X



トップページ将棋・チェス
1002コメント300KB

奨励会入会試験 「師匠推薦なし」制度を廃止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 16:13:06.38ID:96TO92ls
奨励会入会試-験「師匠推-薦なし」制度の廃止について
https://www.shogi.or.jp/news/2019/04/post_1782.html

2019年04月15日 14:00

毎年8月に行っております、奨励会入会試-験につきまして、
「師匠(プロ棋士)推薦なし」での受-験は2019年度の試-験を最後に廃止させていただくことになりました。

本年度の試-験は、今までどおり師匠推-薦なしでも受付いたします。
その場合は、年内(2019年12月31日まで)に師匠を見つけていただくことが必須となります。

2020年度より、必ず師匠推薦を得た状態で受-験していただくこととなります。
ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
0215名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 11:28:22.86ID:whHunuXh
ソフトとの対戦の成績で試験すればいいのに
0219名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 11:49:14.21ID:ocnOmtiL
>>215
誰も勝てないから試験にならん
反対に勝てるレベルまで弱くしたソフトは穴があるって事だから、阿久津式攻略になってしまう
0220名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 12:14:33.32ID:d3StVP/u
飯島じゃダメなのか早く師匠決めてよ
参った親だ
0221名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 12:19:33.29ID:hDrdkvbt
噂通りよっぽどな親なんだな
0222名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 12:20:50.22ID:gjRKJWxZ
小学生名人ならあっさり決まりそうなのにな
何かあったから制度を変えたのではと勘ぐってしまう
0223名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 12:38:47.24ID:dIqwfF+P
親がアレとかなんか理由があって師匠決まらなきゃもともとそのままでいることは認められないんだから、変える必要ないよなよく考えたら
師匠いない期間の誰かに問題があったとしか思えないな
誰も注意できなかったとか
0224名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 12:47:16.49ID:bAhlQSb1
>>219
ソフトに勝てるかじゃなくて、対局棋譜解析で棋力判定するのはありかも知れない
0225名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 12:51:26.74ID:eEVN0zFo
>>224
勝負手が悪手認定されてそんなもん使えねぇよ
0226名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 12:55:27.88ID:/A0TF0gP
今まで師匠なしで入会して師匠が見つからなかった例ってないよね?
0228名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 13:06:08.47ID:pCqPRbKR
相撲協会の一門に通じるものがあるな だからOBに運営させるとこうなる
0229名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 13:08:54.03ID:ocnOmtiL
>>224
希望者が大量にいて選定に困るってんならそういう方策もありかもね
現状では人の目で見ることに対するソフトのメリットがないから
0230名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 13:17:04.25ID:G6tYUZjo
>>227
ギザギザするのは棋力がない認定しちゃうと宜しくないって突っ込みだろう。
その辺くみ取って仕込むの前提だな。
0231名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 13:29:36.93ID:W/JBL1W7
田中誠から事故物件扱いされていてワロタ
親子でメンタル病む前に奨励会辞めた方がいいんじゃないの
0232名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 13:56:20.20ID:j8R16mSx
>>192
糸谷忙しそうだしな
安用寺先生や増田先生は森師匠邸の奨励会員の研究会の指導もしてるから
案外全員を把握してそう
0233名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 13:59:06.24ID:j8R16mSx
>>212
奨励会の級位時代に負けると
・稲葉はすごい形相で睨んでくる
・豊島はこの世の終わりみたいに落ち込んで黙っている
・糸谷はうわ〜んと泣く
て話がつたわってるからそらまあたくさん泣いたんだろうね
0234名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 14:47:08.17ID:Rci8bu/p
小学生名人が師匠推薦なしで入会するも雑魚だったからだろ
もはや小学生名人になったところで何の価値も無いってこと
0236名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 15:35:25.83ID:dIqwfF+P
そもそも入会時点で師匠いなくていいってことになった経緯はなんなの?
0237名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 15:42:17.78ID:2iKRIRkc
地方の子は師匠探すつてがない子もいるからじゃないかと
つてがあっても揉めた件が過去にあるし
だからって、揉めたから廃止というのも考えなしのような気もするけどね
これからも女流で起こる可能性は残ってるよね

