X



トップページ将棋・チェス
1002コメント320KB

[IP有] 藤井聡太応援スレ part484

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (アウアウウー Sa7f-+3x8 [106.154.85.114 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/12(金) 17:49:47.63ID:GNtK2Ncua
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい

藤井聡太七段を応援するスレです。

公式プロフィール
ttps://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
データサイト
ttp://shogi.gutas.net/player/307
レーティング
ttp://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
年度ランキング
ttps://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html
昇段規定
ttps://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ 483
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1554973605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0177名無し名人 (ワッチョイ 561f-n/XK [153.206.61.77])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:27:57.07ID:+F27buZ70
ソフト厨がほんとウザイ
名人戦だって最善手ばかりじゃなかっただろ
最善じゃなくてもお互い間違えるし
間違えそうな手を指すのも相手人間だからあり
0178名無し名人 (ワッチョイ 524b-xQPP [125.215.117.43])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:29:34.01ID:Rf0eyQdN0
藤井印の飛車饅頭・・・毒入りかと思って睨んでいたら、古くなって腐りかけてただけw
時間なくなって饅頭バラ撒かれると毒入り品定めしてる間ないよなw
0180名無し名人 (ワッチョイ 0fca-Uckh [118.108.158.220])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:31:08.34ID:8+tBFqgT0
>>176
お忙しいのねー
最近、イベント出演、増えてきた感じ
人気棋士だから、大変だー
0181名無し名人 (ワッチョイ 9201-ETxB [221.29.2.11])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:33:54.57ID:q4SMdNZL0
>>162
なるほど、うまいこというね
0182名無し名人 (ワッチョイ 9201-ETxB [221.29.2.11])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:35:48.54ID:q4SMdNZL0
>>164
近藤、大地絶好調だな
やっぱり強いんだな
0183名無し名人 (ラクッペ MM37-3hn+ [110.165.203.90])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:36:31.74ID:A2j2t1Z1M
>>162
最善の押収だとそうなるけど
広瀬なんかは最善〜次善、三番手あたりを重ねてまくるタイプなので
人間同士の対局だと劣勢から最善続けて一直線負けかというとその限りでもない
0186名無し名人 (ラクッペ MM37-3hn+ [110.165.203.90])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:37:26.91ID:A2j2t1Z1M
最後に間違えた方が負けるゲーム
これに尽きる
0187名無し名人 (ワッチョイ 9201-ETxB [221.29.2.11])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:43:26.48ID:q4SMdNZL0
>>184
なんだそれ!
誰も分からんぞw
0188名無し名人 (ワッチョイ 6bda-lxO/ [114.181.108.182])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:46:01.17ID:XmZStbqU0
>>183
強い人同士だと最善を続ける=読みが合うって事になるからね
