X



級位者に、詰将棋は意味がない。止めろ ←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 03:32:17.58ID:25UU9Aul
最近、将棋板で見かけるが、実際のところどうなのよ。
0002名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 03:39:35.48ID:5RO+afs/
少なくとも趣味でやる意味はあるんだから意味がないは通らない
0003名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 03:48:35.12ID:b8MkJEQ3
棋力向上には非効率だが
対局より詰将棋好きな奴もいるからな
0004名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 04:02:35.24ID:j4SJADYF
マジレスすると、
5手詰めまでは確実に意味ある
7手詰めからは微妙だが行き詰まってるならやればいいと思う
そっから先は無意味
0005名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 04:10:29.66ID:++HUFYLB
つまり浦野のハンドブックで完結してるのか
0006名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 04:45:48.24ID:JwTn9KOr
19手詰めくらいまではかなり効果ある
それ以上はやってないからわからない
0007名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 04:58:14.72ID:j4SJADYF
>>6
級位者だぞ
0008名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 05:11:27.67ID:JwTn9KOr
>>7
級位者でも同じやな
詰将棋は効果的
0009名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 05:19:20.65ID:EFcPoqh0
意味があるかないかなら ある
だけど詰将棋やってんのに勝てないっていうなら他のことやった方がいい
0010名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 07:42:22.86ID:Uhb4mzT9
藤井君は終盤何度も、毒饅頭と言う相手の読めない21手詰めに誘い込んで勝ってる
形勢に関係なくできるから一人だけゲームの勝利条件がひとつ多いみたいなもん
0011名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 07:57:56.94ID:p84Ehv9W
むしろ級位だから意味あるんじゃない?
0012名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 11:46:58.58ID:kkRQZ+G3
これからは詰めろ必至の時代だ!W
0013名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 11:48:57.28ID:hxpRjELw
級位者こそ必要じゃないのふつうに3手詰めとか実戦で見逃すし
0014名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 14:06:24.57ID:GMQhINdV
3手5手読めないんじゃ話にならないからその辺まではやるべき
詰将棋向けに作られた問題はひねってあるから3手解ければ実戦の7手はすんなり読めたりする
0015名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 15:05:05.80ID:ANi5Tvz+
アホだらけの将棋板の書き込みが何より無意味。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています