X



トップページ将棋・チェス
1002コメント268KB

アゲアゲ折田氏 584万円集める 試験受験へ 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0654名無し名人
垢版 |
2019/11/27(水) 22:23:19.89ID:cRSzf8a8
とんだ茶番
勝っても意味のない対局では、四段はやる気が起こらない
0655名無し名人
垢版 |
2019/11/27(水) 22:28:40.49ID:hkzlepP/
>>654
試験官が勝ったら10万やるけど負けたら連盟が10万とる
とかになってるのかと思ってた
0656名無し名人
垢版 |
2019/11/27(水) 23:10:26.22ID:wL1oSVLr
>>642
粘着して叩いてるのはアゲアゲにかなり近い元奨かアマなんだなあ
コイツの書き込みからよくわかる
0657名無し名人
垢版 |
2019/11/27(水) 23:14:52.47ID:pR+VNnoM
>>642
ねちっこさに溢れた男の嫉妬
これ程見苦しいものはない
0658名無し名人
垢版 |
2019/11/27(水) 23:37:24.18ID:cfY9vf2m
茶番だろうがワイは折田がプロになってくれるだけで嬉しいで。
1万だした甲斐がある。
0660名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 01:49:56.92ID:ZbGM/M9Y
儂もクラウドファンドに参加したが
やはり肩透かし感があるのは否めない
あの時はすごい強敵と対峙すると思ってたから
いざ蓋を開けるとすでにプロ化はほぼ決定事項で
新四段連中が本気じゃないなんて。。
0661名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 03:04:12.75ID:3JoS9drk
>>656
近いアマとか元奨みたいな将棋に熱あるやつならまだいい方で
聞きかじりとか妄想で叩いてるだけの2chカスの可能性まであるからな
0662名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 05:10:29.52ID:WYbFA0J9
編入試験がぬるいとか奨励会の意味がないとかイカサマとか言うのならプロ編入試験チャレンジすればいいじゃん
アマ大会で結果出して公式戦出てプロ棋士相手に10勝の勝ち星上げてyoutubeで顔出ししてクラウドファンディングで金集められるくらいの人気と支持を得て編入試験受ければ?
簡単なんでしょ
0663名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 05:40:24.19ID:YMuFrtn7
>>634
日本語なのに認識出来ない、理解出来なかった?
実際に見た訳でもないのに何故払えるとか断言出来るのか?
同棲でもしてたんなら分かるがなw
0664名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 07:08:11.56ID:tL/2x3yD
賞金は編入試験用に貯金って本人が言うてたけどそれも知らないのに噛み付くって見境いなさすぎて草
0666名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 09:59:53.80ID:FhcJgX+y
嫉妬に見境いはないものだろw
0667名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 11:15:26.68ID:ZKCbPQMu
500万なんて1年で稼げるお金なのに嫉妬の規模が小さすぎる
悲しい世の中だな
0668名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 12:00:46.68ID:zMt4FjAT
クラウドファンディングとか関係なしに
編入で入るなら花村元司くらい強い棋士であってほしいわ
瀬川や今泉みたいに目立った活躍なし万年C2だと
制度をねじ曲げてまで入る意味があったのかと思ってしまう
0669名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 12:16:33.31ID:/XtlAKiL
アマ強豪とそれなりに親交あるけど、内心みんな「折田であれだけ勝てるなら俺も…」って思っている人は多いように感じる
0670名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 12:24:13.15ID:/XtlAKiL
プロを軽んじるな、軽視するな、敬意が足りない
とか言うけど、確かにそうだけどさ

