X



トップページ将棋・チェス
1002コメント240KB
第16回詰将棋解答選手権チャンピオン戦 その2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 02:29:17.65ID:CuJEQC/3
>>894
いなくなると急にスレや板が穏やかになるんだよね
>>898
反応してる人を装ってることもあるよ
0901名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 02:32:34.07ID:hh6GROPb
詰将棋と数学を照らし合わせるなら、数学のアンサーが詰将棋における「最終局面図(詰みの局面)」なわけ
そこに導くために手を書いていくわけで、1手1手が部分点であり、正答に至る論理的根拠でもある
よって出題作家の作為を包括的に理解している――つまり[A.手数が正確]で[B.最終局面図が正確]である――ならば、
論理展開の記述中の一部誤りは(いわゆるここで言われる「誤記」でしかありえず)、微量の減点で済むのは当然である
ごく一部の騒いでる輩が馬鹿と言われる所以は、詰将棋解答における「アンサー」とは何かをまったく考えずに記述すべてが「アンサー」と勘違いしているところ
記述式の論理問題では「正答であることと一部記述に誤りが認められること」は矛盾しないが、それすら理解できずに吠えているから呆れられる
0902名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 02:35:52.51ID:FNUlAUW1
採点基準の問題で、厳しくすれば誤記の時点で0点だよ
0903名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 02:41:14.83ID:K9RV8tKx
藤井くん優勝おめでとう!! 
0904名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 03:25:42.52ID:k4wPfYcy
俺が学生の頃は数学のテストなら途中式間違ってても答え合ってたら減点扱いだったけどそれと同じことちゃうの?
0905名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 03:28:36.22ID:gmGS/Kao
途中間違えても微量の減点で済むってどんなFランだよw
0906名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 03:41:55.35ID:k4wPfYcy
つーか>>758で終わってるやんけ
事前に採点基準も明かされてるのに藤井が関わった途端に文句言うとか個人によって採点基準変えてるのお前じゃん
0907名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 04:45:16.68ID:oUbD7q6R
竜王は西山さんに負けてるのか
0908名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 04:46:53.72ID:p6YiQnzM
Shota Chida ☁ @chidanza
詰将棋解答選手権の前半の問題を見ています。いま2・1・3・4と、目に入った順で少し考えていますが、確認時間なしだと、わりとすらすらと進みますね。4が骨があった気がします。そして5番。5番。いやいや。(5番を見た直後に書いてます)
0909名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 05:14:36.39ID:LrDyadwu
5を前半に出題した理由を聞きたい。
トップクラスの数人に時間差を作るためか?
0910名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 05:33:07.62ID:togY7ruW
こういうのって何度も優勝する人は回数を設けて3回とか5回とか優勝したら「殿堂入り」と祝福して、
以後出場禁止にするものだけどなぜ殿堂入り制度を取らないのか
藤井君みたいなのにずっと優勝され続けてたら出場しようとする人は減る一方だ
てか藤井君は詰め将棋を解く人から作る人になってもらわないとダメでしょ将棋の普及という観点で
0911名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 06:15:22.28ID:sFgaSQkk
んなあほな
0913名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 06:29:14.27ID:VBCXXFVV
>>910
じゃあオリンピックや世界選手権は5回優勝したら殿堂入りで出場できなくなるのか?

