X



トップページ将棋・チェス
1002コメント577KB

【速報】渡辺三冠、史上初のR2000突破

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0096名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 12:03:06.46ID:oKYifr1R
まあカンニングと言えば渡辺
カンニング渡辺を応援する気にはなれない
0097名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 12:04:44.30ID:F8d2vdZd
渡辺永世文春王?
自らブログに書いた双方公式の場で疑問に答えますからコソコソ逃げ回ってるね

序盤の光速文春垂れ込み
中盤の羽生を使った魔女裁判
終盤の渡辺PDFマジックと隙がないと思うよ?

特に棋士総会前日の渡辺PDFには大爆笑しました
0098名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 12:13:45.86ID:kOtYF59p
>>93
一応、連盟HPに記載されている順番が序列なんだよ
金額は公表されていないけど賞金順だよ
0099名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 12:44:26.76ID:eop+R00C
>>48
年に六回タイトル戦やってた時代に3年連続全冠したのが大山
20代のヒフミがA級から三回陥落した時代に名人に君臨してたのが大山
そのヒフミが52歳で羽生と一緒にA級に復帰して羽生世代に交じって62歳までA級維持
20代のヒフミより50代のヒフミの方が強いとでも思ってるのか?
0100名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 12:45:10.35ID:eop+R00C
>>75
藤井聡太 タイトル本戦の成績
15歳(1年目 中3) C2全勝
2017/06/26○増田康宏(第30期竜王戦 本戦 1回戦)
2017/07/02●佐々木勇気(第30期竜王戦 本戦 2回戦)
2017/08/24●豊島将之(第43期棋王戦 本戦 2回戦)
2017/12/23●深浦康市(第3期叡王戦 本戦 1回戦)

16歳(2年目 高1) C1 9勝1敗
2018/05/07○屋敷伸之(第66期王座戦 本戦 1回戦)
2018/06/22○深浦康市(第66期王座戦 本戦 2回戦)
2018/06/25○都成竜馬(第31期竜王戦 本戦 1回戦)
2018/06/29●増田康宏(第31期竜王戦 本戦 2回戦)
2018/07/06●斎藤慎太郎(第66期王座戦 本戦 準決勝)
2018/09/03●菅井竜也(第44期棋王戦 本戦 2回戦)
2018/11/23●斎藤慎太郎(第4期叡王戦 本戦 1回戦)

17歳(3年目 高2) C1 ※棋聖戦本戦入りと王位リーグ入りの可能性あり
2019/06/03●佐々木大地(第67期王座戦 本戦 1回戦)
2019/06/28○近藤誠也 (第32期竜王戦 本戦 2回戦)
2019/07/05○久保利明 (第32期竜王戦 本戦 3回戦)
2019/07/23●豊島将之 (第32期竜王戦 本戦 4回戦)
2019/09/30〇三浦弘行(第69期王将戦 リーグ戦)
2019/10/07●豊島将之(第69期王将戦 リーグ戦)
2019/10/18〇糸谷哲郎(第69期王将戦 リーグ戦)
2019/10/21〇羽生善治(第69期王将戦 リーグ戦)
2019/11/14〇久保利明(第69期王将戦 リーグ戦)
2019/11/19●広瀬章人(第69期王将戦 リーグ戦)
0101名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 12:46:36.27ID:eop+R00C
>>75
羽生善治 タイトル本戦の成績
16歳(1年目 高1) C2 8勝2敗
全て予選敗退

17歳(2年目 高2) C2全勝
1987/04/30○勝浦修(第13期棋王戦 本戦 1回戦)
1987/07/03○米長邦雄(第13期棋王戦 本戦 2回戦)
1987/08/12○真部一男(第13期棋王戦 本戦 3回戦)
1987/10/28●中原誠(第13期棋王戦 本戦 4回戦)
1987/11/13●神谷広志(第13期棋王戦 敗者復活戦 1回戦)

