X



トップページ将棋・チェス
1002コメント291KB

第69期大阪王将杯王将戦 Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 7eba-eYTJ)
垢版 |
2019/11/20(水) 03:48:16.40ID:LG11gyq40
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第68期王将 渡辺 明 (5期ぶり3期目)

王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/oshosen/
王将戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oushou/
将棋プレミアム:http://www.igoshogi.net/shogipremium/

※前スレ
第69期大阪王将杯王将戦 Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1574161809/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0118名無し名人 (オッペケ Src5-4eZD)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:16:36.39ID:IaWo/KjHr
藤井が負けて「王将戦は終わった」のにまだスレがあるんだw
0119名無し名人 (ワッチョイ a9e6-Skfk)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:23:46.69ID:V/vMK1V+0
釣り針でけー
0120名無し名人 (スップ Sd33-jaRV)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:32:43.68ID:fPguMP83d
将棋プレミアムは終わった
0123名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:54:55.14ID:5YgrwM920
来年の王将戦開幕までは藤井叩きのスレになったよ
信者は近づかないほうがストレス溜まらないよ
0124名無し名人 (ワッチョイ 8b46-m3KL)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:27:47.52ID:1dTUOtrx0
>>113
スレの流れを見てくれ
1手詰めよりはマシだ―なんて言うヤツが居るから年齢が全然違うよって返したんだ
あと10代と20代でも脳みそは全然違う
記憶力や頭の回転の速さは20歳から衰える
だから学生の頃のフレッシュな頭は貴重なんだよ
0126名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 20:35:35.42ID:dW5Jmgen
藤井は雑魚
0129名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 20:58:13.67ID:dW5Jmgen
キチガイ藤井ガイジか
0131名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:19:18.70ID:YjDOLLtn
頓死の藤井よりマシ
0133名無し名人 (スップ Sd33-jaRV)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:22:19.06ID:fPguMP83d
羽生オタの統合失調症と知的障害だけはガチ
0134名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:25:48.36ID:YjDOLLtn
キチガイ羽生アンチの自己紹介かよ
0136名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:46:06.51ID:YjDOLLtn
キチガイは羽生アンチだけ
0137名無し名人 (ワッチョイ 937c-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:15:43.60ID:jABvM9Ia0
>>103
確かに豊島もレーティング5位以内をほぼずっとキープしてたけど
タイトル戦にポンポン出てたかというと全然そんなことないからな
最初に出てから4年も出られなかった
0139名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:38:44.65ID:5P8gJxta0
藤井聡太は渡辺の子分になった
0142名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 02:30:26.70ID:be3nRUPv
渡辺より藤井のが実績出すだろうけどな。渡辺キモヲタきもっ
0144名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/24(日) 02:46:35.93ID:5P8gJxta0
藤井が渡辺抜く頃にはここ見てる奴の
半分ぐらいは痴呆寝たきり死亡で
どうでもよくなってるよ
0145名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/24(日) 02:47:31.20ID:5P8gJxta0
藤井聡太が渡辺抜くのは厳しいと思うけどね
0146名無し名人 (ワッチョイ a95f-BEIG)
垢版 |
2019/11/24(日) 03:32:37.67ID:YE90mA2c0
渡辺の何の記録で抜くのか、だね
既に抜いてるのもあるし、最年少九段に限定するなら19歳で竜王を取り20歳で防衛しないといけない
総タイトル数なら羽生居ないし可能性は高い
0147名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/24(日) 04:10:18.23ID:5P8gJxta0
結果が出るのは20年30年先だからどうでもいいよ
最年少記録はどんどんダメになって逆に数年で結果出るけど
0148名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/24(日) 04:12:21.49ID:5P8gJxta0
将棋自体を見て楽しんでる奴はほとんどいないんだな
藤井聡太の頓死だって
57玉以降まだ展開があるらしいい
0149名無し名人 (ワッチョイ 13c2-xTYn)
垢版 |
2019/11/24(日) 04:21:55.00ID:/BJ6os030
スレ違いすぎるが
最年少八段になるには来年棋聖と王座と王位のうち二つを取るしかないのか
最年少九段はまだまだ余裕
0150名無し名人 (ワッチョイ 13c2-xTYn)
垢版 |
2019/11/24(日) 04:33:07.16ID:/BJ6os030
永瀬が今年何度も矢倉を使っていることに気づいていれば
そして実戦で結果を出していることを知っていれば
広瀬戦で藤井が矢倉を持ってきたこともわからなくはないだろう

