X



トップページ将棋・チェス
1002コメント336KB

永瀬拓矢 応援スレッド 11

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0876名無し名人 (ワッチョイ 2af7-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 09:15:14.45ID:XMf6v1Sh0
最近、気になっんだが永瀬は師弟関係が希薄なの?
インタビューでも師匠について話してるのを聞いたこともないし写真も見たことがない
出てくるのは鈴木大介の話ばかり
0877名無し名人 (ワッチョイ f1f6-wW4V)
垢版 |
2020/09/11(金) 09:16:36.43ID:fPW1lhkf0
>>863
ナベ嫁漫画に、着物は呉服屋で保管してもらってタイトル戦のときに会場に送ってもらうとあるけど
彼らはお金をもらって仕事としてそれをやっているのだし
別に非常識も何もないと思う
契約の通りに準備をして、実際には使わなかったというだけの話
0881名無し名人 (ワッチョイ 7910-XMI/)
垢版 |
2020/09/11(金) 09:34:47.62ID:B0OYfhVn0
青嶋だって写真にいないじゃん
藤井の師匠の昇段祝いに行ってても写真に写ってないから、写真にいないからといって来ていないとは限らないよ

この前の解説で青嶋が一門は師匠が高齢もあって毎年集まるわけでもないと言っていた

第一、永瀬のタイトル授与パーティーに師匠来てないし乾杯は大介がやった
0883名無し名人 (オッペケ Srbd-2RzQ)
垢版 |
2020/09/11(金) 09:40:59.98ID:wKu8NI5jr
だから太って半袖になったんだな
納得
0884名無し名人 (ワッチョイ 7910-XMI/)
垢版 |
2020/09/11(金) 09:43:18.92ID:B0OYfhVn0
>>875
そう、入学することで最低限の礼儀は果たしてる

今ならマーチ附属が喜んで入学許可しただろう
時代が高校進学に合わなかったか
今では中卒で将棋一本より規則正しい高校生生活を送るほうを勧める風潮があるし、藤井が高校進学を選んだ時点で一気に「高校までは進学」がスタンダードになったね
0887名無し名人 (ワッチョイ 6d52-IT/D)
垢版 |
2020/09/11(金) 09:58:13.43ID:YflKWZNi0
>>881
>タイトル授与パーティに師匠来てないし乾杯は大介

