ID:BqqB6nKJ
最優秀棋士賞 豊島二冠
優秀棋士賞 渡辺二冠、広瀬竜王
敢闘賞 藤井七段
新人賞 高見叡王
最優秀女流 里見女流四冠
名局賞 名人戦第一局
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況