X



トップページ将棋・チェス
1002コメント257KB

将棋漫画 総合スレ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0512名無し名人
垢版 |
2020/06/17(水) 20:58:34.47ID:95I5v7QD
男のアマチュア将棋指しの捻じくれ具合は、ひらけ駒!で南Q太も書いてましたね。
振り駒ぐじゃ!(目が分かったまま奥)とか、女流を馬鹿にしがちとか。

サンデーのは確信的に書いてるんで、楽しみたいと思います。
実際のところ、リアルで考えても長時間の星座は女性の方がつらいでしょうね。
男は和服で足をずらせるとかあるようだし。

でも一つだけ、正面描いたとき、鼻が折れ曲がるのhが描き方なおして。
あれみると鼻に棒突っ込んでまっすぐにしたくなるメキメキって。
0513名無し名人
垢版 |
2020/06/17(水) 21:30:36.43ID:lRzB9kFD
現在進行形で今泉健司という男尊女卑パワハラ中年棋士がいるしな
0514名無し名人
垢版 |
2020/06/18(木) 06:43:13.68ID:oVaGCHFn
あの作者は、小説家→棋士→と同じパターンできてるので

次の作品は、ラーメン屋の店長で男尊女卑あたりやるだろう(笑)
0516名無し名人
垢版 |
2020/06/18(木) 20:24:23.90ID:XjeJ/y4+
サンデーのなんとかの苺って、あの不良娘の格好を見た感じ
時代は昭和じゃないのか?w

作中でケータイスマホが登場していなければ完璧w
0517名無し名人
垢版 |
2020/06/18(木) 22:31:35.06ID:O1bOdjNs
作者が昭和生まれなんだろ
0518名無し名人
垢版 |
2020/06/19(金) 08:33:43.75ID:di9XhVo6
>>192
冒頭の棋譜が有名な大悪手(名人戦の9八銀)の奴でクソ笑った。
何故か周りが絶好手扱いしてるし。
0519名無し名人
垢版 |
2020/06/24(水) 11:36:17.83ID:CswgDMIN
リボーンの棋士……次の7巻で完結とはいえ、今回の展開は驚いた(安住の親しい人間関係)
0520名無し名人
垢版 |
2020/06/24(水) 12:17:19.46ID:y2riIvGr
>今回の展開は驚いた(安住の親しい人間関係)
俺には自然な流れに思えたけどなあ。
将棋で挫折したと思った息子/兄貴/義兄が現実でいう藤井聡太みたいな大注目浴びてる人間と対局する、
しかも公開でとなれば、そりゃ応援に来るでしょ勝手にでも。藤井聡太みたいな連勝記録かかってるんなら新聞にも
30連勝をかけた相手はって新聞記事にもなってるんだろうし。
0521名無し名人
垢版 |
2020/06/24(水) 12:25:45.96ID:CswgDMIN
>>520
それをキッカケってのも疎遠気味だったところでアリといえばアリかな。

……森さんはどう?(笑)
0522名無し名人
垢版 |
2020/06/24(水) 14:00:58.52ID:y2riIvGr
>>521
疎遠というより、弟の結婚が決まったら普通に兄呼ぶし、あんなもんじゃないかなあと思う。

森さんも、安住が将棋やる気なくって気分転換でいきなりデート誘った時に、実は今度結婚する、
でもいつまでも応援してるってきっちり言ってたし、今回のシーンは当たり前に見えた。
実はデートの回見てない?>>521
0523名無し名人
垢版 |
2020/06/24(水) 14:18:57.63ID:CswgDMIN
>>522
いや、その後の生活出して欲しく無かった個人的な理由(笑)
0524名無し名人
垢版 |
2020/06/24(水) 14:51:15.53ID:y2riIvGr
>>523
でも明らかにいずれ描かれるシーンだと思ってたけど、森さんが家庭で安住の記事とか見て喜んでるの。
なんなら赤ちゃんあやしてたり。

