X



トップページ将棋・チェス
1002コメント162KB
第33期竜王戦part33
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2020/03/21(土) 16:07:27.76ID:jAh6W6bc
何一つ具体的な説明をできないまま逃亡するなら、
ナベのことも許してあげていいのではないか
0900名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:45:05.27ID:Zu1scN/a
2回目千日手丸山か拒否したから作戦勝ちや。面白かった
0901名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:45:11.96ID:Fq4I47mC
木村、丸山に、序中盤でここまで悪くするって、8冠ほんとに狙ってんのか?話にならんだろ。
0902名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:45:16.83ID:qXzerAfD
>>896
それだよね
藤井君でも無理でしょうあれは
0903名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:45:24.23ID:4EDl6U1M
一発勝負のトーナメントだからこうなることもあるけど、
棋聖、そして奪取が濃厚な王位と、来期この藤井から3つ4つ勝てる棋士がいるのかなと
思う
0905名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:46:12.02ID:kHQEAJSl
>>902
囲碁の井山も似たようなことやってるし出来るんじゃない
0906名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:46:34.21ID:04Q+/oZV
>>903
今夜の敗戦が、聡太くんの棋士人生のターニングポイントになるのだろうね
0907名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:46:35.07ID:5lalidFD
>>847
全盛期羽生は
・読みトップクラス
・短時間での叩き合いが頭抜けてる
・盤上の対人戦の駆け引きが尋常じゃなく上手い
って感じだから、読みがこれまでの将棋の歴史の中でも断トツなのでは?って言う藤井くんとはベクトルの違う人間離れ
0908名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:46:40.38ID:yuS7NhlM
いや今日は丸山九段が強かった
終盤ベスト
0910名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:47:39.03ID:P9ugKUer
>>899

お師さんもう一度…温もりを

藤井聡太
0911名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:47:39.58ID:Zu1scN/a
現在のトップには強いのに、終わってる丸山だのC2の大橋に負けるっておかしいだろ
0912名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:47:43.75ID:qXzerAfD
藤井君が大本命だったのにこれは本命羽生さんになるんかな?
0914名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:47:50.27ID:+Pc1B5Ww
>>902
一時力じゃないんだよねアレ
2年でタイトル13期ってちょっと信じられない
0916名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:48:53.12ID:8CtBxGIr
>>905
井山は嫁はんに逃げられたからなあ
0917名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:48:53.17ID:Qx6y03Nc
>>896
あのスケジュールでもう1年戦い抜くとか考えただけで発狂しそうなもんだけどよく耐えたよなぁ
0918名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:49:02.65ID:clPhduqC
あのハブ氏の嫁さん長年叩いてる連中異常だよな
いつか逮捕されると思ってる
0919名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:49:50.67ID:qXzerAfD
>>918
羽生さんの元おっかけおばさんとかなのかな
0920名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:49:50.79ID:4EDl6U1M
>>898
それ挫折って言うか?
タイトルなんて永遠に保持出来るもんじゃないから
失う時がそれぞれ来ただけじゃん
一番きつかったのは、渡辺に3連勝のあと4連敗食らって
永世7冠を阻止された挙句、初代永世竜王を攫われたことでしょ
その後竜王だけ時間がかかったところをみるに
これが最大級の挫折と言っていいだろ
0921名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:50:37.02ID:qXzerAfD
丸ちゃんおなかwww
0922名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:51:40.67ID:rUKeXvcM
○ちゃん>渡辺二冠なの
0923名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:51:53.50ID:Q1utz9dp
>>919
ここにおばさんはいないでしょ
ハブ氏が永世7冠とって将棋で叩きどころなくなった頃にそっちに移転したから
その連中でしょ
0924名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:52:24.86ID:qXzerAfD
>>923
しょーもないなw
0926名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:53:06.03ID:4aYfZI5M
>>911
タイトルホルダーでも普通に下位棋士に負けるときは負けるんだから、
レーティングトップ20位以内のその二人に負けるなんて普通すぎる。
0927名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:53:47.75ID:5Tcq7JYL
まあ、今日は丸が強かった。
終盤は少しもつれたことあるけど決定的な商機を与えなかった。
それとやっぱり今日の藤井は指し手の精度が良くなかった。
長考して時間なくして間違えたのもそれが原因だろな
0928名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:55:08.22ID:4EDl6U1M
>>889
藤井の中では、渡辺さんは倒しやすいとか甘く見てて
後に、とんでもない目にあわされる予感もしないでもない
あの男がじっくり対策を練るとか、これから考えるなんてのが
どれほど恐ろしい事か
0929名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:56:20.91ID:04Q+/oZV
>>928
羽生が名人竜王戦でタイトルを思ったほどとれなかったのが、、これだね
0930名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:56:46.48ID:NuJe69ff
読売は羽生が出てきてくれないと、
商売にならんなあ
藤井で商売できなくなったからなあ
0931名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:57:26.58ID:mBDotbaP
>>911
羽生さんのはされそう
カジーの対局が見たいわ
0932名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:57:29.69ID:qXzerAfD
>>928
羽生さんにそれやってきたからな
vs羽生の渡辺は憎らしい程強かったな
0933名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:58:00.01ID:4aYfZI5M
>>929
竜王戦はまさにその通りだが、名人は関係ないやん。
0934名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 23:59:32.03ID:ytIiUVlp
丸山も渡辺(棋聖戦第3局)も基本戦略は一緒だよね
とにかく損をしないように時間で優位に立って、あとは間違えない
すごく難しいんだけど、このクラスはそれが出来る
0937名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:00:53.51ID:T8jR9daJ
丸山か久保に負けるんじゃないかという気はしてた
0938名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:02:05.53ID:hlRKBR4f
日付変わっても、まだ感想戦やるんか
0939名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:02:06.18ID:cSeX0Ttu
だって考えてもみれば、渡辺が今の棋風に苦慮してさっぱり勝てなくなった時に、
「ここらでいっちょ棋風を見直してみますか」みたいな体を現した途端、
順位戦B1、A級を全勝であっという間に名人挑戦とか、普通じゃ無理だろ
あんなことが藤井にさえできる気がしない
0940名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:02:35.72ID:6cGXxA5e
カロリーメイトのゼリー3個ぐらいあったぞ・・・
0941名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:02:42.10ID:P+2mc00t
勝因は51王
時間があったから指せたのかもしれない
0944名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:03:32.48ID:TP++F7hq
>>937
久保には負けるかもと思ってたけど丸山には勝つと思ってた。
千日手になって時間に差が付きすぎたのでヤバいとは思った。
0946名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:06:05.45ID:cSeX0Ttu
やはり竜王戦名人戦は他の棋戦より、頂が遠い感じがする
名人戦はA級しか挑戦権がないけど、竜王戦は全部の棋士がある程度照準を合わせてくるであろう
棋戦だろうから
0947名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:07:17.44ID:D16/YHJg
>>939
ナベは将棋の天才だからな

