X



将棋会館の移転方針を決定 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 19:03:20.06
将棋会館の移転方針を決定
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060701208&;g=soc

日本将棋連盟は7日、通常総会を開き、
東京・千駄ケ谷にある将棋会館をJR千駄ケ谷駅近くのビルに移転する方針を決めた。
連盟創立100周年を迎える2024年をめどに移転を目指す。

将棋会館は建物の老朽化が課題となっており、連盟は昨年6月、
会館建設準備委員会(羽生善治委員長)を発足させて検討してきた。

移転予定先のビルは、棋聖戦に特別協賛している不動産会社「ヒューリック」が建て替える予定で、
完成後に入居する形で今後交渉を進めていくという。

前スレ
東京将棋会館移転へ 築40年 老朽化
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1559025924/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0452名無し名人 (ワッチョイ 47ed-Pu1v)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:15:25.55ID:eGqFEFGr0
ヒューリックこの1年の株価推移 何でこんなに下がってるの?
https://www.google.co.jp/search?ei=P3sAXdy8N9C3mAXEx7WABw&;q
=%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E6%A0%AA%E4%BE%A1&oq
=%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E6%A0%AA%E4%BE%A1&gs_l
=psy-ab.3..0i7i30l8.25183.31973..33448...0.0..0.110.1491.17j1......0....1..gws-wiz.......0i67j0j0i131i67j0i7i4i30j0i7i10i30i42j0i324j0i4i37.LYQZ_iBI5H0
0453名無し名人 (ワッチョイ 0b02-PV9u)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:15:42.18ID:IbJNl2Yt0
>>451
名古屋城こども将棋まつりの時か、藤井聡の昇段パーティーだったかで、

河村氏が会長に「造ったる言うとるのに反応悪いんだわこの人は」みたいなチャチャ入れて、

モテが「ありがたい話ですが頂いても運営費がかかるので…」「杉本さんと今後じっくり話を詰めてもらえれば…」

みたいなやりとりしてたけどね。
0456名無し名人 (アウアウウー Sa1d-258O)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:09:33.94ID:8iMJSzGMa
>>453
それは、新たに一式名古屋に追加するからでしょ?
建物提供されても事務方も一式追加で雇用になるし、
遠征の塩梅も面倒臭そうだ。

東京は今だって運営費かかってるのは同じだし
連盟の土地は実勢価格で坪600万はするんだし所有地があるおかげで
結構有利に話進むんじゃない?

等価交換で所有権貰ってヌクヌク暮らしてる人見たことないかな?
0457名無し名人 (ガラプー KK75-dxDz)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:12:43.79ID:jFxy3X8VK
トイレは将棋関係者以外も使える場所になるのかね?
部外者と接触できるとなるとカンニング対策大丈夫だろうか
0458名無し名人 (ワッチョイ 173d-vSLw)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:22:34.55ID:F37lTsu/0
グッズ販売とかするなら一般へのアクセスももちろんトイレも必要
そこから先、うまくセキュリティエリアとして区分すればいい
それでも対局中の棋士が一般用トイレに来たら、そりゃ目立つわ
0465名無し名人 (ワッチョイ 67ba-FP+C)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:03:01.50ID:ahpBsDyn0
>>426
日レスみたいに現場の仕事だったり(秋山さんみたいな人もいるけど)
NECみたいに関連企業や子会社での採用だったりで
本社役員にいけるコースはないでしょ
谷川兄はもしかしてそちらへいけたかもだけど、親の介護でやめて関西帰っちゃたし
0466名無し名人 (ワッチョイ 67ba-FP+C)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:07:02.26ID:ahpBsDyn0
>>438
そもそもいままででも毎年じゃなかった
場所と運営費に困ってるからフォレスト貸してあげましょうお小遣いもつけましょうという話なんだから
地元で他にやりたいところがあれば譲るでしょ
0467名無し名人 (ワッチョイ 67ba-FP+C)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:09:58.12ID:ahpBsDyn0
>>413
アベマのスタジオはアベマにあって連盟会館とは関係ない
連盟会館内のスタジオは地下の囲碁・将棋チャンネルのと5Fのニコ生のふたつ
0468名無し名人 (ラクッペ MM2f-PV9u)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:14:30.74ID:DwMmlob0M
>>467
後発だし現会館では狭くて中に造れなかったから仕方なくって聞いたことある。

