>>111
西尾本も基本的には左美濃急戦や△45歩反発以前の矢倉がメインだよ
西尾本はそれ以前の矢倉の戦型を幅広く、ココセは極力排除して、
先後平等に定跡を解説してる感じの本。
こうなると先(後)手優勢になるから、最善の応手は○○で、〜となって互角で大体終わる。

森下本は、矢倉で上手く攻めて終盤の勝ちの局面まで行く
当然、相手に疑問手があるはずなのだが、
初段レベルなら指してしまうであろう疑問手をどう咎めて勝ちに行くかという感じの本
矢倉という戦型で覚えておきたい攻めの手筋を紹介しながら、どう勝ちまで持っていくのかが書いてある

西尾本は定跡本
森下本は矢倉戦法というのは、どんな感じで指していいのかふんわり書いてる感じ