馬が三番目に良さそうな手を指すことが紛れに繋がるって事なんじゃない?
結局は人間同士の駆け引きがあるって事だよね
棋力を信用されてない弱い棋士が三番目の手を差しても強い人は悩まないと思うよ
0189名無し名人 (ワッチョイ 727c-isHM [131.147.245.187])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:47:56.77ID:CT2PwF2X0
>>182
近藤姓の棋士も複数いるから「誠也」呼びしてあげようぜ。
0190名無し名人 (ワッチョイ 6bda-lxO/ [114.181.108.182])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:50:16.39ID:XmZStbqU0
藤井くんの場合は信用されてる上に態度に出ちゃう所があるからねー
普段から「そっかー」って言ってみたり、グデったりする術も身につけないとね
焦ったふりして62銀とかの技は身に付けたみたいだけどw
0194名無し名人 (ワッチョイ 6bda-lxO/ [114.181.108.182])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:54:51.91ID:XmZStbqU0
ソフトソフト言ってる奴だって
ソフトを信じてるから自分の読み筋に無い手でも最善って考えちゃうんだろうね
実はソフトが駆け引きしてきてるかもしれないよ?
そういうのがAIだし
0195名無し名人 (ワッチョイ 9201-ETxB [221.29.2.11])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:56:57.21ID:q4SMdNZL0
>>189
見た目の印象が「誠也」という感じではないからなw
0200名無し名人 (ワッチョイ 9201-ETxB [221.29.2.11])
垢版 |
2019/04/12(金) 22:01:53.91ID:q4SMdNZL0
>>198
序中盤は森内が流石の鉄板流を見せたが
55角という藤井マジックが出て
森内がミスして高速の寄せ
0203名無し名人 (スフッ Sdf2-4LsF [49.104.31.18])
垢版 |
2019/04/12(金) 22:09:49.98ID:ZbajW5Hkd
今さらながら教えてください。
なぜ森内先生はうんこうんこって言われてるんですか?
0204名無し名人 (ワッチョイ c701-n/XK [126.219.254.57])
垢版 |
2019/04/12(金) 22:10:48.30ID:/+St9jOm0
>>198
ブラックホールの寄せ
0206名無し名人 (ワッチョイ c701-n/XK [126.219.254.57])
垢版 |
2019/04/12(金) 22:11:46.05ID:/+St9jOm0
超次元の寄せ
0207名無し名人 (スフッ Sdf2-4LsF [49.104.31.18])
垢版 |
2019/04/12(金) 22:12:27.25ID:ZbajW5Hkd
>>205
そんなことで…ひどすぎる(泣)
0208名無し名人 (ワッチョイ c701-n/XK [126.219.254.57])
垢版 |
2019/04/12(金) 22:12:31.75ID:/+St9jOm0
多次元の寄せ
0212名無し名人 (ワッチョイ c701-n/XK [126.219.254.57])
垢版 |
2019/04/12(金) 22:16:36.60ID:/+St9jOm0
うまい
0213名無し名人 (ワッチョイ 9201-ETxB [221.29.2.11])
垢版 |
2019/04/12(金) 22:16:38.50ID:q4SMdNZL0
>>202
特に定義の話はするつもりはないですが(必ず荒れるw)
まあまあ、森内の読みに無かっただろうし、結果的に間違ったからね
急に角が55に出てきてなんらかの選択を迫ったので、マジックといえよう
もっとも「神の一手」や「鬼手」とは違う気がするが
0216名無し名人 (ワッチョイ c701-n/XK [126.219.254.57])
垢版 |
2019/04/12(金) 22:19:17.02ID:/+St9jOm0
>>214
ありがとうござます
0219名無し名人 (アウアウエー Sa6a-OA9D [111.239.190.123])
垢版 |
2019/04/12(金) 22:20:14.57ID:xIN1PaPda
>>85
紀平で吹いたwwww
0224名無し名人 (ワッチョイ c701-n/XK [126.219.254.57])
垢版 |
2019/04/12(金) 22:38:24.53ID:/+St9jOm0
>>222
落とし所へ?を持って行く
構想力は素晴らしい と感心しました。
ソフトではなく、時間のある中で
いかに、対戦相手を惑わすか?
そこが、藤井君の魅力ですよね