そこがだから師弟関係希薄と言われてるわけで
今回の件はそれが悪い方向に出ているのだろう
0888名無し名人 (アウアウウー Sa21-SwMe)
垢版 |
2020/09/11(金) 10:01:02.28ID:zmfxSUoUa
>>879
>>885
自己解決
永瀬は対局でした
関係は希薄だけど、さすがに険悪ではないのでは…と思いたい
ただ、あれだけ大介大介言われたら
就位式に是非とも出たいとは思わないかも
0894名無し名人 (ワッチョイ 1543-FpMn)
垢版 |
2020/09/11(金) 11:24:18.42ID:9uE5Zjm40
>>889
ありがとう
やっぱり師匠かよ普通に永瀬の就位式に来てるじゃん
誰かは忘れたけどこの師匠祝いの席の挨拶で普通に下ネタ話すみたいだから乾杯が大介になった説
この就位式に来てた青嶋ファンの子に永瀬と結婚どう?とか今だとセクハラに近い事も言ってたみたいだし
0895名無し名人 (ワッチョイ f1f6-wW4V)
垢版 |
2020/09/11(金) 11:28:15.61ID:fPW1lhkf0
ナベ嫁漫画にこれも書かれていたことだが
棋士の出会いの相手第1位は将棋ファンらしいので
どこもそんな感じに気軽に紹介されてるのかも
0896名無し名人 (アウアウウー Sa21-SwMe)
垢版 |
2020/09/11(金) 11:30:54.21ID:zmfxSUoUa
>>889
師匠来てたのか、良かった
さすがに永瀬が変わり者でも、祝賀会に出ないとか、就位式に来てもらえないなんてことはなくてホッとしたよ
祝賀会の日は竜王戦だった
0897名無し名人 (スップ Sd0a-rPZA)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:08:57.74ID:lAkJJVCjd
名義貸しみたいな師匠だとタイトル戦の和服プレゼントとかは無いんだろうな
大介も師匠というより同士って感じだし永瀬はボスザルタイプだから年下の棋士といるほうが心地よいんだろう
0902名無し名人 (アウアウカー Sa55-nE3/)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:31:14.68ID:R0kFlKsya
>>900
そりゃそうだけど贈るほうの懐事情だってあるし考え方もあるし
親密な師弟なら和服を贈るもん
疎遠な師弟なら贈らないみたいに言われてもと思う
0904名無し名人 (ワッチョイ c55f-sa+Q)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:36:09.26ID:7pq9zbyz0
永瀬はリーダー的なタイプではないからボスザルのイメージはないな
0905名無し名人 (ワッチョイ 9e05-+aNd)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:36:55.43ID:hkp5zgzT0
ファンではあるんだろうが思い込み激しい人がいるな
なんではっきりと知らないことを断定して書き込むのかね
0906名無し名人 (ワッチョイ 6610-4T9l)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:32:28.48ID:APuNuTEh0
>>884
藤井の前から高校進学が多くない?
世代が近い勇気や三枚堂、斎藤慎太郎
石井、高見や高野智あたりは大学まで行ってるし
10代棋士でも豊島や太地、澤田とか
0907名無し名人 (スップ Sd0a-pMS4)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:23:00.35ID:Bj2JSVxcd
>>906
ナベが高校行ったのは皆が行ってたからで、中卒棋士が多かったら行かなかったと言ってたから、永瀬の時代は高校生棋士がスタンダードだったはず
0908名無し名人 (ワッチョイ 1163-R6oC)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:34:39.87ID:QcPwfmYz0
どっちかというと藤井のメスザル
0909名無し名人 (ブーイモ MM8e-+1tD)
垢版 |
2020/09/11(金) 15:49:05.20ID:yEg18u4aM
中学生棋士が高校に行くのが当たり前になったのが藤井以降ということだろう

さいたろう、高見、高野は大学附属だったのだから高校や大学まで行くのは当たり前な感覚かと。

中学卒業時にプロ棋士じゃないのにすぐに高校辞めたって相当だと思ったけど同世代前後に中卒(高校中退)はいる?
0911名無し名人 (ワッチョイ f1f6-wW4V)
垢版 |
2020/09/11(金) 15:57:12.53ID:fPW1lhkf0
>>909のいうことがいまいちわからんな
中学生棋士自体が少ない上、渡辺は高卒だし、藤井以降でも何でもなかろう
プロ棋士志望の中学生がって話?
0912名無し名人 (ワッチョイ aa97-+uOX)
垢版 |
2020/09/11(金) 16:29:07.32ID:HcHdAaPg0
中学生棋士は全員高校を出てると記憶しているが
中学生奨励会員の話のつもりか?
それにしたって奨励会員込みでもほとんど若者寄りなんだから藤井が何かの流れを作るというのはありえない
0913名無し名人 (スップ Sd0a-pMS4)
垢版 |
2020/09/11(金) 16:39:54.66ID:Bj2JSVxcd
昔はわからないけど中卒の棋士は行方戸辺こーる菅井永瀬くらいか
斎藤は3段リーグ苦労して通信に変更だっけ
0915名無し名人 (ワッチョイ 6610-4T9l)
垢版 |
2020/09/11(金) 17:16:47.81ID:APuNuTEh0
>>913
>昔はわからないけど中卒の棋士は行方戸辺こーる菅井永瀬くらいか

この中では唯一横浜という都会生まれ育ちだね(戸辺は茨城に転居してそこから通ってたし)