新会館になれば中に造るでしょう?ニコはもうやる気ない気がするし。
0469名無し名人 (ワッチョイ bb01-uQfi)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:19:51.10ID:qPsJ1huY0
>>453
森下が怒ってたのはこれもだな
この人たちはファンやマスコミの前ではこんな風に言ってるけど、
そもそも連盟に打診なんて何一つ来ていないって
0470名無し名人 (ワッチョイ f3b3-K3Ee)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:30:22.46ID:+Xw7zFuL0
>>428
馬鹿かよwwwwww
もともと名古屋は囲碁が優勢な土地柄で(※)、
名古屋財界はダンマリ、水を打ったような静けさだというのにwwwww

騒いでいるのは政治家ばかりだよ┐(゚〜゚)┌

・日本棋院中部総本部があり、プロ入りの中部枠も独自にガッチリ確保。
・中部総本部は名古屋財界の支援で自社ビルを所有。(関西総本部、関西棋院は賃貸)
・王冠戦(中日新聞主催)という中部総本部の独自棋戦もある。関西総本部には無い。
・土川賞(土川元夫は名古屋鉄道「中興の祖」で囲碁愛好家)という独自の顕彰制度もある。
・七大タイトルホルダーも多数輩出(※)。
・中部総本部出身の山城宏名誉挑戦者が、少し前まで日本棋院の副理事長やってた。
・ヒカルの碁の作者は名古屋在住、登場人物の苗字のいくつかは名古屋の地名。
・かつてトヨタ&デンソー杯という世界戦もあった。
・木谷道場をつくった木谷実九段の師匠の鈴木為次郎名誉九段が愛知県出身。

(※) (囲碁) 愛知県出身または日本棋院中部総本部所属の七大タイトルホルダー

・島村俊廣(中部)
・二十四世本因坊秀芳(石田芳夫)(東京本院)
・羽根泰正(中部)
・彦坂直人(中部)
・羽根直樹(中部)、泰正の実子
・伊田篤史(中部)、万波妹の夫

(将棋) 愛知県出身の八大タイトルホルダー

・山田道美
・豊島将之
(・藤井聡太?)予定
0472名無し名人 (オッペケ Sr75-Orv0)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:57:51.33ID:mC5Bkkair
>>469
名古屋に作っても維持費は?記録係は?
名古屋で対局なんてほとんどないと予想されるのに?

なんてことは全然考えてないし、そういう問題を
粘り強く解決しようという意思もない。
思いつきで調子のいいこと言ってるだけ。将棋会館に限ったことじゃない
0473名無し名人 (ラクペッ MM65-PV9u)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:50:15.23ID:dsCeczaKM
東海研修会の環境が信じられないくらい劣悪なんで会館だけはありがたく頂戴しとけばいいのにとは思う。

プロ公式戦やるかどうかは後々に先送りでいいんだし。
0475名無し名人 (スップ Sd03-rxnG)
垢版 |
2019/06/12(水) 18:16:00.84ID:3C4n1gICd
藤井が東京に出たらあっという間に無かったことにされると会長はわかってるんだろ
浮かれてる杉本と違って現実が見えてるから
0477名無し名人 (ササクッテロラ Sp63-S0CE)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:07:58.57ID:LjcYMX+1p
>>475
杉本も現実はわかってんだろ
実現不可能な事くらい
0479名無し名人 (ワッチョイ ab63-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:41:26.80ID:gV8lYYTq0
>>380
https://www.news-postseven.com/archives/20170214_492793.html/2
「反対の声が上がったのは、署名した28人が、“現執行部に反旗を翻した棋士”として世間に晒されることを恐れたからですよ」
そう語るのは株主優待を使いこなす“財テク棋士”として知られる桐谷広人七段(67)だ。
「何を隠そう私は動議に署名した28人のうちの一人です。理事たちは、連盟の顧問弁護士に相談せずに三浦九段の処分を決め、組織に多大な損害をもたらしたのだから、辞任は当然でしょう。
この動議がなければ、5人の理事は辞める気などさらさらなかった。今回、私は講演の仕事があったので総会には出席していませんが、動議に署名していたので詳細な情報を入手しています。
私は2007年に引退しているから何をいわれてもいいが、動議に署名した現役棋士たちは、名前を公表されたら連盟やその周辺から仕事が回ってこなくなる恐れがある。過去には現職理事から
の頼み事を断わっただけで仕事が来なくなったと嘆く棋士もいました」