優勝を狙ってるガチ勢なんて一部のプロ棋士だけで、それ以外のほとんどは詰将棋を解くのを純粋に楽しむために参加してるんだよ
むしろ藤井君が優勝して大きなニュースになることで将棋界に貢献してるし、詰将棋選手権の参加者もどんどん増えている
0914名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 06:42:03.35ID:jQPPFz7X
>>852
君は知らんかも知れんが東大入試の数学は基本的に部分点をどこまで積み上げるか、の勝負やで
ヒットの延期にホームランがあるように部分点積み上げの延長線上に満点(正解)がある訳だが満点を取る必要はない
0915名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 06:52:31.23ID:gnF7ryLI
今は知らんが昔の京都大学入試の数学は計算用紙まで回収されて採点の参考にされていた
限られた問題で受験生の能力をできる限り見極めないといけないので
単に正解か零点かの二択だと不都合
詰将棋選手権も能力の見極めを重視してるっぽいな
0916名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 06:56:00.07ID:VQR7JjG+
>>915
若島さんという通常得難い知己もいらっしゃるので、単純なミスよりも実質を重視する採点方法なんだろうな。良いことだ。
0917名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 06:56:25.13ID:ioKZ8Ep4
マナー違反も指摘できず
待ったを指摘できず
誤答も指摘できず
将棋界の乙武みたいになりつつあるな
0918名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 06:58:51.51ID:2SCXc0BO
結局誤記の3つは、同金を同と、同と引を同と、同成香を同成桂か…
趣味でやってるのに、全部の間違い公開されて、あーだこーだ言われて気の毒だな。
0919名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:00:01.76ID:Ayt1lfOJ
東大の入試で部分点狙うような奴はやっと東大入れましたって程度の底辺
あんまり威張ってひとに言うようなことじゃない
0920名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:06:13.60ID:4y7zargb
>>917
指摘しただけで誹謗中傷とか言って信者が暴れるしな
16歳なのにぃ〜ってwwwwwww
少年法があるから何やらかしても無罪かな?
0921名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:09:29.54ID:jQPPFz7X
>>919
やめとけ
自分の知らない世界のことに口出ししても自分が恥をかくだけ
0922名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:34:48.20ID:iiFUR/gE
920って藤井が少年法で保護されることをやらかしたと言ってるんだよね
ほほう
0924名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:39:10.39ID:Cl+3RmlK
16歳相手に掲示板で何度も的外れなイチャモンを付ける人生って一体何なんだろうな
0926名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:44:56.87ID:Ayt1lfOJ
>>921
お前みたいに部分点狙いでやっとこ東大入れるかってレベルの
ピンキリのキリのほうに限って東大アピールしてうざがられんだよ
ピンのほうが迷惑するからもうやめとけよ
0928名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:50:11.22ID:fc+DiKCn
誰だよ斎藤は藤井と話したいから名古屋に来た優しい先輩とか言ってた奴
呼ばれて嫌々来ただけじゃねーかwwwwwwwそらあんな顔にもなるわww
ファンとしては西遊棋の方に来てほしかったわ
0929名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 07:59:51.62ID:2SCXc0BO
斎藤にとって、対局以外で一年でいちばん大事な日に、他のイベントいくことはありえんな。
本人も言っているように、藤井がいたことで、マスコミも大勢いたり、気合いが入ったこともあるだろうし。
0930名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:00:51.66ID:FF7jsS4f
ファンが斎藤が愛してやまない詰将棋を諦めてイベントに来い?
ここはわざわざ名古屋に行かずに大阪でよかっただろ
0931名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:04:46.93ID:sg7UXtPY
>>926
自分語りはタブーだが振られたから礼儀として答えよう
私は4問中2問完答で文一合格と言われる中で、3問完答、残り1 問も場合分けの漏れがあったが間違いなく半分以上の部分点かもらえる内容だった
当然合格だよ、昔の話だが
0932名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:11:20.22ID:okAAEN4Y
>>926
部分点があることは否定しないんだね
0933名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:13:22.19ID:fc+DiKCn
>>930
大阪で受験でもいいかな
とにかく名古屋はありえないわ
タイトルホルダーなのに蔑ろにされてない?
0935名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:18:08.62ID:FF7jsS4f
将棋ブームじゃなくて藤井ブームなんだよ
タイトルホルダーとか関係ないよ
0936名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:18:25.84ID:GOrq/jx0
斎藤王座を名古屋に呼んだ意図頑張って知りたい
単なる話題作りの為?
