X



準タイトル戦を含めたタイトル獲得期数を調べてみた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/05/05(火) 13:14:16.91ID:GLbHof4L
大山ファン「大山が歴代最強!」
羽生ファン「羽生のほうが大山よりもタイトル獲得期数が多い!よって羽生が歴代最強!」
大山ファン「大山の時代はタイトル戦の数が少なかった!タイトル占有率は大山のほうが羽生よりも上!よって大山が歴代最強!」
羽生ファン「一冠時代に一冠独占も七冠時代に七冠独占もどちらもタイトル占有率100%だが明らかに後者のほうが難易度が高い!タイトル占有率はゴミ指標!よって羽生が歴代最強!」

という論争がしばしばある
確かに「タイトル戦の数が異なる時代の棋士をタイトル獲得期数で比較するのはおかしい」という大山ファンの指摘も「かといってタイトル占有率で比較するのはタイトル戦の数が少ない時代ほど有利になるのでおかしい」という羽生ファンの指摘も一理ある
実は大山の時代はタイトル戦の数が少ない代わりに準タイトル戦の数が多かった
例えば1959年の棋戦を見るとタイトル戦は名人戦、全日本選手権戦(九段戦)、王将戦の3つで準タイトル戦は王位戦、名人A級勝抜戦、高松宮賞戦、王座戦、NHK杯戦の5つだ
時の流れとともに準タイトル戦が一つ一つタイトル戦に格上げされてタイトル数が増えてきたのが将棋界の歴史である
つまり現代ならば下位タイトルに位置付けられるような棋戦が昔は準タイトル戦として開催されていただけとも言える
これらを足せば羽生と大山を公平に比較することができる
そこで準タイトル戦も含めたタイトル獲得期数を調べてみた
0112名無し名人
垢版 |
2020/05/09(土) 19:50:03.52ID:wNxDYA9i
羽生ファンには将棋級位者が多いのは確かなようだね
羽生がすごいという手はたくさんあるが、実は「プロなら誰でもすごい手を指している」ということを羽生ファンは理解していない
それどころかNHK杯などの動画でピント外れの手を褒めている
羽生ファンに言わせると大差をつけられてから逆転したからすごいらしい
何も羽生が強いから逆転できたわけでなく、秒読みの終盤ではありがちなだけ
佐藤康光に逆転勝ちした将棋も▲96金は羽生だから指せる手ではなく、アマの大会でも当たり前にある手にすぎない
動画を見させてもらったが、羽生が指す前に「ここで96金に感心したのかな」と想像がつく内容だった
というのも、金を犠牲にして逃げ道を作らないと負けが確定してしまう場面だから誰でも指す苦し紛れの手なんだな
苦し紛れの手だからあれで羽生がよくなったわけでもなく、康光が時間に追われて寄せ間違えただけの将棋だった
途中大差負けしている棋譜だから理解できる人なら自慢の局として人に薦めたりしない
このスレで羽生自慢の局を出してくれと言っているのに出せないのもどの棋譜がいい棋譜なのか自信がないからだろう
0113名無し名人
垢版 |
2020/05/09(土) 19:52:14.14ID:wNxDYA9i
棋士の絶対評価をソフトで解析したいなら、最高の棋力を発揮したときの棋譜の数値も重要だ
最強ソフトとの一致率が高く、悪手判定、疑問手判定もない棋譜(当然平均悪手率も小さい)があれば最強棋士の有力候補になる
そうした棋譜がタイトル戦などの重要な一戦で多く見られればますます有力候補となる
ある程度棋力がある者がその棋譜を見れば、最善手が指しやすい1局か指し手の棋力が高いことを証明している1局かの違いも分かる

こうした棋譜を数例でも出せれば、「あの棋士(大山)は大して強くない」という仮説は棄却できてしまう
逆に全然なかったり、一例しか出せないようでは「最強棋士」とは言い難いことになる
だから、羽生を最強棋士候補に加えて欲しければそうした棋譜を見つけてくるのも羽生オタの仕事だ
0114名無し名人
垢版 |
2020/05/09(土) 20:01:13.00ID:UmGNaiCg
大山と羽生は取りこぼしの少なさでは実力制名人時代の双璧だと思う
(木村14世はよく分からないが、成績を見ると大山羽生の域に近いようだ)

取りこぼしの少ない者同士で差がついているのは「ここ一番」での勝敗だろう
羽生はなぜ19世で2人目の永世竜王なのか
彼には17世名人も初代永世竜王もチャンスがあった
特に初代永世竜王あるいは18世は、本当に強ければ逃がさないだろうという勝負だった
なぜどちらも逃がしたか
たまたまとは思えないのだ


大山の各タイトル数や各優勝数はあまり大きな数字の差が見られない
「数字の差がついているのはこの棋戦開始時点の年齢が違うからだろうな…ああやっぱりそうだ」
というものが多い

羽生の場合は大きな数字の差がついている
「おかしいなー参加年齢も1年に1回獲得できるチャンスも同じはずなのに」
「竜王は7期で王座は24期?名人は9期で王位は18期?差があるなー」
こういうものが多い
大山と違う
名人は18期、王将は20期
大山は28歳のときに始まったNHK杯は8回、30歳から参加した一般棋戦王座戦は9回優勝
当然多少の出来不出来の差はあるが、大差がつかない
王位は12期だ、なぜ名人王将よりだいぶ少ない?→37歳のときに始まったんだよ、名人王将は20代から参加している
このように説明がつきやすい
得意不得意が大山は少ない
0115名無し名人
垢版 |
2020/05/09(土) 20:09:28.38ID:UmGNaiCg
羽生は自身が竜王位をあまり取れていない理由として
「竜王戦は勢いのある挑戦者が出てきやすいから」みたいなことを話していたが
これってどうなんだろうな

