X



トップページ将棋・チェス
1002コメント270KB
第32期竜王戦 Part89
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 8b24-yhBw)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:20:27.89ID:iS09V+Tm0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第31期竜王 広瀬章人 (1期目)

決勝トーナメント
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/hon.html

各組トーナメント
1組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/1hon.html
2組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/2hon.html
3組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/3hon.html
4組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/4hon.html
5組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/5hon.html
6組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/6hon.html

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/
読売新聞 竜王戦:http://www.yomiuri.co.jp/culture/igoshougi/ryuoh/

※前スレ
第32期竜王戦 Part88
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1567671662/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0774名無し名人 (ワッチョイ 9901-qUZC)
垢版 |
2019/09/06(金) 16:10:08.86ID:qGZ+BqmX0
>>468
と言われながらなんやかんやで次の王位戦でとよぴー防衛でおじさん負ける未来が見える
0775名無し名人 (オッペケ Srf1-lFt8)
垢版 |
2019/09/06(金) 16:11:52.53ID:6IUgtXx8r
>>772
札幌の人間は広瀬を地元の棋士だとは思ってないし
小学校の4年間札幌にいただけで何で札幌出身って言ってるのか意味不明
0776名無し名人 (ワッチョイ 4202-kyym)
垢版 |
2019/09/06(金) 16:12:14.18ID:ULRL93TF0
>>766
そういう気持ちを持てるのは余裕があるうちだけだからね
最初にタイトル戦出た頃は負けても楽しいって言ってたけど
何度も挑戦失敗してるうちに余裕なくなってつらいって言い出したし
0777名無し名人 (ワッチョイ 71a1-4slt)
垢版 |
2019/09/06(金) 16:13:46.14ID:vuupr33M0
札幌でこないだやった王位戦の豊島木村戦は前夜祭も盛況だったし、将棋人口多そうだけどね
木村ファンが多かったから竜王戦で同様かはわからんけど
0781名無し名人 (スププ Sd62-kO0E)
垢版 |
2019/09/06(金) 16:54:27.18ID:qgCAC53Nd
広瀬も仲良い先輩渡辺や世間から初タイトルにむけ応援されてる木村が来るより、豊島が挑戦してくるほうがガチで対局しそう
0783名無し名人 (アウアウウー Saa5-8oN3)
垢版 |
2019/09/06(金) 17:04:24.93ID:PsBQ7fusa
結局、本当の史上最強棋士として君臨する渡辺さんが登場しないんでは、間抜けな棋戦にしかならないよね
豊島とか広瀬とか、レベルが低すぎる
0784名無し名人 (ワッチョイ 8101-kyym)
垢版 |
2019/09/06(金) 17:09:30.60ID:Ef4U9H8S0
序盤から盤石に緻密に自分に有利な展開を築いて行ってからの
突然の無理攻め角捨てから劣勢になって負ける
同じ人とは思えないというか、何かすっきりしないというか
0786名無し名人 (ワッチョイ c23c-PxCh)
垢版 |
2019/09/06(金) 17:58:51.86ID:nXaV0Rvv0
豊島は将棋始めたのが一宮時代なので
0791名無し名人 (ワッチョイ c202-mSZb)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:13:46.14ID:FpHX1MuF0
森内ってフリクラ行って実質引退したみたいなもんなのにどうして粘着質なアンチがまだいるんだろう
0793名無し名人 (アウアウカー Sa69-s5o8)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:31:55.44ID:RMCMRldAa
>>779
涙目なんなって、な?
竜王も王座も豊島に完敗で敗退だから安心しとけな?
羽生渡辺時代から渡辺オタは嫉妬の塊みたいなやつしかいなかったけど流石にしつこいよ
渡辺は豊島に負けて竜王敗退の事実を受け入れよう
0794名無し名人 (ワッチョイ 9901-R38q)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:37:04.24ID:BrGX56T80
渡辺オタは元々うざかったが、三浦冤罪事件でネジが一個外れてもっとおかしくなった。藤井信者よりヤベーやつら。
0796名無し名人 (ワッチョイ a28c-kyym)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:44:55.13ID:tgLA2NsV0
まあでもそれだけガチで勝負してていいことだと思う。相撲とか見てみ?あれもう絶対カネで星のやりとりしてるし
将棋はそういうのがなさそうでいい
0798名無し名人 (ワッチョイ c28f-8D6z)
垢版 |
2019/09/06(金) 21:15:38.58ID:r7onn+090
プロ棋士を超えた存在が出てそれに最もあやかろうと研究と言う名のパクリ
それでもうどうでもいいです
どうぞそれで何期でも取ってくださいって感じ
0801名無し名人 (ワッチョイ c28f-8D6z)
垢版 |
2019/09/06(金) 21:24:17.67ID:r7onn+090
>>800
視野も無い発言ありがとう
0807名無し名人 (ワッチョイ 42e0-wxDY)
垢版 |
2019/09/06(金) 22:08:22.93ID:OzzRabqQ0
>>779
こんなきれいな負け惜しみ
負け犬の遠吠え初めて見た
0811名無し名人 (ワッチョイ 42e0-wxDY)
垢版 |
2019/09/06(金) 23:03:33.66ID:OzzRabqQ0
>>810
小学生かよ
0813名無し名人 (ワッチョイ 42e0-wxDY)
垢版 |
2019/09/06(金) 23:22:14.92ID:OzzRabqQ0
>>812
もはや釣りにしか思えない上に敗退した竜王戦スレでいつまでもみっともないな
いただく前に8期在籍挑戦0、羽生さんに1度も勝ったことない渡辺は初勝利目指して頑張れな
冗談は渡辺の顔だけにしろ
0819名無し名人 (スフッ Sd62-n/7L)
垢版 |
2019/09/07(土) 06:52:41.19ID:YWKTXd/+d
>>812
バーーーーカ
順位戦は年末までには終わらんわ
0820名無し名人 (ワッチョイ 12e0-fUZA)
垢版 |
2019/09/07(土) 07:05:14.68ID:sbDW0JA00
タイトル量産するには順位戦を免れる名人になること
それでも豊島名人のスケジュールをみているとスゲーよな
0821名無し名人 (ワッチョイ e95f-tQc7)
垢版 |
2019/09/07(土) 07:09:09.84ID:kKYDA6Cr0
>>815
けど豊島は全ての棋戦で強いからこれからも勝つよ
羽生がいなかったら佐藤康光はどれだけ勝ってたか
豊島がそれを体現してする………………途中で藤井くん出てくるけど
0823名無し名人 (ワッチョイ e95f-tQc7)
垢版 |
2019/09/07(土) 07:10:41.56ID:kKYDA6Cr0
広瀬は去年の後半辺りから失速したし今は強い!ってイメージない
だから豊島が勝つというイメージしやすいね
ただ王位戦見てて思うけど豊島もギリギリ
0824名無し名人 (ワッチョイ 9219-kyym)
垢版 |
2019/09/07(土) 07:13:22.93ID:Tv5cH0xh0
まぁ対戦成績五分なんだからタイトル戦で偏った結果になるとは思えんな
いい勝負になるのは間違いない
0826名無し名人 (スッップ Sd62-Pv2n)
垢版 |
2019/09/07(土) 07:35:37.26ID:a6n1gANod
>>815
一時は無冠の帝王だった豊島が、あのなべと実績で比べられて煽られるなんて豊島も偉くなったな
0827名無し名人 (ワッチョイ 423d-wxDY)
垢版 |
2019/09/07(土) 08:17:12.43ID:WS9yjRU10
渡辺明永世7冠まで