0225名無し名人 (ワッチョイ 6b02-U5P5 [114.17.83.26])
垢版 |
2019/04/12(金) 22:43:15.86ID:zaVoEihX0
>>176
こんなスケジュールじゃ忙しくてとても勉強なんかできんな
藤井君は東大行きたいらしいが、
なにか裏の影の見えない力が動いて藤井君に勉強させないようにしてるとみた。
0226名無し名人 (ワッチョイ c701-C6A7 [126.15.208.41])
垢版 |
2019/04/12(金) 22:46:22.48ID:/uy61Pym0
藤井聡太と中田功の終盤の銀引きは
昔の小池重明と森けいじの終盤の歩打ちを同飛車と取らせた棋譜を思い出すなあ
小池重明も68銀上がる形の中飛車で勝ちまくってたし。
0227名無し名人 (ワッチョイ 037c-Yn7e [122.214.5.209])
垢版 |
2019/04/12(金) 23:02:51.30ID:oK1oI+sV0
>>225
高校行くのにも悩んだのに
でも、タイトル取ったら推薦ならいけるかも。
0228名無し名人 (スフッ Sdf2-4LsF [49.104.31.18])
垢版 |
2019/04/12(金) 23:22:01.45ID:ZbajW5Hkd
>>226
しぶいなぁ。
小池の五八歩打→森けい二の同龍
意味のないところに打った魔術のような毒饅頭。
言われてみれば聡太の六二銀もその手の妖術だったのかも。
0229名無し名人 (スププ Sdf2-o2Iz [49.96.40.20])
垢版 |
2019/04/12(金) 23:24:15.35ID:9Rs5q8sod
動画なしで棋譜中継とここを見ながら観戦したらずいぶん楽しかった
6四角までしかリアルタイムで見られなかったが、昼過ぎからしばらくここに書かれた皆さんの手の予測を駒を並べて必死についていった
純粋に手を検討するのは楽しいわ
0234名無し名人 (アウアウエー Sa6a-OA9D [111.239.190.123])
垢版 |
2019/04/13(土) 00:29:18.95ID:XDbcydoea
>>229
動画中継無い頃は俺もそのやり方でかなり楽しんだよ。
指し手を一緒に考えながら観戦するには棋譜中継だけの方が面白いかもね。対局姿を見られるのは有り難いけど。
0236名無し名人 (ワッチョイ 2208-zo2p [117.102.202.134])
垢版 |
2019/04/13(土) 00:34:36.39ID:HKIll4cO0
東大なんか行く意味ない。将棋に全力がベスト。
東大なんて言ってるやつは東大に幻想を抱いてるたぶん頭の悪いやつだけ。
0237名無し名人 (アウアウエー Sa6a-OA9D [111.239.190.123])
垢版 |
2019/04/13(土) 00:35:10.40ID:XDbcydoea
評価値出ると見る気なくす。
でも見てると評価値が気になっちゃう。
数値化は恐ろしいね。
評価値の無い将棋の世界に戻りたい。
ここ数年はそのおかげでかなり見なくなった。
棋譜中継も解約しちゃったよ。
0241名無し名人 (ワッチョイ 57ad-oqet [110.135.140.182])
垢版 |
2019/04/13(土) 00:49:26.16ID:SShsBiNj0
ソフト最善って、仮に目の前に断崖絶壁があって今にも崩れ落ちそうな吊り橋があったとしても、遠回りのルートではなくてその吊り橋を渡らせようとするものだったりする。
人間にはそんな事出来ないし、する必要もない。そんな危険な真似をして自分を見失うくらいなら使わない方がまし。
佐々木大地五段も全く使わないし、永瀬七段もそんなに活用してない模様。
藤井君だって形成判断の参考にしている程度で、盲信したりはしていない。
あくまで客観的なデータを集める為のツールとして使うのが正しいやり方。
0242名無し名人 (ワッチョイ 3205-0Hjf [115.124.153.180])
垢版 |
2019/04/13(土) 00:52:02.68ID:X0U7WAVA0
>>195
>>189
誠也というより「 オッチャン」という感じだよな
これからは近藤誠也さんはその見た目に相応しい愛称として「近藤のオッチャン」と呼んで差し上げよう
0244名無し名人 (アウアウエー Sa6a-OA9D [111.239.190.123])
垢版 |
2019/04/13(土) 00:54:07.50ID:XDbcydoea
そうだね。
棋譜中継見ながら次の一手を考えて、プロの手に驚く。
この繰り返しが楽しいんだよね。自分は動画見られないから、作業の合間に棋譜中継をちらりとチェックして興奮してさ。棋譜中継の文章がまた抑制されていてなかなか良いんだよ。
棋譜中継解約したのはAIに支配された将棋界に疲れてたのと藤井七段がタイトル挑戦出来なくて悲しかったからだよ。自分語りごめん。
0245名無し名人 (ガラプー KK3f-z3yC [2jq2XOY])
垢版 |
2019/04/13(土) 00:56:36.89ID:L8YJ6DPsK
次回からabema中継に新CMが決定しました