だとしたら馬鹿にしてるよなー
0937名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:18:57.69ID:Apy3RJpo
東大の数学?
部分点を狙ってるわけじゃなくても、
部分点で点数稼がないとなかなか合格にならなくね。
120点満点中、80点もあれば十分だっけ?
完答しなくても各大問を6,7割取れればいいのよ。
まったく手がつかない大問もあるだろうから、
その分、簡単な大問は完答しておいた方がいいってくらいかな。
0938名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:19:41.14ID:GOrq/jx0
>>936
×意図頑張って知りたい
○意図が知りたい

変な変換入った
0939名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:20:39.81ID:wT3kqFDC
まあ斎藤が名古屋に来たことによって、大阪に棋士いなくなったらなw
0940名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:23:58.60ID:V5UUoOgG
>>937
80あれば理三も狙えるよ。まあ数オリ本選クラスならせこせこ部分点取りに行かずとも、完答狙いでいって結果部分点が入ったりもしくは満点、って感じだろうから、ピンの人達の感覚としては間違いとは言えない
実際問題、大多数の受験生は部分点稼ぎゲーになるけどね
0941名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:26:56.25ID:JEMdtq1r
>>937
理系数学だけの合格者平均点30,40じゃなかったっけ
そもそも2次の合格点6割もなかったよね
0942名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:33:08.03ID:fc+DiKCn
>>939
本末転倒なんだよなぁ
他にいなかったのかよタイトルホルダー様やぞ
0943名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:38:57.96ID:DqpfFarS
>>928
見事にファンじゃないのがバレバレの文章だ
選手権の日が1年に1回だけの合法的に詰将棋だけやっていい日なのに西遊棋のイベントに行くわけない
0944名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:40:34.41ID:spCTagM0
>>939
これ
古森池永伊緒(+ダニー)がイベント
アッキー都成は東京会場
タニー(+久保)不参加

この状況ならさいたろうを名古屋会場に行かせたら駄目だと思う。
0946名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:41:54.52ID:okAAEN4Y
>>942
別にタイトルホルダーがプライベートで名古屋に来ても何の問題もないが
詰将棋選手権も西遊記のイベントも、棋士としての公式イベントじゃないってことは忘れない方がいいぞ
0947名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:44:48.93ID:1e4RmtHn
大阪会場で参加してた棋士の誰かと入れ替えろってならまだ分かるけど
誰もいなかったら仕方ないだろ
去年は船江が来てくれたけど、船江が参加予定ないのに無理に出ろって言えないだろ完全プライベートの催しなのに
0948名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:45:36.44ID:okAAEN4Y
>>944
都成が東京なのは詰将棋カラオケがあったからじゃないの?
そんなこと言ってたら詰将棋カラオケなんかやらずに大阪で受けろ!ってことにならんか?
都成にそんな指示する権利が誰にあるんだ?
0949名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:47:57.08ID:wT3kqFDC
まあ大阪に1人もいなくなったのは事故みたいなもんだ
最年度末にかち合ってしまったし
0950名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:49:05.19ID:fc+DiKCn
そもそも藤井にお目付け役のプロをつける必要がない
何様なんこいつ
0952名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:52:39.03ID:km+Hwb7N
詰将棋解答選手権は自由参加のプライベートなこと
どこで受けようが個人の自由
名古屋で受けてくれないかと主催者側から言われて快諾して名古屋に行ったんだから外野がごちゃごちゃ言うのはおかしい
慎太郎は詰将棋が注目されて選手権が盛り上がればそれでいいと思ってるはず
0953名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:55:23.39ID:/ai5ecuo
3スレ目は無しでいいよね
0954名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:55:25.47ID:0hSSfz+i
藤井君が1点減点された表記ミスってどんなの?
