X



将棋会館の移転方針を決定 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 19:03:20.06
将棋会館の移転方針を決定
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060701208&;g=soc

日本将棋連盟は7日、通常総会を開き、
東京・千駄ケ谷にある将棋会館をJR千駄ケ谷駅近くのビルに移転する方針を決めた。
連盟創立100周年を迎える2024年をめどに移転を目指す。

将棋会館は建物の老朽化が課題となっており、連盟は昨年6月、
会館建設準備委員会(羽生善治委員長)を発足させて検討してきた。

移転予定先のビルは、棋聖戦に特別協賛している不動産会社「ヒューリック」が建て替える予定で、
完成後に入居する形で今後交渉を進めていくという。

前スレ
東京将棋会館移転へ 築40年 老朽化
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1559025924/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し名人 (スフッ Sdd7-y+gD)
垢版 |
2019/06/08(土) 19:04:23.47ID:cpiKwlhId
「loserの将棋」伝説その2

アマ強豪「(初めてみる顔だが、意外と強いな。こちらの攻めに動じないし相当手強い。)」

ajiatja「(危ねえ。またすぐ終わっちまうところだった。攻めるのは後だ。)」

アマ強豪「君、いつから将棋をやってるの?普段はどうやって将棋の勉強をしてるの?」

ajiatja「えーっと、6年ほど前から。詰将棋したり将棋ウォーズとか。」

アマ強豪「えっ、6年前!! かなり強いからてっきり子供の頃からプロでも目指してたのかと思ったよ。」

ajiatja「ま、まぁーゆくゆくはプロになるのもいいかなーって。」

アマ強豪「うわぁー、君もプロなんか目指してるのか。あの業界はロクなもんじゃないと思うよ。」

ajiatja「……」
0003名無し名人 (スフッ Sdd7-y+gD)
垢版 |
2019/06/08(土) 19:04:46.23ID:cpiKwlhId
アマ強豪「僕も何度かプロと対局したことあるけど大して差を感じなかったよ。今ではAIの方が人間より強いし、棋士の価値はどんどん下がっていくと思うよ。」

ajiatja「……」

アマ強豪「古き良き伝統、立派な志、崇高な思想、高尚な倫理観、人間同士だからこそ生まれる感動。僕が求めている楽しい将棋人生には、むしろ退屈のもとになる不純物かな。君もせっかく強いんだから、そんなつまらないことに囚われないで自由に楽しく将棋をしたら?」

ajiatja「……」

アマ強豪「あれ? 落ち込んだ? 君の強さを認めているからこそアドバイスしたんだけど…なっ!」

バッチィィィ!!!(圧倒的鬼手5四銀)

ajiatja「不純物…? そんなもん関係ねえよ。やりたいことやってるのはお前だけじゃねえぞ。」

おもむろに角に手を伸ばすajiatja

ajiatja「アマ強豪って言ったっけ。俺からも一つアドバイスしてやる。楽しむのが目的ならそれ以上強くならない方がいいぜ。」

パチリ(圧倒的妙手6六角)


この日、「loserの将棋」のajiatjaはアマ強豪を置き去りにした。
0004名無し名人 (スフッ Sdd7-y+gD)
垢版 |
2019/06/08(土) 19:05:16.81ID:cpiKwlhId
結局、loserの将棋って映画化いつ?
0007名無し名人 (ササクッテロル Sp9f-y+gD)
垢版 |
2019/06/08(土) 19:43:38.85ID:t1l/0D2/p
企業メセナの先進事例として、
ヒューリック社が新将棋会館を建てて丸ごと寄付します。ビシッ!
という結論か、さすが太っ腹
0008名無し名人 (ワントンキン MM9b-DC7i)
垢版 |
2019/06/08(土) 19:47:07.39ID:c+JQzcCvM
ヒューリック、日本ビューホテルを買収 事業加速へ

2019/6/8付日本経済新聞 朝刊

不動産大手のヒューリックは7日、「浅草ビューホテル」などを運営する日本ビューホテルを株式交換で完全子会社化すると発表した。
同社は8月29日付で上場廃止となる。ヒューリックは訪日客増加や国内の客室不足をにらみホテル事業に注力している。自社の不動産情報を活用し、日本ビューホテル運営のホテルなどを増やす。
0010名無し名人 (ワッチョイ 3dad-r71C)
垢版 |
2019/06/08(土) 19:54:41.10ID:poE1kAXg0
もう将棋界は藤井くんとヒューリックに頭上がらんな
0013名無し名人 (ドコグロ MM03-q/FO)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:23:43.99ID:EVJ654ExM
タイトル戦、女流タイトル戦を1本ずつスポンサーになってる企業なんて他にはないから、棋士、正会員女流棋士で表だっての反対者はおらんだろうな。
0014名無し名人 (アウアウカー Sad3-l3/j)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:29:50.39ID:f2IFz2dWa
>>13
日経、三社連合
0016名無し名人 (アウアウウー Sa31-FP6S)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:35:29.18ID:rdakazTca
将棋連盟の理事にはどこかの企業の事業担当とか法務担当の役員経験者入れれたほうがよい気がする。
利害関係のあるところと特別な関係を結と将来にわたって動きが制限されるリスクがあるとおもうんだが。そのあたりの評価をしたんだろうか。
0017名無し名人 (アウアウカー Sad3-l3/j)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:36:01.00ID:f2IFz2dWa
>>15
竜王戦で3局連続帝国ホテルだった事があるから
ありうるな
0018名無し名人 (ドコグロ MM03-q/FO)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:40:59.03ID:EVJ654ExM
>>17
ビューホテルは全国20カ所に展開中(ホームページ見てきた)。
棋聖、清麗はそうなりそう。
0019名無し名人 (ワッチョイ ad7c-GC2g)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:59:24.76ID:7mseLCLJ0
連盟跡地が千駄ヶ谷ビューホテルになる、
ってこと?
0020名無し名人 (ワッチョイ 6377-cEry)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:00:40.95ID:7nRuIAYm0
>>16
将棋連盟の定款でどうなってるのかわからないけど
理事は社員の中らか選任することになってんじゃないのかな
外部理事がいたとしてもそれも定款によるしな
0024名無し名人 (ササクッテロ Sp9f-WfuH)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:08:04.86ID:c5iUXl0bp
まあ全部ビューホテルでもいいじゃない
石垣でダイビングを楽しむ対局者とか見てみたいし
両国や浅草もいろいろできそう
でも、成田はかんべんな
0025名無し名人 (ワッチョイ 4f7c-3pk8)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:11:43.22ID:dWZF5zE/0
スポンサーを選り好みできるような立場じゃないでしょ
反社でさえなけりゃ何だっていいと思うよ金出してくれるだけありがたい
0026名無し名人 (ドコグロ MM03-q/FO)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:12:59.77ID:EVJ654ExM
>>22
会長が高校時代にアマ2段ね。

アマ6段授与は確実だな。
0027名無し名人 (ワッチョイ 6db8-8daA)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:16:14.39ID:DW+8B1iC0
川上のようにその会長が失脚したら方針変わる感じなのかな
0028名無し名人 (アウアウカー Sad3-l3/j)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:24:37.38ID:f2IFz2dWa
>>26
早稲田将棋部じゃなかったけ
竹俣の大先輩だろ
0029名無し名人 (ドコグロ MM03-q/FO)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:26:29.86ID:EVJ654ExM
>>27
みずほ銀行の元副頭取だから、簡単には失脚しない。社長も同じ経歴だし。
0031名無し名人 (ワッチョイ 7301-oTL3)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:31:13.60ID:7NzJElDP0
>>27
だから実際の契約書は不動産関連のエキスパートの法律家に徹底チェックしてもらうべき
(ご高齢だから)(まだ70才?だけど)
0034名無し名人 (JP 0H9d-j7AI)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:51:22.00ID:tCxD0o5JH
まぁいいんじゃないの
パトロンいないと成り立たない業界なんだし
0037名無し名人 (ワッチョイ 2be5-WlnW)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:27:10.46ID:zd0DHgJ+0
現在の鳩森神社前は静寂で将棋するには最適な場所
移転先は駅前だけどあそこ結構うるさいよ
移転後に後悔する棋士が続出しそう
0043名無し名人 (ワッチョイ 973c-Dhbd)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:40:57.58ID:OnjSx/OZ0
あらゆる問題を解決するためにトイレで対局する
0044名無し名人 (ワッチョイ 3fb1-FyjO)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:43:36.45ID:vRxubquw0
棋士から建て替え積立金を徴収しておけばよかったのにな

大山名人のような寄付金集めは誰でもできる芸当ではないしね
飛び込み営業みたいに訪問して酷い目にも遭ったらしい
0047名無し名人 (ワッチョイ db9f-r8+6)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:48:20.01ID:V4VbZaZu0
向かいが東京体育館だから、競技大会やコンサート・イベント開催日にはうるさいだろうな。
良い点としては、駅から近くなった分、対局日の遅刻が減り、遅刻してもその時間が減ること、
それと、これまでご近所さんだった津田塾大学千駄ヶ谷キャンパスがお隣さんになるので
関係がさらに深まり、国際交流事業での通訳などの協力を得やすくなるということ。
0048名無し名人 (ワッチョイ ad7c-GC2g)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:48:20.07ID:7mseLCLJ0
現連盟ビルで転落〇した
観戦記者、いたな
0054名無し名人 (ワッチョイ e101-K3Ee)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:01:15.31ID:+0wZFdtq0
>>42
そういや関西ってなんで福島駅前に作られたんだろう
>>46
それは今も同じで変わらないでしょ
将棋会館だって伝統ある日本家屋でなく
高度経済成長時代に作られたビルなんだから
0058名無し名人 (ガラプー KK9d-9Se6)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:16:41.24ID:dzbZzC5hK
>>47
今だって花火大会や旧国立の代表戦や神社のお祭りでうるさいしw
新築なら防音対策も何とかするっしょ

セキュリティー耐震耐火性向上は言わずもがな
0059名無し名人 (ワッチョイ ab02-K3Ee)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:17:18.33ID:b3P23vHw0
今の会館より広くなるのかな より近代的なビルになるならすごいな
平成になって将棋の地位もだいぶ上がったし
0060名無し名人 (ブーイモ MM3f-j7AI)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:23:23.69ID:dHVKt3FfM
千駄ヶ谷はかなり静かな駅の方だと思うが
新宿なんかのビルに入るよりは余程いい
0063名無し名人 (ワッチョイ b363-sANo)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:59:39.57ID:JZtzXKeh0
移転予定先のビルは、棋聖戦に特別協賛している不動産会社「ヒューリック」が建て替える予定なのか
センタービル跡地だと東京体育館や新国立球技場でイベントがあると煩くなるな
0064名無し名人 (スププ Sdd7-72SI)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:00:21.20ID:t5wU6Qoxd
>>44
それが出来る唯一の存在である羽生委員長が悲願の為に立ち上がったのかと思ったが
まったく違ったようだね
コート脱ぐ間さえ惜しんで奔走した大山名人の志は現代では望むべくもなかったのかな
0067名無し名人 (ワッチョイ 5b2c-tizm)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:06:16.27ID:xGcC2xWB0
大山のときとは時代が違う
オーナー社長も減ったし、そもそもの営業方法としての飛び込み営業も今は嫌われがち
大山が偉大だったことに異論はないが現代で同様にできなかったからといって責めるのは違うだろう
現在の位置に建て替え不可っていう原則があるんだから選択肢は多くない
0068名無し名人 (ワッチョイ f546-9o0w)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:07:32.80ID:vricNLY10
大山信者は今は昔の牧歌的な時代とは違うという事を無視して大山をひたすら神聖化するから始末が悪い
過去の棋士に幻想を抱き過ぎ
0070名無し名人 (スププ Sdd7-72SI)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:11:25.27ID:t5wU6Qoxd
>>67
何の為に羽生委員長は孫正義育英財団に名を連ねているのかね
青少年の未来を創る環境や施設作りを謳っているが
それは今、この時じゃないのかね
全国各地を飛び回って作り上げたコネクション
ここで使わずしていつ使うのかね

かつて大山名人はそれを成し遂げたよ
その遺産で今がある
なるほど時代は変わったよ
しかしこの一年で羽生委員長は本当に全力を出したのかね
0072名無し名人 (ワッチョイ 3fb1-FyjO)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:17:46.94ID:5tFc+KAl0
大多数の棋士は誰かが大山名人のように資金を集めてくれると思って40年間何もしなかった
資金集めができないのなら建て替え資金を積み立てれはよかったのにそれもしなかった
0074名無し名人 (スププ Sdd7-72SI)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:19:18.76ID:t5wU6Qoxd
>>71
汗も恥もかくつもりがないなら最初から引き受けなければよろしい
作られたレールの上をなぞるだけなら羽生ほどの男がやる意味がないでしょうが
0075名無し名人 (ワッチョイ 6377-cEry)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:22:14.79ID:P0hN3x+m0
それを引き受けた経緯なんて知る由もないんで何ともね
スポンサーのヒューリックが持ってる
千駄ヶ谷のビルに賃貸or一部所有で特に問題あると思えないし何が不満なのかと自分は思うだけだよ
0076名無し名人 (ワッチョイ 613d-J9ZI)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:23:31.12ID:NDgKctpG0
鳩森神社
0078名無し名人 (スププ Sdd7-72SI)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:36:59.14ID:t5wU6Qoxd
賃貸はどうかと思うが移転自体はベターな選択だろう
会長の尽力に反対するつもりはないよ
苦しい中で大変な仕事ぶりだ

羽生委員長については引き受けた以上、前回を踏まえ志を持って再起したと期待した
しかしながらコメントを見るとそうではなかったようだね
結局のところ大山名人が建てた現会館が主な資金だよ
0079名無し名人 (ワッチョイ 0f5f-y+gD)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:47:15.64ID:0t5biYh90
>>71
今の元号も知らないオヤジがこの板のマジョリティだぞ
0080名無し名人 (スップ Sdb7-JVns)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:52:59.10ID:so6ou3ULd
これ以上ない良い場所だな
さすが羽生と会長
0081名無し名人 (JP 0Hcd-vjC7)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:57:18.74ID:s1yvwT0TH
現会館はどうするんだろ
旧会館としてそれはそれで対局場・道場として使うのか、更地にして処分するのか、将棋博物館にでもするのか

いずれにしても耐震問題があるからお金の掛かる話だけど
0083名無し名人 (ワッチョイ 779f-vSLw)
垢版 |
2019/06/09(日) 01:03:28.50ID:ZnGZP/7K0
千駄ヶ谷センター建替ビルへの移転に好意的なのオレだけ?

今の会館はショボいし、特にトイレが古いし、道場は窮屈だったから何の未練もない
ようやく最新鋭のキレイなビルに通えるのかと思うと期待しかない

賃貸か所有かなんてどっちでも良い
大企業でも高層ビルに賃貸入居する時代
0084名無し名人 (ワッチョイ 779f-vSLw)
垢版 |
2019/06/09(日) 01:05:38.82ID:ZnGZP/7K0
>>37
最新のオフィスビルは防音設計がちゃんとされてるからノープロブレム

関西将棋会館とは違うんですよ
0087名無し名人 (ワッチョイ 3f63-uQfi)
垢版 |
2019/06/09(日) 01:10:15.62ID:hPwgItWP0
せっかくだから新時代の将棋界をイメージした作りにしてほしいよな
将棋より歴史と伝統のある囲碁が椅子対局になってるのに将棋はなにをやってんだよ
いいかげん大山の呪縛を振り切れ
0088名無し名人 (スップ Sdb7-JVns)
垢版 |
2019/06/09(日) 01:10:26.16ID:so6ou3ULd
引っ越し先でここ以上の場所はないだろうよ
0089名無し名人 (ワッチョイ 2b7c-vSLw)
垢版 |
2019/06/09(日) 01:10:44.04ID:iTbbLjWE0
所有が良いなんて土地が上がり続けた昔の価値観
賃貸の方がその時々に応じた場所、規模を選択することができ使い勝手がいい
0092名無し名人 (ワッチョイ 779f-vSLw)
垢版 |
2019/06/09(日) 01:20:43.40ID:ZnGZP/7K0
>>62
みずほも収益が苦しいからな
立地の良い施設はどんどん換金している

大手町の新しい本店ビルにも外資系のホテルが入居しとる
0093名無し名人 (ワッチョイ 1b32-LM63)
垢版 |
2019/06/09(日) 01:21:16.23ID:oa4IDgpQ0
>>78
おじいちゃん、連盟の方針が決まってないのに
準備委員会が勝手に寄付集めとかしたらまずいでしょ
孫がどうとか全然関係ないじゃん
0094名無し名人 (ワッチョイ 779f-vSLw)
垢版 |
2019/06/09(日) 01:26:58.01ID:ZnGZP/7K0
ヒューリックが作る新しいビルの外壁に大型モニターを作ってくれたら対局動画を流せるかもしれんな
評価値もつけたら通りすがりの一般人も足を止めてくれるかもしれん

他のフロアに一般企業や飲食店も入居するなら、そこの勤め人やお客さんも道場やイベントに立ち寄ってくれるかもしれん

夢のある話で良いじゃないか
0095名無し名人 (ワッチョイ 6377-cEry)
垢版 |
2019/06/09(日) 01:34:20.79ID:P0hN3x+m0
>>87
NHK杯と国際大会のイメージ思ってるのかもしれないけど
囲碁も全部は椅子対局じゃないよ
国内タイトル戦は普通に畳に座椅子だったと思う
0096名無し名人 (ワッチョイ 1701-GC2g)
垢版 |
2019/06/09(日) 01:51:05.98ID:GWGahbyI0
ビルのテナントに入るっていうこと?
それともビル一棟がまるまる将棋会館になるの?
0097名無し名人 (ワッチョイ 4d01-uQfi)
垢版 |
2019/06/09(日) 02:00:09.43ID:RMtFqaXT0
>>95
でも座椅子ってだけでだいぶイメージかわるわ
それすら許さない謎の層がいるからな
0099名無し名人 (JP 0Hcd-vjC7)
垢版 |
2019/06/09(日) 02:15:23.78ID:s1yvwT0TH
大山が升田に嫌がらせしてただけなのに
なぜか伝統ってことになっちゃったからな
0100名無し名人 (ワッチョイ 6377-cEry)
垢版 |
2019/06/09(日) 02:22:12.25ID:P0hN3x+m0
>>98
へー名人戦は椅子対局あるんだね
でも個人的にはこの雰囲気で名人戦はやってもらいたくないかなあ
見た目がダサいw
0102名無し名人 (ワッチョイ 9bd2-y+gD)
垢版 |
2019/06/09(日) 03:34:44.14ID:XPoN286Y0
>>94
それは良いアイディアだと思う
0104名無し名人 (ワッチョイ 9bd2-y+gD)
垢版 |
2019/06/09(日) 03:36:43.69ID:XPoN286Y0
>>62
築45年ってエンパイアステートビルディングの半分やんか
まだまだ新しい
0105名無し名人 (ワッチョイ 9bd2-y+gD)
垢版 |
2019/06/09(日) 03:37:38.46ID:XPoN286Y0
>>60
相当静かじゃね
山手線およびその内側にあるJRの駅では一番か二番でしょ
0107名無し名人 (ワッチョイ a963-K3Ee)
垢版 |
2019/06/09(日) 03:46:19.74ID:JzRpszfz0
>>103
戦国時代のいくさの司令官って幕を張った自陣で
野外の釣り人が使うような折りたたみ椅子に座ってるイメージあるし
無問題だろう
0108名無し名人 (アウアウエー Sa93-FtOE)
垢版 |
2019/06/09(日) 03:47:05.02ID:L9W17tsNa
>>82
ええ、、、

売っちゃうのかよ。

最悪だわ。それはマズイだろ
0109名無し名人 (アウアウエー Sa93-FtOE)
垢版 |
2019/06/09(日) 03:48:44.04ID:L9W17tsNa
>>70
羽生には期待するな

無理だよ
0111名無し名人 (ワッチョイ 9bd2-y+gD)
垢版 |
2019/06/09(日) 04:06:03.70ID:XPoN286Y0
>>89
東京都心の地価はまだまだ上がると思うが
0112名無し名人 (ワッチョイ 3fb1-FyjO)
垢版 |
2019/06/09(日) 04:27:04.72ID:5tFc+KAl0
>>106
だよねえ
ヒューリックもビジネスの話はシビアにしてくると思う
プランBを持ってないと相手の言いなりになってしまう

