岡田美術館杯女流名人戦
第二局前夜祭@ニューウェルシティ出雲

https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/01/25/photo_33.jpg
報道陣の注文に応え、グラスを合わせる両対局者

https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/01/25/10_3.jpg
「出雲ぜんざい」に入った餅を箸でみせる両対局者

https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/01/25/10_4.jpg
「ぜんざい」は出雲が発祥と言われています。
出雲地方の「神在(じんざい)餅」に起因しています。
出雲地方では旧暦の10月に全国から神々が集まり、このとき出雲では「神在祭(かみありさい)」と呼ばれる神事が執り行われています。
そのお祭りの折に振る舞われたのが「神在(じんざい)餅」です。
その「じんざい」が、出雲弁で訛って「ずんざい」、さらには「ぜんざい」となって、京都に伝わったと言われています。
(出雲ぜんざい学会のウェブページから引用)
【出雲ぜんざい学会】 http://www.1031-zenzai.com/

https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/01/25/11_2.jpg
歓談の半ばに、渡部稔・出雲ぜんざい学会による出雲ぜんざいについての解説が行われた

前夜祭で出された料理を数点、紹介します。
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/01/25/photo_34.jpg
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/01/25/photo_35.jpg
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/01/25/photo_36.jpg
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/01/25/photo_37.jpg
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/01/25/photo_38.jpg
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/01/25/photo_39.jpg