X



トップページ将棋・チェス
1002コメント283KB

第78期順位戦 Part66

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人 (ワッチョイ 3e83-6HYk)
垢版 |
2019/11/16(土) 01:13:26.27ID:IQXHeKKX0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

※前スレ
第78期 順位戦 Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1573747644/
第78期順位戦 Part63 (実質64)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1573711572/
第78期 順位戦 Part62(実質63)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1573298729/
第78期 順位戦 Part61(実質62)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1572956978/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0864名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:02:35.60ID:YcN2U7Xdd
藤井が名人10期取った時点で羽生は終わりだ

タイトル8冠時代に名人10期取ったら
タイトル7冠時代に忙しさを理由に名人9期どまりの羽生がゴミと化す

元々羽生オタが捻り出した言い訳にすぎん
王座戦や棋王戦で忙しくて名人取れないなんてウソなわけだからさ
別の時期、別の勝負
0865名無し名人 (アウアウウー Sa9d-QcEy)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:10:04.99ID:oAnDIV+ua
>>861
将棋の競技化・低年齢化もあるし今以上に地方に埋もれた才能を
悉く掬い上げるのが困難な時代だったからね
でも在野で活躍する機会が多かったから花村先生のような人が出てくる余地があった
0866名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:20:06.00ID:YcN2U7Xdd
一応教えておくと
今プロ棋士の人数が増えてんのはロートル棋士がなかなかやめなくなっただけだからな

入ってくる人数は大した変わってない
やめてく人数がうんと減った
カスがどんどん下に溜まってるだけでレベルアップではないから
念のため

今もプロ棋士は60人、70人程度いりゃ十分さ
0867名無し名人 (ワッチョイ fb01-4eZD)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:47:21.38ID:eop+R00C0
>>835
ヒフミが20代で3回A級から陥落した時に名人に君臨してたのが大山
そのヒフミは52歳で羽生と一緒にA級に昇級して羽生世代に交じって62歳までA級維持
0868名無し名人 (ワッチョイ fb01-4eZD)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:55:15.08ID:eop+R00C0
>>847
谷川は羽生時代の前に4つ名人とってたから仕方ないにしても
同時代に戦った森内と渡辺に永世で先を越される羽生が最強?
最強なら羽生が18世名人で初代永世竜王じゃないとおかしいだろ


羽生時代に生まれた永世棋士
・森内18世名人
・渡辺初代永世竜王
・康光永世棋聖

大山時代に生まれた永世棋士
・なし
0869名無し名人 (ワッチョイ fb01-4eZD)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:56:53.25ID:eop+R00C0
>>855
大山 永世5冠
名人 13連覇 18期
九十 10連覇 14期 (27歳から)
王将 9連覇 20期 (28歳から)
王位 12連覇 12期 (37歳から)
棋聖 7連覇 16期 (39歳から)
棋王 0連覇 0期 (52歳から)
王座 0連覇 0期 (60歳から)

中原 永世5冠
名人 9連覇 15期 
十段 6連覇 11期
王将 6連覇 7期
王位 6連覇 8期
棋聖 5連覇 16期
棋王 0連覇 1期 (28歳から)
王座 4連覇 6期 (36歳から)

羽生 永世7冠
名人 3連覇 9期
竜王 2連覇 7期
王将 6連覇 12期
王位 9連覇 18期
棋聖 10連覇 16期
棋王 12連覇 13期
王座 19連覇 24期
叡王 0連覇 0期 (47歳から)
0870名無し名人 (オッペケ Src5-Z+K0)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:03:25.22ID:eO4v7cwsr
相変わらず将棋の話をしてないな
昨日の陽動振り飛車の評価が気になったのに
個人的には65歩の単純な仕掛けで後手がペースを握れたので上手くいってないようにみえた
0871名無し名人 (ワッチョイ fb01-4eZD)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:07:26.52ID:eop+R00C0
>>861
大山はこういう時代の覇者



85歳観戦記者の記憶

高橋さんが東京の笹塚で生まれたのは、その少し前の1933年。将棋を覚えたのは1939年ごろで、小学校に上がる前だった。

「当時、男の子の8割ぐらいは、将棋のルールを知っていたでしょう。
小学校の前には文房具屋が必ずあって、紙の盤と木材のクズでできた駒を売っていましたからね。私が将棋指しで知っているのは、木村義雄でした。
知名度があって、相撲の双葉山と並んで『強い男』の代名詞でしたよ。」