だが自らプランB(公募案)を放棄してそれを公表してしまった
0113名無し名人 (ワッチョイ 67ba-Moc0)
垢版 |
2019/06/09(日) 05:00:49.43ID:pk09iq7y0
>>100
名人戦に椅子対局があるんじゃなくて、格上に洋間に椅子か和室で座椅子かの選択権がある
特対に相当する幽玄の間でもどちらにも対応可能になってる
0114名無し名人 (スプッッ Sdf3-D4H7)
垢版 |
2019/06/09(日) 06:32:25.77ID:ItKXsGUkd
>>94
ヒューリックが作る新しいビルの外壁に大型モニターを作ってくれたら中村桃子のプロモーションビデオを流せるかもしれんな
水着もつけたら通りすがりの一般人も足を止めてくれるかもしれん

夢のある話で良いじゃないか
0115名無し名人 (ワッチョイ 6db8-8daA)
垢版 |
2019/06/09(日) 06:41:37.33ID:ADPrcG6l0
例えばハブがこれまで関わりのあった大企業要人などと良好な関係を保っていて
円滑なコミュニケーションの延長上で投資を受けて新会館建設
なんてことなら大山に並び称される偉人だが

カスパロフらのように何百局もAIと指して真摯に純粋に将棋に取り組み
大きな話題になった誰もが認める真のスターだったなら可能だったかもしれないが
逃げながらカッコつけてるのでは先方も付き合いに困る
0116名無し名人 (ワッチョイ 6db8-8daA)
垢版 |
2019/06/09(日) 06:43:39.17ID:ADPrcG6l0
ハブには1銭の期待も出来ない
0117名無し名人 (ワッチョイ 8d89-uQfi)
垢版 |
2019/06/09(日) 08:00:26.97ID:GekJ7yEE0
そんな大きいビルは建たないだろ。
ヒューリックは今のテナントをある程度追い出すことになるのかね?
0118名無し名人 (ワッチョイ 77ad-258O)
垢版 |
2019/06/09(日) 08:07:39.84ID:a/73FHY/0
将棋ブームが来てよかったね。
国民栄誉賞で羽生も再注目されてるし
今なら将棋連盟が入居する事が明るい話題で広告にもなる

渡辺事件のどんよりしてたら移転する気力さえ起きなかったろうな。
0120名無し名人 (ワッチョイ 6db8-8daA)
垢版 |
2019/06/09(日) 08:09:43.60ID:ADPrcG6l0
家屋敷失って借り住まいになったことが明るい話題になるわけがない
気の毒がられてマスコミにも敬遠されてブーム終了も読みに入れとかないと
0122名無し名人 (ワッチョイ 6db8-8daA)
垢版 |
2019/06/09(日) 08:12:43.57ID:ADPrcG6l0
羽生に滅ぼされるね
0123名無し名人 (ワッチョイ d1c8-LM63)
垢版 |
2019/06/09(日) 08:13:23.26ID:wTQWguN00
>>96
私見だけど、半々になるんじゃないかなぁ
いまの1F〜2Fの部分(場合によっては地下の放送ブースも)は
ヒューリックのビルとして建築費向こう持ちで格安で借りる
3F〜は専用棟を自前で建てて連盟所有にする

>>94
大盤解説会ができるスペースがでかくなるといいな
東京体育館のイベントに足を運ぶ人へ存在をアピールしたい
ついでに立ち寄ってみてよ、ってな感じで
0124名無し名人 (スッップ Sd2f-ZVzI)
垢版 |
2019/06/09(日) 08:27:58.90ID:mD//CjGgd
ヒューリックがビル建てて、そのうちの一部と現在の将棋会館を交換だろ
そしてヒューリックが現在の将棋会館を建て替えて儲ける
0125名無し名人 (ワッチョイ abe7-fbqF)
垢版 |
2019/06/09(日) 08:31:28.29ID:lI5M6onG0
>>104
ニューヨークは地震起こらないからなぁ
耐震基準のせいで日本でビルを建てるコストはアメリカで同じサイズのビル建てる時の数倍になってしまう
0126名無し名人 (スッップ Sd2f-ZVzI)
垢版 |
2019/06/09(日) 08:37:33.68ID:mD//CjGgd
>>125
霞ヶ関ビルくらい気合い入れて作ったビルでメンテもしっかりやれば70年は余裕でもつ
90年もいけるかもしれない
ただ、40年以上前のビルはほとんどの場合、耐震性、構造の古さ、管理の悪さのどれか、または全てが原因でそんなに長くは使えない
0127名無し名人 (ワッチョイ 7b9a-sHKo)
垢版 |
2019/06/09(日) 08:46:06.23ID:jKgsGm5s0
>>83
ボロい持ち家か 綺麗で新しいマンションか みたいな話だな
綺麗で新しいオーダーメイドの一軒家が建てれれば最善なんだが
日本全体が景気低迷期だから次善の策でも仕方ない感じ
0131名無し名人 (ワッチョイ 2fda-Q7h/)
垢版 |
2019/06/09(日) 09:01:34.42ID:5Pj63zwV0
移転費用については総会で心配する声もあった。
特別会計の積立金や現会館の土地・建物の売却費を充てるほか、連盟幹部は「ファンに何らかの協力をお願いすることも考えていく」と話している。
0133名無し名人 (ワッチョイ 1fbd-vSLw)
垢版 |
2019/06/09(日) 09:15:22.42ID:hNoCfrcr0
おそらく、今の将棋会館の「土地のほとんど」と新ビルの床面積の等価交換となり、新ビルについて連盟は区分所有となる。
「土地のほとんど」と書いたのは、移転費用や新ビルの設備などの費用を捻出しないといけないため。

そして、区分所有のフロアで足りない分はヒューリックからの賃貸になる。
一見、フロアが広くなって快適と思うかもしれないが、連盟分だけでなく賃貸分を加えているから。

勝手な想像ではあるが、大手町なりのビルでの大手企業と三菱地所などのやりとりは、いつもこんなものだよ。
0134名無し名人 (ブーイモ MM5b-k/ee)
垢版 |
2019/06/09(日) 09:37:28.19ID:gYpHJ9D9M
千駄ヶ谷センタービルの方も高さ制限30mになるのか
0135名無し名人 (ワッチョイ 5b5d-8GiV)
垢版 |
2019/06/09(日) 09:39:48.93ID:7wA3SiVM0
歯ブラシさんより屋敷九段の方が、こういう問題は得意そうだが・・・
・・・って、名前だけかよ!
お後がよろしいようで・・・チャン、チャン。
0137名無し名人 (ワッチョイ 6d2d-IrLF)
垢版 |
2019/06/09(日) 10:06:15.90ID:qJrtsCn50
丸の内にビルを建てて大企業の役員連中を接待将棋しまくりなさい
ついでに上皇陛下にも来てもらおう
そういえば、昭和天皇も上皇陛下も将棋連盟の記念式典には顔を出したことがないね
大学の式典には来てくれるのにね
0138名無し名人 (ワンミングク MM1b-N2vl)
垢版 |
2019/06/09(日) 10:13:00.39ID:p/QP2twMM
ビルの一部フロアに将棋連盟が借りるんじゃなくて
ビルの大部分に将棋連盟が入って一部を他所が借りるって感じで良いのかね
それなら将棋会館移転で問題ない思うが
もし前者の方なら将棋会館移転じゃなく事実上の閉館だわな
0143名無し名人 (ワッチョイ 47ed-Pu1v)
垢版 |
2019/06/09(日) 10:41:15.43ID:sX4ruxP90
今時、ファミリーマンションの部屋は、高齢者がいない限り畳部屋はゼロというのが
多数派。 畳の上に布団を敷いて寝るのを「不潔」と感じる層が増えてるらしい。
0144名無し名人 (ワッチョイ 8fad-GC2g)
垢版 |
2019/06/09(日) 10:50:25.80ID:bnDuX4jz0
順位戦の昇降級枠が変更がヒューリックの意向なら怖いな
0145名無し名人 (ブーイモ MM5b-k/ee)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:00:00.49ID:gYpHJ9D9M
>>144
毎日と朝日の意向だろう
読売に負けたくないでしょ
0147名無し名人 (ワッチョイ 1b32-LM63)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:22:30.52ID:oa4IDgpQ0
>>138
入居予定のヒューリックのビルは将棋会館よりずっと大きい
仮に2フロア占有すれば、今よりかなり広くなるはず

独立した建物じゃないと「会館」と呼んではいけないとか
ただの思い込みだよね?
0148名無し名人 (ワッチョイ 8fad-GC2g)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:24:30.04ID:bnDuX4jz0
でもまあ一国一城の主という言葉もあるしな
0151名無し名人 (ワッチョイ eb55-gGuK)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:54:06.89ID:inCNjjc10
反羽生派って野月だっけ?
0152名無し名人 (ワッチョイ 7320-258O)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:59:42.70ID:z6QAvbIZ0
5階建が同じ面積で2フロアくらいだとしたら
階段、エレベーター、トイレなんかがまとまって有効面積が増える。

飲食店はヒューリックの持分に入って貰えば使い勝手かなり良さそう。

移転費用も建て替えよりかなり安く済むぞ。
0154名無し名人 (ワッチョイ 8def-Lase)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:01:25.68ID:8YuiH4o20
もう出前システムはなくなるんやろなあ
なんか寂しいな
0155名無し名人 (ワッチョイ 8def-Lase)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:03:52.00ID:8YuiH4o20
つーか全員が敵なのに派閥てなんだよアホか
0156名無し名人 (ワッチョイ 07ad-J7hx)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:09:35.74ID:2RVB5pj/0
>>152
それに加えて
建て替えだと、ぶっ壊して建てるまでずっとどこかに仮住まいしなければならなくなるから
その間の不自由不都合もあるだろうな。
0157名無し名人 (ワッチョイ f3b3-K3Ee)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:29:16.59ID:m9cT+4250
囲碁大好きな大倉喜七郎が日本棋院のパトロンだったのとは違って、
ヒューリックは基本商売、利権絡みだからなー 将来悲惨なことにならなければよいが
0158名無し名人 (ワッチョイ 67ba-Moc0)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:30:57.09ID:pk09iq7y0
>>156
前の建て替えのときは日本棋院の旧高輪本部にまるごと入れてもらえたが
今回はそうはいかないからな
数年間都市センターホテルってわけにもいかないだろうし
0160名無し名人 (ワッチョイ f3b3-K3Ee)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:39:14.57ID:m9cT+4250
>>159
馬鹿かよwwwwww
社会的地位のある人間・会社から、善意で寄付を受けられるなら、
土地と自社ビルを自前で所有できるなら、そっちの方がいいに決まってるんだよwwwwww

そういうことが言えるのは、
そのようなパトロン以上の金額を
自前で薄く広く集められてから言うことだ
0163名無し名人 (スップ Sdcf-SUnc)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:56:45.93ID:p4UA2d9Hd
次善手くらいに納まる感じかな?
30〜40年くらいは使うだろうけどその間に積み立てしておけば何とかなるだろ

前の羽生の積み立て案を潰したように先を見てないから次はヤバいだろうが
0164名無し名人 (ワッチョイ dfb0-vSLw)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:56:48.51ID:pSRpXSRO0
建替えでフロアが広くなると大体豪華な役員室ができたり
金も出さないくせに年功を言い張るジジイの専用施設ができるもんだ
これ、かなり一般的な傾向
0165名無し名人 (ワッチョイ 973c-Dhbd)
垢版 |
2019/06/09(日) 13:08:52.27ID:yJiv4Vwb0
ほとんどの棋士にとったら対局さえできれば会館なんてどうでもいいんじゃね
駅が近くてうまい飯が食えるのなら賃貸だろうがマンションの一室だろうが
0166名無し名人 (ワッチョイ df63-sANo)
垢版 |
2019/06/09(日) 13:24:13.14ID:UqqiBtWg0
例の事件から想定外の外出禁止ルールができてしまったから、
快適な飯、休憩所、喫煙所が欲しいだろうね。控え室とは別に。
禁煙条例どうなってるか忘れたけど
0167名無し名人 (ワッチョイ 47ed-Pu1v)
垢版 |
2019/06/09(日) 13:58:24.20ID:sX4ruxP90
将棋連盟とヒューリックの間の「新会館」の契約書。

一見すると将棋連盟が格安で広いスペースを使えるように見えても、
何かあったらヒューリックの一存で便宜を取り上げる条文が挿入されていたり

ヒューリックの経営が傾いたら、連盟の利用権が消滅して追い出されるかも。
0168名無し名人 (ワッチョイ 6db8-8daA)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:03:18.60ID:ADPrcG6l0
土地建物をタダ同然で取られ丸損 本拠地消滅 血で血を洗う裁判劇に突入

の最悪展開は避けないとな
0169名無し名人 (ワッチョイ 6db8-8daA)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:09:49.00ID:ADPrcG6l0
契約交渉に専門家入ってると思う?
0172名無し名人 (ワッチョイ 9347-qi/b)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:21:11.36ID:GFV1RLtM0
ヨッシャル部屋作るんか
0173名無し名人 (ワッチョイ ad7c-GC2g)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:32:57.15ID:biembg200
>>158
都市センタービルって
何か関連あるの?
0175名無し名人 (ワッチョイ ad7c-GC2g)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:33:53.64ID:biembg200
現連盟の、
土地面積と
推定売却額、
いくら?
0177名無し名人 (ワッチョイ 7320-258O)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:43:08.41ID:z6QAvbIZ0
連盟だって顧問弁護士いるし、
東大卒の片山先生だっておいでになるから
条文チェックくらいできるだろうよ。
0178名無し名人 (ワッチョイ ef93-LJAA)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:44:06.15ID:JEtLhECo0
>>175
渋谷区千駄ヶ谷2−39−9宅地 809.58平方メートル (約244坪)
千駄ヶ谷周辺が平均坪125万/平方メートルくらいだから
売ったら8億以上
0180名無し名人 (ワッチョイ ad7c-GC2g)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:49:57.03ID:biembg200
新ビルは駅前で
今の土地より五割高いとすると
160坪くらいの所有権の額になるの?
0182名無し名人 (ワッチョイ ad7c-GC2g)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:56:09.58ID:biembg200
連盟の年間キャッシュフローが二十数億とすると
案外小さい額やな
0183名無し名人 (ワッチョイ f3b3-K3Ee)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:57:36.03ID:m9cT+4250
>>179
そら賃貸なら怖いが、実際は囲碁大好きすぎて
ポンと多額の寄付をしてくれるわけだから

日本棋院の東京本院と中部総本部は寄付による自社ビルだ
(かつては関西棋院も自社ビルだった)
0185名無し名人 (ワッチョイ 47ed-Pu1v)
垢版 |
2019/06/09(日) 15:00:00.74ID:sX4ruxP90
>>177
品川の地面師事件では、土地取引のプロの積水ハウスの担当者すら、コロッと騙されて
63億円巻き上げられたwww
 
将棋指しを騙す条文なんて、不動産会社に掛かったらイチコロだろw
0186名無し名人 (ワッチョイ 8fad-GC2g)
垢版 |
2019/06/09(日) 15:00:26.37ID:bnDuX4jz0
財閥系以外のの不動産屋は定期的に大型倒産が必ず起こるからな
0187名無し名人 (ワッチョイ ad7c-GC2g)
垢版 |
2019/06/09(日) 15:00:40.79ID:biembg200
建物だけ所有って、
数十年後にゼロになる
ってことやで
0189名無し名人 (ワッチョイ adad-CMXr)
垢版 |
2019/06/09(日) 15:31:31.43ID:XJ2cx/pM0
>>184
建物の区分所有なら土地にも何らかの権利(所有権、地上権、賃借権)が必要
大抵は建物の床面積割合で土地の所有権取得する(3分の1とか)
0191名無し名人 (ワッチョイ 1b32-LM63)
垢版 |
2019/06/09(日) 15:32:39.62ID:oa4IDgpQ0
>>187
自前の土地だろうが、フロア所有だろうが
上物の価値がいずれゼロになるのは変わらないけど。

数十年後に土地を持ってるのが安心!という感情的な問題だったら
年3000万ぐらい積み立てればいいでしょ、連盟収入の1%
0192名無し名人 (ワッチョイ 7f46-GC2g)
垢版 |
2019/06/09(日) 16:18:53.74ID:vm5dAZBd0
https://www.shogi.or.jp/news/2019/06/70_7.html

フジの新社長が非常勤理事やってるんだな
どうせならなんかやってくれないかなー
0193名無し名人 (ワッチョイ dfb0-vSLw)
垢版 |
2019/06/09(日) 16:27:56.65ID:pSRpXSRO0
非常勤の理事の扱いを日ごろどうしているかわからないからね
世の中の多くの社団財団ではただ
「外部役員も必要なので名前を貸してください、箔付けに社会的地位の高い人がいいんです。なお口は出さないで下さい」
という方が普通なくらいなので、そういうところがいざというとき
力を貸してください、と言っても真面目に対応はしてもらえないしな
0198名無し名人 (ワッチョイ 9f01-9o0w)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:01:05.13ID:iN3ZYIgl0
結局羽生は何やったんだ?
議長として前もって決まってたこと報告して終わりか?
大山先生みたく手当たり次第に会社アポなし訪問しろとは言わないけど
もうちょっと動いてもいいんじゃなかろうか
叡王戦みたくクラウドファンディングで呼びかけるとか千駄ヶ谷で募金活動とか何かしようぜ
0199名無し名人 (ワッチョイ df63-sANo)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:03:37.17ID:UqqiBtWg0
>>185
須田慎一郎先生と北村晴男先生を顧問につけないとやばいな
片山だって理事解任されたばかりだし、将棋指しなんてマジで騙されそう
0201名無し名人 (ワッチョイ 0b7c-s87l)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:16:44.91ID:tJpUnsCl0
千駄ヶ谷の将棋会館はよく行ったけど良い場所だよなあ
都心ど真ん中にあんな良い場所があることが不思議なくらい
移転は残念でしかないね
千駄ヶ谷駅前は雑然としているし
0204名無し名人 (ワッチョイ d701-9o0w)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:53:30.43ID:Yf/UDWSg0
>>198
プロ棋士も誰かがそのうちなんとかしてくれるでしょ
って感じの人が多くて今に至っている訳じゃないの
個人をどうこう言うのはお門違い
0205名無し名人 (ワッチョイ 0b7c-s87l)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:56:33.49ID:tJpUnsCl0
移転先はビル内の一部になるらしいよ
つまりビルの入口に将棋会館と書かれるわけでもなく、
良くあるオフィスビルに入ってエレベーターに乗って降りると将棋会館がある感じ
もう趣きもくそもないw
0206名無し名人 (ワッチョイ 6deb-kre5)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:59:17.33ID:lL5VJ21N0
千駄ヶ谷センタービルの土地は駅前なのに第2種住居地域、高さ制限20mというのがおかしい
ヒューリックならば土地の用途を商業地域、容積率600%、高さ制限60mに変更させることが可能だろう