桐谷さんのように、引退した棋士でも棋士総会に出席できるし、投票権もある
0480名無し名人 (ワッチョイ a392-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:11:41.54ID:9YrHUULX0
名古屋に箱作ったところで恒常的なことといったら研修会くらいしかない
それだって月に2回、それだったら九州研修会みたいに地元の企業に
協力してもらって間借りで十分
九州研修会を立ち上げたのはマンモスとコーヤン
モテが「杉本さんと…」って言ったのはそういうこと
地元で活動してる杉本が中心になってやらない限り難しいよ
とりあえず東海研修会の劣悪な環境をどうにかするってことだけやれば良い
箱なんか作っても無駄に金食うだけ
0483名無し名人 (ワッチョイ a392-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:21:37.34ID:9YrHUULX0
>>481
日本将棋連盟東海本部があった時代だって
東海で日常の対局なんてつかなかった
日本棋院みたいにそもそも棋士人数が多くて予選を東海だけで
出来るレベルなら良いけど現状そうじゃないだろ
将棋棋士の人数を倍に増やすならやってみればって感じだが
0484名無し名人 (ワッチョイ 97da-EU19)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:24:17.70ID:V8L9AfYF0
研修会盛り上げて東海在住もしくは会館が出来るなら戻っても良いという出身棋士を増やしてからだろうね
0485名無し名人 (ワッチョイ ab63-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:24:28.36ID:gV8lYYTq0
棋士は、格下のほうが相手の所属先に出向くシステムだからな

豊島名人、藤井聡太が東海支部所属ということになれば、格下の棋士は名古屋まで行って対局する義務がある
まあ2人しかいないけどさ(笑)
0487名無し名人 (ワッチョイ a392-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:28:14.83ID:9YrHUULX0
>>484
それでも無理だと思う
連盟の所属棋士自体を相当増やさないと駄目
連盟は小さいセグメントのためにわざわざ会館作るような金満体制じゃない
東京・将棋会館の建て替え問題だけで四苦八苦してるような組織だぞ
0488名無し名人 (ワイモマー MM2b-K3Ee)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:32:42.01ID:O90zyxCoM
支給する交通費に関しては、名古屋の棋士が東京や大阪に出向くのも、
その逆に東京や大阪の棋士が名古屋に出向くのも、どちらも変わらない。
が、名古屋に新たに場所を借りる分の経費が、余計にかかる。

そうなると、名古屋近辺在住の棋士同士の対局でしか、経費を浮かせられる
道がなさそうだが、今の人数では、交通費出して東京や大阪に行ってもらうほうが
安く済みそう。

地元を盛り上げるとかの考慮はなくて、あくまでも経費だけ見た場合の話ね。
0490名無し名人 (ファミワイ FF9d-PV9u)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:34:46.56ID:4K8EQM3/F
>>480
東海普及連合会の事務所はマンションの一室、運営する教室も賃貸スペース、研修会は築60年近いちっぽけな雑居ビルの1フロアで板谷家の財産。

東海地方(愛知)の支部会員、指導棋士数は全国1で、藤井ブームのお膝元で将棋を始める子供たちも最も多い地域となればこれらをひとまとめにしてこぢんまりとしててもいいから東海将棋会館としたいところ。 

