>>945
ソフトで棋譜解析している者には常識のようなものなんだが、相居飛車の一致率のほうが高い
左から一致率、勝局一致率、敗局一致率

相居飛車 72.1% 81.7% 63.1%
5局以上の87棋士930局481勝(0.517)
対抗形  71.4% 79.7% 62.0%
5局以上の58棋士483局259勝(0.536)

勝率が5割でないのは5局以上データがある棋士に限定したためだが、相居飛車のほうが勝率が低いにも関わらず一致率が高い

下位棋士に対抗形が多いのが原因なのではという疑問もあるだろうから、B1以上の棋士のデータも出してみた

相居飛車 73.3% 82.5% 64.2%
5局以上の22棋士361局190勝(0.526)
対抗形  73.9% 80.2% 63.6%
5局以上の58棋士118局71勝(0.602)

ご覧のように一致率は勝率が高いため対抗形のほうが若干よく見えるが、勝局、敗局で見ると相居飛車の一致率のほうが高いのがわかる

なお、棋士で分けずに全一致率データを示すと
相居飛車の一致率72.7%(1119個)
対抗形の一致率70.9%(793個)