最善手は東京将棋会館の土地の用途を第2種中高層住居専用地域、容積率300%、高さ制限20mから
近隣商業地域、容積率400%、高さ制限40mに変更させることだったが
羽生委員長には大山や米長のような政治力がないので無理な話だったか
0207名無し名人 (ワッチョイ 0b7c-s87l)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:00:00.21ID:tJpUnsCl0
>>198
知ってるのか分からんが今の将棋会館は吉永小百合の寄付で設立したんだぞ
当時相当話題になっていたよ
要はこういう問題は常にパトロンが必須で、羽生も誰かパトロンを見つけてくるべきだったのよな
5億円くらい払ってくれる将棋好きの資産家はいると思うけどね
0209名無し名人 (ワッチョイ ebf6-fuh5)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:03:20.90ID:g0JsoAWM0
羽生だってこんな雑用を低い肩書きで押し付けられたらやる気起きんだろう
こういう問題は会長はじめ理事が率先してやることだね
0210名無し名人 (ワッチョイ 0b7c-s87l)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:06:40.19ID:tJpUnsCl0
これおそらく棋士達のプライドが高すぎるんだろうな
本来なら、将棋連盟が困窮している、資金面で将棋会館の問題が解決できない、ということを公にしていくべき
そこで初めて篤志家が、そういうことならと話が出てくる流れになるのに、
一部の将棋ファンしかそういう話自体知らない状態だったからなあ
0212名無し名人 (ワッチョイ 973c-Dhbd)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:18:59.67ID:yJiv4Vwb0
プロ棋士は将棋会館なんてそんなに必要があるとは思ってないわけよ
0214名無し名人 (ブーイモ MM4d-k/ee)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:21:59.14ID:z+n4mU8RM
公益財団法人ってふるさと納税出来るんだけっけ?
0216名無し名人 (ワッチョイ 6db8-8daA)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:25:02.26ID:ADPrcG6l0
ちょっと待て 羽生を会長にというのは羽生オタの妄想だ
一切何の役職もやってきてない奴にいきなり会長なんか任せられるか
それでなくても無責任利己主義ということばかりを行動で示してきた人物だ
立候補しても落選が妥当だ
昔関心を示した案件で役目を与えて少しは皆から認められる働きしてみようよ羽生君という
経営陣からの配慮だろ
0217名無し名人 (ワッチョイ 3b5f-ZVzI)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:26:18.26ID:PRI5Rb9x0
>>216
飾りとしてならありだろ
0221名無し名人 (ワッチョイ ebf6-fuh5)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:29:54.95ID:g0JsoAWM0
会長なんてものはやりたい人間がやってるだけ
どこの団体でもそう
羽生や森内にやる気がなくて、康光がやる気満々だったからやってるだけのこと
0222名無し名人 (ワッチョイ 6db8-8daA)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:37:27.69ID:ADPrcG6l0
飾りとして祀るにしてもいくらなんでも横領とか大丈夫だよねなどと囁かれてたとしても驚かない
全員を捨て駒にしてでもソフトから自分だけ逃げればよいという価値観を見せた
将棋の王様役に自分を置き換えて考えてるんじゃないかな
0223名無し名人 (ワッチョイ 7fb0-vSLw)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:39:23.89ID:+GukOzbD0
やる気以前に羽生さんは自分が会長職とか向いてないの分かってるんじゃない
そりゃ大山は将棋も政治も両方抜群の化け物だったけど
羽生は良くも悪くも将棋しかできないしまぁそれが当然ともいえる
大山米長に比べて羽生佐藤の政治力のなさを嘆いても仕方ないね
0224名無し名人 (ワッチョイ d701-9o0w)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:42:45.21ID:Yf/UDWSg0
連盟会長は名人経験者とかいう風潮があるんだろ
羽生、森内、丸山・・ 康光氏は自分以外いないと思うだろ普通
0225名無し名人 (スフッ Sdd7-72SI)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:43:01.00ID:j8FTqkZCd
>>208
羽生ほど適性のある人物もなかなかいない
財界とのパイプ作りに長けていて抜群の知名度がある
日本一の富豪とは昵懇の仲

棋界への還元を全く考えない人物だった、
という意味でなら適性はゼロだったかもしれないね
0226名無し名人 (ワッチョイ 738a-LJAA)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:48:11.73ID:+6wQVRQB0
ものすげえITビルになって
全対局中継どころか、リモート対局とかも簡単にできて
トイレの中での不正も全部バレるとかなら
ヒューリックに少々警戒感があってものってしまうかもなあ

食堂とコンビニ内蔵とかも
0228名無し名人 (ガラプー KK8f-9Se6)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:49:45.94ID:FfoZ0TPNK
羽生やモテばっか名前でるけどこれ太地や久保も委員会いたよね
この後のパースやら内装やらで活躍するのかしら

後は囲碁将棋chやニコのスタジオがどうなるか
0229名無し名人 (スフッ Sdd7-72SI)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:52:04.15ID:j8FTqkZCd
>>223
そこで康光と羽生を並べてはいけない
会長は火中の栗を拾って連盟をここまで立て直したのだからね

羽生は将棋しか出来ない、のではなく
むしろ将棋外での個人的活動は精力的だよ
将棋界のおかげで自分がある、という自覚はないだろうね
0231名無し名人 (ワッチョイ 6377-jMYl)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:01:59.34ID:P0hN3x+m0
今回、建て替えにおいて精査した結果、近所のビルに入るか、他の土地探して建て替えるかの二択が提案されてる。そのうちの前者が棋士たちの多数で選ばれたのでヒューリックのビルに入ることになった。
移動して建て替える方は棋士たちから今回選ばれてないんだから建て替えや資金になんやらに文句言ってる奴は根本からお門違いなんだよ
0232名無し名人 (ワッチョイ 6377-cEry)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:03:44.61ID:P0hN3x+m0
まあここの様子見てると単純に羽生を攻撃したいだけの連中みたいだから
何を言っても意味ないんだろうけどね
0235名無し名人 (スフッ Sdd7-72SI)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:08:35.00ID:j8FTqkZCd
現状の会館を原資に会長の伝手で引っ越すだけなら
それは羽生でなくとも出来る仕事だな、という感想だよ
国民栄誉賞のコネクションに期待すると攻撃だと取られるとはね
0236名無し名人 (ワッチョイ 67ba-Moc0)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:09:32.89ID:pk09iq7y0
そもそも二上会長時代も相当長かったわけでこの名人でないといけないっていう思い込みはどこからくるのやら
0239名無し名人 (スフッ Sdd7-72SI)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:12:17.58ID:j8FTqkZCd
>>237
どうも志が先人とは全く違うようだったね
いまだに頭はチャイルドブランド気分だろうね
0241名無し名人 (ワッチョイ 3b5f-ZVzI)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:20:24.72ID:PRI5Rb9x0
>>205
ヒューリック将棋会館ビルとかになる可能性も
0242名無し名人 (ワッチョイ d701-9o0w)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:33:06.53ID:Yf/UDWSg0
>>236
中原→米長→谷川→佐藤が全員名人経験者というのは偶然?
谷川さんがなんで佐藤さんに依頼したのか説明できる?
他にも会長できそうな人いたでしょ
0243名無し名人 (ワッチョイ 77ad-258O)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:39:16.01ID:a/73FHY/0
施設が最新で喜ばない棋士いないんじゃない?

誰だっていい環境で働きたいでしょ。

生暖かく見守ろうよ。
0244名無し名人 (ワッチョイ d361-K3Ee)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:39:19.95ID:+jaWD2Mm0
最近はほとんど名人が会長だ大山以降その経口がつよい
以前は会長になる名人がいなかったのもあるがほとんどない
0246名無し名人 (ワッチョイ ebf6-fuh5)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:42:49.11ID:g0JsoAWM0
二上さんが長く会長を務めてる通り人望があれば名人経験者でなくてもいいんだろう
ある程度棋士としての実績があることが前提だが
人望のある人があまりいないので名人経験者が多くなっているだけだろう
0247名無し名人 (ワッチョイ 67ba-Moc0)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:47:44.94ID:pk09iq7y0
>>243
行方がぶっちゃけてたよな
今の建物は中央にトイレがあるせいで臭うし虫が沸いて不衛生だからいやだって
資金への不安からか現在の建物の利活用をいう向きもあったようだが
大勢は新規物件への入居を歓迎しそう
0248名無し名人 (ワッチョイ ad7c-GC2g)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:53:38.87ID:biembg200
>>191
全部がなくなるのと何割か残るのとでは違うよ
0249名無し名人 (ワッチョイ 1fbd-y+gD)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:54:33.92ID:hNoCfrcr0
寄付も集めるっていうから、会長と羽生の名前で募るんじゃないかな
大山の香典に100万円包んだ羽生だから、ここはご自身でも寄付3億円くらいはするでしょう
公益法人だから所得控除になるしね
0250名無し名人 (ワッチョイ d701-9o0w)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:54:50.89ID:Yf/UDWSg0
だから大山名人時代が長すぎて二上さんくらいしかいなかったんじゃないか
その二上さんもただ任期だけ長くて酒飲んでカラオケマイク握ってるだけの
人とか揶揄されてた記憶がある

飛躍し過ぎかもしれんが今の問題はこの辺から始まってるんじゃないか
0251名無し名人 (アウアウカー Sad3-l3/j)
垢版 |
2019/06/09(日) 20:03:40.69ID:bFdOS28Wa
将棋会館は移転してもHPは移転しないのだろうか?
0256名無し名人 (スフッ Sdd7-72SI)
垢版 |
2019/06/09(日) 20:17:23.27ID:j8FTqkZCd
>>245
「俺が思う第一人者の志」、かな
羽生はタイトル戦中も各地を飛び回る講演の鬼だよ
将棋のビジネスへの生かし方だって一家言あるだろう
あれだけの著作があるんだ、百も承知してるよ
加えて国民栄誉賞の勲章まである

そんな人物が腕を奮う機会を引き受けたら期待するものじゃないかね
それが蓋を開けたら親の遺産で暮らします、
という話ですなという感想だよ
0258名無し名人 (ワッチョイ 77ad-258O)
垢版 |
2019/06/09(日) 20:37:45.92ID:a/73FHY/0
羽生はこれまで強く居てくれて、国民栄誉賞とったり
委員長に就任してくれただけで十分じゃない?

今時、頭下げてお金集めろなんて無茶な話だわ。

大体、具体的な計画も決まってないのに金策なんてできないじゃん。
0259名無し名人 (ワッチョイ 3fb1-FyjO)
垢版 |
2019/06/09(日) 20:43:23.13ID:5tFc+KAl0
羽生「総会で答申を出すまでが大きな役割。それが終わりホッと一息したところ」と安堵(あんど)した様子だった。
0267名無し名人 (ワッチョイ 1d40-q/FO)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:06:32.96ID:WNb/DAXf0
>>186
みずほの不動産部門だから、まず潰れないはず。
0270名無し名人 (ワッチョイ 9bd2-y+gD)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:22:52.16ID:XPoN286Y0
>>129
買えるだけの金を持ってる棋士が何人いるか
0271名無し名人 (ワッチョイ 9bd2-y+gD)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:26:33.02ID:XPoN286Y0
>>215
んなことないと思う
自分がやらずに誰がやる?と自問自答した末に出した結論のはず
実際ほかに誰がやるよ?
0275名無し名人 (ワッチョイ dfb0-vSLw)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:38:23.47ID:pSRpXSRO0
ひょっとして建替えではなくてリフォームだったら
今の広さを維持できたのかいな
いや、もう過ぎた話か
0278名無し名人 (ワッチョイ 8def-Lase)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:45:15.96ID:8YuiH4o20
森内は何やってんだよ
0279名無し名人 (スフッ Sdd7-72SI)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:50:42.65ID:j8FTqkZCd
>>276
ヒューリックが棋聖のスポンサーになった時から、
あるいは清麗戦決まってから方針転換したのかもしれないね

不動産ではお茶買うわけにもいかないし、
どうやってスポンサー様に貢献すればよいか、とひとしきり話題になったでしょう
0281名無し名人 (ワッチョイ 67ba-Moc0)
垢版 |
2019/06/09(日) 22:01:42.46ID:pk09iq7y0
報知は建て替えるビルの一部を保有って紙面の都合もあるんだけど断定してたな
諸事情で言葉を濁してるけどもう部分保有は内定してるんだろうね
0282名無し名人 (ワッチョイ 77ad-258O)
垢版 |
2019/06/09(日) 22:02:05.41ID:a/73FHY/0
あと数年は使うんだから耐震工事は仕方ないだろうよ。

一般営業してる部分もあるし、奨励会もあるし。
0285名無し名人 (ワッチョイ 3fb1-FyjO)
垢版 |
2019/06/09(日) 22:10:10.17ID:5tFc+KAl0
>>281
理事に情報源かあるのかな

「所有または賃貸」が議決されてヒューリックとの話し合いはこれから
連盟(理事)の希望は所有ってことなのかも
0289名無し名人 (ワッチョイ 5501-Oqa4)
垢版 |
2019/06/09(日) 22:24:34.20ID:MQ9mzF250
>>230
会館建設のために塚田が会長になってそれ以後は名人経験者クラスでないと会長にふさわしくないとされるようになった。
0292名無し名人 (ワッチョイ 7701-b9s7)
垢版 |
2019/06/09(日) 22:28:27.90ID:1q8OsqEf0
>>281
部分所有なんて法律用語はないからなあ
区分所有で連盟フロアは連盟所有ってことじゃねえの?
そうすると、ヒューリックと連盟が組合員の管理組合が成立するので、ビル管理を連盟がしないで済むのは良いかもしれない
40年で老朽化するなんて、修繕が杜撰だったとしか思えないし
0293名無し名人 (ワッチョイ 77ad-258O)
垢版 |
2019/06/09(日) 23:34:31.69ID:a/73FHY/0
>>292
部分所有は物件の一部を所有するって意味で使ってるんじゃないの?

40年前の建物は新耐震基準を満たさないから修繕ではどうにもならんし、
エレベーターだって既存不適格のはずで交換すれば1000万は掛かる。

赤坂プリンスなんて30年で解体されたし、
使い勝手の悪い建物に拘る必要感じないな。
0294名無し名人 (ワッチョイ 973c-Dhbd)
垢版 |
2019/06/09(日) 23:38:51.57ID:yJiv4Vwb0
>>292
20年前に建て替えようって話が出たくらいだから、最初から欠陥建築だったのだろう
0298名無し名人 (ワッチョイ 77ad-258O)
垢版 |
2019/06/10(月) 00:51:52.19ID:QaApeZ+y0
>>295
普通の人にわかるように一部所有と表現したんじゃないの?って意味。

区分所有権と言っても普通はピンと来ないから。
書いてる記者さんもよくわかってないのかも知れない。

ただし純然たる区分所有権だと勝手に処分出来るから
何らかの方法でお互いを縛るのかもしれないね。
0299名無し名人 (ワッチョイ 07ad-J7hx)
垢版 |
2019/06/10(月) 01:39:09.89ID:IXeA1SH60
窓から外へ放尿出来るのが将棋会館の伝統だから
それはちゃんと受け継いで設計して欲しい
0301名無し名人 (ワッチョイ 9bd2-y+gD)
垢版 |
2019/06/10(月) 03:04:54.22ID:aSakyfRM0
>>300
それだと毎月現金が流出するよね
将来的にまずい気がするけど
0302名無し名人 (スプッッ Sdf3-D4H7)
垢版 |
2019/06/10(月) 07:39:39.53ID:mhZNirWDd
上野裕和@hirokazuueno
返信先: @usaginohesoさん
正会員からの幅広い質問に対して、羽生さんはとても丁寧に一つずつ答えられていました。対局をはじめとする激務のさなかにこれだけの準備を重ねられていたこと、後輩として本当に頭が下がります。
0303名無し名人 (スップ Sdcf-y+gD)
垢版 |
2019/06/10(月) 08:51:45.10ID:7L4aumYwd
いいことを思いついた!
永世位ひとつごと所有者が1億円ずつ贈与する
羽生が7億、渡辺2億、谷川・森内各1億

彼らは実力があるとはいえ、将棋界の中で栄華を極めたのだから。これに現状の会館の現在価値8億円を出せば、かなりのものができるはず
0304名無し名人 (ワッチョイ eb61-GC2g)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:09:17.33ID:VUPutLdk0
豊島新名人が政治面には一切興味ない丸山タイプなのが地味に痛いな
藤井ブームに乗っかって愛知で何か出来そうなのに
0307名無し名人 (ワッチョイ 173d-vSLw)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:45:41.56ID:S4yzsCe60
確かにいまどき飛び込みで寄付なんて期待できない
だから、そういうのは経済界に顔の利く人に取りまとめをお願いするもんだ
コネの使い方ってのはそういう人への伝手を探すためなんだけど、
そういう意識があるかどうかも怪しいな
0311名無し名人 (スップ Sdcf-y+gD)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:05:11.73ID:7L4aumYwd
>>305
その意味では、将来的には渡辺が背負うことになるな
彼が若手棋士に絶大な人望があるのはそのためだ
なんとか事件でいまだに彼に難癖つける奴らなんか、将棋界に一銭も貢献していないのだし
0312名無し名人 (ラクッペ MM2f-PV9u)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:16:37.22ID:i9LEmvE1M
>>304
愛知は

土地
ほぼほぼタダで貸したる
建物
スポンサー集めてタダで建てたる

知事と名古屋市長が自分とこでやりたくて競ってる(た)状況だったのにな。
0313名無し名人 (ワッチョイ 9f01-9o0w)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:22:26.44ID:XQGS3DFl0
駅至近だし複合商業ビルにでもなるんだろうか?
順位戦で深夜に及ぶ対局があるんで防犯設備面でも問題になりそうだが
0316名無し名人 (ワッチョイ 9bd2-y+gD)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:08:55.48ID:aSakyfRM0
>>310
今までなかった支出が新たに発生するんだから年商がいくらだろうとまずいよ
0317名無し名人 (ワッチョイ 7301-oTL3)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:21:14.53ID:oBFnfs+U0
アサヒビールみたいな
将棋のランドマーク的なすんごいビルディングをヒューリックさまに建ててもらいたい
0320名無し名人 (ワッチョイ ad7c-GC2g)
垢版 |
2019/06/10(月) 13:09:53.70ID:jOODKz1v0
日本ビューホテルの株価
上がってるね
0322名無し名人 (ワッチョイ 3fb1-FyjO)
垢版 |
2019/06/10(月) 13:16:31.70ID:Y7La6nKc0
 ((( ̄)  ( ̄)))
   \ \/ /
   彡 ⌒ ミノ
((⊂(・ω・`;)
     | /
   ,,,,,,,∪,,,,,,,,
   i!i!i!i!i!i!!i!i
   | //  | |
   |//   | |
   |/   /| | (⌒⌒〜ァ'´
   |   //| || ̄ ̄| ̄|´
   |  // | |ヘ  ノ ノ
三三三三三三三三三三三
wwww| |wwwwww| |ww
0325名無し名人 (スフッ Sd2f-1RT2)
垢版 |
2019/06/10(月) 13:32:49.55ID:9CQyA7Grd
人生も仕事も何十年もたってから真価が分かるものだよ
若い頃の失敗ひとつで才能ある人材を潰してはいけない
これからが、肝要
二十年たてば渡辺と三浦が酒を酌み交わすかもしれないしね
そうなれるように、渡辺も周囲もあってほしいね

若い頃のヘマを、二十年間恨み続けるようではいけない
それではいくつになっても大きな仕事は出来ないよ
0327名無し名人 (ワントンキン MM1b-yVM5)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:23:26.03ID:C3YNttVvM
【速報】かんたんにらくてんポイント150Pを即ゲット    
     
1.スマホで「らくてんスーパーポイントスクリーン」を入手 https://t.co/BJoTQPJFHW    
(iPhoneユーザーはweb版を利用 https://t.co/b2Yf5DsX9p
2.ユーザー手続きを終え「コードをお持ちですか」へ  
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET    
     
楽天ペイを使えばコンビニ・ドラッグストア・家電量販店でも使えます    
https://i.imgur.com/jhZM7gV.jpg 
      
   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0328名無し名人 (ワッチョイ 3f63-to8s)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:26:20.61ID:vS1xZdVp0
>>242
名人は全員、会長になるべきだな

佐藤康光のあとは、森内、羽生、丸山、佐藤天彦、豊島
これで、名人はすべて会長になれる
0329名無し名人 (ワッチョイ 47ed-Pu1v)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:48:57.95ID:Be+VF4yz0
>>328
アホかwww 囲碁・将棋やスポーツでも棋士・選手としての能力と、マネジメントの能力は
比例しないどころかむしろマイナスだろ。社会常識や人付き合い・協調性に欠けたほうが
一流棋士になれそうだからw
0330名無し名人 (ワッチョイ ad7c-GC2g)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:52:12.75ID:jOODKz1v0
谷川が退任会見で
会長の必要な資質を聞かれて、
「棋士としての実績と知名度」
と答える業界やからな
0331名無し名人 (ワッチョイ 2b01-GC2g)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:56:47.79ID:ZllnWN3r0
スポンサー受けのいい知名度は必要だしな
0334名無し名人 (ワッチョイ 3f63-to8s)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:07:33.56ID:vS1xZdVp0
http://toyokeizai.net/articles/-/154341?page=2
会見は会長の体調不良を理由にわずか15分、質疑応答はたったの5分だった。谷川会長が説明責任を果たしたとは、誰も思わなかったのではないか。
一連の不祥事で明らかになったのは、谷川会長は人の上に立つ者には向いていなかったということだ。ポストが人を作るということがままあるが、
谷川会長においてはそういうことは起きなかったということである。