「戦後の新聞はページ数も少なかったのですが、将棋は破格の扱いで、新聞の社会面に写真つきで名人戦や『高野山の決戦』が報道されていたことを覚えています。
升田、大山はとにかく有名で、将棋を知らないかみさん連中でも名前を知っていましたね。
私は学校に将棋好きの友達がいれば、よく指していました。戦法は『腰掛け銀』、これをバカの一つ覚えみたいにやったんですよ。
『腰掛け銀』は新聞社の入社試験の常識問題に出たぐらい有名だったんです」

https://bunshun.jp/articles/-/10104
0872名無し名人 (ワッチョイ f963-AvZR)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:13:55.37ID:wt/nHCVb0
>>870
▲2五歩型の陽動振り飛車は大いなる課題だよな
△2六桂、△2六香、△2六銀どれでも手になりそうだし、
先手から先着すれば玉頭にすごい厚みにもなる。
当然両者それを狙っていて小駒や歩の扱いに神経を使う張り詰めた中盤戦だった。
0873名無し名人 (スフッ Sd33-b78D)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:24:07.45ID:GPkBY4VKd
これ以上loserの将棋ブログが炎上するところは見たくない
0875名無し名人 (スップ Sd73-f7F1)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:06:11.77ID:2g9jmMj+d
>>811
前名人の降級は現実になれば史上初
多分無いとは思うが
0880名無し名人 (ワッチョイ 13a5-4eZD)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:40:00.67ID:23FoZTUT0
>>780
渡辺アンチは失せろ
0884名無し名人 (ワッチョイ 8901-TMG9)
垢版 |
2019/11/24(日) 01:05:04.56ID:IuHZ0mzN0
今回はナベ広瀬の挑戦争い
羽生は順位がいいしナベ広瀬消化してるから何だかんだ3位で終わるだろうね
天彦も順位いいから残留
後はどうなるか
0885名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 07:18:10.92ID:qTDGJxPd
改めて羽生さんの実績

国民栄誉賞 史上初
七冠全制覇 史上初
永世七冠王 史上初

三年連続で、
5、6、7冠を達成 史上初

名誉NHK杯 史上初
NHK杯四連覇 史上初

最年少NHK杯優勝
最年少竜王獲得
最年少最優秀棋士賞
中学生棋士 史上三人目

タイトル獲得合計99期 歴代1位
タイトル戦登場回数133 合計1位
一般棋戦優勝回数45 歴代1位
28年連続タイトル獲得 歴代1位
同一タイトル通算獲得24期 歴代1位
同一タイトル連続獲得19期 歴代1位
同一タイトル連続ストレート獲得6期 歴代1位

年間対局数 歴代1位
年間勝数 歴代1位
年間勝率 歴代3位
連勝記録 歴代4位

対局数約2000で通算勝率7割 歴代1位

賞金王23回 歴代1位
今日現在1448勝 歴代1位
0886名無し名人 (ワッチョイ c1b0-CJzu)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:14:39.11ID:D3LkXfkU0
残念ながら、ほとんどが王座のおかげですねえ。

1983年の王座戦タイトル昇格によって7つ目のタイトル戦が誕生。
それによって最大7冠達成が可能になり、総タイトル数を伸ばすチャンスが増えましたから。

羽生王座24期以外だと、6種類でタイトル75期ですもんね。
7つ目のタイトルができたから7冠目も取れるし、永世7冠も可能になったわけです。
タイトル記録、7冠絡みの記録、同一タイトルの記録は全て王座タイトル化の恩恵といって過言ではないのがすごい。
名人9期竜王7期にとどまる情けなさを素人向けには覆い隠してくれます。
羽生と王座は切っても切り離せませんね。
0887名無し名人 (ワッチョイ c1b0-CJzu)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:17:42.30ID:D3LkXfkU0
王座タイトル化の恩恵記録

