>>494
藤井の方が不利と思われる面

・常に対局が生中継されて気の休まることもなく、諸々の情報もダダ漏れ
・常にリアルタイムで棋譜検討やソフト解析されてる
・勝っても負けても一般マスコミに報道され、特にトップ級が負けるとワイドショーなどでネタにされる
・以上のような状況だから、当然に対局者は警戒するし気合いも入る
・序盤の研究が羽生の時代よりも圧倒的に早いので、通学による研究不足が仇になりやすい
・東京都内在住の羽生と違い地方の田舎寄りに住んでる為、全ての移動が遙かに時間がかかる

羽生の方が不利と思われる面
・先輩棋士のいやがらせなど、番外戦術があった(らしい)



ちなみに、羽生の奨励会時代は三段リーグが無かったぞ