そこまで言わなくても・・・
0335名無し名人 (スップ Sddb-s87l)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:08:19.66ID:R3Zt6GzEd
>>307
そうなんだよな
正しいやり方をすれば間違いなく金は集まるよ
そもそも経済界のお偉い方に将棋連盟が困窮している事実を伝えていないのだから何も動きようがない
0337名無し名人 (スップ Sddb-s87l)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:10:06.13ID:R3Zt6GzEd
>>334
表現は痛烈だが概ね正しい
三浦休場などというアホな決断をしたのは谷川だからな
本来ならああいう時は慎重に判断すべきでまさか第三者の判断すら仰がずに将棋の棋士ごときが即断することではない
0339名無し名人 (ワッチョイ ad7c-GC2g)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:24:05.08ID:jOODKz1v0
謝罪会見というのは毎年たくさんやってて、
ダメ組織のオンパレードだが、
座ったまま頭を下げたのは
将棋連盟だけやな。
0340名無し名人 (ワッチョイ 77d8-K3Ee)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:36:35.72ID:pYZDgaNK0
>>330
理事会で物事決める組織ならそれでも全然構わないな
組織の顔として看板張ってりゃいいのよ
その裏で理事会がゴソゴソやって責任だけ会長が負うみたいな
0343名無し名人 (ワッチョイ 67ba-Moc0)
垢版 |
2019/06/10(月) 16:20:19.46ID:Kgdm7mxd0
>>336
そこに顔ないけど康光もそこで講演したことある
米長みたいに陛下に政治的な発言かまして直々にたしなめられるような奴の人脈だからな
名会長みたいにいうやつは馬鹿
0344名無し名人 (ワッチョイ 8fd7-K3Ee)
垢版 |
2019/06/10(月) 16:30:25.62ID:/mnNCfMo0
賃料が新たに発生するとかいうけど、
そもそも自社ビルでも老朽化とかで積み立てたり取り崩したりするから
法外に高いとかでない限り同じことでしょ
どちらにしろコストは発生する
あとは比べてどっちが少し高いとか低いとかその程度
0345名無し名人 (ワッチョイ 973c-Dhbd)
垢版 |
2019/06/10(月) 16:45:15.72ID:x2egat5a0
賃料は棋聖戦と清麗戦のスポンサー代から出せばよいよ
0348名無し名人 (ワッチョイ f3b3-K3Ee)
垢版 |
2019/06/10(月) 17:05:14.07ID:6onTR3Gp0
>>337
むしろ「部分社会の法理」で三浦が負ける可能性が高い、
仮に勝っても、賠償額も和解額よりもはるかに低くなる可能性が
極めて高いんだよなぁw

地位・身分を失う除名処分ではなく、
たかだか3ヶ月の出場停止処分にすぎなかったから、
裁判所が団体内の自治に介入できるような問題じゃなかったんだ

あれはむしろ、中卒・高卒の将棋脳集団である連盟が下手打ったということ

自分1人だけいい子ちゃんになろうとした羽生が
法律ド素人で、第三者委員会の設置など提案したのが諸悪の根源
弁護士に食い物にされただけっていう┐(゚〜゚)┌
0352名無し名人 (ワッチョイ 9f01-9o0w)
垢版 |
2019/06/10(月) 18:46:19.99ID:XQGS3DFl0
将棋会館建設も部外者に常勤取締役になってもらってきっちり検討すべきだよな
同じ過ちを何度も繰り返さなければいいが
0353名無し名人 (アウアウエー Sa93-Ot9x)
垢版 |
2019/06/10(月) 19:26:06.47ID:rGsVqhSGa
他に大型スポンサー獲得できなきゃヒューリック頼みになっていくのは明らかやな。
他の棋戦もいつまで新聞社が出してくれるか分からん。
0354名無し名人 (ワッチョイ 973c-Dhbd)
垢版 |
2019/06/10(月) 19:27:31.05ID:x2egat5a0
>>348
ここはお花畑な脳内妄想を垂れ流す場所じゃないそうですよ
0357名無し名人 (ガラプー KK75-9Se6)
垢版 |
2019/06/10(月) 20:32:54.35ID:Fc7GHa9PK
>>352
(ツイ消し済だけど外部理事兼スポンサー↓)

堀義人 ※日本棋院理事・グロービス経営大学院学長
https://twitter.com/YoshitoHori/status/1131991865882865664

>今日は忙しい1日だった。
>住友商事の兵頭社長に表敬訪問し、日本棋院の小林理事長と面談し(酷いミーティングでした。もう日本棋院の理事とグロービス杯を辞めるかも)、
>名古屋で学長セミナーがあり、京都へ。京大ベンチャーの会の後に遊びシステムの中川さんが登場。クラブのオーナーと一緒にパチリ。


モテ「くわばらくわばら」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0359名無し名人 (ワッチョイ 1fbd-y+gD)
垢版 |
2019/06/10(月) 20:43:36.14ID:Ti0j7eUW0
>>355
そして羽生はやらない
将来の連盟は渡辺の長期政権となる
0360名無し名人 (スッップ Sd2f-ZVzI)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:04:53.88ID:qgToAf52d
>>359
現会長が健康上の理由でも無い限りあと20年くらいやるのでは?
0362名無し名人 (ワッチョイ 457c-fbqF)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:14:59.96ID:nEVdPLKn0
結局、場所はどこのなるの?
未定?
ヒューリックまかせ?
0363名無し名人 (ワッチョイ bf93-dHBB)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:53:35.78ID:H4JwBybN0
千駄ヶ谷駅のすぐ近くにある「千駄ヶ谷センタービル」はヒューリック所有のビルで築50年近い
これを建て替えて、そこに将棋会館が入るんだろう
0367名無し名人 (ワイモマー MM2b-K3Ee)
垢版 |
2019/06/10(月) 23:24:05.92ID:ufuEJCEJM
難関と言われる大学を出た棋士は何人かいるようだが、慶応卒はいないのかな?

OB会(三田会だっけ?)は、卒業後も人脈作りにかなり役に立つって話じゃん。
0370名無し名人 (ワッチョイ 97da-EU19)
垢版 |
2019/06/10(月) 23:57:51.73ID:Ayvt0qNL0
委員会メンバーの太地が今回も早稲田関係に働きかけては居ると思うぞ
内部進学はまた別の結束がある
米長の弟子としてその辺も期待されて大変だとは思うけど
0373名無し名人 (JP 0Hcd-vjC7)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:09:12.87ID:9/KrLH6fH
今の会館を小さくなってもいいから建て直して、溢れる分だけヒューリックビルに賃貸という形の方がよかったと思うなあ。
今さらだけど。
0374名無し名人 (ワッチョイ 3f63-uPiF)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:12:26.51ID:mHYEncyo0
自前で土地と建物を持った方が良いと思うけどな
建物なんて何年も経てば価値がなくなるんだし
千駄ヶ谷に拘るなら、仕方ないけどさ
0376名無し名人 (ワッチョイ 67ba-Moc0)
垢版 |
2019/06/11(火) 06:14:34.02ID:kBzRPZXe0
>>357
その人アルファ碁VSセドルのときにDMのハサビスに
文法間違った英語で「次はぜひ井山さんとやらせてください」ってツイッターで凸って
ガン無視されてたよね
0377名無し名人 (ワッチョイ 77ad-258O)
垢版 |
2019/06/11(火) 07:22:03.75ID:5ZBhZY640
自前で立て直すと建て替え中移転費用がかさんだ上に
せまくなり、飲食店など外部テナントが入れない。

神田あたりでも個人は大規模再開発に等価交換で
参加して区分所有者になってるけど
何の問題もないけどね。

将来苦しくなったとしても、その時は分相応の場所の賃貸に移転して
一等地の千駄ヶ谷は貸しに出せばいいんじゃない?
0378名無し名人 (ドコグロ MM4f-q/FO)
垢版 |
2019/06/11(火) 07:41:13.97ID:2VPDgeQ6M
鳩森神社が将棋の神様だし、千駄ヶ谷へ通うルート考えて家買ってる棋士が多いから、千駄ヶ谷駅前のビル入居案は通りが良かったんだろうね。
0379名無し名人 (ワッチョイ b3d9-r8+6)
垢版 |
2019/06/11(火) 07:42:40.38ID:1oATnPpY0
アメリカのプロスポーツは全て一般人が運営している
将棋連盟は大相撲と同じように棋士が運営。
どんぶり勘定になるのは仕方ないね。
谷川のような人間として最低な奴が、単に将棋が強いだけで会長になれる異常な組織
0381名無し名人 (ワッチョイ 6301-GC2g)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:27:30.03ID:TgN7Cxrt0
詐欺 通報してください   ↓ ↓


403 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 14:23:41.48
【速報】かんたんにらくてんポイント150Pを即ゲット
    
1.スマホで「らくてんスーパーポイントスクリーン」を入手 https://t.co/Df1EqoqXPJ     
(iPhoneユーザーはweb版を利用 https://t.co/l3LvZZHnVL )     
2.ユーザー手続きを終え「コードをお持ちですか」へ    
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET   
  
楽天ペイを使えばコンビニ・ドラッグストア・家電量販店でも使えます
https://i.imgur.com/jhZM7gV.jpg   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0384名無し名人 (アウアウウー Sa9f-h+pp)
垢版 |
2019/06/11(火) 15:01:41.31ID:ADVKvlAVa
指導棋士にも投票権あるの?
0385名無し名人 (ワッチョイ ad7c-GC2g)
垢版 |
2019/06/11(火) 15:09:02.72ID:R4GGBbHj0
ないやろ
0388名無し名人 (ワッチョイ 3f24-GC2g)
垢版 |
2019/06/11(火) 15:32:28.46ID:UOOVf6q+0
土地面積は現将棋会館 809平米 センタービル 4527平米
センタービルは今年10月で閉鎖
千駄ヶ谷は将棋の街だからまちづくりに貢献するそうだ

「千駄ヶ谷センタービル」建替及び将棋会館の移転について
ニュースリリースより
https://www.hulic.co.jp/ir/
0391名無し名人 (ワッチョイ ad7c-GC2g)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:52:37.67ID:R4GGBbHj0
現将棋会館の
床面積は?
0392名無し名人 (ワッチョイ 9f01-9o0w)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:54:19.62ID:cb83sj8P0
千駄ヶ谷センタービルも将棋会館と同様に建て替えるとしたら現建物より小さくなるのかな?
同じく地上6 階/地下1 階として3フロア借りて
1階 売店&道場 2階 事務所&大盤解説会場 3階 対局場 こんな感じか
0395名無し名人 (ワッチョイ ad7c-GC2g)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:19:36.54ID:R4GGBbHj0
奨励会員室じゃなくて棋士室を?
0397名無し名人 (ブーイモ MM5b-+pZ+)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:05:45.23ID:e5GobbMSM
関西の棋士室みたいに、棋士も女流棋士も奨励会員も入り交じって
検討したり、練習将棋したり、スイーツ差し入れられたり
できたらいいよね
0400名無し名人 (アウアウウー Sa9f-h+pp)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:36:24.27ID:ADVKvlAVa
>>386
香川と高群は投票権あるってこと?
0401名無し名人 (ワッチョイ 67ba-Moc0)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:37:53.32ID:kBzRPZXe0
渋谷区の公共施設入れる条件とバーターとかで建蔽率制限変えてくるとかあるかもね
条例で決めていることは行政かませればどうとでもなる
0403名無し名人 (ワッチョイ ad7c-GC2g)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:42:00.70ID:R4GGBbHj0
玉吉もなぁ・・・
0404名無し名人 (ワッチョイ ad7c-GC2g)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:43:44.37ID:R4GGBbHj0
新ビル、
建蔽率60%とすると
三フロアで十分?
0405名無し名人 (ワッチョイ 9f01-9o0w)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:48:56.08ID:cb83sj8P0
対局室は通常の和室に加えて掘りごたつ式和室と洋室のイス席は追加すべき
あと1階にはウインズのような対局室のモニター映像を流して見学できるようにして欲しい
0406名無し名人 (アウアウウー Sa1d-258O)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:01:10.15ID:AIdHX006a
一階はローソンだろw
0409名無し名人 (ワッチョイ ad7c-GC2g)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:16:42.73ID:R4GGBbHj0
谷川批判記事をちゃんと書いた将棋ライターは
いない、
ってこと?
0410名無し名人 (ワッチョイ 9347-LJAA)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:25:35.98ID:w0U7bbOV0
>>405
駒券販売も
0416名無し名人 (オッペケ Sr93-b9s7)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:49:40.76ID:Am6pTboHr
>>401
行政はテキトーやってるわけじゃないぞ?
渋谷区総合設計制度というのがあって、それに沿って行うんだよ
ヒューリックはプロだから
そんなところに手抜かりは無いと思うけどね
0425名無し名人 (ワッチョイ ad7c-GC2g)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:34:07.44ID:R4GGBbHj0
その人は意識的にそういう仕事から身を引いてるやろ
0426名無し名人 (ワッチョイ d701-9o0w)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:35:02.80ID:JOTkqBBF0
アマ強豪が一部上場に就職していたイメージが強いけど
役員クラスまで上り詰める人はいなかったんだろうな
0427名無し名人 (ワッチョイ 6db8-8daA)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:35:36.02ID:/iFUBMzr0
別にたにまちってもんじゃないだろ 
無償で寄付するんでなく、
土地建物売った金使わせて自社ビルのテナントに入らせるんだから利潤を上げる立派な商売だ
0428名無し名人 (ラクッペ MM2f-PV9u)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:41:33.79ID:Rq3zAcL7M
今だったら藤井聡を前面に押し出せばすぐ集まるよ。

特に東海地方の中小オーナー系会長とかに市長や知事介して頼めばすぐ。

まぁ卒業待ち。
0429名無し名人 (ワッチョイ bb01-+tHz)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:47:59.99ID:OTFQaE7K0
いやまあそういうオーナーと
ヒューリックは次元が違うけどな

不動産で一番楽なのは
公共団体に一等地の土地建物を貸すことだよ
でかいオフィスビル運営とかじゃない

俺の知っている例だと県警本部の土地建物すべて
貸しているフィクサーとかある
0431名無し名人 (ワッチョイ 8f04-WfuH)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:52:35.19ID:FGb1XgoC0
しかし新しくビル建てるとしたら
そりゃもう設備ははるかにいいものになるだろうか
綺麗な対局室もあれば飯食うとこも色々あるだろうし
トイレも最新式で遠すぎないようにしてくれるかな?
カンニング防止も考えた控え室とか
出前も配慮してくれるかな?
0433名無し名人 (アウアウカー Sad3-l3/j)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:18:27.54ID:RHATVRi4a
>>428
ケチな名古屋人が金だすか!
0436名無し名人 (ワッチョイ 3b5f-ZVzI)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:52:58.50ID:pmCNQaDH0
>>428
トヨタとか、JR東海のような数億くらい端数と言えるような太いスポンサー頼まないと
広告宣伝費か福利厚生費兼メセナでいけるやろ
0437名無し名人 (ワッチョイ 8f04-WfuH)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:06:31.68ID:FGb1XgoC0
数億かフィーバーの時なら無理じゃなかっただろうな
スポーツ選手なら数億のスポンサー取れるし
CMでも数千万
N高でも契約料4000万とか言ってたしなあ(週刊誌
0439名無し名人 (ワッチョイ 97cc-JSOa)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:53:02.89ID:xHQ9Jzq30
予め根回しは済んでいてすべて話はついていたということか
公募案がうっかり過半数で可決されていたらどうなったか見てみたかったなw
まぁ可決されないように移転案よりも明らかに劣る公募案をアリバイ作りで出したんだろうけど
0440名無し名人 (ワッチョイ 6377-cEry)
垢版 |
2019/06/11(火) 23:11:10.52ID:jbRVf+cz0
>>439
というか総会では棋士から今の場所で建て替えできないかという話が出た模様
だから千駄ヶ谷を出るっていう時点で千駄ヶ谷から場所を移転するという案自体
棋士的には俺らが思ってるよりも「無し」だったんじゃないかね
0441名無し名人 (ワッチョイ bb01-+tHz)
垢版 |
2019/06/11(火) 23:23:29.58ID:OTFQaE7K0
>>439
そういうことだね
ブーハーが出てきた時点で既に話はついてた
「ここは羽生さんに顔になってもらってあーだこーだ」
0443名無し名人 (ワッチョイ 9f7c-0JeU)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:20:50.92ID:5gFoOnbl0
東京将棋会館の土地と建物をヒューリックに売却

千駄ヶ谷センタービルに移転

★ヒューリックが家賃1日1000万円に吊り上げる★

払えない

権利一部あるから大丈夫やろ

家賃が1日1億円に

裁判だ!

連盟弁護士「ソースは5ちゃんねる」

敗訴

追い出される

東京の将棋対局施設が永久に無くなる

だめやん

1.今の将棋会館売却→OK
2.千駄ヶ谷センタービルに移転→OK
3.賃貸or部分保有→NG
新ビルの土地建物全部購入が絶対条件だろ
0445名無し名人 (ワッチョイ 173d-vSLw)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:41:59.81ID:F37lTsu/0
だねえ。
藤井ブームは一旦おさまって、次はタイトル奪取しまくりのシーンが来るまで
おあずけ状態だと思う。
0446名無し名人 (ワッチョイ 5d40-8GiV)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:46:00.94ID:3y05l8Rw0
将棋界が先細りするのを見込んだ計画になっていないよな。
むしろ新聞社に大幅増額を要求して、揉めそうな悪寒がする。
0447名無し名人 (スッップ Sd2f-rxnG)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:52:13.77ID:PKrHe21Dd
藤井ブームが収まってきたから必死で羽生藤井セットでマスコミにアピールしてるよ
平成のなんちゃらもアベマも
0448名無し名人 (スッップ Sd2f-ZVzI)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:19:13.95ID:pjMNKHBVd
>>443
不動産業界の常識と法律を知らない無能だと大声で叫ばなくてもいいのに
0450名無し名人 (ワッチョイ bb01-uQfi)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:45:01.36ID:qPsJ1huY0
>>428
森下理事が、愛知県知事や名古屋市長が名古屋に将棋会館だの
口だけでは聞こえのいいことをやたらと発信しているが、
実現に向けての具体的な話の第一歩すら何一つ連盟には来てないって憤慨してたな
0451名無し名人 (ワッチョイ 77ad-258O)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:54:46.35ID:YHyO+SRn0
>>448
本当にね。サス5ch。

法外な要求した時点で供託すりゃいいだけ。
でも資本金600億、総資産1兆円の会社が今時そんなチンケな事しないけどね。

この話は渡りに船のかなりいい話だと思うよ。
早く最新設備に囲まれ、棋士や関係者が快適に対局出来るように進めてほしい。

連盟は芙蓉グループのお飾りとしてずっと可愛がってもらえばいいよ。
0452名無し名人 (ワッチョイ 47ed-Pu1v)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:15:25.55ID:eGqFEFGr0
ヒューリックこの1年の株価推移 何でこんなに下がってるの?
https://www.google.co.jp/search?ei=P3sAXdy8N9C3mAXEx7WABw&;q
=%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E6%A0%AA%E4%BE%A1&oq
=%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E6%A0%AA%E4%BE%A1&gs_l
=psy-ab.3..0i7i30l8.25183.31973..33448...0.0..0.110.1491.17j1......0....1..gws-wiz.......0i67j0j0i131i67j0i7i4i30j0i7i10i30i42j0i324j0i4i37.LYQZ_iBI5H0
0453名無し名人 (ワッチョイ 0b02-PV9u)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:15:42.18ID:IbJNl2Yt0
>>451
名古屋城こども将棋まつりの時か、藤井聡の昇段パーティーだったかで、

河村氏が会長に「造ったる言うとるのに反応悪いんだわこの人は」みたいなチャチャ入れて、

モテが「ありがたい話ですが頂いても運営費がかかるので…」「杉本さんと今後じっくり話を詰めてもらえれば…」

みたいなやりとりしてたけどね。
0456名無し名人 (アウアウウー Sa1d-258O)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:09:33.94ID:8iMJSzGMa
>>453
それは、新たに一式名古屋に追加するからでしょ?
建物提供されても事務方も一式追加で雇用になるし、
遠征の塩梅も面倒臭そうだ。

東京は今だって運営費かかってるのは同じだし
連盟の土地は実勢価格で坪600万はするんだし所有地があるおかげで
結構有利に話進むんじゃない?