いやガチで
0948名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:08:20.17ID:+Uoa92AX
>>946
まぁいってはなんだが、他棋戦とは段違いの賞金だからな。
0949名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:08:39.61ID:q9vI4VQG
藤井がかたすとかありなのか
0950名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:08:55.88ID:y+ZhfUan
天敵藤井が消えて羽生さん100冠チャンス来たんじゃないの?
0952名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:09:43.30ID:DQ1/mEJK
羽生、康光は良くも悪くも惑わすタイプ このタイプは藤井棋聖には通用しない
丸山のような手堅い棋風(ナベ曰く「教科書通りの指し方を滅茶苦茶強くしたバージョン」)の方が一発入るだろうとは思ってたよ
0954名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:10:55.00ID:T6Qfburf
羽生ぐらいの感性になると畠田理恵ぐらいじゃないとバランスが取れない
普通の女性ではとてもじゃないが羽生の感性についていけない
0957名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:11:39.03ID:GLpKekTB
三枚堂って結構デカいんだな
0958名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:12:12.66ID:Fp3PwBun
今期の竜王戦は
番狂わせすぎるな

・ナベは予選で消え(しかも一組陥落)
・永瀬が予選で消え
・木村王位が決勝初戦で5組優勝者に負け敗退

・そして藤井君が〇に完敗で、決勝T初戦敗退

番狂わせは叡王戦の代名詞だったハズ
0959名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:12:55.56ID:/FdecrsJ
いやフカーラさんが小さい
0960名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:14:44.26ID:GLpKekTB
>>959
そうか
今までそんなに深浦を小さいと感じたことなかったんだが
0961名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:15:38.16ID:Fp3PwBun
>>946
そりゃ竜王戦は、他棋戦に比べて
対局料の額が
ずば抜けて高いからな

とっておきの研究手を温存して、
ここにぶつける棋士が多いだろうよ
0962名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:19:00.64ID:Fp3PwBun
しかし、今期の竜王戦は
番狂わせが激し過ぎるな

・ナベが予選で消え(しかも一組陥落)
・永瀬が予選で消え
・木村王位が、決勝初戦で5組優勝者(カジー)に負け敗退

・そして藤井君が〇に完敗で、決勝T初戦敗退

番狂わせは、かつての叡王戦の代名詞だったハズ
0963名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:23:39.36ID:v93jZ2Vo
藤井棋聖の攻略法がわかった
まず中盤の深いところまで互角を維持し読み切ったら勝ちだと思わせる
と見せかけておいて実は千日手で時間差をつける
指し直し局で中盤の深いところまで互角を維持し時間差を生かして緩手を指させる
それを的確にとがめて張られる罠をかいくぐれば楽勝だ。
0964名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 00:24:29.30ID:T6Qfburf
藤井聡太の最年少竜王の可能性が事実上消滅
0965名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 03:15:12.10ID:xRyF+hul
事実上消滅ってどういうこっちゃ。