18歳(3年目 高3) C1 8勝2敗
1988/05/19○石田和雄(第14期棋王戦 本戦 1回戦)
1988/06/17○青野照市(第14期棋王戦 本戦 2回戦)
1988/07/01○先崎学(第1期竜王戦 本戦 2回戦)
1988/07/12●島朗(第1期竜王戦 本戦 3回戦)
1988/07/26○高橋道雄(第14期棋王戦 本戦 3回戦)
1988/09/27○大内延介(第14期棋王戦 本戦 4回戦)
1988/11/18○南芳一(第14期棋王戦 本戦 準決勝)
1988/12/16●田中寅彦(第14期棋王戦 本戦 勝者組決勝)
1989/01/13●南芳一(第14期棋王戦 敗者復活戦 決勝)
1989/02/27○米長邦雄(第54期棋聖戦 本戦 1回戦)
0102名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 12:50:05.95ID:eop+R00C
>>75
羽生の王将リーグ王位リーグ入りまでの道のり(21歳で王将リーグ入り22歳で王位リーグ入り)

1985年
王将戦一次予選2回戦 桜井昇七段に負け

1986年
王位戦予選1回戦   佐藤大五郎八段に負け
王将戦一次予選1回戦 飯野健二六段に負け

1987年
王位戦予選3回戦   森下卓五段に負け

1988年
王位戦予選2回戦   達正光四段に負け
王将戦二次予選1回戦 大山康晴十五世名人に負け

1989年(19歳、高卒1年目、竜王奪取で初タイトル)
王位戦予選2回戦   加藤一二三九段に負け
王将二次予選1回戦  有吉道夫九段に負け

1990年(20歳、高卒2年目、竜王防衛失敗、棋王奪取でタイトル2つ目)
王位戦予選2回戦   長谷部久雄八段に負け
王将戦二次予選2回戦 淡路仁茂八段に負け

1991年(21歳、高卒3年目、棋王防衛でタイトル3つ目)
王位戦予選3回戦  島朗七段に負け
王将リーグ入り   3勝3敗でリーグ脱落(中原、米長、森内に負け)

1992年
王位リーグ入り 93年度に郷田から王位奪取
王将リーグ入り 4勝2敗で村山聖とプレーオフで負け
0103名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 12:50:49.88ID:rIZAbZ79
無口で将棋以外興味なく孤高の雰囲気出してる棋士たちが揃いも揃って
おしゃべりでギャンブル好きで俗っぽい渡辺に手も足も出ない現実が
面白すぎる
0104名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 12:56:09.13ID:eop+R00C
>>75
17歳6ヶ月の羽生が入れたタイトル本戦は棋王戦1つだけ
王将リーグにも王位リーグにも入れず
棋戦優勝は天王戦と新人棋戦の若獅子戦の2つだけ
これだけコロコロ負けてた人がレート1位になれたのなら
当時の将棋界はよっぽどレベルが低かったんじゃないの
0105名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 12:59:04.46ID:MAzGt0my
>>103
ナベも別にずっと遊び倒してるわけじゃないぞ。趣味が多くて余暇を有意義に過ごしてるだけ。
普段はリーマンの仕事と同程度は勉強してるって嫁の漫画に書いてあった気がする。
0106名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 13:01:58.79ID:rgHN3V45
>>103
渡辺って3連敗したら文春にカンニングしてるなんて垂れ込みするってマジなん?
0107名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 13:05:17.22ID:1dTUOtrx
羽生アンチは何をそんなに必死に連投してるんだ…
羽生が17歳6か月でレーティング1位になったのは事実
ヒフミンが羽生世代に混じってA級に居たんだー!ってのは羽生アンチの常套句だけど
彼はその時期は既にタイトル挑戦どころかベスト4にも残れてないし棋戦優勝も出来てない
ただただA級順位戦に絞って必死に下の方の順位にしがみついていたのを凄いと言われても正直何と言えばいいか分からない
あとネットやソフトが出て来る前だから年寄りが活躍出来ていた時代というのは推移を見れば分かる
0108名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 13:09:13.63ID:+V6oP9a9
>>99
20代よりかは確実に強くなっていったから40代で名人になれたのでは
0109名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 13:13:23.53ID:8qO/MHyR
>>104
レーティングの見方がおかしい
0110名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 13:14:00.73ID:PNoiePtd
羽生は超えてすぐに落ちたから維持できたとなるとたしかに史上初
0111名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 13:18:35.18ID:rgHN3V45
渡辺って3連敗したら文春に
俺様に3連勝するなんてカンニングしてるなんて垂れ込みするってマジなん?
0112名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 13:21:05.11ID:PNoiePtd
羽生のレーティング1位ってどこの集計の話?
今1番使われてるのは2001年4月時点を全員1500として始めたもんだから違うし
起点が違ってて集計期間が短いなら当時新人で勝率稼ぎやすい羽生が1位になるのはなんもおかしくないからな
0113名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 13:35:25.73ID:JghmIgmJ
1960年から集計してるサイトの方だろうな
0114名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 13:36:39.30ID:JghmIgmJ
そもそもレーティング2000超えたか超えないか?なんてそんなもんレーティングの正しい見方じゃないだろ
0115名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 13:37:07.00ID:JghmIgmJ
>>114
訂正、時代を超えてってことね
0116名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 13:59:47.00ID:MfGcFEnX
渡辺の場合はいまだに上昇ペースが凄いから、実質的な均衡点はもっと上っぽいんだよな。
今の強さの水準を維持できればもうちょっと上がる。
0117名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 14:01:08.65ID:SbPXjljm
渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:27戦23勝 4 敗 (0.852) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級5連勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制

