X



トップページ将棋・チェス
1002コメント291KB

「第46回将棋大賞」 予想スレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0646名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:23:16.74ID:QYfg5532
>>638
あートマホークもまだだったな山本新四段ご祝儀もかねて投票すりゃあよかった
0647名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:24:52.09ID:vcnN8QNc
豊島で納得
A級優勝だしな
0648名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:25:23.87ID:ZduaiMAn
升田賞自体が、これまでもなんか微妙な感じだったし
0649名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:26:18.84ID:vcnN8QNc
>>626
谷川浩司も妙手一発で受賞してるからね
まあアリなんじゃないの
0650名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:26:45.68ID:Mx0nRpvt
戦法に関してはある程度浸透しないと受賞にならないだろ
青野流ですら去年だからな
0651名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:26:53.29ID:QYfg5532
>>645
高校生可哀想
正直今回のはミソつけただけだと思うわ
こうやって並べてもやっぱり新手にあげましたは悪目立ちしてる
二手目3二飛や超速3七銀とはやっぱり意味が違うもんな
0652名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:27:38.32ID:xGiN5hX3
村)名局賞は昨年の名人戦第1局(羽生挑戦者―佐藤名人)、升田幸三賞特別賞は、一手損角換わりの戦術を開拓した丸山忠久九段です。
0653名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:27:56.03ID:vcnN8QNc
竜王に失礼という見方もあるけれど広瀬には敢闘賞のイメージが合うのも確か
新人賞大橋もまあ冷静な判断だな
0654名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:28:06.17ID:+6popo9q
藤井が升田幸三賞ってwwwwwwwwww
藤井とか升田賞に最も遠い存在じゃねえか
新人賞辺り適当に入れとけよ
0655名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:28:35.25ID:ZduaiMAn
まあ、升田が生きてたら
俺の名前を軽く使いすぎって怒られるだろうなw
0656名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:28:38.87ID:SodYK2HN
戦法もプロ棋士より先にソフトが指してるケースが多くなって
升田賞は今後基本的に妙手が受賞することばかりになりそう。
0657名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:29:05.05ID:vcnN8QNc
おー名局賞は名人戦第1局か
予想外したけれど名局であることに疑いはないから納得
0658名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:29:05.44ID:HKEFe4e2
名局賞でめでたく名人と羽生さんにも賞が行って丸く収まった
0659名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:29:37.11ID:TIBWBzll
>>650
いやでも引き角戦法が受賞してるし
升田賞の迷走っぷりがヤバい
引き角戦法は個人的な人間関係で受賞してるからな
一度選考基準とか見直して厳格化したほう良いんじゃないのって思うわ
升田賞がどういう賞なのかよくわからなくなってる
0660名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:30:01.78ID:QYfg5532
○ちゃん特別賞で一手損が受賞理由か
まあこれまでなんでもらってないのって人なのは確かだ
0661名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:30:31.76ID:2/nVd3sz
升田幸三賞には「松竹梅」がある