他のタイトル戦は竜王戦に比べて勢いのない挑戦者が出ているのだろうか
棋王戦や王座戦のトーナメントを勝ち抜いた者は勢いがないのだろうか?
竜王戦は下位の者にもチャンスが大きいかもしれないが
それは勢いとそれほど関係のあるものなのかな、といつも思っている
むしろ阿部とか真田とかが混じる時点で防衛側に「おいしい」棋戦な気もするのだが
羽生が竜王戦で負けたのは渡辺や森内といった順当どころも多く含んでいる
勢いある相手というのはそんなにいなかった
0116名無し名人
垢版 |
2020/05/09(土) 20:10:00.31ID:wNxDYA9i
羽生が全盛時の大山を相手にしたら、まず勝てない
豊島が羽生からタイトルをとれても久保からはとれなかったように、振り飛車のトップクラスに勝つには終盤力で上回らないといけない

次代の永世名人間違いなしと思われる藤井聡太も格下の井出や今泉にも敗北を喫した
こんなところに振り飛車を相手にすることの難しい面が出ている
やはり、振り飛車が相手だと読み切れないせいで悪手が出やすいのだ
勝った将棋にも危なかったことが何度もあった
つまり、攻守の大局観や読みに難点があると誰が相手でも負けることがありがちなのが対抗形の将棋なのだ

藤井七段に言えることはそのまま羽生にも当てはまる
羽生は全盛期の大山には勝てない
0117名無し名人
垢版 |
2020/05/09(土) 20:10:30.35ID:wNxDYA9i
2014年頃、ソフトが振り飛車を指さないということが話題になった
レートが高いソフト同士では、振り飛車の勝率がプロ間の勝率より良くないことが判明したというのだ
不利な戦法をわざわざ研究する意味がないということで、振り飛車党のプロ棋士も次々に居飛車党に転向していった
実はソフトのおかげで居飛車党に転向しやすいという理由もあった
ふつうは後から転向したのではハンディーになるところだが、ソフトのおかげで最新の研究ができるのが大きい
これは先進国と後進国の競争に似ている
従来からの居飛車党は古い設備投資を更新したり、ときに破壊して最新の設備投資をするのに抵抗があるが、新規参入の転向組ははじめから最新の設備投資ができる
これが大きかった

ところが、ソフトでの研究が主流になって短い手数で終局することが増えてきた
仕掛けが早い急戦形の将棋ほど研究しやすく結論が出るのも早い
相居飛車の将棋は“なぞり”将棋と揶揄され、暗記ゲームと呼ばれるようにもなった
こうなると、暗記力に自信がある棋士は(というか終盤力に自信がない棋士は)ますます研究に専念するようになった

しかし、現代でも振り飛車が通用することは久保王将と菅井王位が証明している
前例がある将棋や手数が短い将棋では終盤力を生かすことができないので、いつ振り飛車が見直されてもおかしくない
0118名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 09:06:28.15ID:uEXlFA7h
>>111
またぞろ捏造発覚した一致率スレの主張を臆面もなく繰り返す
ここだけ見た人はそうなのかーと思ってしまうけど、
これについては検証者もいて、「全然違うけど」と指摘したら黙って逃亡というのが真実
0119名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 12:06:34.80ID:7fnpIWt+
次の大山信者の隔離所はここですか?
0120名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 12:07:58.73ID:OytE4ZRb
史上最強大山支持者がどこにでもいるのは仕方ない
隔離できるものでもない
年に一度の将棋界最高の勝負名人戦で最多優勝は永遠の頂点
ごまかしが効かない絶対的なもの
0123名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 19:16:24.98ID:7DPUD4/I
>>3
納得!
0124名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 21:27:00.97ID:YIs5zueD
やっぱり羽生と大山はいい勝負だよな
0125名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 21:37:05.30ID:dJP9cbX/
羽生はこれから引退までの間にあと一回くらい優勝するだろ
よって羽生のほうが上
0126名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 21:37:16.46ID:nyCXvQQM
>>125
優勝してから言え
0127名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 23:12:43.76ID:Tk+oSCsh
>>11
郷田、丸山の上だもんね
0128名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 23:35:35.87ID:5JtiCBWQ
>>112
解説も康光も驚いてたよね
アマで普通の手で驚くかな?
永世竜王シリーズの1局目とか竜王挑決の久保戦とか対戦相手が脱帽してるけど
0129名無し名人
垢版 |
2020/06/14(日) 20:44:19.83ID:VRrwwxKA
郷田って滅茶苦茶強いのにタイトル期数があんまり上位じゃ無いのが意外
0130名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 04:38:01.74
郷田は挑戦者決定戦の勝率が異常に悪かったはず
0131名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 16:59:34.01ID:zD4fo6Xs
藤井そうた
0132名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 17:47:03.98ID:MLwZoDfN
よくわからんけど
8冠時代の3冠は 3/8点(=0.375)
7冠時代の2冠は 2/7点(=0.143)
5冠時代の1冠は 1/5点(=0.200)
みたいに勘定したらダメなの?
0135名無し名人
垢版 |
2020/09/02(水) 12:02:43.81ID:SBoUNu6w
はえー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況