0955名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 08:56:56.70ID:h1tXPoQa
1レス41円のお仕事基地害ばっかり
0958名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:01:23.12ID:spCTagM0
>>952
さいたろう自身の選択の問題ではなく、
さいたろうにわざわざ手間をかけさせて名古屋会場に行かせようとした実行委員会の問題だよ。
そもそも委員会側が頼まなかったらさいたろうは名古屋会場で受験する必要が全くない。
0959名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:02:50.73ID:0cEzzrcv
お金を貰う対局なら色々言われるのも仕方ないだろうが
わざわざお金を払って(免除だろうが)趣味でやってるものまでアンチに罵られるとは本当に気の毒だ
他の棋士まで使って貶めるとか それのがよっぽど馬鹿にしとるわ
0960名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:06:00.90ID:02WHsOr7
あれだよ
連続優勝に満足した藤井が今回で卒業しますって言わせない雰囲気作るために、そこそこ詰め将棋解くの速いプロが悔しがって来年は負けないって本人の前で先に言わせるって状況を用意してんだよ
0961名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:07:52.60ID:02WHsOr7
去年も、ひとりだけのために別会場用意するとか迷惑だから今回で辞めますとか言わせないように、だからな
気使っちゃう子だから
0962名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:14:59.34ID:325wOUs7
将棋なんてなんの役にも立たないもので自尊心満たして楽しいかねぇ
自分医学部で人々を救うのが夢だけどお前は社会の役には立ってないんだぞ!って目の前いってやりたい
0963名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:18:58.41ID:I7T4N2F6
>>962
老人医療でも、難病でも行くといい
無力感しかないから
0964名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:20:11.97ID:axVroSYB
そもそも去年と違って運営側が頼んで来てもらったというソースが今のとこない

・大阪は西遊棋イベントがあるから棋士いないかも
・名古屋行ったら藤井くんと同志語りができて楽しい
・さらに終わったあと研究会できる

といった三点踏まえてさいたろうの意思で名古屋を選んだかもしれない
0965名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:21:41.34ID:Fmfs8fGZ
>>962
獅子は獅子であることを吠えたりはせぬ
0967名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:23:05.74ID:dQofMtMn
依頼はしたけど強制じゃないよ
0968名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:24:17.94ID:Mx0nRpvt
振り飛車党で詰将棋が得意なの居ない説
0969名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:28:00.33ID:dS7IhTS+
信者が反論できないで感情的に喚き散らすバカしかいない
私生活もこんな底辺同士で馬が合うんだろうな
0970名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:29:59.30ID:eEujdZDY
普通にマスコミの取材都合だと思うけど
0971名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:30:03.94ID:Hh8ksm3f
>>968
広瀬は(元)降り飛車党だな
元々の数が違うから降り飛車党居飛車党で分ける意味はないと思う
0973名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:31:54.59ID:wT3kqFDC
都成もアッキーも振るし
0975名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:36:44.91ID:TGX7liqO
「誤記」箇所の続きが、当該手を正解にした場合でなければ続かない手順なら、「誤記」とし0.5点マイナス。
当該箇所を記載の手のままでなければ続くことのない手順になっていれば誤答。
こういうことなんでしょ。
ハイレベルな詰将棋の場合の思考プロセスがよくわからないから、
スポットで一手だけ誤ってしまう原因を理解できないんだろう。
0976名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:41:42.83ID:7OqW4KIS
誤記ロー
0977名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:49:26.00ID:xOBA6n0c
広瀬や千葉とかなら一目見たいがゆえの受験はないが
藤井やさいたろうには一手詰も解けないのにチャンピオン戦申し込んで来る女がいるから
厳重警備するより二人を閉鎖隔離する方が簡単安全自然
0979名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:56:08.67ID:pM44q52n
将棋は手順の表記法が良くない。
同種の駒が多くあるから、表記も難しく判りにくい。

チェスは近年になって代数式(座標式)に統一され判りやすくなった。