松は藤井システムや横歩85飛、ゴキゲン中飛車
竹はその他のほぼ全て
梅が藤井聡太である
0662名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:30:36.03ID:vcnN8QNc
>>656
角換わり62金81飛って(最近流行った理由は)ソフト発じゃね?
ソフト発だからダメって拒否のされ方ではない気がする
0663名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:31:09.31ID:QYfg5532
渡辺推しのうざい論理を今日からみないで済むというだけで爽快な気分だわ
0664名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:31:59.92ID:SodYK2HN
>>662
じゃあ、ソフトによる研究をよくやってる人が受賞するようになるのか。
千田がそうだったし。
0665名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:32:24.30ID:ZduaiMAn
名手・妙手賞みたいのがあってもいいかもしれないな
0666名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:32:25.44ID:TIBWBzll
>>656
ソフトのどういう構想を選択するかっていうのは人間がやってるわけで
そこにはその人の価値観なんかが入るから、ソフト発でも良いと思うけどね
そもそも千田の受賞だってソフトの構想だろ
まあ角換わりに関しては昔にあったわけだが
0667名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:32:48.79ID:QYfg5532
>>662
居角左美濃だってソフト発だし、それは理由ではないと思うよ
でもプロ間で指されてないものにはやらないし、やるとしても人に対してそれも奨励会員まで、ってのはありそう
0668名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:34:15.23ID:TIBWBzll
>>665
これ良い案だと思うわ
妙手、好手の賞と戦法や構想の賞を分ける
ぜんぜん違うものなのに一つの賞に統一されてるのは違和感あるよな
0669名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:34:34.49ID:QYfg5532
ソフト発の戦法構想については
千田のひとまず自分の名義でもらっておいてコンピュータ将棋協会に賞金全額を寄付ってのが
現環境ではやはりいちばんスマートな対応の気がする
0670名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:35:34.18ID:vcnN8QNc
>>667
まあプロ間の将棋を対象にはしてるんだろう
特別賞だけれど立石流はプロ間で指されるようになって評価されたわけだし
エルモ囲いも近いうちに受賞するんじゃねえのと俺は思ってる
0671名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:39:21.31ID:V6zaBdCg
大地がNHKで勝って結局最多勝になったのか
0672名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:39:43.67ID:r/8rBQoo
まあ藤井将棋は妙手のオンパレードなんで藤井が受賞でもいいよ
0673名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:41:22.40ID:qutSof4V
渡辺は好きだが今回は名人挑戦+2冠の豊島が最優秀だろうとずっと言ってきた
渡辺はA級の来期に期待
0674名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:41:33.95ID:SodYK2HN
エルモ囲いだと誰が受賞するのかね。
0675名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:42:23.95ID:mSb+wOTe
>>674
三枚堂が大橋が多用してると言ってた気がするなぁ
0676名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:43:02.51ID:MtrWJeRf
まーた藤井忖度か

ええ加減にせえよ
0677名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:43:10.74ID:WVl2yBDw
角換わりのあの金と飛車の位置関係のやつって幸三賞にならんのか
あれプロがやったわけじゃないからだめなん?あれほど定着した、まあ戦法と呼べるかわからんけど部分定跡やろ
0680名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:44:17.65ID:Mx0nRpvt
豊島は去年が可愛そうだっから忖度されたな
一番基準が曖昧なのは名局賞だろ、根拠が何もないし
0681名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:44:23.68ID:WVl2yBDw
>>673
来期ナベはもいっこなんかとって3冠+名人挑戦で最優秀とるだろな
0682名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:46:12.51ID:CuygM/Ev
記者が選ぶよりもっと幅広く大々的ものにしてほしいな
0684名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:47:36.62ID:WVl2yBDw
>>682
こんなことしたら将棋をようしらんにわかの投票で溢れかえって全部藤井がもってくぞ?いいのか?笑
0685名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:47:40.41ID:CuygM/Ev
選考委員をまず選考したいw
0686名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:48:22.49ID:U39fOWuD
>>677
たぶんそれ千田が獲ってる
0688名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:55:27.97ID:nnCK8tvY
IDコロコロのナベオタが沈黙してて草生えるわ
しかし升田賞藤井には草も生えないわ
0689名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:57:45.89ID:HKEFe4e2
人間が選ぶ賞だから全体的に丸く収まる(全体最適)ようにするわな
時に部分最適に若干ムリがあってもw
0690名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:58:01.72ID:asqLYe/O
ID変える前にリロード覚えろ
0691名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 15:58:18.99ID:FCGORai8
升田賞は初めて指した人よりそれで勝ちまくって流行らせた人に与える傾向もあるからソフト由来は関係ない
しかしまぁ妙手ねぇ新手一生は何処

流石にアレはナベアンチだろ
煽るばかりで全く会話できなかったし
0693名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:02:33.66ID:4fFOtAVR
渡辺は未だに棋士なのが恥
永世文春は永久追放ものだぞ
0694名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:05:01.37ID:VtQFt9Cd
つか後手一手損角換わり、丸山へ特別賞だすなら、こっちの方がよっぽど升田幸三賞っぽいんだがな