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます  ._|_  ┬─ ┬─       ┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   |  .ノフ  ノ口       .┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁      .┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさや.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0246名無し名人 (ワッチョイ 5261-mb0d [123.230.138.116])
垢版 |
2019/04/13(土) 01:11:00.90ID:37yfGPbP0
>>236
東大は官僚養成大学だからな。
0247名無し名人 (スップ Sd12-W6ia [1.75.7.45])
垢版 |
2019/04/13(土) 01:17:28.76ID:92OZV2YPd
大地五段はとっくの昔にソフト使い始めたと言ってただろう。それで勝ちまくれるようになった。永瀬七段は藤井君とのVSがソフト使用みたいなものだ。
0248名無し名人 (ワッチョイ 2208-zo2p [117.102.202.134])
垢版 |
2019/04/13(土) 01:25:37.03ID:HKIll4cO0
>>246
そうだし意味ない。

東大に行ったほうがいいのではって少しでも思うやつは、鳥取大に行ったほうがいいかどうかで考えて欲しい。実質同じだから。

一部の鳥取県民は鳥取大すげーって憧れるのと、東大すげーって憧れるのとなんら変わらない。
0251名無し名人 (ワッチョイ 1648-4oUm [121.101.92.213])
垢版 |
2019/04/13(土) 01:36:28.48ID:fgEYeeb20
俺の妻は東大で教授の秘書みたいなバイトやってるがその研究室に元奨がいる
将棋のプロに挫折して東大の大学院に通ってるということ
プロ棋士の頭脳どんだけだよ
0252名無し名人 (スプッッ Sd12-CmL7 [1.75.253.7])
垢版 |
2019/04/13(土) 01:41:30.01ID:18nfiTxQd
聡太の兄弟子の元奨も、プロを諦めて東大やら国立大医学部やらに進学したらしいね
0256名無し名人 (スプッッ Sd12-CmL7 [1.75.253.7])
垢版 |
2019/04/13(土) 02:10:32.82ID:18nfiTxQd
>>255
当たり前でしょ

そもそもプロ棋士になる気がないなら、とっくに奨励会やめてる
0262名無し名人 (スフッ Sdf2-4LsF [49.104.31.18])
垢版 |
2019/04/13(土) 05:25:57.42ID:V0VuQgyVd
>>258
病院池
0263名無し名人 (スプッッ Sd12-Glgm [1.75.229.65])
垢版 |
2019/04/13(土) 05:27:16.32ID:SR9rYjDGd
>>261
どこでもアンチは敗北する運命であるが
去年までの三年間のアンチ巨人は飯うまだっただろう
0265名無し名人 (ワッチョイ ff01-yqpC [60.107.160.119])
垢版 |
2019/04/13(土) 08:18:40.51ID:KLTsQBjT0
次はたぶん王座戦
去年は4/19に組み合わせ出て4/24に開幕局があったから
その辺に入るか、もしくは去年の屋敷戦と同じGW明けか

藤井はシードなので初戦の相手は
近藤誠、佐々木大、丸山、山崎、、深浦か橋本、郷田か横山の誰か
0267名無し名人 (ワッチョイ d28c-qpcI [219.110.68.123])
垢版 |
2019/04/13(土) 08:30:01.29ID:MjPZRhG20
>>159
屋敷は超早熟の天才だね
藤井君もこの記録を超えるのは大変だ

屋敷が競艇を覚えなければ・・・と言う人もいるが、案外そうでも無くて、結局変わらなかったかも知れない気がする
0270名無し名人 (スプッッ Sd12-CmL7 [1.75.249.40])
垢版 |
2019/04/13(土) 08:39:15.68ID:E0HXSEIsd
>>267
屋敷、郷田、高橋道雄あたりはデビューしてから早い内にタイトルを取ったけど、かと言って新人の頃の羽生より強かったと言いわけではない
強いには違いないが、「たまたま」同じ棋戦に星が集中したと言う見方もできる
早期からタイトルを取る為には実力の他に巡り合わせもあるので、それだけで大天才のような評価はナンセンスな気がする
近頃では高見のような例もあるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況