プロになったかプロ編入試驗の記事/ニュースかと思ってたから、ちと早かったけど。
0525名無し名人
垢版 |
2020/06/24(水) 15:38:59.86ID:CswgDMIN
森さんが離れた地で、スーパーのパートの帰り道、一人家まで歩く中…とかでも良かったかなぁと。

なんか「めぞん一刻」の七尾こずえ。を思い出した(八神いぶき派だけど笑)
0526名無し名人
垢版 |
2020/06/24(水) 20:11:44.65ID:n2CldzQg
サンデーのなんとかと苺

父親に奨励会入りを認められていないから、アマ棋戦からプロ編入を目指すのは良いとして、
ローカルのアマ大会で何百局勝ってもプロ棋戦に参加できないぞwww
0527名無し名人
垢版 |
2020/06/24(水) 20:31:55.76ID:WPsR6wtb
>>526
ローカルアマ大会は腕慣らしで、アマ名人戦などのプロ公式戦に繋がる大会も出てるんだろう
0528名無し名人
垢版 |
2020/06/24(水) 22:13:19.07ID:y2riIvGr
今の時代、腕ならしとか不要に思うけどね。主要なアマ大会参加+ソフト対局でガンガン強くなるのが最短じゃないかね。
そこから充分戦えると判断出来てから3段編入でしょう。
0529名無し名人
垢版 |
2020/06/24(水) 23:00:37.91ID:9s6sYbN6
>>527
チンケなアマ大会のはずだが、「ここで負けたら評価が台無しになる」とか意味不明な事言ってたな
なんだ評価って
0530名無し名人
垢版 |
2020/06/24(水) 23:48:03.49ID:y2riIvGr
まあ最初からつっこみどころありすぎてむしろ注目度は上々だから、評価が云々も確信犯だと疑りたくなる。
だって、将棋のアマ大会とプロ編入試驗とかについてなんて、ネットで速攻で簡単に分かるものだし、
監修なる存在もいるって話だし、どー考えてもわざと書いてるとしか。
あるいはわざと現状の知識だけで描いてるとか?そういう実験だったり?
0531名無し名人
垢版 |
2020/06/24(水) 23:55:54.67ID:lryx6fIQ
実績無いと師匠も探せねーだろうが
0532名無し名人
垢版 |
2020/06/25(木) 13:58:59.31ID:KoZCfFto
実績なんて無くてもあのツンツン頭の八段なら
実力も知ってるし師匠になってくれるだろ

それにしてもここまで盤面の状況を描かない将棋漫画も珍しい
描けないんだろうけど
0533名無し名人
垢版 |
2020/06/25(木) 16:55:59.40ID:Swui7elM
あれ?今一番アニメ化しそうな将棋漫画はそれでも歩は寄せてくる?
0534名無し名人
垢版 |
2020/06/25(木) 18:29:07.69ID:a4ZBhPnz
あれ将棋は出てくるけど主眼はそこじゃないからなぁ
0535名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 04:08:09.12ID:9awXReHD
リボーン次週は休載か
あと何話くらいやろか
0536名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 11:01:52.87ID:unzlPZ5O
編集部「やっぱりもうちょっと続けようか」
言ってくれないかな>リボーン

あるいはどっかで拾ってくれるとか
0537名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 12:24:29.93ID:SZGvSI/7
リボーンって自分でなんか出すって言ってなかった?
0538名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 13:29:20.25ID:unzlPZ5O
獣のほうのことじゃなくて?
0539名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 17:25:20.34ID:0OZq85iZ
安住くも土屋くんも、本戦トーナメントは初戦敗退かなあ
でも将棋人生はつづく、と
0540名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 23:15:26.60ID:unzlPZ5O
安易なハッピーエンドはいやだけど、でも安住には棋士になってほしい。