棋聖★あと4期(獲得1)
王将★あと7期(獲得3)
竜王★達成(獲得11)
棋王★達成(獲得7)

王座 あと連続5期or通算9期(獲得1)
王位 あと連続5期or通算10期(獲得0)
名人 あと5期(獲得0)
0828名無し名人 (ワッチョイ 9901-srf8)
垢版 |
2019/09/07(土) 08:58:37.25ID:1IY4MlAg0
豊島は矢倉が苦手だとはっきりわかったし、本人も課題と認識してるからな
広瀬が角換わりを受けてくれないシリーズになったら正直きついと思う
それに広瀬はどこかで四間穴熊なんかをぶつけてくる可能性もあって豊島は対策が超大変
まあ実力は拮抗してるから防衛でも奪取でも驚かないが
少なくとも一方的な展開にはならないだろう
0832名無し名人 (ワッチョイ 9219-kyym)
垢版 |
2019/09/07(土) 12:15:35.84ID:Tv5cH0xh0
別に広瀬も調子いいってほどじゃないし豊島も一時ほどはよくない
対戦成績も五分だし五分でいいでしょ
0833名無し名人 (ワッチョイ 4961-k2tX)
垢版 |
2019/09/07(土) 14:07:28.85ID:jPQ9+CxT0
今期のタイトル戦で一番五分五分予想が相応しいと思う
王位戦木村は戦前の予想に比べるとすごく頑張ってるが
0835名無し名人 (ワッチョイ c979-t3fw)
垢版 |
2019/09/07(土) 17:02:44.00ID:9WCpz3cW0
>>834
あと1つか2つ取れたら御の字
永世二冠でも立派なもんだよ
0836名無し名人 (ワッチョイ 793d-kyym)
垢版 |
2019/09/07(土) 17:12:10.17ID:qis/zVld0
そもそも 永世称号を複数持ってる棋士は、

