X



トップページ将棋・チェス
1002コメント254KB

第78期順位戦 Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 9f24-Bqbc)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:18:59.92ID:BxAfnwPK0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

前スレ
第78期順位戦 Part35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566473196/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0114名無し名人 (ワッチョイ 4dad-03G3)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:03:47.12ID:AWh9/UQZ0
△6九角打ったのが2時半頃。
そこから10時間近く殴り続けたな。
恐ろしい中年だ。
0116名無し名人 (ワッチョイ aac6-sMv4)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:04:05.27ID:/NXSixAv0
なんかこの前の羽生さん後手で銀を前に出ていった
蜘蛛の糸より細い細い攻めがつながった将棋を思い出す
0117名無し名人 (ワッチョイ 45ef-ReBE)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:04:26.28ID:VCboLoVj0
ナベが落とすとすれば羽生か因縁の三浦くらいか
0118名無し名人 (スプッッ Sd7a-0Ad/)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:04:41.67ID:2HXOPcMPd
このオジサンは殴ることしか頭にない
0121名無し名人 (ワッチョイ 7909-X4Yo)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:04:57.84ID:axoC9Nwm0
69角はいくらなんでもと思ったが押し切ってしまったな
0122名無し名人 (ワッチョイ 86b6-9BmW)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:05:08.43ID:nCeWercV0
羽生ナベ戦、大一番だなー。

順位戦ではナベに対して全勝の羽生さんがまた強さを見せつけるのか
今期絶好調のナベが勝って、悲願の名人挑戦に近づくか、、、

楽しみ!
0127名無し名人 (ワッチョイ ce02-ItKl)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:05:45.19ID:cUJC/BIi0
順位戦の後手三浦って普通にTOP5レベルの強さあるし負けたのも羽生の凡ミスだからまあよくね
0130名無し名人 (ワッチョイ 258f-ItKl)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:06:43.24ID:jJF3JpuE0
ナベは羽生に勝てたら名人挑戦にぐっと近づくな
0131名無し名人 (ワッチョイ d181-1nXe)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:08:44.01ID:0nKxobo20
前スレでも同じこと書いたが三浦は広瀬に勝てれば良いとこ行くと思う
とにかく相性の悪い相手だから
0132名無し名人 (ワッチョイ ce02-ItKl)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:08:47.24ID:cUJC/BIi0
>>130
三浦がとっておきの研究ぶつけてくることは確定的だからそれもクリアしないと 三浦が絶好調になって7-1で渡辺と当たったら渡辺は全勝でもこれ勝たないとPOになってしまう
0133名無し名人 (ワッチョイ f15f-lNpu)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:09:11.33ID:dDvUxn5P0
>>127
全然凡ミスじゃないだろw
玉引かなくても余せるとみんな見てたのが実はやばかったってのを三浦だけが見えてた
局地戦になればA級最強言われてるし昔から
羽生が前に順位戦で逆転負けした時も
局地戦で凄まじい寄せだった
0134名無し名人 (ワッチョイ a602-tcV2)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:09:37.74ID:G0EOi8yF0
横歩とか角換わり避けた方が勝ちそう
相手の研究外したらもっと勝てるんじゃね?っていう
ただ、それをやらないからここまでの実績があるってのをどこぞのプロが言っていたな
0137名無し名人 (ワッチョイ 7909-X4Yo)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:09:57.00ID:axoC9Nwm0
羽生「オラァ!」
稲葉(!?、このおじさん突然殴りかかってきた!でも疲れるだろ!)