広瀬戦の藤井が普段と違っていたのは徹底した押さえ込みの72とではなく81とにしたあたりと
終盤に入ってから自陣の手入れをほとんどしなかったこと
攻められれば受けがないとあきらめていたのか細かく読む気がなかったのか

個人的には飛車を捨てにくい矢倉を当面使わないで欲しい
飛車死亡=勝利
の方程式が成立しなくなるから
0151名無し名人 (スップ Sd73-jaRV)
垢版 |
2019/11/24(日) 04:50:29.15ID:F91JdraNd
>終盤に入ってから自陣の手入れをほとんどしなかったこと

手入れするタイミングが無かっただけだよ
終盤、藤井はほぼ最善に近い手順を指してた

>攻められれば受けがないとあきらめていたのか細かく読む気がなかったのか

アホかよ
そんなはずあるわけねーだろ
0152名無し名人 (ワッチョイ 13c2-xTYn)
垢版 |
2019/11/24(日) 05:08:41.88ID:/BJ6os030
余裕で玉の逃げ場を広げられたのにそうせず
自陣付近を固める手順もあったがそういう選択を取らなかった
一手でも隙があれば攻めて駒は敵陣奥深くに使った

どういう方針で手を組み立てるかという部分で普段とは大きく違っている
0153名無し名人 (ワッチョイ 13c2-xTYn)
垢版 |
2019/11/24(日) 05:46:15.09ID:/BJ6os030
具体的には68銀とかわす消極的な受けを嫌ったこと
何度かチャンスがあった55銀を指さずに銀が遊んだまま邪魔駒になったこと

独り相撲の若者という感じがあった
0154名無し名人 (ワッチョイ 6969-REv9)
垢版 |
2019/11/24(日) 06:02:39.89ID:4VaDcKoC0
自分以外全員順位戦A級で現役2人含め全員タイトル経験者
っていうリーグに入ったデビュー3年目のC1棋士が
現役タイトルホルダーの2人以外に全部勝ってる
っていうのは充分すごいことだと思うんだけど…
信者もアンチも若い方の藤井に期待しすぎじゃないですかねぇ…
0155名無し名人 (スップ Sd73-jaRV)
垢版 |
2019/11/24(日) 06:25:47.26ID:F91JdraNd
>>153
アホやな
それ終盤じゃないじゃん
0156名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 06:35:43.90ID:L8iFV8mn
藤井は雑魚かも
0157名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 06:43:29.78ID:L8iFV8mn
渡辺は最年少九段か。まぁ制度のおかげで偽物だけど藤井が勝てない記録を達成してるね
0158名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 06:44:10.27ID:vW3h607g
改めて羽生さんの実績

国民栄誉賞 史上初
七冠全制覇 史上初
永世七冠王 史上初

三年連続で、
5、6、7冠を達成 史上初

名誉NHK杯 史上初
NHK杯四連覇 史上初

最年少NHK杯優勝 史上初
最年少竜王獲得 史上初
中学生棋士 史上三人目

タイトル獲得合計99期 歴代1位
タイトル戦登場回数133 合計1位
一般棋戦優勝回数45 歴代1位
28年連続タイトル獲得 歴代1位
同一タイトル通算獲得24期 歴代1位
同一タイトル連続獲得19期 歴代1位
同一タイトル連続ストレート獲得6期 歴代1位

年間対局数 歴代1位
年間勝数 歴代1位
年間勝率 歴代3位
連勝記録 歴代4位

対局数約2000で通算勝率7割 歴代1位

賞金王23回 歴代1位
今日現在1448勝 歴代1位
0159名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 06:44:46.73ID:vW3h607g
藤井よ、25歳までに七冠にならんとなぁww
0160名無し名人 (ワッチョイ 1901-X/je)
垢版 |
2019/11/24(日) 06:58:59.78ID:Ibxl5dgt0
id変えてまでよーやるわ
けどまぁ、ワッチョイ変える知恵はなかった辺りが物悲しいわな
0161名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 07:07:28.84ID:qTDGJxPd
日本語で
0162名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 07:16:37.96ID:qTDGJxPd
最年少最優秀棋士も羽生さんだったわ
0163名無し名人 (ワッチョイ 932c-qRiE)
垢版 |
2019/11/24(日) 07:24:00.38ID:Vp75VO7O0
19歳までにタイトルを獲らないと
中学生棋士の中ではちょっとマジ目立たない存在になっちゃうね
0164名無し名人 (スップ Sd73-qxwH)
垢版 |
2019/11/24(日) 07:27:00.17ID:F91JdraNd
>>160
「ワッチョイ消し=真性キチガイ」はどの板でも共通認識だが、将棋板ではキチガイ羽生オタがよくやってる
0165名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 07:32:04.93ID:cBV/kPoB
キチガイは羽生アンチだけ。みんなと同じことができない知恵遅れの負け犬
0166名無し名人 (ワッチョイ 7b6a-lhCA)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:53:56.79ID:WrQmQetA0
藤井くんは天才ゆえの弱さみたいなものをつかれてる感じするな
答えが見えるからこそ負けてくる羽生さんと同じ
0168名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:07:50.03ID:5P8gJxta0
頓死で負け
0169名無し名人 (ワッチョイ a95f-BEIG)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:25:07.05ID:YE90mA2c0
どう見ても羽生の七冠は異常だな
その前にも七冠を谷川に阻止されての六冠というね
実は三期連続7大タイトル挑戦防衛達成者なんだよね(最年少w