田中誠の発言に関しては師匠探すのに苦労することがない人間が言うなよとはちょっと思った
0238名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 15:42:46.44ID:6sXacYqP
>>233
豊島はボーッとしててもこの世の終りの顔も変わらないじゃん
0239名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 15:43:44.49ID:6sXacYqP
師匠をつけろってことは師匠のほうでオーディションして選別してこいってことだよね
0240名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 15:53:03.52ID:oo0IA3R3
まあ時代の流れなんだろうけど
師匠側も個人の裁量に任せるのではなく、体系化する必要出てくるだろうな(大学院の指導教員程度)
0241名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 15:53:29.31ID:nOwoltpZ
例の子は今今泉あたりが師匠を引き受けたものだと思ってた
0242名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 15:55:03.22ID:+N40S4w3
例の子、成績見てきたら結構負けてるけどこれ有望なのかい?
0243名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 15:58:22.37ID:xjV9crzL
>>205
関東のM先生かな
パパのブログを遡ると、奨励会入会の頃に来てもらってるようだが
0244名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 16:07:37.29ID:j8R16mSx
>>242
6級の星勘定からじゃなんもわからんよ
郷田や南といったタイトル複数期とってる棋士でも7級落ち経験あるし
0245名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 16:10:04.86ID:DZjz5eif
例の例のってなんで名前を言ってはいけないあの人状態になってるの?
0246名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 16:10:08.26ID:O9BLZ23w
>>244
最近は中学年小学生名人は奨励会で伸びないケースが多いからな。
退会して中高の大会出たり高学年になって再入会したり。
0247名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 16:11:08.92ID:j8R16mSx
>>203
米長の発言もだいぶポジショントークだと思うぞ
当時そんなに有望だと思ってたかはどうかは
林葉は米長没後、直接教えていただくのが夢だったがもうかなわないと書いていた
一方先崎には30局前後教えているよし
0248名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 16:12:12.31ID:j8R16mSx
>>246
再入会した子ぐんぐん伸びてるよ
前はちょっと時期尚早だったんでしょう
>>245
未成年だからな
0249名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 16:13:02.25ID:+6bb9Cud
小学生名人Tくんが誰か気になったからググってたけど読み方違うから時間かかったわ
0250名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 16:27:32.84ID:W0Qp7uuh
T行の音当てる読み方あるのかこれ
0251名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 16:28:41.11ID:KE7J0R9A
>>205
実績のない棋士はうちの息子の師匠には相応しくないって感じ?
0252名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 17:01:37.48ID:n4KQi6M9
全国大会とか行くレベルならプロ棋士にも出会うだろ
将棋会館で出待ちしてもいいし
0253名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 17:22:44.24ID:xf3IdvMA
>>243
もしそうなら振り払うには大物だよねぇ…
0254名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 18:10:55.22ID:yGfnmnfZ
んで、その問題児?モンペ?とやらはなにやらかしてんだ?
0255名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 18:19:40.27ID:Fzjks+M1
小学生名人になった時やたら「華のある将棋を指す」「子供の頃の羽生さんみたい」「可愛い顔してるから人気出る」
「岩村、鷹取の次は彼が来る!」とかヨイショされまくってて違和感あったんだけど
あれやっぱり身内だったのかなぁ
Twitterユーザーなら将棋板とか2ch名人監視しててもおかしくないよね
0257名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 18:26:48.97ID:N4XzQU4m
>>245
といってもここの人たちの間ではバレバレだけどね
0258名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 18:59:54.20ID:j8R16mSx
>>256
今泉の弟子って
・升田の曾孫弟子を名乗れる
・今をときめく板谷進一門とも実質的な身内扱いしてもらえる
で盤外営業的にはかなりお得にみえるけどね
今泉は自分が愛知県生まれなこともあって、名古屋の杉本一門が仕切るイベント呼ばれたりしてるよ
0260名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 19:35:15.68ID:euvGEW6K
羽生も九段になったんだし弟子ぐらい付けたらいいのに
0261名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 19:39:54.37ID:N9P2LtRT
むしろ弟子をとらない理由がわかった
0262名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 19:42:14.43ID:W0Qp7uuh
子供がプロなれなかったとき
師匠に文句言いに来る親とかどれくらいいるのかな
0263名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 19:45:28.17ID:CdK85rCy
羽生さんは周りが弟子の育成に使ってる時間と同じくらいの時間を将棋と関係ない仕事に使ってそう
それが将棋の宣伝に繋がってるし
↓みたいの