今の角換わりの定跡とか丸山がかなり貢献していると思うし
0695名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:07:07.18ID:nzblNhxR
確かに藤井と丸山の賞は逆のほうがしっくりは来たな
0696名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:07:54.47ID:EHEWBWL0
>>689
今年は毎年の基準で各賞決めた上で、升田賞と名局賞で無理矢理藤井・名人・羽生にも賞与えて一気にバランスを整えた感じだなw
まあ今年は発表前から強烈な人為的意思が介入する事は充分予測できた
0697名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:08:53.18ID:oVZgXjaK
普通に豊島になるとは思ってたけど直前にナベにボコられて受賞するのは屈辱だろうな
今年の豊島だけど天彦から名人奪取して三冠になるけど棋聖王位の防衛は失敗すると予想
0698名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:10:09.06ID:H9NZsXdS
藤井聡が升田幸三賞て…
これは29連勝が忖度というのを否定できない決定打になったな。
0699名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:10:20.68ID:wG8xX2et
>>697
まあこんな負け惜しみは叶わず
名人奪取防衛で来期は今期と違い僅差ではなく確実に受賞になるだろうな
0700名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:11:45.20ID:U5TnXcFB
>>699
そんな力があったらとっくに時代築いてるわ
信者を装ったアンチか?
0701名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:13:05.72ID:yT4QP2iQ
全然盛り上がらんなあ
0704名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:26:30.82ID:mw91kHRj
豊島おめでとう!
先週の直接対決に負けたから半分諦めてたけど、
悲願の初タイトルとA級優勝を高く評価してくれたんだな
0706名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:28:10.13ID:mw91kHRj
渡部の優秀女流もうれしい
LPSAも表彰対象に含まれることがわかった
0707名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:29:24.87ID:fXSLuzuf
ハゲが最優秀逃してくれて
ホントに飯ウマw
0708名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:29:52.92ID:FCGORai8
>>706
なるほど
よくよく考えりゃ歴史的といえば歴史的だな
0709名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:34:54.94ID:ZduaiMAn
もうかなり昔に買うのやめたからわかんないんだけど
今も将棋大賞の選考会の様子って将世に出てるん?
0710名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:38:28.38ID:LK49jCAc
新人王は高見じゃないのかよ
年齢でいえば大橋より若いのに
0711名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:40:16.62ID:0IHjVGcR
別に勝率賞だけあげとけば十分だったし、それならいちゃもんもつけようがなかっただろうに
0712名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:41:58.80ID:HudDYQPf
高見は新人扱いされなかったのかね
0713名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:46:18.08ID:QYfg5532
>>694
一手損角換わり自体は淡路先生がもらってるし
富岡流が特別賞だったからバランス的にも丸山特別賞はわかる
升田賞でも反対は出ないと思うし、逆のほうがよかったとも思うけど、これまでとの整合性も必要だろう
0714名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:47:13.72ID:QYfg5532
>>706
女流の表彰が最多対局数だけだった時代に当時まだLPSA所属だった中井さんがもらってるが
いまの形式になってからは初めてか、まあ歴史的ではあるね
0715名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:48:12.66ID:QYfg5532
>>711
噴飯物なのは今年も高校生は表彰式には出てこないだろうってことだな
四段昇段のときも去年の特別賞のときも本人は欠席
0717名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:49:58.12ID:Iuy2b7dz
「升田幸三賞」でtwitter検索してみた
藤井アンチの集団が複数アカウントで藤井叩きを繰り返してるな
アニメアイコン率も高い
0718名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:50:09.48ID:IUUqhthj
升田幸三賞が藤井???
何で??
なんかあったっけ
0719名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:51:12.26ID:LK49jCAc
>>714
LPSAの中井が表彰されてるなら別に対象外ではなかったんだな
最優秀と優秀の受賞者が今までいなかったというだけか
0720名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:51:57.59ID:QYfg5532
藤井叩きっていうか昔から中盤以降の手にやるとか升田賞としてどうよってのは
いわれてるからな、そりゃ今回もいわれるよ
0721名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:53:58.41ID:dzJoHwEm
藤井に何かしらの賞を与えないとな怒る人たちがいて、多数派だからな
というか長いものに巻かれとかないとな
0722名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:54:36.37ID:TEZ/cvmD