0981名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 09:59:16.39ID:QYfg5532
将棋の表記はあとで読むためよりもその場で書く簡便さを優先させてる印象
0982名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 10:00:38.60ID:QYfg5532
>>966
そもそも運営のブログに名古屋会場は設営した場合でもこちらが指名した選手のみ
一般公募しないって書いてあったしね……
0984名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 10:03:17.71ID:QYfg5532
>>980
それも最初からいってるしね、名古屋は取材が多いと予測されるから非公開、公募もしないって
0985名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 10:03:54.44ID:UbTLq8wd
>>970
さいたろうと藤井くんのどちらが優勝してもスムーズに進行できる万全の体制だったんだろうが
前半戦で宮田7段がトップに来て焦っただろうな
0986名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 10:07:50.97ID:1ADyqEsh
>>977
チャンピオン戦は参加資格厳格にしないと駄目だね。
過去にチャンピオン戦の出場歴が○回以上とか
初級戦一般戦に出場して満点獲得した経歴がある人とか。
これだと毎回点は取れていない一般の愛好家の方は排除されない。
0987名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 10:08:20.87ID:QYfg5532
>>985
妄想じゃね
斎藤は自分もいうように近年振るわなかったし
詰将棋といえば宮田敦でしょ、宮田が今年は巻き返すかもは当然想定内じゃね
詰め界で将棋棋士に賞をおくったときも藤井聡・宮田敦ダブル受賞で斎藤は漏れてる
0988名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 10:10:21.50ID:V6zaBdCg
座って無言で詰将棋解いてるだけなのに、これだけ盛り上がる
エンターテイメントにしてしまう聡太はやっぱりスターなんだな
0989名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 10:14:12.24ID:2nwFkk+G
前日の詰将棋カラオケもずっとこの日にして年度末は詰将棋デーにすればいいのになw
前日とのギャップを見るのも楽しい
0990名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 10:26:14.70ID:V/c9f3Dc
むしろ西遊棋イベントは何でわざわざ詰将棋選手権と日程被らせるんだ
0991名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 10:29:58.77ID:7umEgldB
2問解けたけど2問目の方が簡単だな
これを1分で解ける化け物がいるらしい
2時間、30分とかかった
0992名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 10:34:36.69ID:dS7IhTS+
まあプロレベルなら最初の二問で苦労する奴はいない
0993名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 10:55:44.35ID:QYfg5532
>>989
詰将棋解答選手権は年によっては4月で別にこの日に固定されてないぞ
会場や運営の都合でいくらでも動く
0994名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 10:55:57.78ID:1mVAy876
>>937
東大の数学は4割も取れれば十分
80点も取れる人間なら理3も狙える
0995名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 10:56:25.03ID:7z0brK8T
誤記3ヶ所はワロタ
細かいことは気にしないんだな
大物だ
指し将棋の負けも誤記レベルのミスからだろう
今後が恐ろしくなってきた
0996名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 11:20:18.17ID:IB+78yn5
>>992
二問目で間違ってる竜王の立場は・・・
0997名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 11:22:24.42ID:KV1hBo1g
ミスを無くすのも実力のうちだぞ
歩で叩いたつもりだったのになぜか盤に置かれていたのは歩でなく飛車だったとなれば致命的になる
小さなミスと本質的には同じなのだ
0998名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 11:29:34.42ID:Sk7v4tiU
>>986
>過去にチャンピオン戦の出場歴が○回以上

そんな事したらどんなに有望な選手でも新規が参加出来なくなるだろ
0999名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 11:45:18.90ID:jhPF4Y8P
>>998
奨励会員、研修会員、アマチュア選手は基本的に初級一般戦経験してるし
棋士(プロ、女流)および詰将棋作家として実績がある人は実行委員会推薦の形にすればいい。
あくまでも初級戦の問題すらまともに解けないくせにチャンピオン戦に
いきなり参加しようとする馬鹿対策だから。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況