全然関係ないけど今日6/28の棋聖戦でabemaのスタッフが藤井猛九段と、昔私が記録係やった時は、
お昼で棋士がどっちもうな重だと記録係もうな重とか言いやすかったんですよーとか話してたが、
ああこのスタッフも挫折乗り換えてここにいるんだなあ、でも将棋関連に携われて嬉しそうだなって思った。
どんな世界でも夢かなわず、でも歯を食いしばって乗り越えた人たちの努力もあってなりたってるよな。
0541名無し名人
垢版 |
2020/07/01(水) 21:23:04.06ID:RCRfEVr5
龍と苺すでに見るのがキツくなってきた
0542名無し名人
垢版 |
2020/07/01(水) 22:12:22.76ID:w7KN1XdS
プロ棋士と公然と賭け将棋とかおもろいやん
0543名無し名人
垢版 |
2020/07/01(水) 22:19:46.39ID:MrHm2IPa
あれは将棋を題材にしたギャグ漫画

バキを本格格闘漫画だと思って読む奴はいないだろう
0544名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 02:08:09.19ID:YMWRPyHe
龍と苺(っていうの?サンデーの将棋漫画)、目を離せない作品であることは間違いない。
それで充分作者の勝ちではないか?
あとは人気のなさに打ち切りになった時、どうなるか。作者の言説、締め方(たぶん作者想定のはるか手前で終わる)
0545名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 06:55:17.77ID:1GLnTauo
龍と苺は今連載中の漫画の中で一番面白い。
0546名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 07:43:52.19ID:KxmCdtJV
>>545
真面目に読むのも馬鹿らしいし
ギャグとしてもタフや刃牙や彼岸島に劣る
0547名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 11:46:50.61ID:YMWRPyHe
>>546
でも読んでるでしょ?比べられるってことは
0548名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 11:54:03.88ID:/5OfDUSO
今週は酷い男尊女卑的な発言無かったな龍と苺。たまたまなのかクレームでもきて臆したか
0551名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 13:25:58.67ID:90kuXoSG
>>550
気にくわないとすぐ人格攻撃するような人間が>>545みたいにこの漫画を持ち上げる典型的な姿なんだな…
0552名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 14:06:55.10ID:8giFt2SK
作品スレには多数出没してるが、ここにも来たな
「龍と苺は面白い」といいつつ
何がどう面白いとか一切書かないBOTか工作員臭い奴が
0553名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 15:03:57.80ID:gk5y1gO1
賭け将棋やるなら豚ハゲジジイに
負けたら何でも言うこときくって
エロ同人誌的展開にしなきゃ
0555名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 15:10:45.54ID:abjWZ5vD
あの絵でお色気とかどんな罰ゲームなんだ
0556名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 15:32:30.63ID:GNjeFGTc
>>512
めっちゃ違和感出るけど、大会とか出たことないからなあ
たしかに結婚もしてなさそうで将棋がよりどころのおっさんはあんな感じになりそうだと思いなおしたが
昔は女流弱いと今よりいわれてたみたいだし
0558名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 18:50:44.83ID:XyGpIJf/
流石に騙りを疑うぐらい稚拙ID:1GLnTauo
0559名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 18:51:06.32ID:nWzPuDD9
将棋初めての女の子が、数話でA級棋士とガチ勝負してるのでテンポの良さはすごい
0560名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 19:00:25.44ID:igSzjIqQ
打ち切りが近いのかな?
0561名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 19:19:49.77ID:aW+FyycC
きたーえりりんの女流棋士の日々!
0562名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 19:51:21.29ID:kQWOB1EX
男尊女卑とか真剣とか、昭和の時代の作品かな?
0563名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 21:06:36.52ID:8giFt2SK
作者が昭和生まれなんだろ
0564名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 00:17:53.45ID:OXnvZq3F
将棋指すか打つかで初心者と思うのって、自分だったら絶対やらないなあと思ってたネタだから、なんかなあと思ってしまった
0565名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 13:07:07.05ID:VDZ3JFAw
つうか慣れてる人は絶対間違えないし、半可通くらいが間違えたいわれるの嫌で、一番気をつけるから、
じゃね?いじりやすい
0566名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 23:25:44.38ID:JkCcIBMU
昨日、生まれて初めて足し算や九九やひらがな、カタカナを学んで
本日試験会場に行って試験時間中にどんどん学力があがって東大に主席で合格するより
百万倍難しい事をしてる漫画だよな。
ファンタジーだという事を差し引いても頭おかしすぎてシラケる
0567名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 23:31:37.69ID:29lMxbpX
野球で運動神経が抜群にいい天才なら数打席でプロが投げた球ヒットにできるぐらいな感じ
まあリアリティ警察からしたら逮捕案件
0568名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 23:42:26.62ID:JkCcIBMU
>>567
違う。初打席から全打席ホームランを打ち続けるくらいに相当する
0569名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 00:15:07.72ID:A0Zx4fuN
月下の棋士の氷室は一応子供の頃から名人に手解きされていたんだっけ
0570名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 01:42:36.87ID:jayGLMrc
氷室の祖父はあと一歩で名人に届かなかったが伝説の棋士と呼ばれている