等価交換で所有権貰ってヌクヌク暮らしてる人見たことないかな?
0457名無し名人 (ガラプー KK75-dxDz)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:12:43.79ID:jFxy3X8VK
トイレは将棋関係者以外も使える場所になるのかね?
部外者と接触できるとなるとカンニング対策大丈夫だろうか
0458名無し名人 (ワッチョイ 173d-vSLw)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:22:34.55ID:F37lTsu/0
グッズ販売とかするなら一般へのアクセスももちろんトイレも必要
そこから先、うまくセキュリティエリアとして区分すればいい
それでも対局中の棋士が一般用トイレに来たら、そりゃ目立つわ
0465名無し名人 (ワッチョイ 67ba-FP+C)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:03:01.50ID:ahpBsDyn0
>>426
日レスみたいに現場の仕事だったり(秋山さんみたいな人もいるけど)
NECみたいに関連企業や子会社での採用だったりで
本社役員にいけるコースはないでしょ
谷川兄はもしかしてそちらへいけたかもだけど、親の介護でやめて関西帰っちゃたし
0466名無し名人 (ワッチョイ 67ba-FP+C)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:07:02.26ID:ahpBsDyn0
>>438
そもそもいままででも毎年じゃなかった
場所と運営費に困ってるからフォレスト貸してあげましょうお小遣いもつけましょうという話なんだから
地元で他にやりたいところがあれば譲るでしょ
0467名無し名人 (ワッチョイ 67ba-FP+C)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:09:58.12ID:ahpBsDyn0
>>413
アベマのスタジオはアベマにあって連盟会館とは関係ない
連盟会館内のスタジオは地下の囲碁・将棋チャンネルのと5Fのニコ生のふたつ
0468名無し名人 (ラクッペ MM2f-PV9u)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:14:30.74ID:DwMmlob0M
>>467
後発だし現会館では狭くて中に造れなかったから仕方なくって聞いたことある。

新会館になれば中に造るでしょう?ニコはもうやる気ない気がするし。
0469名無し名人 (ワッチョイ bb01-uQfi)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:19:51.10ID:qPsJ1huY0
>>453
森下が怒ってたのはこれもだな
この人たちはファンやマスコミの前ではこんな風に言ってるけど、
そもそも連盟に打診なんて何一つ来ていないって
0470名無し名人 (ワッチョイ f3b3-K3Ee)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:30:22.46ID:+Xw7zFuL0
>>428
馬鹿かよwwwwww
もともと名古屋は囲碁が優勢な土地柄で(※)、
名古屋財界はダンマリ、水を打ったような静けさだというのにwwwww

騒いでいるのは政治家ばかりだよ┐(゚〜゚)┌

・日本棋院中部総本部があり、プロ入りの中部枠も独自にガッチリ確保。
・中部総本部は名古屋財界の支援で自社ビルを所有。(関西総本部、関西棋院は賃貸)
・王冠戦(中日新聞主催)という中部総本部の独自棋戦もある。関西総本部には無い。
・土川賞(土川元夫は名古屋鉄道「中興の祖」で囲碁愛好家)という独自の顕彰制度もある。
・七大タイトルホルダーも多数輩出(※)。
・中部総本部出身の山城宏名誉挑戦者が、少し前まで日本棋院の副理事長やってた。
・ヒカルの碁の作者は名古屋在住、登場人物の苗字のいくつかは名古屋の地名。
・かつてトヨタ&デンソー杯という世界戦もあった。
・木谷道場をつくった木谷実九段の師匠の鈴木為次郎名誉九段が愛知県出身。

(※) (囲碁) 愛知県出身または日本棋院中部総本部所属の七大タイトルホルダー

・島村俊廣(中部)
・二十四世本因坊秀芳(石田芳夫)(東京本院)
・羽根泰正(中部)
・彦坂直人(中部)
・羽根直樹(中部)、泰正の実子
・伊田篤史(中部)、万波妹の夫

(将棋) 愛知県出身の八大タイトルホルダー

・山田道美
・豊島将之
(・藤井聡太?)予定
0472名無し名人 (オッペケ Sr75-Orv0)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:57:51.33ID:mC5Bkkair
>>469
名古屋に作っても維持費は?記録係は?
名古屋で対局なんてほとんどないと予想されるのに?

なんてことは全然考えてないし、そういう問題を
粘り強く解決しようという意思もない。
思いつきで調子のいいこと言ってるだけ。将棋会館に限ったことじゃない
0473名無し名人 (ラクペッ MM65-PV9u)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:50:15.23ID:dsCeczaKM
東海研修会の環境が信じられないくらい劣悪なんで会館だけはありがたく頂戴しとけばいいのにとは思う。

プロ公式戦やるかどうかは後々に先送りでいいんだし。
0475名無し名人 (スップ Sd03-rxnG)
垢版 |
2019/06/12(水) 18:16:00.84ID:3C4n1gICd
藤井が東京に出たらあっという間に無かったことにされると会長はわかってるんだろ
浮かれてる杉本と違って現実が見えてるから
0477名無し名人 (ササクッテロラ Sp63-S0CE)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:07:58.57ID:LjcYMX+1p
>>475
杉本も現実はわかってんだろ
実現不可能な事くらい
0479名無し名人 (ワッチョイ ab63-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:41:26.80ID:gV8lYYTq0
>>380
https://www.news-postseven.com/archives/20170214_492793.html/2
「反対の声が上がったのは、署名した28人が、“現執行部に反旗を翻した棋士”として世間に晒されることを恐れたからですよ」
そう語るのは株主優待を使いこなす“財テク棋士”として知られる桐谷広人七段(67)だ。
「何を隠そう私は動議に署名した28人のうちの一人です。理事たちは、連盟の顧問弁護士に相談せずに三浦九段の処分を決め、組織に多大な損害をもたらしたのだから、辞任は当然でしょう。
この動議がなければ、5人の理事は辞める気などさらさらなかった。今回、私は講演の仕事があったので総会には出席していませんが、動議に署名していたので詳細な情報を入手しています。
私は2007年に引退しているから何をいわれてもいいが、動議に署名した現役棋士たちは、名前を公表されたら連盟やその周辺から仕事が回ってこなくなる恐れがある。過去には現職理事から
の頼み事を断わっただけで仕事が来なくなったと嘆く棋士もいました」


桐谷さんのように、引退した棋士でも棋士総会に出席できるし、投票権もある
0480名無し名人 (ワッチョイ a392-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:11:41.54ID:9YrHUULX0
名古屋に箱作ったところで恒常的なことといったら研修会くらいしかない
それだって月に2回、それだったら九州研修会みたいに地元の企業に
協力してもらって間借りで十分
九州研修会を立ち上げたのはマンモスとコーヤン
モテが「杉本さんと…」って言ったのはそういうこと
地元で活動してる杉本が中心になってやらない限り難しいよ
とりあえず東海研修会の劣悪な環境をどうにかするってことだけやれば良い
箱なんか作っても無駄に金食うだけ
0483名無し名人 (ワッチョイ a392-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:21:37.34ID:9YrHUULX0
>>481
日本将棋連盟東海本部があった時代だって
東海で日常の対局なんてつかなかった
日本棋院みたいにそもそも棋士人数が多くて予選を東海だけで
出来るレベルなら良いけど現状そうじゃないだろ
将棋棋士の人数を倍に増やすならやってみればって感じだが
0484名無し名人 (ワッチョイ 97da-EU19)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:24:17.70ID:V8L9AfYF0
研修会盛り上げて東海在住もしくは会館が出来るなら戻っても良いという出身棋士を増やしてからだろうね
0485名無し名人 (ワッチョイ ab63-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:24:28.36ID:gV8lYYTq0
棋士は、格下のほうが相手の所属先に出向くシステムだからな

豊島名人、藤井聡太が東海支部所属ということになれば、格下の棋士は名古屋まで行って対局する義務がある
まあ2人しかいないけどさ(笑)
0487名無し名人 (ワッチョイ a392-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:28:14.83ID:9YrHUULX0
>>484
それでも無理だと思う
連盟の所属棋士自体を相当増やさないと駄目
連盟は小さいセグメントのためにわざわざ会館作るような金満体制じゃない
東京・将棋会館の建て替え問題だけで四苦八苦してるような組織だぞ
0488名無し名人 (ワイモマー MM2b-K3Ee)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:32:42.01ID:O90zyxCoM
支給する交通費に関しては、名古屋の棋士が東京や大阪に出向くのも、
その逆に東京や大阪の棋士が名古屋に出向くのも、どちらも変わらない。
が、名古屋に新たに場所を借りる分の経費が、余計にかかる。

そうなると、名古屋近辺在住の棋士同士の対局でしか、経費を浮かせられる
道がなさそうだが、今の人数では、交通費出して東京や大阪に行ってもらうほうが
安く済みそう。

地元を盛り上げるとかの考慮はなくて、あくまでも経費だけ見た場合の話ね。
0490名無し名人 (ファミワイ FF9d-PV9u)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:34:46.56ID:4K8EQM3/F
>>480
東海普及連合会の事務所はマンションの一室、運営する教室も賃貸スペース、研修会は築60年近いちっぽけな雑居ビルの1フロアで板谷家の財産。

東海地方(愛知)の支部会員、指導棋士数は全国1で、藤井ブームのお膝元で将棋を始める子供たちも最も多い地域となればこれらをひとまとめにしてこぢんまりとしててもいいから東海将棋会館としたいところ。 

東海将棋会館の設置は板谷四郎先生からの悲願でもあり進先生、杉本八段、藤井七段もたびたび口にすることでもある。
0491名無し名人 (ワッチョイ a392-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:41:13.77ID:9YrHUULX0
>>490
にもかかわらず日本将棋連盟東海本部が格下げになったのは
現状じゃ無理ってことだよ
連盟は別に営利企業ではないけどB/Cが1を超えなきゃ
0492名無し名人 (ファミワイ FF9d-PV9u)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:53:09.04ID:4K8EQM3/F
>>491
その格下げ自体が東海棋界からすると恨めしいもので米長の独断専行でしょう?栄の不動産を現金化したかったんじゃないかと見ている。棋士が杉本だけで阻止する力が全くなかった。

名古屋からすれば憂き目にあった過去の地位回復という意味でもあるんだよ。
0494名無し名人 (ワッチョイ a392-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:14:44.71ID:9YrHUULX0
そもそも予選やるような拠点作るには名古屋は近すぎるんだわ
もしもう一つ拠点作るなら優先度が高いのはむしろ九州とか東北
名古屋と大阪って静岡と東京くらいの距離しかない
それだと毎日新幹線通勤してる人いるからな
つまりよほどのことがない限り予選は東京と大阪での二体制が
維持されることになると思う
0495名無し名人 (ワッチョイ 97da-EU19)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:17:42.14ID:V8L9AfYF0
東海に会館作って職員雇って運営する費用があるのであれば
遠隔地から例会に来る子の費用負担とかに使ってほしい
ネットやソフトで田舎でも将棋強くなる子が出てきやすくなったけど
例会の負担だけはどうしても足枷になってるし
0496名無し名人 (ラクペッ MM65-PV9u)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:20:09.92ID:L5BVi2fsM
東海将棋会館ってよく板谷一門の悲願として語られるけど、そこで公式戦したいってことじゃなくて普及の場として設立したいもので将棋熱の高い地域だけにね。

今の気運は逃したくないと杉本さんは言ってるんだけどね。
0501名無し名人 (ラクペッ MM65-PV9u)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:24:46.93ID:L5BVi2fsM
藤井聡が全盛期を迎える頃にはリニアも通って品川名古屋が40分。彼も名古屋駅前のタワマンでも買って住んでるんじゃないかな。となれば瀬戸名駅間の移動も短縮されて千駄ヶ谷まで1時間ちょいで通える。

ますます名古屋に「対局場として」の会館は必要ないと思う。
0504名無し名人 (ワッチョイ d1c8-LM63)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:43:49.47ID:WyPquq5J0
>>473
行政が箱モノ造ると、物品販売や席料を徴収する将棋教室などの活動が
著しく制限されるおそれがある
扱いとしては公共施設だから、特定団体の利益のためには基本使えない
公園併設施設のスタジアムを本拠地とするJリーグチームが
スタ内でグッズ販売できず外にサテライトショップを作るのといっしょ
0505名無し名人 (スププ Sd2f-tizm)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:17:01.84ID:w0Nmhxfhd
東海地方についてはまずは在住棋士を増やすことが先決って杉本も言ってる
だから弟子の育成も頑張ってるがなかなか藤井に続く棋士が出て来てない
とはいえ候補者は順調に増えてるからまあ早くても10年後くらいでどうかってところじゃないかな

豊島は愛知が持ち上げてるけど、本人は実際ほとんど思い入れもないだろうから、この件に関してはあまり力にはなってくれないだろうね
0507名無し名人 (ワッチョイ 0b02-PV9u)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:43:32.16ID:IbJNl2Yt0
豊島はタイトル報告などで都度一宮市長や愛知県知事に挨拶して回ってるけど、尼崎市長なんかのとこにも訪問してるの?お祝いパーティーも名古屋のホテルでやってるけど。
0509名無し名人 (ワッチョイ dbad-wZ97)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:26:30.93ID:1ZZrxnPj0
>>498
中傷じゃなくてセクハラ告発だろうな
0511名無し名人 (ワッチョイ 7692-2qry)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:50:32.40ID:n7oYsJsJ0
>>499
日本棋院は前から経営良くないよ
関西棋院との合併話が立ち消えになるのも
関西棋院は経営状態良いけど日本棋院は悪いからだし
0512名無し名人 (ラクッペ MM4b-tDMq)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:57:16.91ID:1XSJ7wIQM
>>469
去年の春頃だったと思うけど河村氏(名古屋市長)は議会後の定例会見で、東海将棋会館について現在までに将棋連盟と数回協議してると発言してたから打診すらないことはないはず。

森下さんの思い違いか、モテとの疎通不足か時系列が前後した話か?いずれかだろう。
0513名無し名人 (ワッチョイ 97ba-HvI7)
垢版 |
2019/06/13(木) 01:10:53.86ID:INwGWDfP0
>>481
それこそ記録係の問題が出るぞ
名古屋に会館があって手合が組まれるとしたら愛知と三重在住の三人だが
澤田はともかく誰が杉本昌や藤井聡の記録を取るんだ?
久保門下の三重の高校生を毎回呼び出すのか?
名古屋在住の奨励会員って時点でほぼほぼ杉本昌門下だし同門や師匠の記録は取れないんだぞ?
0515名無し名人 (ワッチョイ a302-+FSu)
垢版 |
2019/06/13(木) 01:23:24.34ID:zRF1Qx6J0
豊島はインタビューでここ数年はイベント等はほぼほぼお断りしてるが唯一名古屋絡みの仕事だけは受けるようにしてるって言ってる。

父も老後は一宮に帰るつもりらしいけど本人はどうかな?今は父母と同居だけどどこの誰と結婚するかしだいかな?
0520名無し名人 (ワッチョイ 4e14-S5QJ)
垢版 |
2019/06/13(木) 06:45:30.34ID:E9EIZOG/0
豊島が愛知に会館ができたら一人暮らしをして戻ってくると勝手に決め付けててw
愛知出身であっても松尾とかも戻ってくるとは限らないし現状は師匠と藤井だけ
藤井も高校卒業したら関東に移籍して父親と東京に住む可能性もある
連盟としても愛知に新会館より関西の会館の老朽化を考えるのが先だよ
0524名無し名人 (ラクッペ MM4b-tDMq)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:01:49.24ID:mBT2Py7hM
しかしアレだな名古屋は土地はまぁまぁ閑静な1等地(名古屋城近くの県有地)をタダ同然で貸してくれる、建物建設資金の寄付集めは知事や名古屋市長が音頭取ってやってくれる、なんて恵まれた案件すら維持費がーとか言って躊躇してるなんてどうかしてないか?

公式対局なんて無くていいし、とりあえず研修会と将棋教室と事務所と売店くらいなら今の連合会の体制でやれるんだし人件費増にはならんとちゃうの?なんだったら1Fはテナントにして喫茶店やコンビニに貸せば逆に利益になるんじゃない?
0525名無し名人 (オッペケ Srbb-nbQS)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:31:24.76ID:wCoQICror
>>524
藤井の東京流出を防ぐ目的なのに
どうして公式対局不要なの?
藤井が東京に行ってほしくない、名古屋城が見える会館で対局してもらいたいと
河村ははっきり言ってるじゃん。

研修会と将棋教室のために県有地と何億もの寄付が
集まると本気で思ってる?
0526名無し名人 (オッペケ Srbb-r0UE)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:56:04.47ID:LEDvNp1fr
>>525
藤井君が東京に来るメリットが分からない
仕事なら東京関係ないしなあ
遊びまくりたいなら東京の方が良いだろうけど
0528名無し名人 (スププ Sdba-7fEm)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:16:28.42ID:tikAtoP6d
藤井は自分に求められてるものが何か分かってるから地元に留まると思うよ

東京に行くって言ったときも、大阪か東京どちらに行きますかって訊ねられて「強いて言えば」って感じだったし
0531名無し名人 (ワッチョイ 97ba-HvI7)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:33:31.36ID:INwGWDfP0
谷川ですら関東移籍を考えた時期があったし
丸山も軽井沢は数年で引き上げて東京へ戻ってきた
まだ棋戦優勝しかない若手ならともかくタイトル取ったりA級あがったりしたら
地方はきついよ
スポンサーもほぼほぼ東京なんだしね
0532名無し名人 (ラクペッ MM73-+FSu)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:37:21.66ID:HzNrhkq3M
愛知在住の棋士がタイトルを取る、愛知在住のまま東海将棋界の普及に尽力する。

この板谷四郎先生から進先生、杉本八段へとつないできた悲願を直系の棋士として強く意識してるのは確か。
 
本部からの格下げなど不遇のあった中、板谷家からの私財提供と多くの人のボランティア的活動などで苦労して立ち上げた研修会出身だから。
0535名無し名人 (スッップ Sdba-/Ged)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:55:37.90ID:mzwPnCcZd
532みたいに地元に縛り付けたい連中が足を引っ張る豊島位の距離感は大事だな
上へ行くほど地方在住はハンデになるから拠点は移す方が良い
0537名無し名人 (ワッチョイ 8b01-wZ97)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:24:43.11ID:8Z8iuZ/k0
>>528
杉本先生が一度は出たほうがいいと言ってたから出るんじゃないかなあ
0538名無し名人 (ワッチョイ 8a89-YCmz)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:41:41.37ID:WUicJa3X0
自分に求められるもので地元に留まる?
別にそんなこと求められてるとは思わん。

移動コストを減らすために、東京か大阪の会館の近くに住む方が、
求められる力を発揮できる気がするけど。
0542名無し名人 (ワッチョイ 9ab3-vI2o)
垢版 |
2019/06/13(木) 16:44:35.64ID:nhqzlp7L0
>>537
杉本は本当に馬鹿なんだよなw
藤井聡太が名人になったら、加藤一二三みたく、
師匠を逆破門した方がいいわ

A級に上がったこともないくせに、自分の価値観・思い込みを押し付け
そんなこと言ったら建つ物も建たなくなるのに

師匠が生きてたら、
板谷一門から糾弾おかしくないトンデモ発言

現に、日本棋院中部総本部のトップ棋士たちは、
ずっと名古屋に居て、七大タイトルを獲ってきたわけだから(>>470

羽根直樹が囲碁序列1位の棋聖だったときは、
全棋士が名古屋の中部総本部に羽根直樹との対局を打ちに行ったのだから
0543名無し名人 (ワッチョイ 9ab3-vI2o)
垢版 |
2019/06/13(木) 16:54:22.27ID:nhqzlp7L0
杉本はん、羽根直樹は生まれてからずーっと名古屋に居たから、
囲碁の平成四天王の1人として、棋聖2期、本因坊2期、天元3期、碁聖1期を獲っても、
尚、欠けたところがあると、そう言うんでっか?(笑)

自分はA級に上がったこともないのに、
「一度は外に出た方がいい(キリッ」とか、よくそんなこと言えますなー

それで東海総本部は欲しい、名古屋財界から寄付は欲しい、
できれば自社ビル欲しいwとか、あんた頭おかしいんちゃいますの?(笑)