羽生(ぼこぼこぼこぼこぼこ)
稲葉「」
0138名無し名人 (スップ Sd7a-v2Kd)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:10:17.66ID:3souvtBvd
羽生は最近の若手がよくやる中盤まではノータイムですっ飛ばす戦法は一切使わずに勝ち続けてるってことを
若手はもっと真剣に考えたほうがいい。
0142名無し名人 (ワッチョイ 5d01-xQKI)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:14:30.09ID:2f9nz2SE0
お前らでも死ぬほど努力すれば稲葉くらいにはなれる
でも、どうあがいても羽生にはなれない
それが才能の差というものだ
0143名無し名人 (ワッチョイ cd61-htg0)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:14:50.51ID:CYEOYOiU0
>>138
天才羽生はそれができる
渡辺や森内は研究範囲で(ノータイムまではいかないが)時間を節約する作戦で対抗した
そういう歴史がある
0147名無し名人 (ワッチョイ ce02-ItKl)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:16:58.86ID:cUJC/BIi0
>>142
せいぜい増田レベルじゃね 稲葉になれる時点で才能ありありだろ
0148名無し名人 (ワッチョイ 7909-X4Yo)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:17:36.01ID:axoC9Nwm0
金と銀から逃げて殴られるのから逃げられると思ったら桂馬が跳んできたでござるの巻
0150名無し名人 (ワッチョイ 5d01-+FSZ)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:19:40.06ID:ysZfVGH80
結局、終盤秒読みでも自信があるから序中盤にちゃんと時間使えるんよね
0152名無し名人 (ワッチョイ 4190-7nd5)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:20:14.52ID:iTmYjYPJ0
>>147
どの増田を指してるのか知らんけど森下の弟子の方なら
16歳プロでクソほどハードル高いぞ
0154名無し名人 (ワッチョイ 4168-PlB+)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:21:10.18ID:LTBb5WUJ0
ナベ羽生が今から楽しみだな
0155名無し名人 (ワッチョイ 7a02-P0k6)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:21:25.69ID:yxFHmvug0
むしろ増田先生は才能全振りなイメージなんだけどなあ
棋風がハマればおにのように白星あげるようになりそうな
0156名無し名人 (ワッチョイ d181-1nXe)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:21:25.73ID:0nKxobo20
>>147
B1を10勝2敗で1期抜け、A級1年目で8-1挑戦って文句なしにエリートだもんな
0157名無し名人 (ワッチョイ 5d01-+FSZ)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:21:28.36ID:ysZfVGH80
やっぱり羽生渡辺戦が前半の大勝負か
0158名無し名人 (ワッチョイ 5d01-+FSZ)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:22:45.05ID:ysZfVGH80
>>151
今日の豊島見てまあ不安になりましたわ
0161名無し名人 (ワッチョイ 1602-a65f)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:23:55.95ID:35+31unm0
>>73
ここ2、3年夜戦はほぼ会長が絡んでる気がするイメージが強いな
去年の久保と会長も1時過ぎに終わってそこから感想戦2時間位と会長羽生の大熱戦もやってたし、会長なりたても深浦と深夜までやって名局賞とってるし
0163名無し名人 (ワッチョイ 7909-X4Yo)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:24:52.31ID:axoC9Nwm0
>>161
会長の夜戦はやっぱり「歩が足りるんだよ!」かな
0164名無し名人 (ワッチョイ ce02-ItKl)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:25:15.09ID:cUJC/BIi0
その時の流行で味を占めると流行が終わった瞬間にドーピング状態だった棋力がガタ落ちするから長続きはしない

天彦がそんな感じ
0166名無し名人 (ワッチョイ 7909-X4Yo)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:26:25.35ID:axoC9Nwm0
基本的に羽生世代ってなんでもできるよね
ナベも振り飛車はあんまり見ないけど居飛車の戦法なら満遍なく強いし
0169名無し名人 (ワッチョイ 8e7d-XCdN)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:28:31.99ID:39dMrKzS0
一手損+右玉でなんで一方的に殴り続ける展開になるんだよ
ほんと意味わかんねーなぁ

三浦はほんとうに終盤のキレは一流だからな
それもごちゃごちゃしてるのなら特に
コケる時はひどいけど勝つ時はまじで綺麗だ
0170名無し名人 (ワッチョイ 7909-X4Yo)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:28:35.96ID:axoC9Nwm0
>>167
それは確かにそうだ
0172名無し名人 (アウアウカー Sa5d-a65f)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:29:20.81ID:tKrRvBVHa
A級にいるベテランは将棋界でもトップクラスの分野があるからな
羽生は言わずもがな
対穴熊の久保
局地戦の三浦
玉頭戦(変態戦法)の会長
0173名無し名人 (ワッチョイ 7909-X4Yo)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:30:55.09ID:axoC9Nwm0
>>169
このあいだの藤井戦の46銀は見事だった
0176名無し名人 (ワッチョイ d181-1nXe)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:31:53.16ID:0nKxobo20
>>172
入玉の木村
いやマジで泥試合なら最強クラスだと思う
0177名無し名人 (ワッチョイ cd61-htg0)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:33:07.04ID:CYEOYOiU0
B1に落ちたとはいえ
深浦の粘り
郷田の信念を貫いた正統派の攻め
行方の終盤の正確さ