すでに一般でも報道されている通り、4月10日に東京・国立劇場にて
「天皇陛下御即位三十年奉祝感謝の集い」が開催されます。
祭典は宮城県出身のクラリネット奏者、伊藤圭さんらの演奏で始まり、
続く式典では、安倍晋三首相や映画監督の北野武さん、ノーベル医学生理学賞受賞者の山中伸弥京都大教授らが祝辞を述べる他、
歌手のMISIAさんや松任谷由実さん、フォークデュオ「ゆず」が祝賀コンサートを行い、天皇、皇后両陛下の詠まれた御製・御歌に音楽プロデューサーの松任谷正隆さんが作曲した奉祝曲も演奏されます。
またこの行事に合わせて、音楽家のYOSHIKIさん、声優の水樹奈々さん、将棋棋士の羽生善治さん、フィギュアスケートの羽生結弦さんなど各界275名からの奉祝文を収載した
『天皇陛下御即位三十年記念 平成の御代をことほぎて 天皇陛下に捧げる奉祝感謝の声』(定価1.380円+税)が刊行されます。
0264名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 19:51:05.41ID:dIqwfF+P
>>262
プロになれないと決まった頃に、26歳にもなった子供のことでごちゃごちゃ言ってくる親とか存在するのか?
0265名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 19:53:51.07ID:lDrpNvkC
むしろ詫びと礼にいくものかと思っていたが…
あの親なら文句言いそうな気がするw
0266名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 19:55:46.63ID:6fvq+O4O
新入社員のトラブルに親が乗り込んでくるという話も聞くし…
0267名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 19:57:45.90ID:HQPRJBJj
師匠も慎重に弟子を取らないといけない時代なのか
0269名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:09.88ID:eEVN0zFo
うちの子は谷川羽生藤井レベルの逸材と信じて疑わないモンペだと十代でプロになれなかったらお前が潰したと言わんばかりに師匠を責めるかもな
モンペは想像を越えてくるからマジで
0270名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:03:14.98ID:LFFSJ+h1
>>247
林原は、小学生の頃、森下に勝っている。
0271名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:04:07.74ID:oCQDBAoG
>>269
小4で小学生名人になったから藤井以上の才能だと思ってるかもね
0273名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:09:22.57ID:W0Qp7uuh
弟子とるって大変よな
新しい人間関係作るってことだし嫌がる棋士もいるだろう
0274名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:17:12.60ID:dgT7zrRQ
プライド高そうだから有名で実績のある棋士ばかりに声をかけて断わられてそう
0276名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:23:52.18ID:6sXacYqP
>>269
中学生棋士になれなかったらお前のせいだとクレーム言われたらたまらんね
0278名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:35:47.16ID:9DvSv0l8
「弟子入りするなら、現役A級棋士からタイトル保持者でないとイヤだ」
0279名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:39:37.51ID:dgT7zrRQ
>>275
親がモンペじゃなくても師匠にするにはハードルが高い
0280名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:40:29.77ID:n4KQi6M9
弟子といっても初心者じゃないんだから教えることなんてないよな
簡単なアドバイス程度はするだろうけど強くなるかどうかは本人の熱意次第だよ
0281名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:41:54.46ID:EDm3Wiyg
>>141
森下らしくてほっこりしたw
0282名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:42:20.58ID:JMnJpYhG
戦績ではザコレベルでも師匠としては名伯楽と言われる棋士って結構いるんだけどな
何もスター棋士にこだわる必要なんてないと思うんだ
現に所司なんて最高C1だし森信雄に至っては万年C2だし
0283名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:42:57.49ID:/qSX1VRg
>>275
羽生と谷川は難易度高すぎる
0284名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:45:39.18ID:x1tyzzeK
おやじがアレでも出来の良い子ならむしろ同情で声がかかると思うんだよな
結局子供に問題あるんじゃないか
0286名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:46:37.69ID:JMnJpYhG
>>280
>弟子といっても初心者じゃないんだから教えることなんてないよな