「田舎じゃすることないから、じっちゃんと年がら年中
 将棋を指してたよ・・・朝目が覚めて、夜寝るまで・・・」
0571名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 03:14:52.68ID:AKJn6YqD
初めての大会で優勝していかにも無双しているように思えるが
宮村のじいさんには2敗なんだよな(作画ミスで実質1勝1敗)
しかしこのじいさんが強豪かというと…
・三手の読みもできずに龍を詰まされる
・大会初戦でただの飛金両取り(桂のふんどし)を逆転の妙手扱い
・ゴキ中が読めない
・元奨戦でもう終盤なのに「さっき覚えた定跡を…」とか感極まる
てな有様でどう見ても自称高段者
作者の無知と監修の手抜きが原因とはいえあまりにも酷い
主人公が強いのではなくこの世界の将棋指しが壊滅的に弱いだけ、
というなろう小説あるあるな現象が発生している悪寒
0572名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 06:33:11.40ID:JpYMdCrX
響、だっけ
好きなキッズも多いけど自分には主人公が不快で読めなかったから苺も無理っぽい
0573名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 12:14:30.65ID:XvVtXAFG
さくさく進むからテンポはいいが、ものの歩と同じ過ちをなぞってるように見える
超天才は最初から強いみたいな勘違いがあるんだろうな
超天才数学者なら初見の難解な問題も一目で解いたり、公式を思いつくみたいな
ソフトも自己対戦で強くなるんじゃないっけ。経験がないと成長しないと。ソフトはもう次の段階いってるのかしらんけど
0574名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 12:44:03.82ID:rN+7dM1V
ものの歩は途中の修行編で失敗してしまった感じ
連載時期も悪かった
0575名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 13:04:40.18ID:W5b0gyRe
二人の太星も序盤失敗した感がある
0576名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 13:18:31.29ID:EBSM2pDW
響って読んでなかったけど、きっと文学好きとか?に同じようにイライラされてみそくそに言われてたんじゃ?
0577名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 13:28:20.48ID:mPY4G5k1
肝心の小説の文が何一つ書かれてないんだっけ
0578名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 15:08:47.34ID:EBSM2pDW
じゃあいっそ将棋盤出てこない将棋漫画を目指すか
0579名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 15:20:18.42ID:95nnWSHP
響は暴力+文学少女というのが妙にハマって受けた