七冠全制覇 史上初
永世七冠王 史上初

三年連続で、
5、6、7冠を達成 史上初

タイトル獲得合計99期 歴代1位
タイトル戦登場回数133 合計1位
28年連続タイトル獲得 歴代1位
同一タイトル通算獲得24期 歴代1位
同一タイトル連続獲得19期 歴代1位
同一タイトル連続ストレート獲得6期 歴代1位

むろん、勝ち数、勝率、賞金王などにも影響あり
王座に支えられただけの記録をこんなに細々と分ける必要ありますかね?
0888名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 11:46:32.78ID:jeE6FS4Q
難癖キチガイ
0889名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:48:39.49ID:3Ay5uxz50
王座がタイトルじゃ無くなったら、その分名人と竜王にも力を入れるから、タイトル数はそんなに減らないし、名人と竜王の数は格段に増えると思う
0890名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 12:01:28.48ID:jeE6FS4Q
王座19連覇とか神だろ
0891名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:42:15.68ID:TD2wPOIrd
無理
羽生は1日制雑魚タイトルは増やせても2日制タイトルは実力不足で増やせない
力を入れれば取れるというのは羽生オタの妄想
羽生が名人竜王に力を入れた上で敗れた現実と向き合うべし
王座の防衛戦がなくなったくらいでどうにかなるもんではない
1日制雑魚タイトルの防衛戦なんぞ3日から5日で終わる
2日制竜王戦は3連勝から1敗した豊島が第5局に突入し10日は拘束される
1日制雑魚タイトルとは労力が違うんだよ
本気出せば勝てるかのような保険かけた妄想はマヌケもいいとこだナ
0892名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 12:44:07.11ID:iT8I0J7x
羽生は名人も多いしトータルで最強なんだよ
0893名無し名人 (スップ Sd73-f7F1)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:47:08.03ID:ZohTW4eRd
順位戦スレが脱線するのなんていつものことだからそれは別にいいんだけど互いに人の話を聞く気がない人の言い争いは見苦しいで?
0894名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:50:57.40ID:TD2wPOIrd
羽生の名人は大山の半分
中原の6割どまりダロ
そんな奴のどこが最強なんだ?
名人竜王をろくに取れず王座で鬱憤晴らすしかできなかった負け犬だぞ
同い年に18世名人レースで負けたんだからな
2日制で己の時代を制圧できなかった棋士の史上最強は公平な目で見たら有り得んよ
羽生オタは公平な目で見ていないわけだから
0895名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 12:54:36.68ID:0IW2o/RE
タイトル99期の羽生さんの勝ち
0896名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:54:47.75ID:TD2wPOIrd
1日制の順位戦で何連勝しようが2日制名人戦の頂上決戦で森内に負けるのが羽生
そういう実力の棋士
羽生オタが死んだら誰も言い訳フォローしてくんねえよ
ありのままに評価されて終わりさ
0897名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 12:57:11.88ID:0IW2o/RE
名人の数も羽生>森内
0898名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:02:38.99ID:TD2wPOIrd
名人戦直接対決
森内の5勝 羽生の4勝
2日制では森内は羽生より強い
羽生は森下、50歳米長、三浦、行方など相手にも恵まれた
このレベルには2日制でも勝てる
森内は羽生から5勝、谷川丸山郷田から1勝ずつの8期で隙がない
0899名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 13:12:32.96ID:JbyjZSB8
ちなみに3割森内

森内俊之
2010 年度(40) 40 戦 22 勝 18 敗 (0.550)
2011 年度(41) 29 戦 10 勝 19 敗 (0.345)←w
2012 年度(42) 25 戦 13 勝 12 敗 (0.520)
2013 年度(43) 40 戦 28 勝 12 敗 (0.700)
2014 年度(44) 43 戦 16 勝 27 敗 (0.372)←w
2015 年度(45) 40 戦 21 勝 19 敗 (0.525)
2016 年度(46) 34 戦 12 勝 22 敗 (0.353)←w
2017 年度(47) 17 戦 06 勝 11 敗 (0.353)←w
2018 年度(48) 20 戦 08 勝 12 敗 (0.400)
2019 年度(49) 10 戦 04 勝 06 敗 (0.400)
0900名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 13:14:27.27ID:JbyjZSB8
これが現実