まあインタビューでも「学校が嫌いで人並みに出来ることがなかった」と言ってるんだし永瀬らしいよ
0916名無し名人 (ワッチョイ 6610-4T9l)
垢版 |
2020/09/11(金) 17:19:29.45ID:APuNuTEh0
>>911
ナベはこのまま行くと中高生でプロになれるかも?と感じて所司一門の宮田を見て中学受験したって「将棋の渡辺くん」にあったね
楽しい中高生活送ってたっぽいw
0918名無し名人 (ワッチョイ 0ac5-Fu73)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:47:55.95ID:n34DzWsF0
中終盤でリスク負って踏み込めない奴はトップ棋士にあらず。
ウケ将棋の木村が藤井にボコられたのを見て学習して欲しい。
0919名無し名人 (ワッチョイ 7902-mL66)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:02:31.00ID:eQldXzEn0
漫画のファンでもあるので永瀬とナベ嫁の対談とかちょっと見てみたい
一般的な学校教育から離れて自分の道を見つけてる大人たちの話は子どもを励ましてくれそう
0921名無し名人 (ワッチョイ c55f-sa+Q)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:17:37.59ID:KvrJrdrm0
永瀬の話は変わってるからなあ
プロになるには才能は関係なく努力がすべてです
1日12時間毎日将棋の勉強すれば誰でもプロになれます
っていわれてもな

へー永瀬さんはすごいんですねー(棒)で終わっちゃいそう
0923名無し名人 (ワッチョイ c55f-sa+Q)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:55:14.51ID:KvrJrdrm0
abemaの試合前インタビューで永瀬青嶋と話を振られてたけど
同門の弟弟子という感じではなかったな、よそよそしいというか
永瀬は将棋以外での付き合いは一切ないし興味もないんだろう、誰に対しても
0924名無し名人 (ワッチョイ e5ad-+uOX)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:02:49.07ID:MRZGLFN80
別に希薄じゃないし。
向こうのスレで隔離されてろよ。師匠の悪口までいい加減にしろ。
そもそもが将棋の師匠と弟子の関係なんてそんなもんだ。
北斗神拳じゃねえんだよw 杉本の場合が変わってるだけ。流石に藤井が
小さすぎたから親から委託されてたのと、場所も名古屋だから。同様でも
豊島は近いからそこまでは師匠もべったり必要なかった。
まして弟子の方が遙かに強いとなりゃ、控えめにもなるわ。
安恵先生は、名伯楽で子ども時代の棋士達も沢山見てきたんだよ。
和服警察にごちゃごちゃ言われる筋合いなんてなにもない。
0925名無し名人 (ワッチョイ c55f-sa+Q)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:05:02.78ID:KvrJrdrm0
興奮すんなよ寝れなくなるぞw
0927名無し名人 (ワッチョイ 6d96-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:44:14.63ID:lcz/DgAY0
abemaの試合前インタビューで青嶋が「永瀬さんは兄弟子で、よく練習させてもらってます」って言ってたじゃん?
0929名無し名人 (オイコラミネオ MMb5-0Yee)
垢版 |
2020/09/12(土) 03:59:49.73ID:wXnTxEs1M
>>923
ただあなたが興味がなくて知らないだけでしょう
ニコ生で青嶋さんとゲーム実況やってたけど永瀬さんハンカチ両手で握りしめてキャッキャしてて可愛かったなあ
いつかまたやってほしいな
0932名無し名人 (ブーイモ MM8e-NdtT)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:35:32.91ID:wg1gBKDdM
将棋の渡辺くん読んだけど
永瀬さんが名刺の作り方知らなくて作ってからも「だって減るじゃないですか!」と誰にも名刺を渡さないのに笑った
永瀬さんが好きになったよ
0933名無し名人 (ワッチョイ 79bd-h+Iw)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:50:19.05ID:c6ee0M+80
>>932
タイトル戦で和服着ないのは論外だけどな
0934名無し名人 (ワッチョイ a95f-EloZ)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:40:32.73ID:HJkuauX40
加藤一二三と島にも言えよ
0935名無し名人 (エムゾネ FF0a-IT/D)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:48:57.67ID:s3uqdEiCF
島に言えば今は反省するかもしれないな
当時はバブルでトレンディドラマの影響もありカッコつけてました若気の至りデスと
加藤には何言ってもムダだろ
永瀬はこれからの人だからそうなってほしくない
0936名無し名人 (ワッチョイ 6610-O+vK)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:59:24.17ID:ywuJmlOf0
和服着ないのには理由があるんだろうから説明して欲しいんだよなあ
「着たくないので着ません」でもいいんだよぶっちゃけ
なまじ「着ても着なくてもいい」ってなってるから着てない理由を聞かれないのでもやもやする
藤井が着てなかったときはあんなに和服和服言ったマスコミも永瀬には深くつっこまないし
永瀬だって着る気がないならはっきり説明したほうが後腐れなくていいと思うんだよなあ
0937名無し名人 (ワッチョイ aa97-+uOX)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:19:32.84ID:12TIRNE10
第5期叡王戦第2局 中継ブログ 永瀬インタビュー
−−途中の着替えの意図は。
和服は不慣れな点が多く、スーツのほうが指しやすいので、対局しやすいように着替えました。特に汚したというわけではありません。