東海将棋会館の設置は板谷四郎先生からの悲願でもあり進先生、杉本八段、藤井七段もたびたび口にすることでもある。
0491名無し名人 (ワッチョイ a392-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:41:13.77ID:9YrHUULX0
>>490
にもかかわらず日本将棋連盟東海本部が格下げになったのは
現状じゃ無理ってことだよ
連盟は別に営利企業ではないけどB/Cが1を超えなきゃ
0492名無し名人 (ファミワイ FF9d-PV9u)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:53:09.04ID:4K8EQM3/F
>>491
その格下げ自体が東海棋界からすると恨めしいもので米長の独断専行でしょう?栄の不動産を現金化したかったんじゃないかと見ている。棋士が杉本だけで阻止する力が全くなかった。

名古屋からすれば憂き目にあった過去の地位回復という意味でもあるんだよ。
0494名無し名人 (ワッチョイ a392-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:14:44.71ID:9YrHUULX0
そもそも予選やるような拠点作るには名古屋は近すぎるんだわ
もしもう一つ拠点作るなら優先度が高いのはむしろ九州とか東北
名古屋と大阪って静岡と東京くらいの距離しかない
それだと毎日新幹線通勤してる人いるからな
つまりよほどのことがない限り予選は東京と大阪での二体制が
維持されることになると思う
0495名無し名人 (ワッチョイ 97da-EU19)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:17:42.14ID:V8L9AfYF0
東海に会館作って職員雇って運営する費用があるのであれば
遠隔地から例会に来る子の費用負担とかに使ってほしい
ネットやソフトで田舎でも将棋強くなる子が出てきやすくなったけど
例会の負担だけはどうしても足枷になってるし
0496名無し名人 (ラクペッ MM65-PV9u)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:20:09.92ID:L5BVi2fsM
東海将棋会館ってよく板谷一門の悲願として語られるけど、そこで公式戦したいってことじゃなくて普及の場として設立したいもので将棋熱の高い地域だけにね。

今の気運は逃したくないと杉本さんは言ってるんだけどね。
0501名無し名人 (ラクペッ MM65-PV9u)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:24:46.93ID:L5BVi2fsM
藤井聡が全盛期を迎える頃にはリニアも通って品川名古屋が40分。彼も名古屋駅前のタワマンでも買って住んでるんじゃないかな。となれば瀬戸名駅間の移動も短縮されて千駄ヶ谷まで1時間ちょいで通える。

ますます名古屋に「対局場として」の会館は必要ないと思う。
0504名無し名人 (ワッチョイ d1c8-LM63)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:43:49.47ID:WyPquq5J0
>>473
行政が箱モノ造ると、物品販売や席料を徴収する将棋教室などの活動が
著しく制限されるおそれがある
扱いとしては公共施設だから、特定団体の利益のためには基本使えない
公園併設施設のスタジアムを本拠地とするJリーグチームが
スタ内でグッズ販売できず外にサテライトショップを作るのといっしょ
0505名無し名人 (スププ Sd2f-tizm)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:17:01.84ID:w0Nmhxfhd
東海地方についてはまずは在住棋士を増やすことが先決って杉本も言ってる
だから弟子の育成も頑張ってるがなかなか藤井に続く棋士が出て来てない
とはいえ候補者は順調に増えてるからまあ早くても10年後くらいでどうかってところじゃないかな