羽生さんに4-0で名人取り上げられ、完膚なきまでに破壊されたフリクラ森内の末路

直近の対戦成績 羽生 12 - 1 森内

2014年*4月*8日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第72期名人戦 タイトル戦 第1局
2014年*4月22日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第72期名人戦 タイトル戦 第2局
2014年*5月*8日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第72期名人戦 タイトル戦 第3局
2014年*5月20日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第72期名人戦 タイトル戦 第4局
2014年*6月*2日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第85期棋聖戦 タイトル戦 第1局
2014年*6月21日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第85期棋聖戦 タイトル戦 第2局
2014年*7月*5日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第85期棋聖戦 タイトル戦 第3局
2014年11月30日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第64回NHK杯戦 本戦 3回戦
2015年11月20日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第65期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回戦
2016年*2月13日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第9回朝日杯 本戦 決勝
2016年*7月20日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第75期順位戦 A級 2回戦
2017年*9月23日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第38回日本シリーズ 本戦 2回戦
2018年*5月22日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第26期銀河戦 Gブロック 11回戦
0901名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:15:40.05ID:TD2wPOIrd
羽生は何歳の森内に3年連続負けたんだったか
まさか3割名人誕生させたの羽生じゃねえだろうな?
いくら2日制で森内渡辺より弱いとはいえ不調森内くらいは倒せよな
0902名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 13:16:41.36ID:JbyjZSB8
羽生のが9期で上〜
0904名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:22:04.23ID:TD2wPOIrd
ワッチョイ消しで逆に特定容易な羽生オタの6大コンプレックス

大山コンプレックス!
名人コンプレックス!
森内コンプレックス!
竜王コンプレックス!
渡辺コンプレックス!
藤井コンプレックス!

7つ目はまだかな?
羽生は7冠目があったから7冠取れた
コンプレックスの7つ目は存在しないから取れないかな?残念
0905名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 13:26:59.78ID:3izodrfn
キチガイの羽生コンプレックス
羽生アンチは将棋界の癌
0906名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 13:27:20.39ID:3izodrfn
羽生さんのが99期で大山より上〜
0909名無し名人 (ワッチョイ b181-4eZD)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:50:55.80ID:SrRgA8B/0
01 佐藤天彦 1−3 ●羽生 ●渡辺 ○久保 ●佐康 先三浦 _木村 先糸谷 _広瀬 先稲葉

残り三浦、木村、糸谷、広瀬、稲葉で3勝できるかどうか
三浦に負けると降級は近い
0911名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:10:57.11ID:TD2wPOIrd
羽生が弱いからいけないんだよ
事実を書かれるとアンチ認定して逃げてしまう羽生オタの心の弱さも問題だがね

48歳までに
大山は名人戦18勝4敗
中原は名人戦15勝3敗
羽生は名人戦9勝8敗だ
これが現実だからね
タイトルが増えたドサクサ紛れのようなごまかしが効かないわけだ
名人は昔も今も年に1期ずつしか増やせない
そういう比較では羽生は大山に負ける
だからコンプレックスが芽生える
ここが決定的に違う点だな
羽生オタも公平な比較では負けるのが分かった上で
不公平な比較に逃げて心の安静を保とうと努めているだけ

こちらはその弱みをどんどん突いていくわけだ
そこに楽しみがある
0912名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 14:14:47.46ID:7Sl0vHm/
羽生はタイトル99期で最強
その一言で終わるが
0913名無し名人 (ワッチョイ b181-4eZD)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:15:21.13ID:SrRgA8B/0
>>910
相居飛車だと割とどんな戦型でもまんべんなく負けてるからな
比較的ましなのは角換わりだがそれで勝てるかどうかだと思う
0915名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 14:17:13.40ID:7Sl0vHm/
キチガイ羽生アンチが糖質で知恵遅れなだけよ
0916名無し名人 (スッップ Sd33-0dn6)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:17:29.92ID:WxEiO8CDd
羽生ちゃん弱いよ。森内や天彦みたいな凡才に負け越すようでは。渡辺と最高棋戦の舞台で五分、ならまだ格好がつくけどね。大山も病状が悪化する前の升田と五分だったし
0917名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 14:23:29.24ID:7Sl0vHm/
タイトル99期〜
0918名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:23:32.29ID:TD2wPOIrd
羽生オタは負け犬な自分自身と戦ってんだよ、常にね
自分自身がしょうもない存在だから羽生という勝ち馬に乗っかったはずなのに
その勝ち馬なはずの羽生が大山以下の弱い奴、森内渡辺に敗れ去った負け犬なんて現実
到底受け入れられないだろう?