>>717
いや受賞理由だろ
何でもアンチって君一家の頭の構造単純なんやなあ
0723名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:55:09.56ID:QYfg5532
>>719
女流にはながらく最多対局賞しかなかった
最近これがなくなって、最優秀女流と優秀女流の表彰と差し引き表彰枠が2つになった
0724名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:55:52.60ID:Ayt1lfOJ
>>643
タナ寅貰ってないのかよ
ほんとに人望ないんだな
0725名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:57:05.22ID:KUBqydBE
近年ではソフト戦法が升田幸三賞はどうなのって議論があったり増田が研究手でも今はソフトと思われると言ってたり過渡期だなーって感じはする
それより高見がスルーされて大橋が新人賞か
若手棋戦2つだし妥当ではあるけど最初で最後かもしれないし何かあげてほしかった
0726名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:59:00.07ID:QYfg5532
選考委員会記事待ちだが高見はC1昇級のがしたのが祟ったかね
大橋も苦労人だし報われたのは喜ばしいが高見はちょっとかわいそうだわ
0727名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:59:55.39ID:9jZXkLqk
藤井くんの一手は石田戦の77飛成よりも増田戦の待ったの方が印象に残ってるわw
0728名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:01:38.30ID:wWAd11DC
アンチ発狂しててワロタw
0729名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:02:09.15ID:EHEWBWL0
>>726
逃したって逃し方じゃないでしょ
1節目でいきなりほぼ昇級絶望的になり中盤で完全に目無しになり
最終的に帳尻合わせて昇級争いしたような順位になっただけ
0730名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:03:32.44ID:8KxmXetE
高見は大橋より若いがデビューから7年目だからなー
新人感はない
0731名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:08:59.89ID:NLoMYidz
高見がありなら斎藤慎太郎は?って話になるからな
0732名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:10:03.91ID:Tnbg/lvh
序列3位を取って賞貰えないって事は単に新人扱いじゃないだけかと
0733名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:12:06.36ID:W5nlEdEa
なんだエイプリルフールかよ
本当は渡辺二冠が最優秀棋士賞だよな?
脅かすなよーびっくりしたじゃん
0734名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:12:53.25ID:bSYJ47Zh
妙手賞と新定跡賞は分離した方がいいと思う
このままだと升田幸三賞が何の賞だかよくわからなくなるぞ
0735名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:19:05.13ID:HKEFe4e2
>>715
対局ではないので学校が公休にならない
大人なら常識でわかるだろう、そんなこと
0736名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:20:06.28ID:vBv9dAU3
だな
妙手も入れてくると何が何だか分からなくなる
新定跡と違って幅が広くなる分、
あげたい棋士にあげたといわれかねないし
凄い手を指したことを評価するなら他の賞作ったほうがいい
0737名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:21:48.34ID:HKEFe4e2
さいたろうは新人賞受賞済だから可能性があったのは高見のみ
0738名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:22:28.23ID:4fFOtAVR
ただコンピュータで新戦法作る時代だからな

升田賞自体が時代にあってないのかもしれん
0739名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:22:39.86ID:vBv9dAU3
>>721
最多勝利率あるんだから実力で賞もらえてるんだからじゃないかw
0740名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:23:05.17ID:dS7IhTS+
妙手が対象とか今までにどれだけの将棋であったんだよ
何でも藤井に合わせて急にルール変更とか常識を疑うわ
0741名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:24:57.11ID:TIBWBzll
そもそもタイトルホルダーに新人賞はないよ
藤井猛もそうだったろ
0742名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:28:37.59ID:4fFOtAVR
千田がコンピュータ戦法で取った時点でこの賞の価値は終わったと思うわ
0743名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:30:29.65ID:V/c9f3Dc
新人賞はやっぱり高見じゃなかったな
もう8年目だし新人じゃないわな
0744名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:33:09.24ID:zFtFS3R6
升田幸三賞は妙手にしても終盤の手はなんか違うと思うわ
タニーが受賞した時も中盤の銀捨てだったし

豊島が棋聖取ったときの41飛の方がそれっぽい感じする
https://i.imgur.com/cxCGmpj.jpg
0745名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:33:13.20ID:HKEFe4e2
屋敷はタイトルホルダーで新人賞取ったが10代だもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況