クラウドファンディングという言葉から受けるイメージは、こんな感じだろうか。

3〜100万円程度の出資を募る。出資先は、太陽光発電・パチスロ機のリース・貸し駐車場・
不動産などさまざま。
配当は年6〜24%程度、期間は1〜3年程度。

参考例 https://www.maneo.jp/

たとえば期間1年・年利6%の案件に100万円を投資したとする。
毎月5千円の配当がもらえ、元金100万円は1年後に全額償還される。
・・・はずだが、そううまくはいかない。

初めの2,3か月は配当が支払われるが、そのうち滞り、しばらくすると連絡が取れなく
なる。1年後には会社ごと消滅している可能性が高い。
ようは初めから詐欺目的だったということになる。