これが世間知らず、常識知らずの将棋脳ってやつでっかw
0545名無し名人 (スッップ Sdba-9eDv)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:12:36.10ID:faUIAeQId
>>483
早指し戦初期の予選は、石田、板谷、大村、北村文だけで回してたが
0551名無し名人 (ワッチョイ 7601-MTbm)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:32:26.82ID:dcduzOe+0
>>532
河村や大村が「名古屋に将棋会館作る」と息巻いてた時も
藤井は「できたらいいですね」とクールに返事してたよ
タイトル獲るまでは愛知にいるだろうけど
その義理を果たしたら東京に出るんじゃないの
0555名無し名人 (ラクッペ MM4b-+FSu)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:23:08.05ID:WKghdOqZM
>>551
そうだね。聡太節というか、さすが各所に気を回して当たり障りのない返事に徹してたんだよね。

知事は、藤井くんがハッキリ欲しいと言ってくれたらすぐにでも動くし、(建設)費用なんて心配いらないだけの寄付はすぐ集めれるのになってボヤき気味だったね。
0564名無し名人 (スッップ Sdba-G3dp)
垢版 |
2019/06/14(金) 09:15:42.60ID:XKFLJZ3Gd
>>388
イメージ的には駅ビルの5階から8階をみたいなイメージだったけど、
将棋会館移転を合わせるように建替、この広さで、ヒューリックなら
将棋会館ありきの建物設計もしてくれるかな?将棋会館が切り離されてて、渡廊下でセンタービルと繋がってる的な。
0565名無し名人 (オッペケ Srbb-r0UE)
垢版 |
2019/06/14(金) 09:53:17.24ID:v3OR23JVr
>>564
確証はないけど、総会議案から建て替え計画まで全てヒューリックが段取りを付けていると思うよ
その方が速いし、正確だし
0567名無し名人 (ラクペッ MM73-1+gn)
垢版 |
2019/06/14(金) 10:20:39.57ID:bGjyfe03M
>>561
コバケンのとこがごっそり移籍してくれればね、今三段が5人もいるし。板谷一門の長男なんだからさぁ。
0568名無し名人 (ワッチョイ 9ab1-nQaC)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:38:29.39ID:FnN1CuhI0
>>564
さすがにヒューリックも汎用性のあるビルにするんじゃないかな
連盟フロアが出て行くとか縮小する可能性もないとは言えないだろうし
0569名無し名人 (ワッチョイ 5a01-diKa)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:45:56.88ID:XRVxslZq0
>>564
文面を見ると
千駄ヶ谷センタービルは、民間企業の厚生施設及び研修施設として長年使用されてきましたが、
本年10 月末をもって閉鎖する予定です。

同じようなコンセプトだと一般企業や商業施設が入るようなビルではなさそうだな
下階は従前の施設で上階は将棋会館といった具合で綺麗に区分けできそうな感じではある
0571名無し名人 (ワッチョイ 97ba-HvI7)
垢版 |
2019/06/14(金) 14:57:00.04ID:rWamIcUN0
>>567
香川出身で丸亀競艇とかの香川の仕事も多くやっていて
弟子も関西か四国がほとんどの小林健が名古屋に移住する意義ってなに?
そもそも名古屋にいたくなかったから師匠が死んだ後も帰らないで杉本さんにぶんなげていたわけだし
0572名無し名人 (ワッチョイ 1a3c-jya6)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:09:09.60ID:r76kFL4K0
F7のサインがもらえる
0577名無し名人 (ワッチョイ 9a7d-vI2o)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:43:44.66ID:79kQVZMs0
>>569
厚生施設及び研修施設と言えばつまりは
宴会場的なホールや会議場とか簡易宿泊やらみたいな扱い

建て替え後もみずほグループがそういう用途を必要とするか次第だが
店子として利用出来れば自前のイベントホールまで持てる訳か
0580名無し名人 (ラクペッ MM73-+FSu)
垢版 |
2019/06/14(金) 16:20:27.84ID:3pM0nGiAM
>>571
藤井聡がらみでしょっちゅうひるおび出演させてもらってるじゃん、杉本の弟子はほぼほぼ私の弟子とか言ってるしw

香川出身とはいえ修行時代は板谷さんの内弟子だったわけでしょ意義というか義理はあるんじゃないの?
0582名無し名人 (ワッチョイ 97ba-HvI7)
垢版 |
2019/06/14(金) 17:36:38.75ID:rWamIcUN0
>>575
岡崎の天才少年って評判だったけど思うように成績がのびないので
プレッシャーになって地元離れて東京に来た、って著書にあるよ
豊島の一宮もそうだけど、適度な距離おいておつきあいするほうがあのへんの人らはよい感じにみえるよね
0583名無し名人 (アウアウカー Sac3-uzrC)
垢版 |
2019/06/14(金) 17:50:05.26ID:fhEP7wQua
椅子って結構姿勢変えづらいから
長時間対局には不向きかもね
脇息に寄りかかったり、かなりの前傾姿勢になったり、ぐで彦になったり
椅子だとむずかしい
0591名無し名人 (ワッチョイ a302-+FSu)
垢版 |
2019/06/15(土) 00:57:21.18ID:6tffTcuX0
新会館は2024年完成だっけ?

藤井聡の移籍あるとしたらそれに合わせてくらいだろうな。卒業してすぐはないわ
0592名無し名人 (ワッチョイ 4e14-S5QJ)
垢版 |
2019/06/15(土) 01:43:53.64ID:xIIVtK1r0
>>590
父親が東京で単身赴任中だしちゃんと覚えてなくて曖昧だけどけっこう前にニコ生だったかのインタビューで東京に住んでみたいとか答えてた気がする
0594名無し名人 (ワッチョイ 4e2c-7fEm)
垢版 |
2019/06/15(土) 07:54:56.13ID:rFSfVqba0
>>592
強いて言えばとは言ってたけど積極的な感じではなかったよ

あとお父さんの単身赴任は終了したとの情報もあるし
そもそも永久に単身赴任というのは考えにくいので
数年後となると独り暮らし前提では
0596名無し名人 (ワッチョイ 9789-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 13:23:33.01ID:UFO8s6Ew0
報道でも「商業施設」てあったし、今の厚生施設、研修施設、という用途はやめるのかな。
広さも十分っぽいし、良いところ見つけられたな。
0597名無し名人 (ワッチョイ a302-e6Sh)
垢版 |
2019/06/15(土) 15:55:40.19ID:x3mb+Jmb0
>>595
アホTOSTEMに足引っ張られてINAXも気の毒だよな
0598名無し名人 (ワッチョイ 8a32-79R4)
垢版 |
2019/06/15(土) 17:11:56.75ID:rmYMbM5R0
>>596
銀行は経営苦しいから研修所とか抱えてる余裕がない

立地的には商業ビルだろ
少なくとも1階は飲食小売が入ると思われる
出入りが少ない上層階が会館に割り当てられるんじゃないかと
0599名無し名人 (SG 0H9b-rZha)
垢版 |
2019/06/15(土) 20:38:41.81ID:TTvALoFGH
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット  
https://pbs.twimg.com/media/D9F09Q0VAAApNyk.jpg   
 
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/IG0bOseL0e Android https://t.co/uvINv9kBzz     
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する    
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)  
  
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可    
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます 
      
 数分の作業で終えられるのでお試し下さい   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0600名無し名人 (スッップ Sdba-V1Ms)
垢版 |
2019/06/15(土) 21:12:49.13ID:mgiRPxcyd
未だに椅子対局に否定的な原始人が居るのかよ
あと、とっとと欧米の支部でプロを育てて日本人棋士を叩き潰すぐらいにグローバル化するべき
0604名無し名人 (ワッチョイ 6363-Nxf8)
垢版 |
2019/06/15(土) 23:07:41.59ID:Hq3H1qYv0
>>602
相撲みたいに外国人がトップになっちゃったら人気下がるだろうね
言い方悪いけどカロリーナさんくらいでちょうどいい
0606名無し名人 (ワッチョイ 7677-OHoZ)
垢版 |
2019/06/15(土) 23:43:00.67ID:6FBX2OPN0
>>603
囲碁はタイトル戦上手がどっちか選べるそうな
しらべると大概畳でやってるが椅子の場合もあるみたい
でもこれでみちゃうと名人戦でこんなのはやめてほしいなって思う
畳じゃきびしいって人に許容する程度でいいと思うんだよね椅子対局は
603がいうみたいに正座は慣れないと厳しいし面は確かにあるし

https://www.nihonkiin.or.jp/match_news/match_info/42_19.html
0611名無し名人 (ワッチョイ 9a7d-vI2o)
垢版 |
2019/06/16(日) 03:24:27.52ID:vun+iQE+0
>>598
ヒューリックはプロの不動産屋だし行政巻き込んで建蔽率変えてくるだろうから
低層1〜3階に商用飲食店やらショップとかのテナント入れつつ上層4階〜に将棋会館
みたいなよくある都心部のホテルとかの設計でやるんじゃないかな

最悪高さが制限されても低層1階に飲食ショップ2階に多目的貸しホール
上の3階〜は将棋会館向けテナントとかにすればまあ商用施設ではある
0612名無し名人 (ワッチョイ 5a7e-Nxf8)
垢版 |
2019/06/16(日) 03:24:57.32ID:Xijp46lP0
>>610
フカーラは正座しなきゃいけないなんて規定はないといってたよ
足なら投げ出して指してもいいし座れなきゃ脇息にあごのせて指せばいいと
さすがに両手ともケガすると無理だけど左手が使えるから大丈夫と
0614名無し名人 (オッペケ Srbb-r0UE)
垢版 |
2019/06/16(日) 05:34:23.93ID:S4M9+s4er
>>611
建蔽率は一度決めたら変えられない
容積率と高さ制限なら公開空地を作れれば変更可能
良くビルのそばに謎の小さい公園があるけど、あれが公開空地
0622名無し名人 (オッペケ Srbb-r0UE)
垢版 |
2019/06/16(日) 11:53:42.99ID:S4M9+s4er
>>619
将棋はなぜグローバル化すると金が儲かるのか証明してみてくれ
グローバル化で成功したのなんて競馬位じゃね?
囲碁→日本棋院も関西棋院も無事赤字続き
柔道→今やフランスの競技、山下泰裕すら軽んじられている
相撲→モンゴル人のための競技、日本人は雑魚扱い
0623名無し名人 (ワッチョイ a37c-wZ97)
垢版 |
2019/06/16(日) 12:02:33.74ID:4V4YS2fu0
連珠も国際大会さかんで
世界チャンピオンは外国人やが、
あまり金にはなってないな
0624名無し名人 (オッペケ Srbb-r0UE)
垢版 |
2019/06/16(日) 12:20:32.14ID:S4M9+s4er
将棋対局を椅子にしたらチェスの亜種ってなるだけなんだよね
和式に拘った方が寧ろ外人の受けが良いだろ
忍者大好きなのが多いのは、そういうとこだぞ
0629名無し名人 (JP 0H6f-NT4m)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:42:26.13ID:AYoZATMNH
すごい心の荒れかただな
もっと落ち着いて散歩とか楽しんだ方がいいよ
0630名無し名人 (スフッ Sdba-r6Jh)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:18:18.56ID:njfbpiL/d
「loserの将棋」アニメ化プロジェクト
オープニングテーマ候補2 「棋譜」

なぜ 将棋とめぐり逢うのかを
私たちは なにも知らない
いつ ajiatjaとめぐり逢うのかを
私たちは いつも知らない
どこにいたの 生きてきたの
遠い空の下 loserの将棋

先手はあなた 後手はajiatja
織りなす棋譜は いつか誰かを
暖めうるかもしれない

なぜ 生きてゆくのかを
迷った日の対局の ささくれ
プロ棋士追いかけ走って
ころんだ日の跡の ささくれ
こんな棋譜が なんになるの
心許なくて ふるえてたloserの将棋

先手はあなた 後手はajiatja
織りなす棋譜は いつか誰かの
傷をかばうかもしれない
0631名無し名人 (ワッチョイ 5a01-diKa)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:02:35.81ID:RngEuD+A0
>>628
あんた面白いな
囲碁は2千年前に出来たらしいが日本に伝わったのは7世紀の平安時代
今はどうか知らんが武道館借りる時囲碁は割引対象外らしいぞ
0635名無し名人 (ワッチョイ 7677-OHoZ)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:38:11.86ID:kQHSZ85w0
中国起源だし韓国や台湾でも日本と同じルールで行われているんだからグローバルではある
そんな元々グローバルな囲碁が経営難というのはグローバルであっても金になるとは限らないという話にはなる
それに碁にも家元制度があったり日本ではぐくまれてきた歴史もあるんだから
日本での囲碁に関して伝統文化ではないとばっさりいうのはちょっと暴論かなと思う
0636名無し名人 (ワッチョイ 5a01-diKa)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:39:52.30ID:RngEuD+A0
>>634
言ってる意味がよくわからん
日本古来の文化かどうかって話じゃないのか?
そりゃ大陸から伝わって日本でも楽しんでいたんだろうから
道具は残ってるだろ 正倉院がなんか関係あるのかい
0637名無し名人 (ワッチョイ 8b01-lDCh)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:53:10.85ID:Bu52yI2T0
外来いったら仏教も日本の伝統じゃなくなるからな
グーグルブックスでの用例を3つ挙げる
最後の用例もどうみても「日本の」ということ

当市も日本の伝統文化として定着した囲碁を核として、全国の囲碁愛好者にとって「囲碁のふるさと」となるような個性ある

囲碁・将棋は日本の伝統文化の一つであり、 奥深い魅力をそなえた健全なゲームとして古くから国民に親しまれてきました。

川端の挙げ用いるもろもろの伝統文化の頂点には能と茶と碁とが位している。
0640名無し名人 (JP 0H6f-NT4m)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:40:33.63ID:AYoZATMNH
話の流れからするとそもそもグローバル化云々の引き合いに囲碁を出してるのがおかしいやん
バカなんだから無理しないでおじいちゃん
0643名無し名人 (ワッチョイ 7677-OHoZ)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:06:07.57ID:kQHSZ85w0
>>641
日本のものがグローバル化したんじゃなくもともとグローバルなものだから
グローバルなものでもお金は得られない例であって
グローバル「化」に失敗した例ではないと思うが
0644名無し名人 (ワッチョイ 5a01-diKa)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:16:23.07ID:RngEuD+A0
>>641
もともとグローバルな囲碁にグローバル化して失敗とか訳わからん
そんで日本発祥の相撲、柔道と同列で語ってるのはなんで?
0646名無し名人 (ワッチョイ 9ab3-vI2o)
垢版 |
2019/06/17(月) 00:06:50.92ID:nYWB2dEg0
>>636
そんなこといったら将棋もチャトランガ起源だろうがw

室町末期に始まった置石なしの自由布石制と
石の数ではなく地を数える日本ルールが日本オリジナルだな

あと定石とか布石とかも日本の独壇場
0648名無し名人 (ワッチョイ 9ab3-vI2o)
垢版 |
2019/06/17(月) 00:28:38.62ID:nYWB2dEg0
そう言うなw 今は囲碁、日本棋院が熱いんだぜwwwwww
原幸子の元夫の依田紀基によれば、
原(四段)が対抗馬の青木喜久代(史上2人しか居ない女性八段!)を
勇み足でレッテル貼りして、落選した青木が告発したのが発端のようだなw

315 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 13:23:55.66 ID:IH2c4KD1 [1/3]
依田暴走してるな。
保存しておこう。
https://i.imgur.com/Fgc1Yue.jpg
https://i.imgur.com/a0VIdbk.jpg
https://i.imgur.com/fKzLxLw.jpg
https://i.imgur.com/nU9RhS4.jpg
https://i.imgur.com/gBsB56Q.jpg

316 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 13:26:33.68 ID:IH2c4KD1 [2/3]
続き。
https://i.imgur.com/QHTD6Tc.jpg
https://i.imgur.com/4U1DS2w.jpg
https://i.imgur.com/o2xpYFj.jpg
https://i.imgur.com/Fjk3Mms.jpg
https://i.imgur.com/VsUdMT3.jpg
https://i.imgur.com/uJh8Emf.jpg
https://i.imgur.com/S3o9HDg.jpg
0649名無し名人 (スププ Sdba-7fEm)
垢版 |
2019/06/17(月) 00:33:05.24ID:xJia24Z+d
元々海外で盛んだったものは除いて
日本から世界に広がったものを考えると
柔道、相撲とか?
タイプの違うグローバル化だとは思うが

椅子対局と結びつけてる人は柔道タイプで考えてるんだろうね
独自にその国ごとで発展し、国際大会で代表同士が戦うような感じ

でもそれなら国内のを椅子対局に移行させる意味はあんまりないかもね
海外では椅子でどうぞでいいわけで
国際大会も椅子でやればいい
でも国内限定ならそれを変える必然性はあまりない
ただこういった普及の仕方をするにはチェスという強力なライバルに対抗することになるからどうだろうね

相撲タイプならありそうだけど
これは海外選手にも日本のしきたりを強要することになる可能性が高いし
わざわざ日本まで来て将棋をプレイしたい人は、むしろ日本らしさを求めそうな気もする
0652名無し名人 (ワッチョイ 5b35-cJ4H)
垢版 |
2019/06/17(月) 01:24:58.40ID:l8c0EV5r0
>>569
ヒューリックは元々みずほグループの自社ビルを管理してた会社
なのでこういう研修、厚生施設も残ってるわけだが、今や大企業と言えども今や一等地に自社(系)で研修、厚生施設を持つ時代じゃない
0653名無し名人 (ガラプー KK33-yG5D)
垢版 |
2019/06/17(月) 02:18:23.60ID:bjoL447lK
依田っち大暴れやなw
つーか原幸子に金返したんか?w
はあ〜秀行(とついでに米長も)生きてたらなあw

モテ「くわばらくわばらくわばら…」
0655名無し名人 (ワッチョイ 5a7e-Nxf8)
垢版 |
2019/06/17(月) 07:43:45.83ID:XF7kqDgV0
7世紀というと木簡の切れ端で駒をつくってたとか
まだ紙が木よりも高価だった時代なのでカードゲームにはならなかったんだろな
0656名無し名人 (ラクッペ MM4b-+FSu)
垢版 |
2019/06/17(月) 10:37:57.81ID:Hf7TyJXXM
椅子対局にしろやタイトル戦以外は自動記録(記録係なし)にしろとか、ここの人たちが言ってることって待望してる棋士は多いのか?

もしそうなら新会館を造るなら自然と持ち上がる話だと思うんだけど。
0659名無し名人 (ガラプー KKe7-yG5D)
垢版 |
2019/06/17(月) 17:04:31.82ID:bjoL447lK
椅子導入に伝統を持ち出して一番難色呈そうなのはモテだろうなあ
とは言え車椅子や松葉杖でもスムースに来館対局できるような造りもあって欲しい
0661名無し名人 (ワッチョイ 37da-i1kE)
垢版 |
2019/06/17(月) 17:43:51.12ID:wnTSHUX50
去年関西将棋会館で冷房が故障したとき一部の対局が椅子になってたろ
べつに将棋連盟はこだわりなんてない気がするけどね
0664名無し名人 (ワッチョイ 7601-MTbm)
垢版 |
2019/06/18(火) 01:57:46.84ID:wq+zs4j80
>>590
もし暮らすとしたら東京と大阪どっちに暮らしてみたいか聞かれて
「どちらかといえば東京」と答えてた
大阪の方が距離的に近いから奨励会時代から自宅から通いやすい関西所属にしただけで
愛知県民にとって文化的に近いのは東京の方だと思う
0665名無し名人 (ワッチョイ 7692-2qry)
垢版 |
2019/06/18(火) 02:11:58.68ID:5FKl498w0
>>648
日本棋院は外部から理事長受け入れてる
連盟はムラ社会で遅れてるなって言ってたやついたけど
結果これってどうなん?
0669名無し名人 (ワッチョイ 6363-Nxf8)
垢版 |
2019/06/18(火) 05:48:57.91ID:juewCZ7l0
>>668
羽生さんが正座でかかとを痛めた事もあって、移転を機に(部分的に)椅子対局はどうだろうかという流れ
個人的には1部屋くらい椅子の対局室があってもいいと思う
里見さんが足を怪我したみたいに今後も色々あるだろうからね
0670名無し名人 (ラクッペ MMe7-cJ4H)
垢版 |
2019/06/18(火) 07:50:30.45ID:PgoCjKbFM
対局室を一室?椅子対局も出来る部屋にして医師の診断等があればそこを使えるようにする、でいいじゃん
ところで今タイトル保持者が怪我でもして畳に座れなくなったらどうするの?
棄権でタイトル移動?
0671名無し名人 (スププ Sdba-7fEm)
垢版 |
2019/06/18(火) 08:04:51.59ID:lO4emADVd
>>670
別に椅子対局は禁止とかじゃないだろ
里見が怪我してたとき相手が椅子にしてもいいですよって言ったこともあるんだし
里見が大丈夫だって遠慮したからならなかったけどさ

なぜか普段の対局を椅子にしろって主張してる人が沸いてるけど、理由が分からん
朝日杯がそうだからとか言われてもなんでそれを他に拡大する必要があるのか
0673名無し名人 (ブーイモ MM7f-O9Li)
垢版 |
2019/06/18(火) 08:15:01.61ID:jFL4YIYNM
佐々木勇気のプロデビュー戦は竜王戦、相手はアマチュア竜王戦のベスト4で肢体不自由の人(元奨励会三段)、
そのため椅子対局となった。
そうした対応は以前からも行われている。
今なら全盲になった西本馨への配慮はもっと手厚いだろう(記録係の駒読み上げは許可されるだろう、さすがに)し、
聾者の奨励会員がプロになっていたらもっと別の方策が取られたことと思う。
0675名無し名人 (ラクッペ MMe7-cJ4H)
垢版 |
2019/06/18(火) 08:48:12.10ID:PgoCjKbFM
椅子対局OKなら誰かやる人出ると思うけどなあ
棋士、女流棋士200人以上居てこの数十年誰もやらないってのは偶然じゃないと思うけどw
0678名無し名人 (ワッチョイ 9ab3-vI2o)
垢版 |
2019/06/18(火) 12:01:59.89ID:Ms8lmR6T0
>>665
昔からやんw

日航の元社長が自殺したり、名誉王座が過労死したり、
日本棋院の理事長職は生臭い過酷なポストなんだよ

デンソーの社長と今回の郵政キャリアは、
嫌気が差して中途で放り投げたしな
0680名無し名人 (ワッチョイ 9ab3-vI2o)
垢版 |
2019/06/18(火) 13:43:48.56ID:Ms8lmR6T0
ちなみに依田のtwitterに出てくる「大渕君」とは、大淵盛人九段のことである
常務理事、一般にはまったく無名だが(棋戦での実績ほぼ無し)、
実はこの人が師匠の大枝雄介(故人)の後を継いで
坊門(本因坊一門)の現在の派閥領袖、ボスで
囲碁界ではかなり政治力がある人なのである

本因坊秀哉→前田陳爾→大枝雄介→大淵盛人

大淵盛人
https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000183.htm
大枝雄介
https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000049.htm

坊門の鉄の結束は凄まじく、
韓国人の柳時熏やアメリカ人のマイケル・レドモンドですら
「師匠(大枝雄介)は絶対」と公言するほどなのである( ゚Д゚)

秀哉忌 二十一世本因坊しのぶ 東京・巣鴨の本妙寺
https://mainichi.jp/articles/20180119/k00/00m/040/074000c

毎日新聞2018年1月18日 20時15分

囲碁の本因坊戦創設に尽力した
二十一世本因坊秀哉(しゅうさい)をしのぶ「秀哉忌」が、
命日にあたる18日、東京・巣鴨の本妙寺で営まれた。
二十四世本因坊秀芳=石田芳夫九段=が祭主を務め、
秀哉の流れをくむ大淵盛人九段の一門ら、関係者が参列した。
0681名無し名人 (ワッチョイ 9ab3-vI2o)
垢版 |
2019/06/18(火) 13:46:54.52ID:Ms8lmR6T0
マイケル・レドモンドさん(4)日本は棋風も年代も多士済々
http://kisei.yomiuri.co.jp/column/okame_Redmond/04.htm

日本の碁は江戸時代に研究が進んで、今に通じるスタイルが作り上げられました。
本因坊道策の完成度は高く、現代の碁に引けを取りません。
昔の碁が余りにも素晴らし過ぎたため、現代までそれをなぞって来たところもあり、
そのためかえって低迷した時期があったと思います。

中国や韓国は歴史的に一度途切れていますから、
ゼロからスタートしたようなものです。固定観念がない分、
新しいものを作るのに迷いがなかった。それが大躍進を支えたのではないでしょうか。
0683名無し名人 (ワッチョイ 032d-V1Ms)
垢版 |
2019/06/18(火) 14:19:22.98ID:YxeeS/FI0
フルコンタクト空手や極真みたいに世界各国に支部を作って国際大会やればいいじゃん
日本人が勝たないとやだーなんてのは将棋に興味が無い人の考え
世界各国で門人を増やして月謝で稼げよハゲ
お前らがまともに金を落とさないからこうなってるわけだし、プロ棋士もプロを育てるだけでなく強豪アマチュアをばんばん育ててもっと金稼ぎしろ
空手は海外に負けまくってけど強い白人の試合を観るのは楽しい
外人からもっと金を稼ぎ出せよ
0684名無し名人 (ワッチョイ 9ab3-vI2o)
垢版 |
2019/06/18(火) 14:28:45.19ID:Ms8lmR6T0
依田が常務理事の中で大淵と宮崎龍太郎にメールを送ったのは、
この2人は坊門なので、脈がある、同調の可能性があると思ったのでしょう

顧問の大竹、理事長の小林覚、
姉の小林千寿は木谷一門ですからね

日本棋院の棋士出身役員の派閥構成
https://www.nihonkiin.or.jp/profile/gaiyou/yakuin.html

顧問 大竹英雄 (鈴木為次郎→)木谷一門
理事長 小林覚 木谷一門
常務理事
後藤俊午 関西総本部(久保松勝喜代(木谷実の最初の師匠)の曾孫弟子)
大淵盛人 坊門
宮崎龍太郎 坊門
久保秀夫 坊門
平野則一 独立系
重野由紀 中部総本部(鈴木為次郎→島村俊廣)
理事
小松英樹 独立系
原幸子 独立系
0688名無し名人 (ワッチョイ 3363-GEyX)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:29:45.58ID:sIfjiEww0
将棋会所の剛腕じいさんの自慢話の方が、自力を根拠にしてるだけ、まだマシだわ
将棋界に関係ないし、他力を背景に気分よくなってるだけやん

新将棋会館になったら広くなるから、2階の道場の立ち見を無料にしてくれるかなあ
今はピリピリしすぎ
0689名無し名人 (ワッチョイ 7677-OHoZ)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:32:26.29ID:/3ATWZqr0
>>679
ダメかどうかはわからないだろ
というか本人が申し出ないことにはOKかどうかもわからん
我々には実際申し出がある(あった)のか
それとも本人が畳で構わないと思って申し出てないのかもわからんだろう
0691名無し名人 (ワッチョイ 4e2c-7fEm)
垢版 |
2019/06/19(水) 01:01:27.23ID:ezoVheNC0
>>679
この前原因判明したところだろ
本人が何も言ってないんだし我慢してたのかもだけど、椅子にしてくださいと言ったのに却下されてたりしたら真っ先に嫁が騒ぐだろ
0692名無し名人 (ラクッペ MMe7-cJ4H)
垢版 |
2019/06/19(水) 08:51:53.78ID:th3fi/i8M
200人以上も居て畳に座ることが苦痛な病状、怪我を持った棋士が近年1人も居なかったとは考えづらい
少なくとも申請すればすぐ認められる、っていう空気ではなかったんだろう
0693名無し名人 (ワッチョイ 8b01-lDCh)
垢版 |
2019/06/19(水) 08:56:50.06ID:v7YlfqGR0
必要な人間が適時、自由に利用できる制度や
環境作りをしないといけないな

それでこそ将棋の内容も良くなる
0694名無し名人 (ワッチョイ a302-+FSu)
垢版 |
2019/06/19(水) 09:17:17.82ID:f3OsKAnD0
申請制といっても将棋は二人でやるもんだからな、自分だけ椅子ってわけにもいかん相手の同意が要るからややこしかったんだろ。
0696名無し名人 (ラクッペ MMe7-cJ4H)
垢版 |
2019/06/19(水) 10:31:10.48ID:A6C8i+ZhM
椅子対局も出来ますよ、と積極的に打ち出さないと駄目なんだよ
有給休暇と一緒、法律や就業規則に載っててもなかなか取れない、まして出来るというアピールすらされてないようでは
よほど問題意識が強いか空気読まない奴が突っ走るしかw
渡辺(旧吉田)とかがたまたま脚怪我するとかね
0697名無し名人 (ワッチョイ 032d-V1Ms)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:22:33.12ID:cSrAMLAn0
あとプライベートな私用、病欠も対局の延期を可能にしよう
コンプライアンス的にそうするべき
もうねモーレツ社員みたいなのは流行らないよ
0698名無し名人 (ワッチョイ 9a3d-LWbF)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:48:53.38ID:zSd1wB8p0
プライベートなw私用でってどうなんかね
合意ができれば、というつもりなんだろうが、
「イヤだ、俺はやりたいんだから不戦勝だな」
と言い切れない奴も絶対いるんだから、そちらへの配慮はしなくていいのか
せっかく調子のいいときを外されでもしたらかなわんよな
0699名無し名人 (ワッチョイ 4e2c-7fEm)
垢版 |
2019/06/19(水) 13:32:15.74ID:ezoVheNC0
>>697
手合いの調整は行われてるだろ
手合いつけて欲しくない日に印つけておいたらそこには入れないようにするとかなんとか
日程決まってから変えるのはいろいろ問題あるし、よほどのことがない限り単なるわがまま
インフルとかなら延期とかやってるわけだし
0700名無し名人 (ワッチョイ 9ab3-vI2o)
垢版 |
2019/06/19(水) 14:03:51.17ID:QoyYqh1E0
日本棋院理事長、経営悪化理由に任期途中で辞任 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1558904890/436

436 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2019/06/19(水) 14:01:47.90 ID:hKJB2Lby
給料も大事だが役員退職金の方が大きい
社員の退職金と違って自由に設定できる分野で天下りに力入れてる
棋院はかなり手厚いから在任期間を全うしたいはず
0703名無し名人 (ワッチョイ 7677-OHoZ)
垢版 |
2019/06/19(水) 21:25:46.76ID:/2d1ovb90
>>692
ナベは奨励会でだけど足怪我した時は相手に断って足投げ出して指したって
将棋の渡辺君にあったから怪我しても
申請までして椅子を使う必要もあまりなかったってのもあるんじゃね?
0705名無し名人 (ワッチョイ e124-Zs/Y)
垢版 |
2019/06/20(木) 02:47:18.78ID:C/4cSMA40
連盟に椅子対局場作ってほしいんでしょ
経緯もあるからある程度スペース作って病気・怪我で正座できなきゃ申請で椅子対局可能にすりゃ良い
0706名無し名人 (ワッチョイ 2b14-QOEK)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:34:45.59ID:2rkZQfuD0
>>697
前もって申請すれば大事な用事がある日は避けてもらえるようになってる
会社員でも仕事が決まってからやっぱりこの日は用事があるから日付け変えてって言うのは非常識だろ
0707名無し名人 (ワッチョイ 1301-Hm6J)
垢版 |
2019/06/20(木) 10:33:06.86ID:+v4NJ88y0
椅子対局の方がスーツのズボンも傷まないで済むし棋士は大歓迎だろう
スーツが必要経費に入らないんではこの違いは相当大きい
0708名無し名人 (ワッチョイ 598f-wbAD)
垢版 |
2019/06/20(木) 13:13:38.46ID:BY06weu70
新党KSK森内俊之代表 参院選出馬へ「将棋会館移転はない」「最後の男の勝負」

先月、浣腸を受けた新党KSK(姑息)森内俊之代表。
将棋会館移転に反対し、次の参議院選挙での出馬に向け最終調整に入りました。

「あ、将棋会館移転はしない。あ、十八世名人の知名度をいかし国政の場で活躍する。あ、ノーコメント」 (新党KSK・森内俊之)

先月27日、連盟理事を退任し純粋なフリクラ底辺雑魚棋士となった森内俊之

「あ、相当なリスクが心配されるとタロット占い師の話があるが、いざとなれば私は貯蓄を削ってでも、最後の男の勝負をする。あ、ノーコメント」(森内俊之氏)

次の参議院選挙に出馬する考えをにじませました。
裏で援助をするのは自由民主党
お花見でひそかに会談した安倍は…。

「政策については一致するということは確認できた。森内さんの方から、ぜひ国会で活躍したいと申し入れもあったので、その手続きを進めていきたい」()

「あ、妻の父も都議会議員を長く務めていた。あ、将棋棋士としての活動も飽きたので別の道で活動の場を広げていきたい。あ、ノーコメント」(森内俊之氏)

今週中にも比例代表への出馬が発表される見通しです。
 【06月18日(火) 18時51分】
0713名無し名人 (ワッチョイ 1301-Hm6J)
垢版 |
2019/06/20(木) 16:54:06.14ID:+v4NJ88y0
記録係がいなくなるという事はお茶も給茶機導入でセルフサービスか
浮いた金でファミレスのドリンクバーくらい置いてやればいい
あと振り駒は誰がやるのか?囲碁のにぎりにならったことでもやれば両人で済ませることはできるが
0720名無し名人 (ワッチョイ 5135-47zG)
垢版 |
2019/06/20(木) 23:29:47.74ID:Nt9xFjhm0
お茶なんてセルフでいいよ、どうせ対局中飲み物は各自用意してんだから最初の一杯のお茶はどうしても記録係が入れないといけないなんてことはない
0722名無し名人 (ワッチョイ 5135-47zG)
垢版 |
2019/06/20(木) 23:38:17.94ID:Nt9xFjhm0
まあ0にする必要はないわけで世話係件、トラブルの時の待機バックアップ要員は何分の1か用意しておけばいい
足りないのは対局前の駒磨く人くらいかw
0724名無し名人 (ワッチョイ 5135-47zG)
垢版 |
2019/06/21(金) 07:25:55.18ID:xYQpMwLr0
連盟予算書によると記録料は年間2700万
普段の対局は何局かに1人、タイトル戦など重要対局には1局1人付ける等で3分の1の900万程度に出来るのでは?
浮いた金でシステム投資できる
新会館では完全運用を
0725名無し名人 (ワッチョイ d989-eGkX)
垢版 |
2019/06/21(金) 07:56:31.61ID:qvG0oFDE0
>>710
誤認識が許されないけど本当に大丈夫かね。
駒落としたり、切れる前に声で指し手を示した場合とか、対応できるのか?
0728名無し名人 (ワッチョイ 5135-47zG)
垢版 |
2019/06/21(金) 09:15:44.51ID:xYQpMwLr0
今の人間記録係でも結構ミスとかトラブルあってそれはスルーなのに、機械判定するというと急に誤作動、ミスは絶対許さねえだから駄目、みたいになる人多いよなw
0732名無し名人 (ワッチョイ d948-GnIt)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:48:18.29ID:O2TcSdca0
新将棋会館移転にあわせて色々新技術導入するのかな
0733名無し名人 (ワッチョイ 2bb0-HQ34)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:53:01.46ID:VMN26lmY0
そこまで割り切ってやるんだったらもう全自動雀卓みたいに
盤の方をそういうハードウェアにしてしまえばいいと思うんだが

名職人のワンオフなんてのはそれこそ立ち合い人までいる
タイトル戦あたりで使うことにしてさ
0735名無し名人 (ワッチョイ d9ba-MkN0)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:46:11.10ID:1J5EoP5b0
>>699
とはいえ祖母が危篤だから欠席すると不戦敗とか
インフルエンザ発症が前日夕方の報告だから不戦敗ってのは
やっぱり現代社会のなかではきつい気がする
そのあたりは順延認めてもいい気が個人的にはしてるんだよね
0737名無し名人 (ワッチョイ 5bba-7cvP)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:07:12.10ID:EAsazBaO0
実はタブレットで対戦すれば話は簡単だったりする
0738名無し名人 (ワッチョイ 1301-Hm6J)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:15:41.38ID:1BP0d8ug0
>>735
これは相手のある話だし、例えばどちらかが移動する場合交通費・宿泊費も
発生してるんだから不戦敗も仕方ないと思う
0739名無し名人 (ワッチョイ f101-Ik0F)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:21:32.75ID:4yKqQ9+A0
そうかな
互いに寛容であることはそれぞれの利益になる
問題はシステムが優れていて、周知されている
ことじゃないかな

金銭は補償できる事柄だし
0740名無し名人 (ワッチョイ 2bb0-HQ34)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:25:52.78ID:VMN26lmY0
そうかな
互いに厳しくなければ守り切れない品格とか社会の地位とかいうのもあると思う
シーズンのリーグ失格じゃなくて不戦敗一発で終わりというのは
十分に配慮された落としどころだと思うが
0742名無し名人 (ワッチョイ f101-Ik0F)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:33:41.33ID:4yKqQ9+A0
別のところで厳しくすればいいよ
もっと単純に労働環境の話なんだから
ごく常識的に助け合わないといけない

難しい問題じゃない
0743名無し名人 (スフッ Sdb3-Rjkm)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:39:53.37ID:tktPTtl7d
数日前ならインフルでも延期してくれるだけいいと思うよ
そりゃ前日当日じゃ変えられないのは仕方ない
0744名無し名人 (ワッチョイ 1301-Hm6J)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:41:03.52ID:1BP0d8ug0
>>742
なんか会社の業務と勘違いしてないか?
将棋は個人ビジネスで食うか食われるかの厳しい世界
なんで競争相手を助けなきゃならんのよ
0746名無し名人 (ワッチョイ 9373-OgnK)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:48:03.48ID:o9ZTs8wD0
スポーツの試合はインフルだろうが
親の危篤だろうが試合出なかったら不戦敗なり
予選落ちなりなるけど
あれは非倫理的なんか?
0749名無し名人 (ワッチョイ 1301-Hm6J)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:59:24.91ID:1BP0d8ug0
>>747
将棋も同じでしょ
例えば挑戦者決定戦進出者で親が数週間生死を彷徨ってますとか言って
対局やタイトル戦の日程をずらせると思う?
0750名無し名人 (ワッチョイ f101-Ik0F)
垢版 |
2019/06/21(金) 22:08:40.06ID:4yKqQ9+A0
>>749
いつも変えられるわけではないよ
問題は制度のなかで思考停止してしまうことだ

将棋の現実の対局全体を見ると
ごく普通に順延を制度化できる余地はまだ十分にある
0752名無し名人 (ワッチョイ d948-GnIt)
垢版 |
2019/06/21(金) 22:48:41.82ID:O2TcSdca0
いやいやインフルとわかっている人を来させちゃダメでしょ
0754名無し名人 (ワッチョイ 2bb0-HQ34)
垢版 |
2019/06/22(土) 05:47:32.82ID:iPLHAzbh0
>>750
君だって公休を認めることが相互のメリットに違いないというところで
思考停止してるぞ
勝負士だったら、日程を考えて体調整えて対策研究もして迎える日を
突然に崩されない方がメリツトがある、もちろん自分が逆の立場に
なり得ることを考慮しても・・・と思うかもしれないじゃないか
0755名無し名人 (ワッチョイ 137e-1XGL)
垢版 |
2019/06/22(土) 06:19:43.38ID:9igv/Kcd0
自説を通すというのがこの荒らしの目的なんだろ?
安倍晋三とかと同じ種類の人間
ごりっぱなことで・・・
0759名無し名人 (ワッチョイ a140-PNi5)
垢版 |
2019/06/22(土) 20:06:28.11ID:YBFB3OLH0
>>707
和服が経費で落ちるのに、スーツはだめなのか?
0760名無し名人 (ワッチョイ 0966-caMG)
垢版 |
2019/06/22(土) 20:11:39.62ID:5D40Me1K0
スーツは普通の人なら持っている服だからね。
結婚式出席のスーツを経費で落とそうとするやつが出るだろ
0761名無し名人 (アウアウウー Sac5-CjY6)
垢版 |
2019/06/22(土) 23:40:41.11ID:gK44qtr9a
――落ち着きがなかった子どもが、将棋を1年2年やって落ち着くようになった、なんてこともありますか?

森内さん「ありますよ!まさしく私がそれでして(笑)。将棋を覚えるまでは、すごくやんちゃで、例えばデパートに買い物に行ったりすると、床で泳ぎの練習を始めたりして親に迷惑をかけていたんです。

プロ棋士 森内俊之九段が解説!先輩ママが子どもの習い事に将棋を選ぶワケ https://sp-sukusuku.jp/3040080001-2/ #スクスク



床で泳ぐ森内
0763名無し名人 (ワッチョイ b3ed-xOpR)
垢版 |
2019/06/23(日) 10:54:18.14ID:l1YkSZuQ0
日本棋院 市ヶ谷
土地 1174.63 u  東京都千代田区五番町 7 番地2

将棋会館
宅地 809.58u
  東京と渋谷区千駄ヶ谷2−39−9 高さ制限20m 
0768名無し名人 (ワッチョイ 4163-1XGL)
垢版 |
2019/06/23(日) 19:58:46.58ID:IEioSz+10
個人事業主なんだから領収書で経費と申請すれば通るよ
家でVSやってるから事務所扱いで家賃や光熱費を落とすってのは難しいかもしれんけど
0769名無し名人 (スププ Sdb3-1Nzm)
垢版 |
2019/06/24(月) 02:27:29.25ID:HYSvZIszd
その将棋指しは…いついかなる時も将棋を愛し進み続けた。自由の為に戦った。名は…loserの将棋

ただひとつ約束交わそう

僕らだけの名前を呼びあって
僕らだけの将棋 分かち合った
僕らだけの対局で確かめて
僕らだけの棋譜を抱きしめた

この世界のどこか 未来で会えるなら
忘れないでいて 僕のこと loserの将棋のこと
0770名無し名人 (ワッチョイ d9ba-MkN0)
垢版 |
2019/06/24(月) 14:23:02.95ID:A5CQWLNC0
>>762
そもそも遠征の場合は移動費と宿泊費は一定額が連盟から出るはず
A級だと移動費は東京新大阪新幹線グリーン車往復相当
遠征でなくても地方普及担当になっていると所属の本部までの移動費は支給される
その代償として二日連続の日程を拒否できないが
0771名無し名人 (ワッチョイ d9ba-MkN0)
垢版 |
2019/06/24(月) 14:23:57.31ID:A5CQWLNC0
>>759
和服も普段からきている人はだめだよ
スーツを経費で落とそうと思ったら仕事以外にきていない証明がいる
神吉くらいわかりやすくないと無理
0772名無し名人 (ワッチョイ d9ba-MkN0)
垢版 |
2019/06/24(月) 14:25:07.84ID:A5CQWLNC0
>>749
将棋には挑戦者の出産予定日との兼ね合いで女流タイトル戦の日程をかえた先例がある
なにごとも人間なんだからまずは協議するさ
0773名無し名人 (ワッチョイ d9ba-MkN0)
垢版 |
2019/06/24(月) 14:26:42.39ID:A5CQWLNC0
>>748
そんなこといいだしたらそれこそ急死したらっていろんな場合があるわけで
タイトル戦は第1局終了したら番勝負全体が成立するきまりなんだそうだ、
だから順延できなければそこまでの星勘定で決めるんだろうね
0775名無し名人 (ワッチョイ f101-Ik0F)
垢版 |
2019/06/24(月) 15:18:27.01ID:lf/VuMLV0
そうだね
執行部がしっかり協議できればいいわけで
細かい思考実験をしても不毛だな

それがうまくいくには普段から適切な統治が
されているのだと信頼されることが非常に重要
0776名無し名人 (ワッチョイ 4163-1XGL)
垢版 |
2019/06/24(月) 15:45:15.84ID:JJ1EAPYi0
>>771
>>768で書いた通り、税務署で申請すれば経費になるよ
女流の私服ですら、解説で同じ服を着られないから経費になる
会社の経費とは違うからね
0777名無し名人 (ワッチョイ 1301-Hm6J)
垢版 |
2019/06/24(月) 16:57:22.68ID:T9W0lQLN0
>>776
将棋の解説で同じ服を着られないとか税務署に通用するかよw
仮に申請して認められたと言っても金額が小さいから無視されてるだけ
高額な衣装、スーツ大量に購入して申告しても修正させられると思うぞ
0778名無し名人 (ワッチョイ d963-Im5L)
垢版 |
2019/06/24(月) 17:59:56.93ID:uAvJ4FzL0
衣装代はすべて経費として認められるわけではない
芸能人が帽子や靴を買い漁って経費としたが、税務署に認められず修正申告させられたケースもある

ある有名歌手は、紅白歌合戦に出場したときの豪華な衣装を経費として提出したら
税務署に「これは衣装ではなく舞台装置だ。」と怒られてしまい、申告漏れを指摘されて新聞記事になってしまった
0781名無し名人 (スフッ Sdb3-Rjkm)
垢版 |
2019/06/24(月) 23:50:38.42ID:fAgc+0iKd
スーツって言っても高級ブランド物でもなけりゃ経費にしたところで大して節税にならない気がする
大橋とか天彦はしらん
0783名無し名人 (ワッチョイ 93b3-mDEe)
垢版 |
2019/06/26(水) 14:57:16.74ID:PiktgaWF0
依田紀基@yodanorimoto 2時間前

大親友の彦坂九段からこれは依田坊が悪いよ、と順々と説かれ、
その通りであった、適切ではない表現で関係者の皆さんを深く傷つけた事、
ファンの皆さんに心配をおかけした事を深く反省し、
投稿文を削除しお詫び申しあげる次第です。


大親友の彦坂九段
https://www.nihonkiin.or.jp/images/player/000097.jpg
http://www.igodb.jp/cgi-bin/player/data/hikosakanaoto.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4f/f37953c237d0f3acd326d4ecdd824dea.jpg
0784名無し名人 (ワッチョイ 93b3-mDEe)
垢版 |
2019/06/26(水) 15:01:33.23ID:PiktgaWF0
【1998年6月3日 産経新聞】

彦坂直人十段 人柄は…吉田美香前女流本因坊

十段位獲得、おめでとうございます。大阪で行われた五番勝負の第四局、
対局場へ勉強に行きましたが、終局後、負けたあとの彦坂さんの明るい表情の中に、
今までとは違うたくましい勝負師の顔を拝見しました。

後輩の面倒見がよく、何でもウンウンと聞いてくれます。
ふところが広くて深いんです。
昔のことですが、秀行塾(藤沢秀行名誉棋聖の研究会)で
★★彦坂さん、依田さん、私の三人が負けて、
依田さんの「反省しなければ」という発案に付き合って、
服を着たままジャブジャブ川に入りだしたことがありました。★★
懐かしい思い出です。女流本因坊を取ったときは、
「ようやく実力どおりになってきましたね。私は修行中です」
という年賀状をいただきました。こんどは彦坂さんがビッグタイトルを取って、
これからますます大舞台で、だれにもまねのできない
センスのいい碁を打ってもらえると思うとわくわくしてきます。
0790名無し名人 (ワッチョイ 853d-a57L)
垢版 |
2019/06/27(木) 12:52:27.01ID:eYDk+hCq0
あーこれでこのスレ終了だわ
読みたいネタがあると期待して書かないまでも覗きにくるというのに
それを自ら追い出すような書き込みするなんてどんだけ馬鹿なんだ
0792名無し名人 (ワッチョイ a963-Ij2G)
垢版 |
2019/06/27(木) 18:52:48.10ID:QS5RCSiB0
スレ違いならまだしも板違いはなあ

新会館では今よりもう少し棋書を置いて欲しい
現会館の売店はちっちゃすぎと思う
0793名無し名人 (スップ Sdea-afrX)
垢版 |
2019/06/28(金) 19:53:24.54ID:S7qQv6jtd
囲碁のネタみたいなら囲碁板行くよ普通の人は

でも大して買わなくねあそこで
なんかポイントとか付いてるなら別だけど
0796名無し名人 (アウアウウー Sa11-Eaty)
垢版 |
2019/06/30(日) 18:00:48.12ID:u8jo3/hca
>>12
誰かと思えばw
0797名無し名人 (アウアウウー Sa11-Eaty)
垢版 |
2019/06/30(日) 18:17:52.30ID:u8jo3/hca
>>94
> 評価値もつけたら通りすがりの一般人も足を止めてくれるかもしれん
評価値なんて通りすがりの一般人が興味を持つわけないでそw
0798名無し名人 (ワッチョイ 69ba-8srd)
垢版 |
2019/07/01(月) 08:14:11.28ID:u+IGgmC20
連盟からはネット通販でもの買ったことがあるけど
ネットだからそのまま住所プリントアウトすればよさそうなところ
住所氏名手書きにしてしかも誤字 二度と使いたくない
書籍も普通の本屋で注文したほうが確実
0801名無し名人 (ワッチョイ cf63-Pv24)
垢版 |
2019/07/07(日) 20:33:03.21ID:DGVYJ9r10
ただのアマの俺は2階までしか上がれないが
意外ときれいだな、という印象は受けたがなあ

ただとにかく狭い、2階の待合室から人があふれ出てるってのはヤバイ
0805名無し名人 (ワッチョイ cf63-Pv24)
垢版 |
2019/07/10(水) 21:32:53.98ID:2EavygMy0
連盟法人は賃借人になるのだから、所有権者の新ビル設計に口は出せないでしょ
(というか高層ビル設計に口出せる素人なんていない)

間取り設計について多少は専門家の意見を尊重しろ、という意味なら分かる
でも基本的には賃借人の自由だとも思う
0806名無し名人 (ワッチョイ c301-AuWm)
垢版 |
2019/07/10(水) 21:54:55.70ID:WQjNtyh40
>>805
ヒューリックの計画知らんのか
おそらくフロア全体が専用なんだから
色々アイデア出てくるに決まっている
オフィス設計と同じ

内装もプレゼンしてがっつり連盟と
細かところまで打ち合わせすることになる
0807名無し名人 (ワッチョイ cf63-Pv24)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:26:09.12ID:2EavygMy0
それって借りるフロアのみの間取り設計のことじゃないの?
プレート壁や襖の配置などなら、賃借人の意見が反映されるのは当然かと

流石に旧会館のトイレ配置みたく、鉄筋の位置をここにするぞレベルの話じゃないような
現状回復料金やばそうだし、高層ビルだと地震耐性もまずい
0808名無し名人 (ワッチョイ c301-AuWm)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:31:21.88ID:WQjNtyh40
原状回復て古くなったらビル建て替えだよ
全部壊すだけだから

基本は内装設計だろうが会館らしい
ファサードとかいろいろおかしなアイデア
出てくるだろw
0809名無し名人 (スッップ Sd1f-8jiu)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:03:48.96ID:dcjGA1ZTd
2035年7月××日 新将棋会館会長室にて

羽生会長 「森内さんは今年で65歳なので規定では引退ですけど。あと12勝で通算千勝なのに残念ですね、ええ」

森内 「あ、僕は永世名人なのに通算千勝いかないのは恥ずかしいこと。あ、特例で引退延期して欲しい。あ、一生のお願い」

羽生会長 「特例で引退延期ですか?しかし森内さん、あと何年で千勝達成できるんですか?森内さんは最近5年間で7勝ですし、昨年度は全敗じゃありませんか、ええ」

森内 「あ、あと5年あれば姑息力を振り絞って千勝達成できるはず。あ、あと5年引退延期頼む」

羽生会長 「仕方ありませんね。特例として70歳まで引退延期しましょう。しかし、70歳になったら千勝達成できなくても引退してもらいますから、ええ」

森内 「あ、羽生君ありがとう。あ、僕は真のチャンピョンだから大丈夫のはず。あ、オムツ交換の時間なので失敬」
0811名無し名人 (ワッチョイ 4e63-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 07:27:29.17ID:AzSQ6nvU0
受付がいるような最新オフィスビルには、真ん中腹筋にトイレあるとこも多いぞ
昔と違って排気関連しっかりしてるからね
0812名無し名人 (ワッチョイ f6da-+R1B)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:11:42.08ID:FSlxb3Cg0
ああ付近か
ちょっと悩んだ
0813名無し名人 (スププ Sdba-JFmJ)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:25:07.76ID:Zutg44++d
私と「loserの将棋」のajiatjaとの関係?
君の想像通りだよ
0814名無し名人 (ワッチョイ 5a01-W71s)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:58:07.12ID:LQr91UHu0
 
 藤井信者の資料貼り荒らし(別名:チ ン ケ詐欺犯)

 ・前科もちの在日コ リ ア ン
 ・藤井関連の低品質資料を所構わず貼り散らかす習癖がある
 ・面白くもない画像を貼りまくり自分でつっこむ習癖がある
 ・将棋板で詐欺まがいの犯行を重ね続けている
 ・毎日24時間5ちゃんに張り付いている
 ・3桁の演算しかできずエクセルが使えない
 ・3手詰めが不如意
 ・イオンの安い合成焼酎をあおる
 ・メタボ体型の貧困層で酒のつまみが買えない
 ・里見を里美と書き溺愛 「里美愛してるよ」が口癖
 ・生命線の「都成オタ」鑑定が支離滅裂
 ・藤井ファンやオタからもコケにされている
 ・65才説と、8050問題の引きこもりニート50代説
 ・IDを頻繁に変えてPCとドコモ&ソフバン携帯で自演を繰り返す
 ・とうとう自衛隊板にまでスレをたてオ 〇 ニー三昧
 ・複数回線、浪人まで使用して5ちゃんに耽ける
 ・深夜のスレで突如として喚き散らす奇癖がある
 
 
                                   
0815名無し名人 (ワッチョイ 1a02-WUiH)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:22:15.86ID:ZrUmyyt10
楽しみ
0816名無し名人 (ワッチョイ 1a02-WUiH)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:24:33.82ID:ZrUmyyt10
楽しみ
0817名無し名人 (ワッチョイ 1a02-WUiH)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:34:42.71ID:ZrUmyyt10
楽しみ
0818名無し名人 (ワッチョイ b6ba-K84Z)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:40:42.66ID:xJcrFBao0
楽しみ
0819名無し名人 (ワッチョイ 3f02-BXpe)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:43:02.61ID:pj53gedn0
苦しみを経験してきた人間は優しいというか、人間出来てる感じはする
0820名無し名人 (ワッチョイ 7f63-CMz4)
垢版 |
2019/07/19(金) 00:02:44.22ID:/rA9I6CP0
京アニの事件見て、新館はセキュリティしっかりしてほしいなって思った。
出入り自由な下階であれやられると上まで全滅してしまう…
0822名無し名人 (ワッチョイ 0f63-0ngu)
垢版 |
2019/07/19(金) 16:37:30.51ID:JHIL35zD0
こういう書き込み、シャレにならんだろ

845 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2019/07/18(木) 19:19:54.16 ID:+KgLkg4D
京都アニメーション本社で悲惨な事件が起こったね
自分も三浦弘行のスマホカンニング冤罪事件の
顛末に納得がいかないので
千駄ヶ谷の将棋会館にガソリンを撒いて放火して
渡辺明を火だるまにしてやりたいと思います
0826名無し名人 (ワッチョイ 8fad-LIhH)
垢版 |
2019/07/20(土) 02:15:48.02ID:L7RK7nh+0
確かにA級7人重体とかになったら将棋終わるな
0827名無し名人 (ワッチョイ 7fb0-ShKg)
垢版 |
2019/07/20(土) 06:13:32.87ID:fZ9FeniO0
それ言ったら例えば国会なんて開けないじゃないか
確率と致命性のバランスから折り合いつけるもんで
ビル火災でほとんど死亡なんて想定をする奴はいないぞ
0830名無し名人 (ワッチョイ 7f63-0ngu)
垢版 |
2019/07/20(土) 17:27:14.04ID:LzwieYKa0
秋篠宮様とその息子は、同じ飛行機に乗れないんだってね
もし墜落して2人とも死んだらまずいからって

A級10人が全員焼け死んだら困る
森内を特例でB1に復帰させるとかしないと、人材不足になるぞ
0831名無し名人 (ワッチョイ 8fad-LIhH)
垢版 |
2019/07/21(日) 09:13:24.50ID:IB40s2xX0
道場とか大盤解説とかで一般人入りすぎだからな
警備ゆるゆるだろ
0833名無し名人 (ワッチョイ ff8c-EeXc)
垢版 |
2019/07/21(日) 17:21:54.61ID:CujNbvmj0
なんだかんだ日付も東西も別れるしA級が会館で全滅することはないだろう
全滅するとしたら浮月楼で・・・
0835名無し名人 (ワッチョイ 0f01-Bh/X)
垢版 |
2019/07/23(火) 13:47:42.51ID:cMbWliqa0
懐かしいなw
0838名無し名人 (ワッチョイ 0f01-KSjT)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:49:39.04ID:CJLLXlsM0
我思う故に我あり
0840名無し名人 (ワッチョイ 1eda-pxHF)
垢版 |
2019/07/26(金) 15:24:05.20ID:hNNDab/N0
まだ 30代だったな 米騒動か
0841名無し名人 (ワッチョイ 0501-x2+m)
垢版 |
2019/08/01(木) 19:43:41.20ID:VWK/4E+20
青は藍より出でて藍よりも青し
0850名無し名人 (ワッチョイ 0d01-kOr3)
垢版 |
2019/08/13(火) 13:54:26.41ID:5QMGGNXX0
一葉落ちて天下の秋を知る
0851名無し名人 (ワッチョイ 4901-vACv)
垢版 |
2019/08/19(月) 20:56:47.59ID:0Cd1Bd0x0
ゾウが踏んでも壊れな
0852名無し名人 (ワッチョイ 012d-sTs/)
垢版 |
2019/08/22(木) 06:57:38.35ID:o3xJp3XL0
時が癒やす?時が病気だったらどうするの?
0853名無し名人 (ワッチョイ 5d01-Gju6)
垢版 |
2019/08/28(水) 03:08:37.75ID:ngJZ9ZxZ0
希望は強い勇気であり、あらたな意志である。
0854名無し名人 (ワッチョイ 0b02-WHFO)
垢版 |
2019/08/30(金) 05:10:02.78ID:5piC06HY0
生きるとは呼吸することではない。行動することだ。
0855名無し名人 (ワッチョイ d101-xazW)
垢版 |
2019/09/03(火) 03:21:33.67ID:BXdaisSd0
最高の夢は目覚めてる時に見る。
0857名無し名人 (ワッチョイ 42f0-jve1)
垢版 |
2019/09/07(土) 19:44:07.89ID:gqG2l3br0
新しい将棋会館は、防火や耐震などの安全対策が必要だが
バリアフリーも考慮しないといけないか
公益社団法人ですし
0858名無し名人 (ワッチョイ 42f0-jve1)
垢版 |
2019/09/07(土) 19:48:37.59ID:gqG2l3br0
入り口のセキュリティは、短時間で詰将棋を解いたら入館できるで良いのではw
客は入り口で職員に連絡して、職員が対応する
0860名無し名人 (ワッチョイ ff94-3ZWR)
垢版 |
2019/09/13(金) 01:38:01.03ID:g7187e/T0
逃げない、

はればれと立ち向かう、

それがぼくのモットーだ。
0861名無し名人
垢版 |
2019/09/19(木) 02:35:18.90
>>857
加藤ゆりあさんの件もあるしね
0862名無し名人 (ワッチョイ 7901-1OQF)
垢版 |
2019/09/21(土) 16:12:37.85ID:KequUF000
どこかの10階建くらいのビルを居抜きで買ったりできないのかしら。そろそろ東京も不動産のバブルが終わりそうな筈だし。
0864名無し名人
垢版 |
2019/09/25(水) 03:15:06.75
どこ?
0866名無し名人 (ラクッペ MM7b-hLxd)
垢版 |
2019/09/27(金) 08:41:00.14ID:O6SG/wdEM
横拡がりに2フロアぐらい所有するみたいな前提の人多いけど、俺は縦にたとえば東半分所有する、みたいなことになるんじゃないかなと思ってる、というかそうしてほしい
そうやって入り口、エレベーター等も分けて内部通路は(非常時以外は)1ヶ所ぐらいにしておく
その方が名所感が出る
あと人がたくさん入りそうな大盤解説会などはヒューリック側の会議室を借りてやればそういうスペースを常時確保しなくても良くなるんで効率化する
0868名無し名人 (ワッチョイ ad35-fO+a)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:17:46.76ID:Z5c69M4K0
去年1年間で会館維持の引当金が6億8000万から8億5000万と1億7000万程度積み上がってるんだな
移転まで5年で15億程度までに積み上げ
現会館の土地が10億、法人、個人の寄付集め、集金グッズ、イベント活動すれば30億以上にはなるんじゃね?
0870名無し名人 (ワッチョイ 9f82-d/FL)
垢版 |
2019/10/16(水) 01:36:56.83ID:Vt9y4jpo0
それじゃ色々期待できるね
0873名無し名人 (ワッチョイ 6f54-nZGw)
垢版 |
2019/10/29(火) 23:43:20.14ID:DEZw38JZ0
>>872
かなしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況