だから羽生最強、羽生最強と呪文のようにつぶやき
自己暗示的に己の弱い心を守っているということさ

大山視点で見ているオレからすりゃ
48歳まで名人戦18勝4敗の大山から見た名人戦9勝8敗の羽生なんてのは
クッソ弱い雑魚なんだよね、マジな話
大山は羽生の倍勝ってて、羽生は大山の倍負けとるからね
よく羽生みたいな弱いほうに乗っかっていられるなと最近は呆れているよ
0919名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 14:24:02.05ID:7Sl0vHm/
一時力の三割雑魚とか論外
0920名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 14:24:59.78ID:7Sl0vHm/
大山は五冠まで、羽生さんは七冠。はい羽生さんの勝ち〜
0921名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:26:45.23ID:TD2wPOIrd
嘘偽りなく言うが

オレは藤井聡太が名人戦9勝8敗どまりなら
泣くね、ガチで笑
どうやったらそんなに負けられるのかと藤井に八つ当たりするよ
それくらい悲惨な成績さ
竜王戦7勝8敗は論外な 負け越すのはやられ役の仕事
0922名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 14:32:06.68ID:7Sl0vHm/
タイトル99期の羽生さん最強〜で終わる
0923名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:32:34.93ID:TD2wPOIrd
羽生オタが名人コンプレックス、竜王コンプレックスなのは
羽生オタ自身が無意識に証明している

森内や渡辺に、永世名人や永世竜王の件で八つ当たりする羽生オタだが

羽生オタが渡辺に永世棋王のことで文句を言う場面には出くわしたことがない
渡辺は棋王に絞った、とも言わない
要するに、羽生オタは渡辺が永世棋王を取っても気にしていない
佐藤康光が永世棋聖を取っていてもコンプレックスはない
佐藤は棋聖に絞った、とも言わない

森内永世名人と渡辺永世竜王だけが羽生オタの心のトゲだ

羽生さんに別格の名人竜王をもっと取ってほしかったぜ
なんで羽生さんが18世、初代永世竜王じゃないんだよ
クッソー

これが、コンプレックスだ
見ていて心地よい
0924名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 14:34:11.06ID:7Sl0vHm/
キチガイが何を言っても無駄やねん
0925名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 14:34:32.38ID:qaTro++y
改めて羽生さんの実績

国民栄誉賞 史上初
七冠全制覇 史上初
永世七冠王 史上初

三年連続で、
5、6、7冠を達成 史上初

名誉NHK杯 史上初
NHK杯四連覇 史上初

最年少NHK杯優勝
最年少竜王獲得
最年少最優秀棋士賞
中学生棋士 史上三人目

タイトル獲得合計99期 歴代1位
タイトル戦登場回数133 合計1位
一般棋戦優勝回数45 歴代1位
28年連続タイトル獲得 歴代1位
同一タイトル通算獲得24期 歴代1位
同一タイトル連続獲得19期 歴代1位
同一タイトル連続ストレート獲得6期 歴代1位

年間対局数 歴代1位
年間勝数 歴代1位
年間勝率 歴代3位
連勝記録 歴代4位

対局数約2000で通算勝率7割 歴代1位

賞金王23回 歴代1位
今日現在1448勝 歴代1位
0926名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:36:52.88ID:TD2wPOIrd
大山派は羽生にコンプレックスは持たない

ないものは取れない
それで終わる話ばかりだからだ
羽生は年に120勝できない そんなに対局がないからだ
羽生も渡辺も藤井もタイトルを10種類取ることはできない
タイトルが、10個は存在しないからだ
ないものは取れない

羽生オタの大山煽りは全てが空振りに終わっている
何か決定打があればいいが、何もない

だから大山が史上最強なのさ
羽生より穴がないんだから
0927名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 14:41:02.10ID:qaTro++y
タイトル99期が上です。算数もできないのかな
0928名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:45:18.86ID:TD2wPOIrd
特にこれから
大山から史上最強の座を奪いたい未来の棋士全てに言えることだが