【規定強化前】13-9(.590)、内タイトル戦0
【規定強化後】14-9(.608)、内12局タイトル戦で竜王・棋王とも防衛
↓↓↓↓↓
2016:45 戦 27 勝 18 敗 (0.600)←竜王位防衛(渡辺4-3丸山)←いままで楽勝の丸山にギリギリ竜王防衛


>>116
規制されたら4割文春王
緩和されたら8割文春王とか言ってやるなよwww
0118名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 14:44:30.43ID:YKEm0dbO
ナベの将棋めちゃくちゃかっこいい
0119名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 14:45:31.96ID:RH2dhYnF
渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:27戦23勝 4 敗 (0.852) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級5連勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制

【規定強化前】13-9(.590)、内タイトル戦0
【規定強化後】14-9(.608)、内12局タイトル戦で竜王・棋王とも防衛
↓↓↓↓↓
2016:45 戦 27 勝 18 敗 (0.600)←竜王位防衛(渡辺4-3丸山)←いままで楽勝の丸山にギリギリ竜王防衛


>>118
規制されたら4割文春王
緩和されたら8割文春王とか言ってやるなよwww
0120名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 14:52:38.22ID:eop+R00C
>>107
16歳の渡辺が60歳のヒフミに完敗


渡辺さん:「中学生棋士コンプリート」みたいな感じなんですよ。僕は、加藤一二三先生とは1回だけ対戦したことがあります。
2000年のことで、たぶん自分が16歳で加藤先生が60歳のときの対戦だと思うんです。加藤先生は60歳でしたけど、まだA級棋士でいらした。
自分は初めて対戦するんです。トップ棋士というか、大御所中の大御所みたいな先生と。
ただ、年齢が自分は16歳で、加藤先生は60歳じゃないですか。だから、まあ…「もしかしたら勝てるかもしれない」とは思っちゃっているわけですよ。

伊藤さん:年齢的にも若いですからね。

渡辺さん:若い人のほうが有利じゃないですか。もちろん加藤先生のことは僕はテレビでは小さいころから見ているし、すごい先生だとは知ってます。
ただ、そのときの年齢を考えると、「もしかしたら勝てちゃうかもな」と思ってやったんですよ。そしたら、全然ダメだったんです。

伊藤さん:びっくりされました?

渡辺さん:当たり前ですけど、「こんなに強いんだ!」と。
僕がプロ1年目の出来事だと思うんですよ。プロの強さを肌で感じた初めての機会。
30代・40代でバリバリの人に負けるなら自分も「そうだろうな」と思うんですけど、「60歳でこんなに指せるもんなんだ!」と。

伊藤さん:「やっぱりプロ棋士はすごい!」ということですよね。

渡辺さん:それは思いましたね。「プロの中でも、トップ中のトップの人は全然違うんだな」と。これがプロになって、最初に印象に残った出来事。
最近、藤井聡太七段が「中学生棋士全員から1勝ずつしました」というニュースを見て、「僕は加藤先生に勝てなかったから、できないわ」と思って…。