説明してるんですかど
ファンとしては和服着て負けるならスーツ着て勝ってほしいし
はっきり言って一部が匿名で粘着してるだけで棋士は誰も問題に思ってないんだからもうその話題は隔離スレでやってくれ
0938名無し名人 (ワッチョイ e5ad-+uOX)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:28:30.37ID:MRZGLFN80
>>935
反省するってなんでそんな上から目線?
反省する必要もないし、する気もないわ
あれは読売の入れ知恵とまで言われてるんだし

大体今までのタイトル戦が全員和服って思ってる馬鹿が多すぎるんだよ
0940名無し名人 (ワッチョイ 6d52-IT/D)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:38:06.19ID:d7UTdjpk0
スーツ肯定派着替え擁護派の方が頑なに反発してくるね
異論に対してむちゃくちゃ厳しいというか
応援するいってもいろんなスタンスがある
でもそれを認めず隔離スレに行けとか叫ぶ
0941名無し名人 (ワッチョイ c55f-sa+Q)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:42:22.52ID:KvrJrdrm0
頭おかしいんだよ
0942名無し名人 (アウアウウー Sa21-niM+)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:52:36.23ID:NCR/vkpxa
明らかにアスペルガーだと思います
0945名無し名人 (オッペケ Srbd-nWwD)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:03:10.12ID:KUKSD40Ir
永瀬の将棋は好きだが俺は純粋振り党なんだ、、、
スマン今回だけは振り飛車最後の砦、久保先生応援させてくれ
0947名無し名人 (ワッチョイ 3d48-pMS4)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:18:09.29ID:9OOmpzti0
藤井は単純な感想を述べただけで1ミリの怒りは盛りすぎだよ
マイナビは藤井の感情を勝手にネタにしてやらかした前科もち
0948名無し名人 (ワッチョイ 6669-luF9)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:35:06.09ID:Ar+WJGrS0
ピーチのマスク事件のやつと話し方めっちゃ似てると思うのは俺だけか?
0949名無し名人 (ワッチョイ 11b6-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:41:52.83ID:o1dMZfct0
>>947
盛りすぎかどうかは誰にも分からないんじゃ?
インタビュアーによる文字だけじゃ伝わらないニュアンスを伝えるって記事だし
0953名無し名人 (ワッチョイ 0ac5-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:10:27.66ID:5wbVdta80
もし藤井聡ちゃんが「僕は和服なんて嫌です」とか言いだしたら、
師匠がキツく叱りつけて捻くれた考え方を矯正するでしょ
バナナの師匠も厳しく指導しておかないと、ほんと一二三みたいになるよ
しかも一二三のような可愛げもないし、ただ痛々しいだけの中年とか嫌でしょ
0954名無し名人 (ワッチョイ 6d6f-fABS)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:16:25.79ID:Xn7WAI6Z0
>>943