名人 竜王 王将 この3つのタイトル獲得数をひたすら伸ばせ
それしか大山超えの道はない
竜王は九段十段から受け継がれている
この3つは升田三冠王時代からの由緒あるタイトルであり
大山の全力がほぼ反映されている

棋王や王座や叡王なんか、いくら稼いでも意味ないから
名人竜王と王座叡王は、違う
永瀬には悪いがねえ
重みがまるで違う

藤井が王座7期取ったって大山中原超えとはならないが
藤井が名人10期取れば羽生超えを宣言して問題ない
名人20期取れば大山中原超えを宣言して構わない

タイトルの価値はそれぞれ違う
史上最強の座がほしいなら 2日制の重みあるタイトルを稼ぎまくれ
軽い1日制タイトルに逃げるなよ 楽なのはよく分かるが
0929名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 14:47:15.27ID:DwtAWTm4
これが現実

羽生さんに4-0で名人取り上げられ、完膚なきまでに破壊されたフリクラ森内の末路

直近の対戦成績 羽生 12 - 1 森内

2014年*4月*8日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第72期名人戦 タイトル戦 第1局
2014年*4月22日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第72期名人戦 タイトル戦 第2局
2014年*5月*8日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第72期名人戦 タイトル戦 第3局
2014年*5月20日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第72期名人戦 タイトル戦 第4局
2014年*6月*2日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第85期棋聖戦 タイトル戦 第1局
2014年*6月21日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第85期棋聖戦 タイトル戦 第2局
2014年*7月*5日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第85期棋聖戦 タイトル戦 第3局
2014年11月30日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第64回NHK杯戦 本戦 3回戦
2015年11月20日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第65期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回戦
2016年*2月13日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第9回朝日杯 本戦 決勝
2016年*7月20日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第75期順位戦 A級 2回戦
2017年*9月23日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第38回日本シリーズ 本戦 2回戦
2018年*5月22日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第26期銀河戦 Gブロック 11回戦
0930名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:50:19.22ID:TD2wPOIrd
名人
大山18 羽生9

名人読売
大山32 羽生16

名人読売王将
大山52 羽生28

名人読売王将王位
大山64 羽生46

名人読売王将王位棋聖
大山80 羽生62

名人読売王将王位棋聖棋王
大山80 羽生75

名人読売王将王位棋聖棋王王座
大山80 羽生99

ほんとだ、羽生ショボいなあ
棋王までの6タイトルでもまだ勝てない
王座のおかげってのもねつ造ではないんだな しかしショボい
大タイトル比較はほぼ大山の半分だな羽生って
0932名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:59:59.96ID:TD2wPOIrd
歴史的に見れば
一年のうち、将棋界で一番大きい勝負名人戦と
二番目の勝負竜王戦に勝ち二冠になろうとしているのが豊島
三番目の勝負王将戦、五番目の勝負棋聖戦、六番目の勝負棋王戦に勝ち三冠なのが渡辺
七番目の勝負王座戦、八番目の勝負叡王戦に勝ち二冠なのが永瀬だな、うん
序列?そんな一時的な話ではないぞ
歴史的に見た大きな話だ
0933名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 15:07:23.04ID:DwtAWTm4
99>81
0934名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:07:47.82ID:TD2wPOIrd
一年のうち
将棋界で一番大きい勝負名人戦でよく勝ったのが大山中原
一番大きい名人戦、二番目の竜王戦ではあまり勝てず
同い年や一回り以上年下に永世資格を先に奪われたが
七番目の勝負王座戦で勝ちまくり、どや顔していたのが羽生
ということになる