ソフトの無いガチ対決の時代に凄まじい成績だ

ライバルは居なかった?
いやいや、今の藤井並みにたくさん居たよ
0171名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 14:47:56.68ID:DwtAWTm4
ソフトあったら羽生はもっと強いだけだろ
0172名無し名人 (エムゾネ FF33-WDGO)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:56:24.91ID:+iOS8tn8F
羽生は立派だし尊敬してるし実績も素晴らしいけど
羽生の実績を笠に着て新進気鋭の若者にマウント取ってるファンは見苦しいよね
0173名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:01:31.35ID:5P8gJxta0
頓死で負けた
0174名無し名人 (アウアウウー Sa9d-0xyI)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:02:46.30ID:HSk0/y9Aa
まあ、羽生さんが偉かろうが大山十五世が最強だろうか、藤井七段が凄かろうが、
俺たちが取るに足らぬ人物ということに変わりないからな
0175名無し名人 (ワッチョイ a95f-BEIG)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:04:34.77ID:YE90mA2c0
羽生の異常性、人外なまでの棋力を認めた上で、
藤井にどこまで求めていいのかを問いたいんだな

あと2〜3年は様子を見ないと判らないだろうけど
0176名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 15:07:43.66ID:DwtAWTm4
頓死の藤井は、雑魚
0178名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
垢版 |
2019/11/24(日) 16:12:17.62ID:3Ay5uxz50
文吾との将棋なんて解説するまでもないって事か
0179名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/24(日) 16:21:24.91ID:5P8gJxta0
詰将棋完璧なのに自玉の詰みは見えなかったのか
簡単な並べ詰みだろ
パニックが出たか
0180名無し名人 (ワッチョイ 8b46-m3KL)
垢版 |
2019/11/24(日) 17:55:50.27ID:gvlymBJp0
1年前は藤井の終盤力は最強だとか言ってた信者が多かったが、この半年でだいぶ減ったな
苦手な終盤力勝負に持ち込まれないよう研究ハメで序盤中盤からリードを築いて圧勝するパターンだと
「トップ棋士に圧勝!藤井スゲー!最強!」って信者が歓喜するけど、純粋な終盤力勝負になるとメッキが剥がれるイメージ
序中盤でリードを築いて自分が優勢になってる時なんかは大抵分かりやすい局面なので、そういう時に一直線でスパッと決める力は凄い
0181名無し名人 (ワッチョイ 1302-495B)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:33:46.34ID:BHZMMvJt0
>>180
劣化豊島って感じだよな。対戦成績0-4なのも納得。
0183名無し名人
垢版 |
2019/11/24(日) 21:46:03.64ID:7+ViCwDE
藤井は、頓死雑魚
0185名無し名人 (スップ Sd73-qxwH)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:51:25.74ID:tHD0/DCwd
藤井聡太のことを貶せるのも、せいぜい今のうちか
遠くない将来に手が付けられなくなるのが目に見えてるのに、よくもまあアンチをやってるな
0187名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/25(月) 01:29:33.61ID:87006dzL0
藤井聡太信者を潰すために止むを得ず本人を貶める
信者が黙って大人しくしてれば藤井聡太を馬鹿にする必要もない
藤井聡太を馬鹿にするのは必要悪
0189名無し名人 (ワッチョイ 8901-8N8j)
垢版 |
2019/11/25(月) 01:48:09.76ID:cvL8gA2r0
藤井はさ、30歳くらいになって、マスコミやハイエナみたいなファンもどきが綺麗さっぱり居なくなってからタイトル獲ればいいよ
藤井が10年以上タイトル獲れなくても応援し続ける真のファンだけが残ればいい
0190名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/25(月) 01:55:22.33ID:87006dzL0
実際将棋板で殴り合いしてる藤井聡太信者とアンチは
単発除いてそれぞれ10人以下だと思うよ
毎日毎日同じメンツで罵り合い
そのために金払ったり自演したり
みんな藤井聡太をネタにして暇つぶし
0191名無し名人
垢版 |
2019/11/25(月) 05:38:15.68ID:II1m5RSS
藤井は、屋敷以下の偽物
0192名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/25(月) 06:47:33.26ID:87006dzL0
藤井七段の史上最年少タイトル挑戦はもう決まりか。
そう思われたところで、劇的な事件が起こりました。
広瀬竜王は飛車を成って、龍で藤井七段の玉に王手をかけます。
ここで玉をかわせば、藤井玉に詰みはありませんでした。
しかし藤井七段は一分将棋で秒読みの中、歩を合駒しました。
これが痛恨の落手。藤井玉には、詰将棋のような詰み手順が生じています。
「勝ち将棋、鬼のごとし」という言葉がありますが、広瀬竜王が打って疑問と思われた自陣の中合の歩が、
最後はぴったりと、藤井玉の詰みにまではたらいています。
残り時間は20分ある広瀬竜王。落ち着いて考え、4分で詰みを読み切りました。
他に短い詰み手順がありましたが、本譜は全部で29手かかる、華麗な詰み手順を選んで、藤井玉を即詰みに討ち取りました。
最後、藤井七段に時間の余裕があれば、頓死で負けることはなかったかもしれません。
しかしそれまでに時間を削られた点も含めて、実戦の勝負です。
盤上だけを見れば大逆転とも言えますが、広瀬竜王の実力、勝負術があればこそ、藤井七段が誤ったと言えるでしょう。
0193名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/25(月) 11:14:14.66ID:87006dzL0
対戦相手より時間の使い方だな
加藤一二三は長考癖が直せずああなった
藤井聡太に同じ道は歩んでほしくないのだろう
森内も羽生に名人戦負けるまでは序盤から
納得するまで考えて終盤時間がなくて負けていた
それからある程度で割り切って指し始めて
7年後に名人とった
森内も2制の時間のある将棋が得意