―色紙の揮毫(きごう)を頼まれることが多いと思いますが、書道は習ったりしていますか。

多分、人生で3〜4回ぐらい(ある程度の期間で)習っているんですけど、まったく身にならないので。諦めました(笑)。


それでも叡王取った後もまた練習していまの書体をなんとか書けるように努力してる

努力してないなら草書体なんて永瀬が思い付きもしないだろ努力してあれなんだよ

着付けもマンモスが一年かけて習っても身に付いてないものを叡王挑戦決まって数回習っただけで身に付くような器用さならこんな話になってないわ

結果だけみて他人が努力してないとか決めつけんな
0956名無し名人 (ワッチョイ 6610-O+vK)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:44:56.31ID:ywuJmlOf0
>>950
じゃあ記者が読者の意見聞いてるんだからそんな情報は不要ってリプすればいいのに
だいたい皆がいいねしたり喜びのリプ送ったりしてるからやってんじゃん
0958名無し名人 (ワッチョイ c55f-sa+Q)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:15:14.37ID:KvrJrdrm0
着付け習いにいって自宅でも練習
1日3時間×10日やれよ
不器用でも必ず覚えられる、かならずだ
それをしないのは怠惰、努力放棄、やりたくないだけだろ
0959名無し名人 (ワッチョイ 9e79-0Yee)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:36:01.63ID:7SJXRkfB0
>>930
これっていつ対局するんだろ
勝ち上がってるからこそスケジュールがキツくなるんだろうけど
タイトル戦ほんと頑張れ
0960名無し名人 (ワッチョイ 7910-XMI/)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:55:12.29ID:WsZ2Hvgi0
>>946
わざわざ三強と言い直してきたからね、語感は文字では表せない

19時からアベトー決勝放送始まるよ!
0964名無し名人 (ワッチョイ 9e01-+uOX)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:43:27.94ID:EOEGK5PK0
>>957
島は羽生とスーツで闘った
https://www.shogi.or.jp/photo_gallery/026.html
https://shogipenclublog.com/blog/wp-content/uploads/2019/11/DSC_0168.jpg

ウィキペディアにはいろいろ書いてあって(笑)、どうやら「アルマーニのスーツを着てタイトル戦に臨んだ」というイメージもあるようですが、アルマーニのスーツは1着しか持っていません。
単に当時はまだ着付けができなかったので、和服着用はハンディかなと考えていた程度です。
https://bunshun.jp/articles/-/9597
0967名無し名人 (ワッチョイ a6da-IT/D)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:34:28.21ID:dU0d8nMa0
>>966
当時はけっこう批判されたと思う
若手集めて研究会とかして兄貴分気取りで何カッコつけてんだて感じ
そのうち一発屋と判明してきて批判するほどでもとなった
0969名無し名人 (ワッチョイ e5ad-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:26:45.89ID:V7fpB1k+0
>>967
何言ってんだよトレンディ棋士としてもてはやされたのに。
若いのにそんなこといってるならただのキチガイだし、じじいでそんなこと
言ってるなら大山時代の腐った価値観だな。
折角の初代竜王が古くさい米長で読売が喜ぶわけないってこと。

>>953
師匠が叱りつけるって阿呆なの?記念すべき1局目のスーツも承諾したし、
そもそも叱りつけるとかしないし。ましてもう今そんなことするわけないだろ。
阿呆。

>>940
お前頭おかしいだろw
実際に将棋界で何も問題になってないのに、どっちが頑固なんだか。
ただ折角の若手強豪を守るために言ってるだけで、応援する気もない、将棋も指せない
阿呆、それが人のアラ探しで居座るのがうざいだけだわ。消えろ阿呆。
0970名無し名人 (ワッチョイ f106-zjTh)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:54:45.80ID:AXfFg2mj0
>>953
叱りつけはしないと思うよ 嫌だったら途中で着替えてもいいと言ってたくらいだから(棋聖戦第2局 この場合はタイトル戦で初の和装だったからだけども)
0973名無し名人 (ワッチョイ 7910-XMI/)
垢版 |
2020/09/14(月) 11:05:57.00ID:e7N/dDzz0
人にクレームつけるしかやることがない老害を相手にすんなよ


永瀬勇気は随分差がついたね
これじゃ5年後は「○強の一人と人気の解説者」くらいの差は出る
勇気は5年後は結婚して幼稚園の運動会で活躍してそう
0974名無し名人 (ワッチョイ 2af7-pVuC)
垢版 |
2020/09/14(月) 12:28:54.15ID:4dZJOh0t0
永瀬のタイトル戦に勇気が呼ばれなくなったのが気になる
人選は大介が勇気読んで決めてる感あるから関係が希薄になっていないかな
0975名無し名人 (スッップ Sd0a-rPZA)
垢版 |
2020/09/14(月) 12:57:21.39ID:CFsHjMVLd
そんなの関係ある?
勇気が来ると負けるから呼ばれないはあるかもしれないが(勇気も隣に永瀬がいると負けるらしい)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況