https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/detail/oute20191014_02.html
0121名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 15:09:14.36ID:udnhRrJY
やっぱり、渡辺は応援する気がしないわ
0122名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 15:15:03.99ID:eop+R00C
>>108
29歳から49歳まで33歳34歳の2年間を抜いてずっと大山が名人
0123名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 15:24:43.44ID:1dTUOtrx
>>120
渡辺が16歳の頃は2000年
まだネットやソフトが出て来る前で年寄りが活躍出来ていた時代なんだな
渡辺のプロ経験は1年、ひふみんのプロ経験は46年
経験46年が経験1年に勝つのは何らおかしい事ではない
で、それがどうかしたの?
0124名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 15:27:36.45ID:1dTUOtrx
羽生アンチは毎度毎度アホみたくプロ入り46年目がプロ入り1年目に勝った事なんかを執拗に持ち出すけど頭がどうかしてるとしか思えない
経験豊富なお爺ちゃんが経験の浅い若手に勝った
うん、だからそれで?
尊敬してほしいの?w
0125名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 15:28:20.90ID:VOygY17e
指したくて指したくて震える
レート想うほど遠く感じて
もう一度上げさせて嘘でも
あの日のように2500って

suimon
@floodgate_fan
Oh my Graduation
よく指したネット将棋 久しぶりに指してみた
でも何故だか心ふるえない程 時は流れた
午後0:43 · 2019年11月21日·Twitter for iPhone
https://i.imgur.com/rGt1ir2.png
0126名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 15:41:45.15ID:PNoiePtd
大山は同世代が戦争で死にまくって次の世代が育つまで時間がかかりまくったのが大きいからな
0127名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 16:46:58.05ID:SrI9geSg
渡辺明は1番終盤が正確
スリリングな展開になっても頓死とかせんからw
0128名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 16:47:40.04ID:RH2dhYnF
渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:27戦23勝 4 敗 (0.852) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級5連勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制

【規定強化前】13-9(.590)、内タイトル戦0
【規定強化後】14-9(.608)、内12局タイトル戦で竜王・棋王とも防衛
↓↓↓↓↓
2016:45 戦 27 勝 18 敗 (0.600)←竜王位防衛(渡辺4-3丸山)←いままで楽勝の丸山にギリギリ竜王防衛


>>127
規制されたら4割文春王
緩和されたら8割文春王とか言ってやるなよwww
0129名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 17:38:19.23ID:6Iv/XMwN
・渡辺アンチ
・羽生オタ
・大山オタ羽生アンチ(角将)
みんな違ってみんなキモい
0130名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 17:40:22.55ID:RH2dhYnF
渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:27戦23勝 4 敗 (0.852) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級5連勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制

【規定強化前】13-9(.590)、内タイトル戦0
【規定強化後】14-9(.608)、内12局タイトル戦で竜王・棋王とも防衛
↓↓↓↓↓
2016:45 戦 27 勝 18 敗 (0.600)←竜王位防衛(渡辺4-3丸山)←いままで楽勝の丸山にギリギリ竜王防衛


>>129
ハゲオタキモイとか
規制されたら4割文春王
緩和されたら8割文春王とか言ってやるなよwww
0131名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 17:46:55.64ID:aK1NoEUV
>>127
詰将棋苦手でNHK杯や解説中にはよく頓死するのに不思議だよねw
0132名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 17:48:48.91ID:RH2dhYnF
NHK杯で離席したと言えば渡辺明ちゃん

2007年、ボナンザと対戦

2008年、あの有名な竜王戦で3連敗して4連勝

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6638179
2009年NHK杯で離席の怪しいお米セシウム渡辺明ちゃん

竜王戦で詰み逃し0だっけ?タイトル戦では詰み逃しなし、NHK杯だと有りまくり

1位 渡辺(082戦) 0.0% ←(笑)
2位 中原(498戦) 2.0%
3位 谷川(286戦) 2.1%
4位 羽生(536戦) 2.8%
5位 森内(105戦) 2.9%
6位 大山(586戦) 3.9%

カンニングできないNHK杯での詰み逃し率(詰み逃し率の低い順)
1位 中原(60戦) 06.7%
2位 谷川(55戦) 07.3%
3位 羽生(86戦) 10.5%
4位 森内(32戦) 12.5%
5位 大山(72戦) 13.9%
6位 渡辺(27戦) 14.8% ←(笑)