ならアマに勝てばいいだけじゃん
0671名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 12:31:02.93ID:zMt4FjAT
既に制度として決まったこととは言え今回の件で改めて思う
プロ棋士とプロ野球とは違って実質終身雇用に近いよね
なぜ奨励会に年齢制限があるのか考えてもらいたい
指し盛りの30前後に20ちょいの若手や50すぎのベテランに 
ギリギリ勝ち越せるくらいの中途半端な強さだと
タイトル本選や順位戦B級以上での活躍が望み薄だからだよね
だから奨励会は年齢制限で弾くんだよね
花村元司みたいな真剣師が実はA級レベルの力あったから
付け出し五段で編入後に名人挑戦とかは華々しくっていいよ
でも三段リーグで敗れた人の救済措置になってる現状は如何なものか
20ちょいの新四段に3勝2敗で勝ったらいいときた
しかも新四段は勝っても負けても実益や実害はないのは制度の不備ではないか
瀬川編入のときのことを思い出してもらいたい
銀河戦本選でA級久保を打ち破ったからこそ瀬川アマの実力未知数で盛り上がった
だが蓋を開けてみれば万年C2で目立った活躍なしだ
新四段という立場の低いものを試験官に都合よく使ってるのかもしれないが
一度奨励会で夢破れたものが新規ルートと同等かともすればそれ以下のハードルで
編入されても納得できないものがいても当然だ
B1以上も含めた棋士に勝ち越すくらいで編入じゃないとスッキリしない
0672名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 12:34:20.07ID:zMt4FjAT
あとプロ将棋みてる人間が全員プロ棋士目指してるわけじゃないんだから
そんなに言うならおまえもプロ編入したらってのも筋違い
0673名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 12:35:05.82ID:tL/2x3yD
NHK杯なら1つでも多く勝ちたいと言う棋士が多い中、銀河戦なんか捨て対局にする棋士もいるからな
0674名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 12:39:16.45ID:WHQT8VmK
実力主義っぽいイメージと身分保証を両立するのが一番おいしい
0675名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 12:40:05.09ID:v3xDCmZ5
>>671
そもそも条件を満たすときに強いのにたくさん勝ってるだろ
0677名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 12:54:36.01ID:DNmV5PVS
アマ名人戦優勝経験を対象にすべき
0680名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 13:06:58.02ID:eGh0sGll
>>678
レーティングや勝率を見ても好成績を残していると言えるレベルだし、力はあると思うが
0682名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 13:19:41.45ID:igFwaGM4
>>671
それ言うならアマに負ける棋士は全員フリクラに降級してもらわないかんわ
アマに負けるとかプロの恥やろ?違う?
順位戦の新陳代謝を高めて弱い人はさっさと引退してもらう様に制度設計を改めた方がええんちゃうか?
0683名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 13:23:53.52ID:igFwaGM4
アマに負けるならまだ理解できるけど女流如きに負ける棋士は即引退して欲しい
0684名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 13:32:11.01ID:tL/2x3yD
里見も編入でプロ棋士になったらええのにな
資格さえ得たらプロ入り確実な無気力試験やしw
0685名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 13:33:55.19ID:oEYnvpYS
三段リーグからの昇格とC級2組からの陥落を、もっと多くするのがいちばん
すっきりするのだが・・・
0686名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 13:36:00.59ID:zMt4FjAT
>>682
いや確かにアマに負けるのはプロの恥というのは同意やけど
熊坂が当時竜王の森内に一発入れることもあるのが将棋やんか
それに銀河戦みたいな早指しもあるのにただの1回でも負けたら引退しろは
ちょっとおかしいんじゃないかなぁ

プロスポーツみたいに新陳代謝高めたら誰もプロ棋士なんか目指さんくなるよ
引退に追い込まれないためのハードルは低い代わりにプロになるハードルは高い現状でいいよ
一回プロになったら引退にはならないからこそ編入試験のハードルは高くしてもらわないとと考えるね
0687名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 13:41:46.23ID:igFwaGM4
>>686
上昇志向の無い研究もせずにタダ漫然と対局料の為だけに指してるプロ棋士になんの価値があんの?さっさとフリクラ落ちさせるべき
プロ棋士ってのは棋譜を残すのが仕事だろうアマや女流に負ける棋譜しか残せ無い時点で給与泥棒、負債と同じだわ
0688名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 13:49:50.27ID:zMt4FjAT
>>687
そこまで言うくらいならもちろん君は
アマに負けるプロ棋士はいらないと思ってるし
ましてや折田氏はプロ編入すべきでないという考えなんだよな?

だって折田氏は上昇志向はあるが将来A級順位戦やタイトル戦で棋譜を残せる可能性低いもんな
三段リーグを上位2位で通過したわけでもなくプロになれなくても仕方ないはずの立場だもんな
違う?
0689名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 13:50:58.84ID:yqFOfx+s
今回の戦犯のこいつらのことか

そこそこ強い若手のような顔をしているが実はアマに4連敗中の三枚堂

2013年12月27日 ○ 中川慧梧アマ 第27期竜王戦 6組ランキング戦1回戦
2014年 7月5日 ○ 小山怜央アマ 第8回朝日杯 一次予選1回戦
2014年 9月4日 ● 水谷創アマ 第23期銀河戦 Bブロック1回戦
2015年 7月4日 ● 稲葉聡アマ 第9回朝日杯 一次予選1回戦
2018年10月2日 ● 折田翔吾アマ 第27期銀河戦 Aブロック3回戦
2019年5月10日 ● 早咲誠和アマ 第50期新人王戦 本戦3回戦

アマ時代は無敵の強さだったのにプロになった途端に
スパイのようにアマに白星をバラ撒く今泉

2015年5月13日 ● 稲葉聡アマ 第5期青流戦 本戦2回戦
2015年 7月4日 ● 森下裕也アマ 第9回朝日杯 一次予選1回戦
2016年5月13日 ○ 森下裕也アマ 第6期青流戦 本戦 2回戦
2016年6月18日 ● 稲葉聡アマ 第10回朝日杯 一次予選1回戦
2018年8月18日 ○ 横山大樹アマ 第4期叡王戦 四段戦2回戦
2018年10月2日 ● 折田翔吾アマ 第27期銀河戦 Aブロック4回戦
0690名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 13:53:15.30ID:W6Ft+/sW
平日の昼間からねちねち他人の足引っ張るような書き込みを連投するなんてどんな人間なんだろう
0691名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 13:53:26.91ID:igFwaGM4
>>688
そうだよぉ?俺はアマチュアでC2編入はありえないと思ってる
対プロ戦で規定の成績を達成できたら自動的にプロ資格(フリクラ)にするべきだと思ってる。フリクラ抜けて順位戦に入れる様なら本物だしそれはそれでいいんじゃないの?
0693名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 14:22:28.76ID:S7fmr7Wm
負け犬のスメルがプンプン
0694名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 14:32:14.39ID:p7RAvyDF
昼間から藁人形と戦って優雅な午後ですこと
0695名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 14:38:23.57ID:OGWCG5WO
フリクラ棋士5人と入れ替え戦でよくね
負けたら引退
0696名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 14:46:37.67ID:aco4/iz0
現状の制度に不満があるならこんな便所の落書きで話せず将棋連盟にメールでも直談判でもしてこいよ。
0697名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 15:06:10.29ID:OGWCG5WO
試験は真剣勝負の方が面白くねえか?(メールは送りました
0698名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 15:12:02.31ID:7KOb+/r7
折田に払った一万円が無駄になると困るから出来レースでいいよ
0699名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 15:30:17.00ID:7KOb+/r7
>>684
里見は資格得られそうにないのかな
クラウドファンディングやったら二万は払うよ
0700名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 15:30:57.54ID:cQjsPpXB
これだけレスがつくということは
それだけで商業的には成功
0701名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 15:42:24.14ID:Vq2LmvM1
これ冗談じゃなくて三年前だったら、藤井聡太四段が
試験官だったってこと?
0702名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 15:44:48.18ID:Eme26pdh
もっと昔だと菅井と永瀬を倒さんといかんときもあったはず
0703名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 15:51:02.70ID:iFCdQPHu
瀬川も、今泉も

何の成果も挙げてないのに

今さら30歳の落ちこぼれを入れて

一体何になるの?、本人の自己満足だけ?
0704名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 15:56:57.71ID:8kwVWBhv
>>701しかも大橋さんもセット
0705名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 16:01:29.24ID:tL/2x3yD
>>699
将棋以外には無頓着で洋服も親か妹が買い与えるくらいやしクラファンせんでもたんまり貯金あるがな
0706名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 16:49:39.78ID:p7RAvyDF
女流の賞金トップで毎年1千万以上稼いでるんだからいらんよな
0707名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 17:19:10.50ID:izGwnKtg
>>703
成果上げてるじゃん
0708名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 17:35:27.14ID:zMt4FjAT
瀬川は(花村元司除いたら)第一人者だからもういいよ
アマで無双してても結局王位戦で本選進出するも本選では鳴かず飛ばず
万年C2程度の実力しかなかったことを明らかにしたことには意味がある

>>707
順位戦でA級昇格したり一般棋戦で優勝したり
タイトル挑戦したりした?ニアミスするないじゃん
0709名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 18:08:28.32ID:nWk+58v9
そもそも、AIに勝てない将棋プロの棋譜ってそこまで価値があるものなの?
対局がエンターテイメントとして、スポンサー料に見合った付加価値を提供することが第一にこれからなってくるよ。
一定のファンがついたYouTuberがプロになるなんて、単純にいい話じゃない。
0710名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 18:14:34.42ID:cQjsPpXB
ニアミスの使い方間違ってますよ
0711名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 18:28:38.60ID:BNTwAQZm
瀬川や、今泉もそうだけど

こんな汚いオッサンが、念願のプロ棋士になったとして

それが一体何なの?、落ちこぼれに夢を与える

寛大な将棋連盟だと思われたいの?
0712名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 18:30:15.22ID:W2NKsTBa
>>711
連盟にそうメールしたら?
便所の落書きに書いてもなにも変わらないよ?
0713名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 18:31:07.16ID:BNTwAQZm
しかも、この金は募金で集めたの?