藤井聡太は加藤一二三か森内か
0194名無し名人 (スップ Sd73-qxwH)
垢版 |
2019/11/25(月) 11:56:59.24ID:u+F7xUsWd
>>189
またキチガイ羽生ヲタの願望か
残念ながら、藤井が30歳の頃にはタイトル40〜50期くらい取ってると思うよ
0196名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/25(月) 12:12:16.29ID:87006dzL0
キチガイ藤井信者の願望
0197名無し名人
垢版 |
2019/11/25(月) 12:16:51.61ID:pxCf9fxx
藤井は加藤一二三以下レベルだし
0198名無し名人 (ワッチョイ 8b46-m3KL)
垢版 |
2019/11/25(月) 12:21:13.82ID:8twZMJSC0
まあ、ひふみんはとりあえず順位戦を頑張って戦法の幅を広げろって言ってんだし
次の船江戦からそれを地道にコツコツと実践していけばいい
今回の敗戦の主な原因は矢倉の経験不足と終盤力の弱さで前者は経験を積む事で克服できる
次の挑戦のチャンスは何年後になるか分からんけど「千里の道も一歩から」だな
0199名無し名人 (ササクッテロ Spc5-FlXH)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:00:06.84ID:KDvAoOG0p
一二三レベルの実績あげられたら
棋士としては大成功。
0201名無し名人 (ワッチョイ 8b03-pyDD)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:39:45.14ID:UN5UKk4P0
将棋 渡辺王将VS里見女流五冠 来月18日特別対局
毎日新聞2019年11月25日

第69期大阪王将杯王将戦(毎日新聞社・スポーツニッポン新聞社・日本将棋連盟主催、大阪王将特別協賛)を
記念する特別対局が12月18日、千代田区内で開かれる。
「大阪王将 将棋夢対決」と題して開催し、渡辺明王将と里見香奈女流五冠が対戦。
終了後には、渡辺、里見両棋士によるトークショーと、両棋士とのギョーザパーティーもある。
0205名無し名人 (ワッチョイ 8b03-pyDD)
垢版 |
2019/11/25(月) 22:07:36.26ID:UN5UKk4P0
>>204
屋敷が高見に近いかどうかは果てしなく疑問である