いやあるだろ
礼儀作法とか炊事洗濯とか果ては自転車の乗り方までな
0287名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:46:42.62ID:j8R16mSx
>>281
それでいて増田をひとことも叱らなかったというので森下を見直したよ
0288名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:48:59.25ID:/UZGNF0J
>>275
タニーは都成以外からも打診があったけどみんな慶太先生のところに回してたらしいね。
師伯の内藤先生が弟子希望の話を殆ど若松先生に回していたように。
0289名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:50:04.07ID:j8R16mSx
都成も谷川は他は全部断ったと噂にきいていて弟子にしてもらったことを感謝してるみたいなこといってたな
0290名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:55:03.37ID:+9fgtv6n
都成は誕生日に感謝しないと
0291名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 20:56:33.68ID:+9fgtv6n
増田は図体は大きいけど素直な子だから森下も怒らないんだよ
0292名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:02:23.68ID:XXpSFqov
師匠からスカウトしたりしないのか
0293名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:09:57.27ID:/AwxdMG4
>>288
井上門下が多いのはそういう理由もあるのか
0294名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:10:42.17ID:qD5oqR8h
モンペって凄いからなほんとに
某大学で留年した子供の付き添いでなんで留年しないようフォローちゃんとしてくれなかったんですかって言ってくる親とかなあ
0295名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:10:59.39ID:EIcAg1M+
棋士じゃないから知らんけど子供から弟子にしてくれって言われたら嬉しいだろうなぁ
でも現実はそうでもないんか
0296名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:11:23.49ID:KVp1p+dH
弟子を取るメリットてあるの?
0298名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:18:10.49ID:j8R16mSx
>>295
嬉しいだろうけど実際に引き受けるかは別じゃね
まったく負担にならないということはないのだし
0299名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:25:48.90ID:Gq2EaqxD
第一線を退いたんだから羽生もはよ弟子を取れや
0300名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:25:55.64ID:zP0v/1zk
>>296
内弟子を取るデメリット
・金が掛かる。衣食住全部の面倒を見る必要がある
・学校の世話もしてあげないといけない
・弟子の健康や身の安全にも気を使わないといけない
・極端な例では弟子のパンツを洗ってあげてたというケースもある
・将棋を勉強する時間が削られる
0302名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:28:10.59ID:LUbnA39W
谷川がトナリだけ弟子にする気になったのってイケメンだからだと思うわ
俺の唯一の弟子は完璧超人がふさわしいと無意識に思ってそう
井出とか今泉とか見た目しょぼくれのやつとりそうもない
0303名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:29:30.23ID:P/2Erpbj
年取ると園芸やりだしたりするだろ。それと同じ様なもん
0304名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:29:32.37ID:Gq2EaqxD
>>163
イケメン斎藤には鼻の下伸ばしまくってるくせにな。
礼儀正しいのは認めるけど、世間一般的には明らかにパワハラなのは今はきついと思うよ。
それから畠山鎮は賭け将棋(数百円レベル)を豊島に推奨していたみたいなことを元奨励会の負け犬が暴露してたよね。
0305名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:34:18.71ID:/qSX1VRg
>>301
自分でタイトル取ればいいと思ってる棋士にはメリットでも無いな
0306名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:36:47.50ID:9KSxGkuf
子供の頃の都成はそんなに美少年でもイケメンでもなかった気がする
斎藤も最初はすげぇ断られてたと言うし
二人とも本人が手紙出したりイベントに付いて回ったり師匠への熱意が縁を繋いだイメージ
とりあえず親が全面に出て良いことはないわ
0307名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:38:14.88ID:j8R16mSx
内弟子でなくても地方から出てきてる場合には保護者として振る舞わないといかんしな
師匠以外のところに内弟子に入る場合とか下宿してる場合とかでも
学校でなにかしでかしたら師匠や奥さんに呼ばれて叱られるなんてのはよくある
0308名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:39:00.90ID:fHPG5KLI
師匠って親が決めることが多いの?
0309名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:40:36.33ID:++mi3VQA
>>302
名前と誕生日に縁を感じたと本に書いてあったが
0310名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:41:46.30ID:qD5oqR8h
>>302
トナリは写真で見る限り子供の頃そんなイケメンて感じちゃうで
0312名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:44:47.94ID:nOwoltpZ
>>308
通ってた道場の席主がプロ棋士と知り合いで紹介されて…みたいなパターンが多いかな
0313名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:47:46.58ID:WzwZ1vXI
>>294
両親が怒鳴りこんでくるとか普通やで
0314名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 21:47:50.05ID:4mmktIXU
時代的に師匠もビジネス化すべきだろ
金取れよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況