渡辺明ちゃんは明らかにおかしいなぁ
偶然ですかぁ?
0133名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 17:51:06.39ID:w8xYbSjE
>>130
緩和っていうけど具体的に何が緩和されたのか教えてくれ
0134名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 17:52:12.35ID:RH2dhYnF
>>133
スマホなどの持ち込みチェックが毎回からランダムになった
0135名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 17:52:27.17ID:SNkrrCzb
バカアンチが騒げば騒ぐ程痛快だわw
0136 【東電 87.2 %】
垢版 |
2019/11/23(土) 17:53:28.25ID:DdM/WeTN
>74
kenyu1234.php.xdomain.jp/menu.php
0137名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 17:53:48.42ID:RH2dhYnF
渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:27戦23勝 4 敗 (0.852) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級5連勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制

【規定強化前】13-9(.590)、内タイトル戦0
【規定強化後】14-9(.608)、内12局タイトル戦で竜王・棋王とも防衛
↓↓↓↓↓
2016:45 戦 27 勝 18 敗 (0.600)←竜王位防衛(渡辺4-3丸山)←いままで楽勝の丸山にギリギリ竜王防衛


>>135
ハゲオタキモイとか
規制されたら4割文春王
緩和されたら8割文春王とか言ってやるなよwww
0138名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 17:56:38.81ID:w8xYbSjE
>>134
そうなんだ
でもランダムとはいえ、検査はあるんだからそれで勝率8割超えは凄いよね
0139名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 17:58:30.45ID:RH2dhYnF
>>138
規制されたら4割文春王から8割超え文春王だからすごいよね
0140名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 17:59:55.40ID:w8xYbSjE
>>139
2017年の竜王戦はスマホ持ち込み自由だったみたいだよ
羽生さんの奥さんがツイッターに書いてた
0141名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 18:00:56.64ID:RH2dhYnF
>>140
あ、そうなん

聞いてないけど?
0142名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 18:02:04.04ID:RH2dhYnF
>>140
ところで

規制されたら4割ってすごい不振だよね
この時期に渡辺ってなにかあったの?
0143名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 18:02:55.30ID:w8xYbSjE
>>141

渡辺は2017年の竜王戦はスマホ使えたのに
なんで羽生さんに惨敗したと思う?
0144名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 18:04:27.51ID:RH2dhYnF
>>143
ところで

規制されたら4割ってすごい不振だよね
この時期に渡辺ってなにかあったの?
0145名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 18:09:16.46ID:aK1NoEUV
2017年だっけ?
渡辺のレーティングが20位くらいまで急降下したの?
そっからV字回復して現在はレーティング2008ですか?
凄すぎるねw
0146名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 18:12:59.63ID:RH2dhYnF
>>143
>>渡辺は2017年の竜王戦はスマホ使えたのに

え?規制中だと思うけど? 使えたの???????
ソース出して
0147名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 18:13:33.84ID:aK1NoEUV
>>138
もし検査やってもカンニングできる方法があるんだと思う
広瀬もクッソ強いし谷口も女流名人に挑戦を決めたりして
渡辺の周りの人間がやけに強いので間違いないと思うよ
0148名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 18:18:07.98ID:D7yG2c+D
2016年の竜王戦からスマホなどの電子機器が持ち込み禁止になったのに

疑惑の棋士の三浦とは指せないとかホザいた渡辺明ちゃんが
最近、三浦と指してるからな

そりゃ四割から八割になっても不思議の明ちゃんですわ
0149名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 18:23:09.11ID:RH2dhYnF
ID:w8xYbSjE


逃げたよw
0150名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 18:24:20.57ID:jxhKZ7AT
渡辺の検査がランダムになったってよく言われるけど
証拠がないからいまいち信用できない
0151名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 18:27:27.32ID:RH2dhYnF
>>150
規制されたら4割ってすごい不振だよね
この時期に渡辺ってなにかあったの?
0152名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 18:40:36.88ID:yeaYTu+J
>>52
傑出度という意味では羽生の方が上だけどな
ナベはその豊島以外に負けてないのが頭おかしい
0153名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 18:45:13.60ID:RH2dhYnF
渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:27戦23勝 4 敗 (0.852) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級5連勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制


4割3分8厘の勝率でA級の陥落から
翌年8割でB級1組全勝昇級して

今年8割5分2厘でA級全勝
こんなやつ過去にいたか??????
0155名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 20:04:30.98ID:a1QWa5in
明日放送のNHK杯では渡辺と福崎のレート差が約700だ
0156名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 20:05:23.92ID:9njv3KgM
福崎ならスマホなしで勝てるだろwww
0157名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 20:33:21.84ID:EaJpTX8B
カンニング強化後一番安定して成績低下したのが
羽生だからな www
0158名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 20:35:48.47ID:9njv3KgM
>>157
規制されたら4割ってすごい不振だよね
この時期に渡辺ってなにかあったの?
0159名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 20:36:07.69ID:9njv3KgM
>>157
渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:27戦23勝 4 敗 (0.852) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級5連勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制