大山、中原、羽生、渡辺の4人だけしかいない。

あの谷川や森内さえも永世称号は1冠のみ。
0838名無し名人 (ワッチョイ c979-t3fw)
垢版 |
2019/09/07(土) 17:25:49.73ID:9WCpz3cW0
>>836
若い頃は将棋にむかう姿勢がどうとか
アイツは中学生棋士じゃないとか言われてたけど
将棋の歴史に名を刻んだよね
0843名無し名人 (アウアウカー Sa69-+k/6)
垢版 |
2019/09/07(土) 20:57:45.17ID:bhV4LsP4a
1980年代の関西将棋界、佐藤康光が父親東京転勤で、東京奨励会へ、将来の名人を東京に取られた!2000年代の関西将棋界、佐藤天彦が東京奨励会へ移籍。大丈夫!豊島と糸谷稲葉菅井が関西にいる。
0845名無し名人 (ワッチョイ c979-t3fw)
垢版 |
2019/09/07(土) 22:32:56.54ID:9WCpz3cW0
>>844
永世名人の難度が低いとは…
九段条件をら引き合いに出すなら他のタイトル三期分で名人一期の価値と将棋連盟はみなしている。
厳しい言い方をあえてするならば中村太地や斎藤あたりが王座を獲得しているが名人にはカスリもしないだろう
丸山や天彦は名人としていろいろ言われたが普通にタイトル戦、棋戦優勝複数回クラス
巡り合わせもある程度あるが他の永世称号より簡単ってことにはならないはず
0846名無し名人 (ワッチョイ d2bd-bLXB)
垢版 |
2019/09/07(土) 22:50:18.65ID:u3N4jQNI0
>>845
名人棋聖にしか永世一冠は居ないし
名人そのものの難度が高いとはいえ防衛側に回れば他のタイトル戦と大差ない
比較的には難易度は低いと言えるのでは
0849名無し名人 (ワッチョイ 793d-kyym)
垢版 |
2019/09/07(土) 23:57:44.27ID:qis/zVld0
永世称号で難しいのは、永世棋王と永世王将。

特に永世棋王は連続5期のみで通算を認めない。

他は通算5期(王将のみ通算10期)なんだけどね。
0850名無し名人 (ワッチョイ 4961-k2tX)
垢版 |
2019/09/08(日) 00:03:36.92ID:ql4NZFmg0
同じタイトルを連続5期とらずに通算10期とった事例がないんじゃなかったっけ
だから王将の方が厳しいと言えるかもしれない
0852名無し名人 (ワッチョイ e95f-GhNZ)
垢版 |
2019/09/08(日) 00:12:10.69ID:xnZzKPXc0
>>837
尿漏れ九段って、最も肝心な名人や竜王は1周しかできてないけどなw
0853名無し名人 (ワッチョイ 793d-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 00:12:54.22ID:vCgubDaF0
永世棋王  連続5期

永世王将  通算10期

その他棋戦 通算5期


やっぱ、永世棋王と永世王将は難しい。
0855名無し名人 (ワッチョイ 6e02-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 00:17:37.46ID:7yRIdjTD0
ナベ以降ので永世持ちが現れるかねぇ
天彦もあともうちょっとの所でストレートで奪取されるし
そう現実は甘くはないな
0857名無し名人 (ワッチョイ 4202-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 00:39:58.83ID:8Flee6CM0
>>845
たまたま1期取るだけなら挑戦までが遠い名人の難易度は高いけど
何回もタイトル取るのはその時代で最強クラスの力を持ってることが前提になって
どのタイトルの獲得難度も大差なくなるから単純に回数だけの問題になる
0862名無し名人 (ワッチョイ 4961-k2tX)
垢版 |
2019/09/08(日) 02:09:16.57ID:ql4NZFmg0
普通の棋士がタイトル獲れる年齢って多めに見積もって25〜45の20年間
通算10期ってことはそのうち半分は同じタイトル持ってないといけないからな
0867名無し名人 (ウラウラ a9b3-7h72)
垢版 |
2019/09/08(日) 04:46:59.57ID:InBIp90v0
>>792
将棋の名人がトルコ嬢とスキャンダル隠りされたら豊島は勝負に影響出ますかね?
0871名無し名人 (アウアウエー Sa4a-SZzV)
垢版 |
2019/09/08(日) 06:19:19.67ID:grxaeFTYa
達成した棋士の数を、最初に条件が達成された年から現在までの年数で割ってみると
@永世王将…2/54=0.037(人/年)
A名誉王座…2/46=0.043
B永世王位…3/55=0.055
C永世棋王…2/24=0.083
D永世名人…6/70=0.086
E永世棋聖…5/54=0.093
F永世竜王…2/11=0.182
となる
本来は厳しい条件の永世棋王や永世竜王の難易度が低く見えるのは、歴史が浅い割に短期間で2人(羽生渡辺)が条件を達成してしまったから
永世名人と永世棋聖が他の永世条件より緩いのは見て取れると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況