大山 いや、王座戦でどや顔されてもね、アンタ名人戦では私の半分しか勝てないんだね

森内 羽生さんすごいです、でもあなたは19世、わたしは18世、永遠に

こんなとこか 羽生哀れな
0937名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 15:11:58.31ID:DwtAWTm4
羽生が最強なだけだよ
0938名無し名人 (スップ Sd73-f7F1)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:12:24.11ID:ZohTW4eRd
名人戦の重要性を力説するのはいいから降級しそうな前名人応援してやれよ
史上初の出来事になりそうだぞ
0939名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 15:13:39.16ID:DwtAWTm4
タイトル99期〜
0940名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:15:07.96ID:TD2wPOIrd
ワッチョイ消しの羽生オタが朝、王将戦スレで藤井叩きしているのは見た
大山コンプ、森内コンプ、渡辺コンプまでかなと思っていたが
藤井コンプにまで陥っているあたり羽生のショボさを再確認
ようはそれだけ羽生に勝っている棋士が多いわけだな
0941名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:20:55.17ID:TD2wPOIrd
降級しそうな前名人を名人にしたのが、また例によって羽生とかいう負け犬だろん
こいつは2日制ではほんと誰にでも負ける雑魚だから
大勝負における大山中原ほどの安心感がまるでないわな、羽生てのは
1日制のどうでもいい対局ではよく勝ちまくるもんだから天彦名人にまた挑戦したようだが
そこで当然のごとく負けるわな、2日制の羽生は大したことないから

大したことない天彦に名人3期中2期プレゼントした2日制羽生は大したことない
3割名人誕生させた羽生は大したことない
全て、羽生の弱さから来ていたな、平成将棋界の秩序のなさは
羽生が史上最強大山ほどとは言わないが、中原程度に強けりゃねえ
0942名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 15:22:28.27ID:DwtAWTm4
羽生さんが歴代最強です
0943名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:32:36.45ID:TD2wPOIrd
名人を5期取れば永世名人
将棋ファンならまあ、知ってるかな

名人戦で同じ相手に5回負けて、ライバル棋士に永世名人資格を直接プレゼントしたような棋士が
歴史上3人いてな

大山15世に7回負けた升田と
中原16世に5回負けた米長と
森内18世に5回負けた羽生な

この3人は言い訳ができない負け組ということになる
自分が名人戦に出て行って、直接ライバルに5回負けたからねえ
升田 米長 羽生 この3人の中に史上最強はいない 当たり前だが
勝った3人の中に史上最強がいる
0945名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 16:00:12.85ID:DwtAWTm4
王座19連覇とか神だわ
0949名無し名人 (ワッチョイ 93bd-3IAb)
垢版 |
2019/11/24(日) 17:52:14.26ID:+Qar+6hr0
>>930
俺は大山は好きな棋士ではなかったが、
それでも、この比較は参考になるな

羽生のタイトル獲得の特殊性というのがよくわかる
ついでに、中原と渡辺も比較に入れてほしい
0951名無し名人 (ワッチョイ 93bd-TaB7)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:00:57.60ID:+Qar+6hr0
それから叙勲だが、
羽生の国民栄誉賞よりも、大山の勲二等瑞宝章の方がはるかにすごいよ
69歳という叙勲年齢としては若すぎる死だから、追贈だけど
0953名無し名人 (ワッチョイ 8b63-Kae8)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:15:52.98ID:9ZWwgNyK0
>>930
まあ名人竜王は別格はいいとして、他を少ないタイトルから足したらそうなるわな
逆に大山の少ないタイトルから足せば羽生に有利に見える
0954名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:25:08.00ID:3Ay5uxz50
勲一等ですら国民栄誉賞の方が圧倒的に上だわ
0955名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:28:59.83ID:3Ay5uxz50
勲二等なんてこいつ誰?ってやつでも普通に貰ってるからな
でも、国民栄誉賞は違うでしょ
国民なら誰でも知ってるぐらいの知名度がある人間にしか贈られない
0956名無し名人 (ワッチョイ 8b63-Kae8)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:29:13.07ID:9ZWwgNyK0
>>954
それはどうかなぁ
羽生と大山の世間的評価なら羽生のが圧倒的に上だし
そのうち羽生ももらえるとは思うけど
現時点で勲二等<国民栄誉賞というのは無理だと思う
方向性が違う賞だからそもそも比較できないとかならまだわかるが
0958名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:32:22.11ID:3Ay5uxz50
勲二等瑞宝章なんて坂田栄男でも貰ってるからな
0960名無し名人 (ワッチョイ 8bb0-CJzu)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:46:46.20ID:TpB2muLk0
2日制タイトルの入れ替わりを見れば、実力者の移り変わりがよく分かりますよ。
1日制タイトルと違って予選がリーグ形式のものが多く、マグレがあまりないので。
九段戦は各ラウンドが3番勝負、竜王戦も複合的トーナメントなのであまり意外な挑戦者が出ない。