4割3分8厘の勝率でA級の陥落から
翌年8割でB級1組全勝昇級して

今年8割5分2厘でA級全勝
こんなやつ過去にいたか??????
0160名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 20:36:46.46ID:PNoiePtd
>>127
頓死したことも詰み逃して負けたこともあるんだが
0161名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 20:37:37.45ID:EaJpTX8B
2012 年度(42) 68 戦 51 勝 17 敗 (0.750)
2013 年度(43) 62 戦 42 勝 20 敗 (0.677)
2014 年度(44) 54 戦 39 勝 15 敗 (0.722)
2015 年度(45) 47 戦 30 勝 17 敗 (0.638)

カンニング監視強化前後の羽生の戦績 w

2016 年度(46) 49 戦 27 勝 22 敗 (0.551)
2017 年度(47) 54 戦 32 勝 22 敗 (0.593)
2018 年度(48) 52 戦 29 勝 23 敗 (0.558)
2019 年度(49) 34 戦 19 勝 15 敗 (0.559)
0163名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 20:38:39.37ID:9njv3KgM
>>161
規制されたら4割ってすごい不振だよね
この時期に渡辺ってなにかあったの?


渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:27戦23勝 4 敗 (0.852) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級5連勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制


4割3分8厘の勝率でA級の陥落から
翌年8割でB級1組全勝昇級して

今年8割5分2厘でA級全勝
こんなやつ過去にいたか??????
0164名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 20:39:22.86ID:PNoiePtd
>>162
去年の王位戦予選で詰み逃して負けてるぞ
0167名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 20:43:35.61ID:9njv3KgM
じゃあ
これは竜王戦で0は間違いないね

竜王戦で詰み逃し0だっけ?
タイトル戦では詰み逃しなし
NHK杯だと有りまくり

1位 渡辺(082戦) 0.0% ←(笑)
2位 中原(498戦) 2.0%
3位 谷川(286戦) 2.1%
4位 羽生(536戦) 2.8%
5位 森内(105戦) 2.9%
6位 大山(586戦) 3.9%

カンニングできないNHK杯での詰み逃し率(詰み逃し率の低い順)
1位 中原(60戦) 06.7%
2位 谷川(55戦) 07.3%
3位 羽生(86戦) 10.5%
4位 森内(32戦) 12.5%
5位 大山(72戦) 13.9%
6位 渡辺(27戦) 14.8% ←(笑)

渡辺明ちゃんは明らかにおかしいなぁ
偶然ですかぁ?
0168名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 20:44:24.94ID:EaJpTX8B
>>163

お前が脅迫したんだろう 張ろうか

時効ないからね www
0169名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 20:51:20.04ID:E8xxYIg9
カンニング、やってんだろな
0170名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 20:51:49.34ID:Fx9zoS7d
>>1
こいつの記録は全てなんの価値もない。
人以下の存在として軽蔑してる。
0172名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 20:54:56.61ID:kdAA39SP
渡辺以下の奴に言われてもw
0173名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 20:56:22.46ID:9njv3KgM
>>172
規制された2017年、4割ってすごい不振だよね
この時期に渡辺ってなにかあったの?


渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:27戦23勝 4 敗 (0.852) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級5連勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制


4割3分8厘の勝率でA級の陥落から
翌年8割でB級1組全勝昇級して

今年8割5分2厘でA級全勝
こんなやつ過去にいたか??????
0174名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:09:10.34ID:w8xYbSjE
>>173
2017年の竜王戦はスマホ持ち込み可なのに羽生に惨敗してますが
なぜ惨敗したんでしょうか?スマホカンニングしてるなら竜王戦負けないですよね?
0175名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:13:04.12ID:9njv3KgM
>>174
スマホ持ち込み可能?
ソース出してよ
0176名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:14:02.67ID:9njv3KgM
>>174
将棋連盟が2017年竜王戦に対局者のスマホ持ち込み可
とのソースを出してね
0178名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:17:01.77ID:9njv3KgM
>>174
将棋連盟が2017年竜王戦に対局者のスマホ持ち込み可とのソース

まだですか?
0179名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:17:35.15ID:9njv3KgM
>>177
お前さ、ふざけてるんか?