だったら、最低なクソだな

甘ったれにもほどがあるわ
0714名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 18:33:35.95ID:g7TPxJpX
>>708
奨励会で四段になった奴の何%がA級行ったりタイトル取ったりしてる?

った2人のサンプルでとやかくいうのはセンス無いよ。
0715名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 18:33:49.42ID:BNTwAQZm
>>712
将棋連盟が腐り切ってることは

三浦事件でみんな解ってる
0716名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 18:39:35.28ID:5azuEAxm
そもそも出来レースと断定するもんでもないだろ
確かに「インパクト重視」ではあるが
黒田なりに注目局用のとっておきを投入した結果かもしれんのに
0717名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 19:03:07.72ID:dM50ODkR
>>716
そういうことにしないと精神が保てないんでしょ
0718名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 19:31:20.77ID:0qivHPmm
>>715
じゃあ腐りきってる将棋連盟の将棋なんかみるなよw
0719名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 19:38:11.05ID:YKRGXJsw
>>716
居飛車も振り飛車もどんな戦型もやるオールラウンダーだからな
手順前後するけど76歩84歩16歩の出だしは順位戦で佐々木大地相手に勝ってるし
そしてアゲアゲももちろんそれは研究してきたという
0720名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 20:07:56.85ID:/XtlAKiL
>>718
Twitterでもけっこういるけどな
プロ将棋に全く興味ないけど、対局や将棋が好きな人
0721名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 20:08:42.23ID:/XtlAKiL
プロが負けすぎるとなんかしらけるな
負けるにしてももうちと接戦になるよう頑張れよ
0722名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 20:36:55.70ID:E9mnKDf1
知らない間に1局目終わってたのか
黒田四段ナイス

ロートル底辺プロがプロ名乗ってるのにプロの意地とか馬鹿らしいよな
同じくらいの年代だからこそわかる理不尽さがあるんだろう

底辺ロートルを切るか、ロートルより強いアマをプロにするか
どっちかには統一しないとな
0723名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 21:39:25.29ID:P8T9QRGi
🌻🐝が嫉妬して暴れているな^^
悲惨だな^^
0724名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 21:56:29.36ID:zMt4FjAT
>>714
だから編入のハードルが低過ぎるんだよ
新四段と5戦して3勝って三段リーグで2位以内に入るのと
同じくらいか下手したらそれより容易じゃんか
30前後の指し盛りなんだから26歳までより強くなって当然にも関わらずだ

24歳プロ入りでA級いったりタイトルとったの木村しかいないじゃん
20までにましてや26までにプロ入りできなかった時点で大した活躍できないのは火を見るより明らかなのが分からんの?
30前後なら新四段3人とB12人から3勝できるくらいじゃないと
0725名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 22:04:00.55ID:ro6SckAQ
誰もが身元を隠そうとするネットで積極的に顔さらしてる強豪ってアゲアゲとかなきちとウォーズの林社長くらいか
覚悟あって顔出し棒銀できる人たちはつええわ
0726名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 22:21:01.96ID:1q3sJplA
>>724
どちら様ですか?
アゲアゲがプロ棋士になったらデメリットあるんですか?
0727名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 22:25:30.79ID:wiy37NOs
プロ棋士は保護されているッッッ!
0728名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 22:33:28.43ID:fLm4/kzU
アゲアゲには先手番の時に初手端歩でプロを倒してプロ入りしてほしい
0729名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 22:54:57.23ID:0qivHPmm
>>724
プロってタイトル取らないと生きる資格無いの?
強いに越したことは無いけど将棋指すだけがプロの仕事じゃないってわかってる?
プロ=神じゃないよ?
0730名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 22:57:16.10ID:zMt4FjAT
>>726
大学生だよ 片上の後輩だね
実害はないね元奨とかでもない
ただ自分が気に入らないってだけ

え?みんなはおかしいと思わないの?
26までにプロ入りできなかった落ちこぼれへの救済措置と化した
編入試験が受験者30前後にも関わらず正規試験と同等かそれ以下の難易度なんてさ

大学入試で3浪したら試験問題が簡単になるみたいな話ある?
0731名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 23:00:46.59ID:CkxcBifE
>>724
プロは興行なんだから、少しでも話題になる今回の折田アマの試験とか連盟にとってもラッキーな展開かと
0732名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 23:02:10.40ID:bOtX6+S9
>>730
おや同門みたいだね
学部はどちらかな?