この辺もトップクラス(だった)
0178名無し名人 (ワッチョイ 4190-7nd5)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:33:20.17ID:iTmYjYPJ0
泥仕合に引き込む力はともかくそんなに乱戦強いイメージないわ
豊島はナメクジだからワンパンできるけど羽生世代とねじりあいしても力負けの方が多いだろ
0179名無し名人 (ワッチョイ 7909-X4Yo)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:34:19.29ID:axoC9Nwm0
>>178
それはそのお方たちがおかしいだけだから...
0180名無し名人 (ワッチョイ cd61-htg0)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:34:28.18ID:CYEOYOiU0
>>178
木村は形を気にしない強気の受けで全面戦争に持ち込むのが好きだからね
タイプは違えど変態の一人って認識の方があってる
0183名無し名人 (アウアウカー Sa5d-a65f)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:37:35.43ID:tKrRvBVHa
会長は衰えて疑問手連発したりして負けてるけど何故か玉頭戦になると正確な読みは健在なんだよな
この前の棋王戦なんか王座の方が玉頭戦仕掛けてきてボコボコにしてたからな
0184名無し名人 (ワッチョイ 8e7d-XCdN)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:38:28.82ID:39dMrKzS0
三浦って実際読み切れてるのかわからないよね
終盤はひたすら怖い手順激しい手順を指すイメージ
まぁそこがかっこいいんだけどね
0185名無し名人 (ワッチョイ ce02-ItKl)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:38:35.28ID:cUJC/BIi0
個人的な見解としては25歳くらいまでに30秒将棋(NHK杯)で強くならないと将来的な伸び代がないと思うな

30秒で考えられる分岐が多いってことはそれだけ思考能力が上がってるってことになるし渡辺も20歳の時にNHK杯準優勝してる
0188名無し名人 (ワッチョイ cd61-htg0)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:40:06.58ID:CYEOYOiU0
まあなんかここ数日アンチ増えてるけど若手たちも特色あって見てて楽しいよ
天彦稲葉糸谷豊島菅井永瀬斎藤千田はみんなそれぞれ強烈な色を持ってる棋士だし

トップになる棋士って目に見えて秀でてたり他と違うところが何かはあるもんだ
0189名無し名人 (ワッチョイ d181-1nXe)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:40:28.95ID:0nKxobo20
最近の会長は相居飛車は全然勝ててないのでやっぱり研究時間が取れない弊害は出てるんだろうなと思う
0190名無し名人 (ワッチョイ 4d7d-xMTl)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:40:31.69ID:BcnLoJgS0
一手損は卑怯者の戦法だから俺はあんまり評価してないな
一手損や振り飛車で勝つより、
相掛かりも矢倉も角換わりも受けて勝つ方が100倍格好いい
一手損なんかで勝っても仕方ないんだわ
0193名無し名人 (ワッチョイ d181-1nXe)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:42:02.42ID:0nKxobo20
>>188
上に来る人はみんなキャラクターが立ってるな
当然か
0194名無し名人 (ワッチョイ 7a2c-x2/n)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:43:30.84ID:hQ4ZBijl0
>>172
局地戦の三浦ってめっちゃしっくり来る
いわゆる形よく指す、ってのが出来ないような自陣も敵陣見たことないめちゃめちゃな形になったら最善連発してるイメージ
0195名無し名人 (ワッチョイ 7a3d-BXNL)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:44:20.91ID:kw+MuIvP0
羽生世代やポスト羽生世代は確かに衰えてるが
終盤の捻りあいとかでまだまだ若者に負けない自力がある
0198名無し名人 (ワッチョイ 7a02-P0k6)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:46:11.12ID:yxFHmvug0
見前叡王はラッキーパンチだけの一発屋扱いされてて悲しい
とっとと順位戦あがってきて欲しい。少なくともC2の器じゃないだろう
0199名無し名人 (ワッチョイ 8e7d-XCdN)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:48:04.15ID:39dMrKzS0
>>188
稲葉ってそんなに個性的な特色ある?
横歩取り時代は攻め将棋で見てて楽しかった
囲いの薄い殴り合いは強いイメージだけど
最近は影を潜めてしまってるから残念
0201名無し名人 (ワッチョイ f15f-lNpu)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:49:09.38ID:dDvUxn5P0
三浦は局地戦になるまえにあっさり負けることが多いからな
ただ狭いところでの戦いになるといきなり間違えなくなる
ナベが疑ってしまったのもそのあたりのギャップだろう
会長の玉頭戦も似たようなもの
0202名無し名人 (ワッチョイ d181-1nXe)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:49:18.84ID:0nKxobo20
高見はタイトル経験者の中では最弱…と思いきや最近は中村太地さんが大暴落中だからな
本当にとっとと上がってほしいと思うわ
0203名無し名人 (ワッチョイ 7909-X4Yo)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:49:25.70ID:axoC9Nwm0
羽生は48金29飛車の角換わりあんまり得意じゃ無いイメージあるわ
0206名無し名人 (オッペケ Sr05-u8zU)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:51:12.43ID:BuAypbsQr
局地戦という言葉の概念がいまいちわからない
行方もこのワードを使ってたから普遍的なものなんだろうけど
0213名無し名人 (ワッチョイ d181-1nXe)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:57:46.73ID:0nKxobo20
羽生って好きな戦型とかあったりするのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況