来季19才で取ればタイミング的に羽生超えなるかならずかは知らんが、
確実に消滅したか、可能性ありかの2択じゃないの?
0966名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 03:22:04.45ID:q7NQZRLk
>>917
1994年度の羽生
4月は2局、5月は4局、6月は5局、7月は4局

1995年度の羽生
4月は2局、5月は3局、6月は2局、7月は5局

2020年度の藤井
4月は2局、5月は0局、6月は9局、7月は11局
0967名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 03:54:34.84ID:xRyF+hul
>>896
七冠独占自体が他と比較する記録がないくらい超絶難易度なのは前提として、

六冠防衛、王将挑戦+前年なし得なかった奪取の上、七冠達成つうのは、
ドラマ性から言えばピカイチだが、
複数のタイトルを予選から勝ち抜いてかつ奪取して七冠独占するよりは、相対的には難易度は低いのでは
0969名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 08:17:07.61ID:CkKv+kLq
藤井が作る記録だけが価値のある記録だってか
ハハハハ
0970名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 08:32:41.19ID:Xq7MwHMQ
>>936
んじゃ誰なの?
0972名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 08:41:02.66ID:eHa0Nekd
>>965
竜王戦の日程が変更される可能性もゼロではないからってことでしょ
0973名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 09:57:37.28ID:GLpKekTB
>>967
6冠防衛なんて大して難易度高くないじゃん、みたいなこと言うと豊島が泣くぞw
0974名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 13:24:47.06ID:xRyF+hul
>>973
夢にもそんなことは思ってないよ。

七冠独占は凄いが、「六冠防衛して七冠取ったから特に凄い!」
っつう謎ロジックが定期的に出てくるんで、
いや、挑戦→奪取の方が余計に難しいっつう当たり前のことを指摘しただけで。
0975名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 13:48:36.37ID:eHa0Nekd
>>974
六冠防衛は1/64
王将の挑戦(1/7)→奪取(1/2)は1/14の確率

前者の方が難しいよ
0976名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 14:49:44.28ID:+Uoa92AX
近年防衛頑張ってるの渡辺ぐらいだろ。
0977名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 19:04:45.35ID:Xq7MwHMQ
>>974
残念ながら6冠防衛しての7冠再チャレは神としか言いようが無い
お前は認めたくないようだが
0978名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 19:07:47.56ID:vlkBwT0k
渡辺も負け
聡太も負け


豊島に勝てる棋士はいなくなったな
0980名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 19:23:13.51ID:MVxUbjBw
>>975
同じ年の六冠防衛の確率と王将奪取の確率を比較するんじゃなくてさ、
例えば「同じ年に四冠から、四冠防衛、三冠奪取して七冠になる難易度」
と比較してって話の流れでしょ?

>>七冠って何が凄いって六冠維持して翌年挑戦したとこだよねおかしいわ
って言ってるわけだからさ。

いや、どういう経緯であろうが七冠が神業なのは大前提なんだけどさ。
0981名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 19:27:17.86ID:MVxUbjBw
>>977
いやだから、七冠制覇が神としか言いようがないのは大前提で誰も否定してないがな。
「同じ年に四冠から、四冠防衛、三冠奪取して七冠になる難易度」より、
「六冠防衛して一冠奪取して七冠になる難易度の方が高い」
理由はないよねって言ってるだけだわ。
0982名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 19:51:39.54ID:lfzRxHbZ
全く持って正論なんだが説明下手w将棋板住民の国語力を考慮してもっとシンプルに書かないと。
0983名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 22:18:25.06ID:x5sWZafr
羽生さん挑戦して欲しいが、
最近若手だけじゃなくて、今までカモにしてきた同年代にもちょくちょくやられるからなぁ、、
とは言え、残ってる面子で一番可能性高いのは確か。
0984名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 00:09:00.55ID:YJXXDllF
挑戦者決定戦は羽生対丸山
羽生が二勝一敗で挑戦者
豊島は羽生をリスペクトしており羽生百タイトル達成
0985名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 00:15:46.29ID:GHZsdfXi
>>984
たぶんこれ
0986名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 00:20:09.43ID:Z2lwnpEw
無理無理
0991名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 18:26:42.50ID:DAmVYeq8
>>983
やしもんに負け始めたのは衝撃だったは…
0998名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 07:22:49.10ID:kj/Zyb1d
このスレは大昔のゴミスレです
次は建てるなよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況