大学入試に例えるなら社会人入試や編入試験みたいなもので特におかしいとは思わないけど
0735名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 23:08:12.68ID:1q3sJplA
>>730
大学入試だって、推薦枠や社会人枠ありますよね

それに難関な三段リーグを勝ち上がった直近5人に勝ち越すことが簡単だという根拠もないかと
0736名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 23:08:24.21ID:0qivHPmm
>>730
編入試験の受験資格知らなそう。
プロの公式戦に出るのがどれだけ大変か知ってんの?
全国トップって三段リーグにいた人たちのの巣窟だよ?
0737名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 23:10:48.89ID:inC+Z/aL
アゲアゲ三段リーグ成績

1期目:8勝10敗
2期目:7勝11敗
3期目:9勝9敗
4期目:6勝12敗
5期目:7勝11敗
6期目:7勝11敗
7期目:7勝11敗
8期目:5勝13敗
9期目:8勝10敗
10期目 5勝13敗

通算成績は69勝111敗
0738名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 23:13:15.09ID:inC+Z/aL
この成績で受かりそうと言う時点で
正規ルート(三段リーグ)よりプロ編入がぬるいと言われても仕方ないんや
0739名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 23:16:34.88ID:vRpak+O9
それ言うなら元奨励会員以外が受験資格満たしてプロが緩いを証明しないとな
0740名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 23:19:56.26ID:CkxcBifE
大学生が
20ちょいの新四段とか
瀬川編入のときのことを思い出してもらいたいとか
何か表現に違和感あるな〜
0741名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 23:31:57.63ID:8V9dPs3H
>>740
瀬川さんの試験は2004年か
本当に現役大学生なら幼少期の記憶にある程度で、その時の背景やら盛り上がりを克明に覚えてるのはかなり違和感あるね
0742名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 23:37:04.31ID:GSNprfav
アマの大会に予選から参加して公式戦に出てプロ相手に高勝率
これ三段リーグのやつらでも難しいだろ
0743名無し名人
垢版 |
2019/11/28(木) 23:51:02.12ID:zMt4FjAT
>>732
理一
最低点+20ちょい
0744名無し名人
垢版 |
2019/11/29(金) 00:00:11.63ID:uOqZYu7K
>>738
今の折田が三段リーグに入って3位以内になれりゃいいんだろうけどな
無理だよな
編入試験あって良かったな〜折田おめ
0745名無し名人
垢版 |
2019/11/29(金) 00:09:06.98ID:e4XbhqlJ
山奥に住んでる、木村義雄みたいに強い老人がいて
下界に降りてきてプロ試験受ける、みたいなすごいことが
起こらんかな
0746名無し名人
垢版 |
2019/11/29(金) 00:14:43.16ID:cX2YpIkb
アゲアゲと違ってアマ大会で無双してた今泉ですら三段リーグ編入ルートは無理だったしな
0747名無し名人
垢版 |
2019/11/29(金) 00:17:28.38ID:UXV3VYwk
>>743
その点数じゃないんだけど
0749名無し名人
垢版 |
2019/11/29(金) 01:04:24.12ID:aQVW6KIT
折田の事ごちゃごちゃケチ付ける前に自分の人生頑張れよカス
0750名無し名人
垢版 |
2019/11/29(金) 01:22:17.79ID:G8FV4rEa
>>748
駒場に決まってんだろ
>>747
なんで新振り点まで言わなきゃいけないの

ひがみ根性満載なのおまえらだろカス
おまえが人生がんばれや
もう頑張っても無駄か笑
0751名無し名人
垢版 |
2019/11/29(金) 01:24:21.52ID:UXV3VYwk
>>750
ほー先輩に向かって偉そうな口聞くねえ
本当に内部か試したんだけど、苦労してるみたいだねw
0752名無し名人
垢版 |
2019/11/29(金) 01:26:02.04ID:0dc4vINr
片上の後輩って高校のことじゃないの?w
0753名無し名人
垢版 |
2019/11/29(金) 01:27:36.44ID:G8FV4rEa
俺の話はいいよ
折田氏の編入試験が甘過ぎるんじゃないの?って意見に反論できないの
興行的に盛り上がるからって情けないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況