【2日制タイトル覇者変遷】 (1950〜1951及び1953〜1955は名人が九段戦に出場できない)

    名人 九段 王将 王位  (九段は1962年から十段、1988年から竜王)
1937 木村
1938 ↓↓
1939 ↓↓
1940 木村
1941 ↓↓
1942 木村
1943 ↓↓
1944 木村
1945 木村
1946 ↓↓
1947 塚田
1948 塚田
1949 木村
1950 木村 大山
1951 木村 大山 升田
1952 大山 塚田 大山 (木村47〜48歳)
1953 大山 塚田 大山
1954 大山 塚田 大山
1955 大山 塚田 升田
1956 大山 升田 升田
1957 升田 升田 大山
1958 升田 大山 大山
1959 大山 大山 大山
1960 大山 大山 大山 大山
1961 大山 大山 大山 大山
0961名無し名人 (ワッチョイ 8bb0-CJzu)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:47:42.34ID:TpB2muLk0
    名人 十段 王将 王位
1962 大山 大山 二上 大山
1963 大山 大山 大山 大山
1964 大山 大山 大山 大山
1965 大山 大山 大山 大山
1966 大山 大山 大山 大山
1967 大山 大山 大山 大山
1968 大山 加藤 大山 大山
1969 大山 大山 大山 大山
1970 大山 中原 大山 大山
1971 大山 中原 大山 大山
1972 中原 中原 中原 内藤 (大山49〜50歳)
1973 中原 大山 中原 中原
1974 中原 中原 中原 中原
1975 中原 中原 中原 中原
1976 中原 中原 中原 中原
1977 ↓↓ 中原 中原 中原
1978 中原 中原 加藤 中原
1979 中原 中原 大山 米長
1980 中原 加藤 大山 中原
1981 中原 加藤 大山 中原
1982 加藤 中原 米長 内藤 (大山59〜60歳)
1983 谷川 中原 米長 高橋
1984 谷川 米長 中原 加藤
1985 中原 米長 中村 高橋
1986 中原 福崎 中村 高橋
1987 中原 高橋 南芳 谷川
0962名無し名人 (ワッチョイ 8bb0-CJzu)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:48:49.90ID:TpB2muLk0
    名人 竜王 王将 王位
1988 谷川 島朗 南芳 森雞
1989 谷川 羽生 米長 谷川
1990 中原 谷川 南芳 谷川
1991 中原 谷川 谷川 谷川
1992 中原 羽生 谷川 郷田
1993 米長 康光 谷川 羽生 (中原45〜46歳)
1994 羽生 羽生 谷川 羽生
1995 羽生 羽生 羽生 羽生
1996 羽生 谷川 羽生 羽生
1997 谷川 谷川 羽生 羽生
1998 康光 藤井 羽生 羽生
1999 康光 藤井 羽生 羽生
2000 丸山 藤井 羽生 羽生
0963名無し名人 (ワッチョイ 8bb0-CJzu)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:50:30.66ID:TpB2muLk0
    名人 竜王 王将 王位
2001 丸山 羽生 康光 羽生
2002 森内 羽生 羽生 谷川
2003 羽生 森内 森内 谷川
2004 森内 渡辺 羽生 羽生
2005 森内 渡辺 羽生 羽生
2006 森内 渡辺 羽生 羽生
2007 森内 渡辺 羽生 深浦
2008 羽生 渡辺 羽生 深浦
2009 羽生 渡辺 久保 深浦
2010 羽生 渡辺 久保 広瀬
2011 森内 渡辺 康光 羽生
2012 森内 渡辺 渡辺 羽生
2013 森内 森内 渡辺 羽生
2014 羽生 糸谷 郷田 羽生
2015 羽生 渡辺 郷田 羽生
2016 天彦 渡辺 久保 羽生
2017 天彦 羽生 久保 菅井
2018 天彦 広瀬 渡辺 豊島 (羽生47〜48歳)
2019 豊島 ?? ?? 木村

大山64タイトル(名18 九十14 将20 位12)
羽生46タイトル(名09 竜07 将12 位18)
中原41タイトル(名15 十11 将07 位08)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況