     高見  屋敷
01年目 0.166 0.722
02年目 0.634 0.707
03年目 0.429 0.703
04年目 0.500 0.529
05年目 0.583 0.660
06年目 0.627 0.653
07年目 0.720 0.558
08年目 0.685 0.740
09年目 0.480 0.702
10年目 -----  0.740
0207名無し名人 (ワッチョイ 692c-WDGO)
垢版 |
2019/11/26(火) 01:11:23.20ID:1KzLbx9D0
>>204
高見だと、それまでの実績が既にあるから、タイトル取っても「覚醒…した…?」って半信半疑で、それでしばらく経ったら「あーやっぱりね」って感じじゃん

屋敷だと最速最年少でタイトル戦出たわけだから、伸びしろとか未知数なわけで、今だったら世間的にはともかく将棋ファン界隈なら期待値爆上げすると思うんだけど
当時はどうだったのかなって思って
数年経てば今で言うところの高見みたいな扱いになってた、というのはまあそうだろうなと
0208名無し名人
垢版 |
2019/11/26(火) 01:22:35.75ID:jXEOIo64
藤井は屋敷以下
0209名無し名人 (ワッチョイ 9301-oMOs)
垢版 |
2019/11/26(火) 01:39:29.44ID:Zxwj9SuB0
藤井の対局終了したのにここはまだ藤井叩きが語ってるのか
将棋に興味ないやつが荒らしになるとめんどくさいな
0210名無し名人 (スプッッ Sd73-qxwH)
垢版 |
2019/11/26(火) 07:28:28.99ID:WnmNVbcVd
>>197
徹底マークされてるのに関わらず新鋭時代の羽生よりも遙かに成績が良い藤井は、少なくとも羽生よりは上
0211名無し名人 (スプッッ Sd73-qxwH)
垢版 |
2019/11/26(火) 07:29:06.36ID:WnmNVbcVd
>>209
藤井を叩いてるキチガイは羽生ヲタだけどな
0212名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/26(火) 07:29:48.73ID:pRg2TdKS0
高見は立教大卒の棋士だからね
糸谷大阪大修士で竜王
広瀬早稲田で竜王
中村早稲田で王座
高見立教大で叡王
大卒タイトルホルダーで切り取ってみると
タイトル1期でもすごいことだよ
勝負の世界に学歴はどうでもいいとはいえ
囲碁なんか医者の酒井がタイトルホルダー
0213名無し名人 (スプッッ Sd73-qxwH)
垢版 |
2019/11/26(火) 07:32:52.84ID:WnmNVbcVd
>>200
当時をリアルタイムで見てたが、屋敷はそれほどは期待されてなかった
当時の屋敷は感覚が独特でトリッキーな棋風との評判が強く、今と比べて情報伝達が異常に遅かった時代背景も後押しになに、勢いで大物に一発が入りやすかったのだと思う
屋敷がもし今の時代の新人だったら、早めに対策されてタイトルは無理だっただろう
0215名無し名人 (スプッッ Sd73-qxwH)
垢版 |
2019/11/26(火) 07:58:48.55ID:WnmNVbcVd
>>214
対局の生中継に関してはデビュー15戦目くらいからだったからと思うが、デビュー戦から非常に注目されてたことは間違いない
特にフィーバー以降は対局結果がニュースの見出しになるのが当たり前の状況で、皆によってたかって対局をリアルタイムでソフト解析されてる
むろんプロもこぞって藤井の将棋を注目し研究してるだろうし、さして藤井との対局は相当に気合いを入れて臨んでくる
こんな今までに全く類を見ない異常なマーク状態の中でこんな卓越した成績を上げてるってのが、どんなに凄いことかって話だ
0216名無し名人 (ワッチョイ d92f-xrKW)
垢版 |
2019/11/26(火) 08:11:58.71ID:pRg2TdKS0
屋敷は昭和の北海道出身だから逆に化け物だよ
当時は新聞の棋譜
NHK杯とテレ東早指し
将棋雑誌と棋士の書いた将棋本
大きい街に将棋教室
将棋勉強すると言ってもこれしかない
羽生に小学生名人戦に勝った人が嘆いていたよ
中学生は普通に過ごして羽生の中学生棋士をテレビで知って
慌てて勉強して奨励会入りしたけど結局四段になれず退会
屋敷も情報不足でこうなってた可能性は高いよ
0217名無し名人
垢版 |
2019/11/26(火) 10:14:33.32ID:jXEOIo64
>>210
関係ないね。藤井はタイトル0期のC級
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況