今回も名人をぶん殴ったりするだろうw
0580名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 15:31:36.69ID:Z7TfSiiN
3月のライオンディスってんの?
0581名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 15:38:38.79ID:mjF/p3Kl
3月のライオンがショボく感じる今となってはモデルってことにされた豊島迷惑じゃね
0582名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 15:43:00.01ID:Ru2ZXe7g
3月のライオンって以前はもっとおもしろかったのになぁ
単発のエピソードとしてはおもしろい回もあるけど、物語全体としてどうにもまとまりを欠いている感じ
0583名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 15:54:35.59ID:jayGLMrc
ヒカルの碁はほぼすべての対局に監修された棋譜が用意されていて
それを解説する副読本もある
0584名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 16:15:10.10ID:EBSM2pDW
ヒカルの碁って今調べると1999年(平成11年)2・3合併号から2003年(平成15年)33号の4年ほどだけなんだな。23巻
例えば比較対象でハチワンダイバーは2006年41号から2014年33号。35巻

まあ売上はヒカルの碁だろうが、これ以降囲碁マンガはどうなんだろう?

大ヒットでないけど、結構将棋漫画はあるよね。
0585名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 16:26:05.88ID:NKEhCV7Y
将棋漫画初心者だけど「聖-天才・羽生が恐れた男」は名作だと思う
本当に惜しい人を早くに亡くしてしまったんだなぁとしみじみ
0586名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 17:13:41.26ID:95nnWSHP
囲碁漫画はアニメ化するほどのヒット作はヒカ碁以外無いね

少女漫画だけど、星空のカラスはそこそこ面白かった
0587名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 17:16:56.75ID:xf410pRF
村山聖は神聖化されすぎ
0588名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 17:53:45.56ID:F3lxmhWE
そもそも囲碁漫画ってヒカ碁読んでもルールわからないって言われてるぐらいだから最近の人達には合わなそう
将棋以上にルール浸透してない印象
0589名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 18:17:56.56ID:FYqLiPc6
そういえば歯医者通った時、なんとなく囲碁の本読んだな。
縦横でつなげて囲む(けど斜めに石置かれると結果的に囲まれる)、完全に囲むとコミだかなんだか言って
囲んだ石とれる。
あたりまで読んだ。
で、今はオンラインゲームとかソフトで遊べるのあるんだろうけど、どこに石置いていいのかちんぷんかんぷんだから
いまだに遊べないな。
なんか小さい何路盤とかも、何処においていいかわからないのは同じなので結局「覚える必要ないか」と放り出す。
そんな繰り返し。

なんとかしてくれAI。やくたたずめが

ってこれって英語とかと同じ。必要ないから使わない覚えないんだな。
将棋は初めから面白かったけどなあ。負けても
0590名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 19:42:19.42ID:F3lxmhWE
囲碁も将棋もアプリゲーであるけどどうも囲碁は手が出ないんだよな
今漫画アプリとかたくさんあるんだから囲碁漫画や将棋漫画どんどん出てもいいと思うんだけどね
0591名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 22:20:19.01ID:gHoCxewB
リボーン打ち切りなのか
監修さんは折田さんみたいに夢を掴みとったわけじゃなく、
結局最後の最後まで負け組だったわけだから、
やっぱり真の意味での「リボーン」には感情移入できなかったのかな

そう言ったコンプレックスの捌け口として土屋がいるんだと思ってたけど…
0592名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 22:27:28.87ID:Hbl1iyEX
今、一番売れてる将棋マンガは少年マガジンの「それでも歩は寄せてくる」だろうな。

もっとも棋譜とかは全然出てこないラブコメだが。
0593名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 00:28:02.86ID:aaL80RAS
将棋をテーマにしたきらら系萌え4コマって無いのかな
0595名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 02:14:42.00ID:NdjhGmE9
>>594
連載中は1雑誌に将棋マンガが2つもあったんだよな
0596名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 02:22:57.47ID:MT6lg4pm
>>592
うーんどうだろうね。新刊かなり前とはいえやっぱり3月のライオンじゃない?
0597名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 02:41:03.71ID:MT6lg4pm
>>591
何をもって負け組というか。プロになれなかったという点でいうなら負け組だろうが、
今、藤井聡太ブームという追い風もあって、結構教室が盛況らしいし、
漫画の監修もやり、電子版とは言え著書も出している。