豊島は愛知が持ち上げてるけど、本人は実際ほとんど思い入れもないだろうから、この件に関してはあまり力にはなってくれないだろうね
0507名無し名人 (ワッチョイ 0b02-PV9u)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:43:32.16ID:IbJNl2Yt0
豊島はタイトル報告などで都度一宮市長や愛知県知事に挨拶して回ってるけど、尼崎市長なんかのとこにも訪問してるの?お祝いパーティーも名古屋のホテルでやってるけど。
0509名無し名人 (ワッチョイ dbad-wZ97)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:26:30.93ID:1ZZrxnPj0
>>498
中傷じゃなくてセクハラ告発だろうな
0511名無し名人 (ワッチョイ 7692-2qry)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:50:32.40ID:n7oYsJsJ0
>>499
日本棋院は前から経営良くないよ
関西棋院との合併話が立ち消えになるのも
関西棋院は経営状態良いけど日本棋院は悪いからだし
0512名無し名人 (ラクッペ MM4b-tDMq)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:57:16.91ID:1XSJ7wIQM
>>469
去年の春頃だったと思うけど河村氏(名古屋市長)は議会後の定例会見で、東海将棋会館について現在までに将棋連盟と数回協議してると発言してたから打診すらないことはないはず。

森下さんの思い違いか、モテとの疎通不足か時系列が前後した話か?いずれかだろう。
0513名無し名人 (ワッチョイ 97ba-HvI7)
垢版 |
2019/06/13(木) 01:10:53.86ID:INwGWDfP0
>>481
それこそ記録係の問題が出るぞ
名古屋に会館があって手合が組まれるとしたら愛知と三重在住の三人だが
澤田はともかく誰が杉本昌や藤井聡の記録を取るんだ?
久保門下の三重の高校生を毎回呼び出すのか?
名古屋在住の奨励会員って時点でほぼほぼ杉本昌門下だし同門や師匠の記録は取れないんだぞ?
0515名無し名人 (ワッチョイ a302-+FSu)
垢版 |
2019/06/13(木) 01:23:24.34ID:zRF1Qx6J0
豊島はインタビューでここ数年はイベント等はほぼほぼお断りしてるが唯一名古屋絡みの仕事だけは受けるようにしてるって言ってる。

父も老後は一宮に帰るつもりらしいけど本人はどうかな?今は父母と同居だけどどこの誰と結婚するかしだいかな?
0520名無し名人 (ワッチョイ 4e14-S5QJ)
垢版 |
2019/06/13(木) 06:45:30.34ID:E9EIZOG/0
豊島が愛知に会館ができたら一人暮らしをして戻ってくると勝手に決め付けててw
愛知出身であっても松尾とかも戻ってくるとは限らないし現状は師匠と藤井だけ
藤井も高校卒業したら関東に移籍して父親と東京に住む可能性もある
連盟としても愛知に新会館より関西の会館の老朽化を考えるのが先だよ
0524名無し名人 (ラクッペ MM4b-tDMq)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:01:49.24ID:mBT2Py7hM
しかしアレだな名古屋は土地はまぁまぁ閑静な1等地(名古屋城近くの県有地)をタダ同然で貸してくれる、建物建設資金の寄付集めは知事や名古屋市長が音頭取ってやってくれる、なんて恵まれた案件すら維持費がーとか言って躊躇してるなんてどうかしてないか?

公式対局なんて無くていいし、とりあえず研修会と将棋教室と事務所と売店くらいなら今の連合会の体制でやれるんだし人件費増にはならんとちゃうの?なんだったら1Fはテナントにして喫茶店やコンビニに貸せば逆に利益になるんじゃない?
0525名無し名人 (オッペケ Srbb-nbQS)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:31:24.76ID:wCoQICror
>>524
藤井の東京流出を防ぐ目的なのに
どうして公式対局不要なの?
藤井が東京に行ってほしくない、名古屋城が見える会館で対局してもらいたいと
河村ははっきり言ってるじゃん。

研修会と将棋教室のために県有地と何億もの寄付が
集まると本気で思ってる?
0526名無し名人 (オッペケ Srbb-r0UE)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:56:04.47ID:LEDvNp1fr
>>525
藤井君が東京に来るメリットが分からない
仕事なら東京関係ないしなあ
遊びまくりたいなら東京の方が良いだろうけど
0528名無し名人 (スププ Sdba-7fEm)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:16:28.42ID:tikAtoP6d
藤井は自分に求められてるものが何か分かってるから地元に留まると思うよ

東京に行くって言ったときも、大阪か東京どちらに行きますかって訊ねられて「強いて言えば」って感じだったし
0531名無し名人 (ワッチョイ 97ba-HvI7)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:33:31.36ID:INwGWDfP0
谷川ですら関東移籍を考えた時期があったし
丸山も軽井沢は数年で引き上げて東京へ戻ってきた
まだ棋戦優勝しかない若手ならともかくタイトル取ったりA級あがったりしたら
地方はきついよ
スポンサーもほぼほぼ東京なんだしね
0532名無し名人 (ラクペッ MM73-+FSu)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:37:21.66ID:HzNrhkq3M
愛知在住の棋士がタイトルを取る、愛知在住のまま東海将棋界の普及に尽力する。

この板谷四郎先生から進先生、杉本八段へとつないできた悲願を直系の棋士として強く意識してるのは確か。
 
本部からの格下げなど不遇のあった中、板谷家からの私財提供と多くの人のボランティア的活動などで苦労して立ち上げた研修会出身だから。
0535名無し名人 (スッップ Sdba-/Ged)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:55:37.90ID:mzwPnCcZd
532みたいに地元に縛り付けたい連中が足を引っ張る豊島位の距離感は大事だな
上へ行くほど地方在住はハンデになるから拠点は移す方が良い
0537名無し名人 (ワッチョイ 8b01-wZ97)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:24:43.11ID:8Z8iuZ/k0
>>528
杉本先生が一度は出たほうがいいと言ってたから出るんじゃないかなあ
0538名無し名人 (ワッチョイ 8a89-YCmz)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:41:41.37ID:WUicJa3X0
自分に求められるもので地元に留まる?
別にそんなこと求められてるとは思わん。

移動コストを減らすために、東京か大阪の会館の近くに住む方が、
求められる力を発揮できる気がするけど。
0542名無し名人 (ワッチョイ 9ab3-vI2o)
垢版 |
2019/06/13(木) 16:44:35.64ID:nhqzlp7L0
>>537
杉本は本当に馬鹿なんだよなw
藤井聡太が名人になったら、加藤一二三みたく、
師匠を逆破門した方がいいわ

A級に上がったこともないくせに、自分の価値観・思い込みを押し付け
そんなこと言ったら建つ物も建たなくなるのに

師匠が生きてたら、
板谷一門から糾弾おかしくないトンデモ発言

現に、日本棋院中部総本部のトップ棋士たちは、
ずっと名古屋に居て、七大タイトルを獲ってきたわけだから(>>470

羽根直樹が囲碁序列1位の棋聖だったときは、
全棋士が名古屋の中部総本部に羽根直樹との対局を打ちに行ったのだから
0543名無し名人 (ワッチョイ 9ab3-vI2o)
垢版 |
2019/06/13(木) 16:54:22.27ID:nhqzlp7L0
杉本はん、羽根直樹は生まれてからずーっと名古屋に居たから、
囲碁の平成四天王の1人として、棋聖2期、本因坊2期、天元3期、碁聖1期を獲っても、
尚、欠けたところがあると、そう言うんでっか?(笑)

自分はA級に上がったこともないのに、
「一度は外に出た方がいい(キリッ」とか、よくそんなこと言えますなー

それで東海総本部は欲しい、名古屋財界から寄付は欲しい、
できれば自社ビル欲しいwとか、あんた頭おかしいんちゃいますの?(笑)

これが世間知らず、常識知らずの将棋脳ってやつでっかw
0545名無し名人 (スッップ Sdba-9eDv)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:12:36.10ID:faUIAeQId
>>483
早指し戦初期の予選は、石田、板谷、大村、北村文だけで回してたが
0551名無し名人 (ワッチョイ 7601-MTbm)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:32:26.82ID:dcduzOe+0
>>532
河村や大村が「名古屋に将棋会館作る」と息巻いてた時も
藤井は「できたらいいですね」とクールに返事してたよ
タイトル獲るまでは愛知にいるだろうけど
その義理を果たしたら東京に出るんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況