将棋連盟が2017年竜王戦に対局者のスマホ持ち込み可とのソース

まだですか?
0180名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:18:46.63ID:w8xYbSjE
>>179
お前読解力なさすぎやろ
2018年の竜王戦はスマホを部屋にも持ち込めない→2017年以前は持ち込めた
ってことだろ 
0181名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:19:37.12ID:9njv3KgM
ID:w8xYbSjE

頭がおかしい
0182名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:21:22.67ID:w8xYbSjE
>>181
嘘も百回言えば本当になると思ってんのか?w
渡辺明の検査がランダムになった証拠も出さないしいい加減やめたらこんなこと?
0183名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:21:41.36ID:9njv3KgM
ID:w8xYbSjE

頭がおかしい

2018年持ち込めない
2017年も持ち込めないと理解できない馬鹿
0184名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:22:11.07ID:w8xYbSjE
羽生理恵🐩🐶🐕
@usaginoheso
·
2018年11月23日
夫を駅まで送る間、
タイトル戦(及び対局)の夜に連絡が取れないのは何故か?と問うたら、
電子機器の使用、持ち込みが完全に出来なくなったので、
携帯は現地着いたら預けるし(なので夜間も預けっ放し)
スーツケースの中まで開けて金属探知機で調べられるのだと言うのでたまげた。
故に未読無視なのね。
0185名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:22:28.66ID:9njv3KgM
>>182
渡辺明の検査がランダムなんて誰が言ったのかな?
頭がおかしい君はそう理解するんだな
0186名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:23:27.04ID:9njv3KgM
>>184
うん、2018年は持ち込み禁止だね
2017年は持ち込み可なんだな
将棋連盟が可だとのソース出してよ
0187名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:23:42.76ID:w8xYbSjE
>>183
2018年の竜王戦でスマホ持ち込めなくなったってことは2017年はできたってことだろ
発達ガイジかお前w
0188名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:24:29.10ID:9njv3KgM
>>187
2018年以後は持ち込みできないと羽生が言ってるのか?
笑うわ
0189名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:25:33.07ID:9njv3KgM
>>187
2018年は持ち込み禁止だね
で、
2017年は持ち込み可なんだな
将棋連盟が可だとのソース出せよ
簡単な話だろ?
0190名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:26:19.11ID:w8xYbSjE
効いてるの?w
0191名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:27:24.41ID:w8xYbSjE
なぜスマホが使えるのに2017年の竜王戦惨敗したんですか?

羽生理恵🐩🐶🐕
@usaginoheso
·
2018年11月23日
夫を駅まで送る間、
タイトル戦(及び対局)の夜に連絡が取れないのは何故か?と問うたら、
電子機器の使用、持ち込みが完全に出来なくなったので、
携帯は現地着いたら預けるし(なので夜間も預けっ放し)
スーツケースの中まで開けて金属探知機で調べられるのだと言うのでたまげた。
故に未読無視なのね。
0192名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:27:33.67ID:9njv3KgM
2016年以後
スマホの持ち込み禁止
理解しろハゲ

で、検査がランダムに緩和されたのが2018年であって
渡辺明個人の検査がランダムになったわけでもなく持ち込みも禁止

馬鹿には理解できないんだな
0193名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:28:55.11ID:9njv3KgM
なんでハゲはこんな簡単な話も理解できないのかね

馬鹿には難しいの?
0194名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:30:44.74ID:w8xYbSjE
羽生の嫁のツイートのおかげで2017年竜王戦はスマホが使えたことが明らかになったな
0195名無し名人
垢版 |
2019/11/23(土) 21:31:52.31ID:w8xYbSjE
なぜスマホが使えるのに2017年の竜王戦惨敗したんですか?

羽生理恵🐩🐶🐕
@usaginoheso
·
2018年11月23日
夫を駅まで送る間、
タイトル戦(及び対局)の夜に連絡が取れないのは何故か?と問うたら、
電子機器の使用、持ち込みが完全に出来なくなったので、
携帯は現地着いたら預けるし(なので夜間も預けっ放し)
スーツケースの中まで開けて金属探知機で調べられるのだと言うのでたまげた。
故に未読無視なのね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況