上々じゃないかなあ。充分リボーンしたと思うよ俺は。
0598名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 05:53:14.41ID:IDZPjQeV
教室とか将棋バーやら、カフェやら遠からず淘汰されてく運命に思うが…10年後飯食えるのだろうか
サラリーマンなっておけば とならんのかね?
0599名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 06:33:40.49ID:SxMVpSkX
>>592
歩はオリコンで4万ちょいでライオンは57万だよ
0600名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 14:34:49.26ID:MT6lg4pm
>>598
サラリーマンも今は安定職業じゃないし、だったらやりたいことやったらいいんじゃね?
そんで将来金に困ったらコンビニバイトでもやれ。最近コンビニも覚えることおおくて大変だけど。
つうか10年後のことなんて誰にも分からん。
0601名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 16:58:29.82ID:bYp2aDu8
将棋は今盛り上がってると思うんだけどね
ただ漫画でやるなら将棋+別要素が必要か
実際読者のどれ程が棋譜を意識してるのかきになるね
叩かれる要素ではあるけど
0602名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 01:18:53.00ID:B5jZh1iB
というか奨励会入れる時点で実家が太いんだし、
元から勝ち組ではあるでしょ

勝ち組の中でプライドが保てる程勝ってるかという話
実家が太けりゃ普通大企業悪くて地方公務員にはなれるんだから収入では及ぶべくなし、
著書なんて大平みたいなわけの分からない自堕落デブでも出せるわけで(そもそも電子著書なんか自称高段の雑魚アマでも出せる)、
現状それ以下と考えると、とても勝ちとは言えん気がするが。
0603名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 12:10:02.78ID:tHqAHvxA
勝ち組だ負け組だとか話題に出してる奴は、そいつの言ってる負け組側のやつだけなんだよなあ。
0604名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 12:49:05.63ID:oRWgfU9v
勝ち組な環境でも本人がそう思ってなけりゃ意味ないし
負け組な環境でも本人が満足してりゃいいから
その手の区分はどうでもいいな

勝ち組負け組言う人は自分が他人からどう見られてるか気にするタイプなんだという印象
0605名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 21:57:43.97ID:ED+V0d/e
だいぶ前、多分ジャンプ系雑誌の読み切りで戦術を擬人化して戦わせる描写がある将棋漫画があったけど連載には至らなかったなあ
萌擬人化にしたら流行りそうな感じだったけど
0607名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 23:09:01.13ID:ED+V0d/e
>>606
なるほど駒の美少女化か
ありがとう探してみる
ラノベだと美少女+将棋が多いのかな
0608名無し名人
垢版 |
2020/07/09(木) 14:35:32.88ID:qHoZYYzW
>>585
生きてた頃は言うほど天才扱いされてたかなあ
先崎よりはマシかもしれないけど
0609名無し名人
垢版 |
2020/07/09(木) 16:11:59.85ID:MKm5iGbr
「将棋の神様がいたら何をお願いしますか?」

藤井聡太「一局お願いしたいですね」

この返答がすでに漫画www
0610名無し名人
垢版 |
2020/07/09(木) 20:48:07.86ID:Gwd5xM56
将棋を盛り上げつつ将棋漫画の壁として立ちはだかるの凄い面白い
0611名無し名人
垢版 |
2020/07/10(金) 16:39:14.54ID:rvLAKoii
壁と言うよりブレイクスルーだな
0612名無し名人
垢版 |
2020/07/10(金) 19:00:55.08ID:lXT2ELMT
今から黒藤井聡太描いたら、面白いけど潰されるかなあ。昔プロ野球の田淵幸一をあつかった
がんばれタブチくんってヒットしたけど。
藤井聡太がやらなそうなこと/言わなそうなことで埋めたら、面白いかも。
いきなり「今日は気がノリませんね対局料も安いし、相手ロートルじゃないですか」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています