X



トップページ将棋・チェス
1002コメント325KB
棋士って将棋しかできない将棋バカやのに何が凄いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/08/31(月) 16:15:43.21ID:SiWEQwZD
たまに「東大入るより難しい」とか意味不明なこと言ってるアホおるけど、そう言う奴に限って東大受験することすらできない中卒高卒三流大卒なんよな
常識的に考えて1科目(将棋)しかできない棋士より5教科7科目を最高レベルまで仕上げてる東大生の方が遥かに凄いやん

将棋の実力を10段階に分けて棋士を10 学力を10段階に分けて東大生を10とする
東大生に本気で将棋やらせたら8、9位まではいくやろ
でも将棋しかできない棋士が東大入るのはほぼ不可能

てことで総合評価は東大生>>【超えられない壁】>>プロ棋士
異論ある?

ちな羽生善治の出身校は偏差値46のFラン高校
これが答えやと思う
0102名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 09:07:59.98ID:8k9lGP5h
一般人とプロとを比べるのはイチローに低学歴乙とか言ってるようなもの
そういう発想をすること自体が頭悪すぎる
0103名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 19:42:09.16ID:WU9e0ZPG
競技人口桁が違うのに棋士を神聖化する情弱スレ
東大目指してる奴らごまんといるのに将棋なんてプロ目指してる奴なんてたかが知れてるだろアホか
0104名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 19:48:32.85ID:WYackATr
>>103
数学者を目指してる人は少ないが、幼少の頃から名が知られるような数学者は下手な東大生より高く評価され数学史に名を残す

将棋の世界も同じで将棋界で突き抜ければ将棋史に名を残す

そしてここは将棋板
0106名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 20:07:50.41ID:0DO6412f
数学者は世界的分野
日本限定のマイナーボードゲームと同列にするとかw
0107名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 20:14:29.89ID:WYackATr
だから数学者は数学史、しょうぎのプロは将棋史って書いてるよ?
スケールは揃えてるけど?
0108名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 20:25:58.81ID:UKomN7iO
東大生でもアマ5辺りが精一杯だろ
東大棋士いたと思うけど大した成績じゃないし
当代の棋士数考えれば東大レベルじゃプロに通用しないわな
0109名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 20:29:05.67ID:UKomN7iO
1が大きな勘違いしてるのは東大生の方が棋士より上だと思ってる点
実は逆で東大生50人に1人程度しか棋士にはなれないよ 人生賭けてもね
0110名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 20:40:29.20ID:Wkh7nSZh
ソフトより弱くてカンニングしまくる棋士 www
0111名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 20:42:43.21ID:rtuTevnH
センスが要求されるので東大よりも東京芸大の方がしっくり
0112名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 20:43:50.58ID:fbvTp3Rn
なれないのではなく、なりたいと思う人がいない

日本人に東大に入れるか将棋のプロ棋士になれる
どちらかを叶えてやるから選べと言われたら圧倒的に前者を選ぶ人が大半だろ

所詮ニッチな業界でしかないもの
0113名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 20:46:01.24ID:UudZURWE
奨励会やめて東大だかの将棋部いる人がいなかったっけ?
0115名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 21:03:01.50ID:bTZ7k6zb
>>95
どっかのスレに常駐してた自称プロゲーマーは
筑駒早稲田程度の学歴を誇りにしてたなぁ
0116名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 21:27:45.72ID:YuwXHNw8
>>112
将棋にも受験にも同じぐらい知見が有ればほぼ100%将棋を選ぶ

将棋に興味のない人間が東大選ぶのは当たり前
0117名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 21:49:05.47ID:4RODex81
1は現役で東大落ちたけど4点足りないだけだったのに1浪で京大に変更したのか
普通東大再チャレンジするだろ
それとも後期?
0118名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 22:56:45.45ID:xOdItTPN
>>110
棋士だけか?女流や奨励会員もなw
ソフトでカンニングしないと勝てない時代
後に最低の時代だったと語られるだろう
0119名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 23:05:36.90ID:VTJdid5N
アゲアゲは学校の勉強全然駄目

将棋以外は白痴みたいな奴は多い
0120名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 01:37:14.17
おちんちん

























かゆいお(´・ω・`)




(´・ω・`)
0121名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 03:39:44.91ID:9PFCZ1cB
>>117
>>1は京大もエアだろ
0122名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 09:09:38.82ID:WGuNQVhz
>>1
高校生から将棋始めて、底辺プロのレベルまで達したことですら奇跡とされているのが現状
結局のところ、どっちも、たれ・れば、レベルでの主張しかできないからなぁ

一芸入試制度を全否定するのならともかく、将棋だけどうこういうのがわからないなぁ
0123名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 11:55:38.76ID:8e2bskYO
>>119
そら、勉強してないからだろ
将棋棋士になれる記憶力や論理的思考力があるなら勉強だってやれば出来る
0124名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 11:58:01.14ID:8e2bskYO
東大生だって大半が級位者だぞ
勉強出来ない棋士がいるのも事実だけど、将棋が出来ない東大生だって多数いる
0125名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 12:05:29.65ID:2+MAMxE2
東大といっても一般レベルの棋力だったら駒落ちだろうし、定石覚えたところで力戦にされたら太刀打ち出来ない
そこで対応出来るのは将棋に造詣がある人であろう
0126名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 12:34:48.63ID:/CFZkOt0
羽生は八王子の富士森高校
2019年の進学実績は早慶上理ICUが1人

東大レベルの頭は持ってない
0127名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 12:38:33.01ID:/CFZkOt0
将棋系YouTuberの頭の出来はいろいろ

アゲアゲ・クロノ・すぎうら
→学校の勉強は全然駄目

かなきち、ほっしー、はく
→中堅私立

承太郎
→京大出て大学教授
0128名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 12:40:33.48ID:/CFZkOt0
将棋のプロの頭の出来もいろいろなんだろう

棋士は頭がいいというのは信仰であって事実ではない
0130名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 13:04:33.41ID:WGuNQVhz
受験エリートの頂点だから頭がいいってのもある種の信仰ではあるな
0131名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 13:07:34.85ID:Eic8kjsh
東大は今だと偏差値67〜70くらいだが、これをイロレーティングに直すと1700くらい
要はアマ三段程度

すごくないって事は無いが・・・レート3000前後、あえて偏差値で言うと150くらいの将棋プロとは比較にならん
APEXのプレデター帯が上位2〜3%って話だからそのくらいか
0132名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 13:18:17.55ID:JH5siMV/
羽生七冠時代にテレビ特番の中で神経衰弱は苦手、というのがあった
将棋最高峰の人でもけっして万能ではないというわかりやすい事例
あの時代はまだテレビも多少は正気が残っていたと思う
0133名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:18:25.66ID:/CFZkOt0
羽生は学校の勉強は全然駄目
糸谷は数学が全然駄目
藤井はオセロが全然駄目

プロ棋士も頭の出来はいろいろ
0134名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:20:26.39ID:/CFZkOt0
昔は相撲取りが最強の格闘家だと信じている奴は多かった
曙がK1でボコボコにされて誰も言わなくなった

棋士信仰はあれに似ている
0135名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:23:39.14ID:Eic8kjsh
曙はメンタルが弱かったな
0136名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:26:54.17ID:3/9XaszW
棋士って記憶力全然良くないよ
将棋にまつわることしか記憶できない
論理的思考力も必ずしも高いとは言えないよ。蓄積された将棋の手筋を組み合わせて枝分かれされた様々な局面を読むことだけが得意。結局、将棋特化能力で応用が効かない

東大は、人並み以上に勉強しなきゃ受からないよ。プロ辞めて、みっちり3年以上は勉強しないとな。中学レベルの知識すら無い所から始めるのだから
0137名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:29:11.34ID:7D/fPawk
勉強する時間を将棋に充てただけだ
勉強に専念してたら、 あとはわかるな?
0138名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:29:37.59ID:8e2bskYO
>>126
だから、羽生は中学生棋士だから勉強なんてしても意味無いの!やってないから出来ないただそれだけ
東大生だって将棋をやってない人はせいぜいアマ6級とかそのレベルでしょ?
君の理屈だと東大生の頭脳も大した事ないんだね?
0139名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:30:24.17ID:N35bKPt5
>>133
藤井はオセロも囲碁も英語も全然ダメ
0140名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:31:34.70ID:jXzMhRf1
>>134
曙さんはファイトマネーを何億も貰って
あえてK-1のリングで負け役をやってたんだよ
曙さんの試合を見たら誰でもわかると思うけど
曙さんは最初から試合で勝つ気が無かった
その証拠に攻撃とか一切してなかっただろ?
0141名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:32:52.78ID:N35bKPt5
>>137
全くわからん。そのたらればには意味が無い
専念できなかった人間なのだから。逆に言えば数オリ情オリ金メダリストが幼い頃より将棋に専念してたら藤井より遥かに強くなってた
0142名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:33:29.49ID:8e2bskYO
>>127アゲアゲはプロだから地頭に関しては東大離散の人間よりも優れているし、すぎうらもクロノもアマ高段なんだから地頭はかなり良い方だよ
地頭が良くても勉強しなけりゃ学力は上がらないってだけの話だな
0143名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:36:48.36ID:8e2bskYO
>>133やってないから出来ないだけ
糸谷は
0144名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:38:10.84ID:jXzMhRf1
>>136
東大生も同じで学校の勉強に特化してるだけで
社会に出たら仕事できない無能ばっかり
なかなか仕事を覚えないから記憶力も悪い
本人は自分を賢いと思って勘違いしてるぶん質が悪い
0145名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:39:23.82ID:8e2bskYO
>>141
数オリの金メダリストなんて国民的スーパースターどころか、話題にすらならないじゃんw
藤井の方が希少価値が高い天才だから、ここまで話題になるんだよ
0146名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:40:31.67ID:4cWl4oHR
地頭なんてmarchレベルあれば十分プロになれる
あとはガキの頃からやってるかどうかだけ
0147名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:42:07.46ID:8e2bskYO
>>146
マーチレベルじゃプロにはなれん
離散レベルは無いとね
0148名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:43:29.57ID:ibHUVd3j
>>145
秀才という呼び方が正しい。
100年に1人出るのが天才。
0149名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:44:58.86ID:8e2bskYO
>>136
論理的思考力が高く無いと将棋は強くなれんし、プロは間違いなく記憶力が高いよ
0150名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:46:09.66ID:8e2bskYO
学歴厨と偏差値厨をフルボッコにするの楽しいなぁ〜
論破されて血を吐いて悔しがってそうw
0151名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:47:06.81ID:/CFZkOt0
>>144
お前大学出てないだろ
0152名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:47:12.71ID:8e2bskYO
>>148
藤井は実力制名人が始まって以来の天才だろ
100年に1人も言い過ぎでは無いんじゃないか?
0153名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:49:04.31ID:/CFZkOt0
>>142
そいつらは将棋以外何も出来ない知恵遅れ
動画見ればすぐに分かる
0154名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:50:37.74ID:/CFZkOt0
>>138
八王子の都立高校受験に勉強必要ない
0155名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:53:11.25ID:8e2bskYO
バカにされてるクロノだってウォーズ10切れ四段レベルだからな
ウォーズ特に10切れは最近かなりレベルが上がっていて、イトシンや藤森や村中でも10切れは五段にすらなれなかったからな
クロノは相当棋力が高いと思うわ
0156名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:54:33.15ID:8e2bskYO
>>153
なら東大生だって勉強以外何も出来ない知恵遅れだわなw
0157名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:56:01.61ID:8e2bskYO
>>154
羽生にとっては高校なんてどうでもいいものなんだよ
0158名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:57:26.48ID:8e2bskYO
ID:/CFZkOt0
君棋力は?
将棋の才能が無いから棋士や将棋系YouTuberが妬ましくて仕方ないんだろ?w
0159名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 14:59:47.18ID:jXzMhRf1
>>155
ソフト指しだから馬鹿にされてるんだろw
0161名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:00:37.28ID:/CFZkOt0
公立高校出身の東大生は高校受験で特別な勉強はしてない

地元の中学に普通に通って中間期末で無双してれば、そのまま地域一番手の進学校に入れる
0162名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:02:41.29ID:8e2bskYO
高校受験だろうが偏差値が高いとこだとある程度の勉強は必須なんじゃないか?
それに羽生は真面目に集中して授業を受けていたのかすらわからんだろw
0163名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:04:30.11ID:Bie3Msjt
>>50
自分もそう思うよ、プロ棋士として成功すること自体に十分な価値があって
棋士が受験勉強したらどうとか何の意味もない。

東大なんて大したことないと結論付けてスッキリしたい
学歴コンプレックスジジイがいるからな
0164名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:04:53.99ID:jXzMhRf1
>>151
東大生って自動車免許の筆記試験で落ちるようなのもいるんだぞら
小さい頃から学校の勉強を頑張ってきただけで地頭が悪いのもいる
0165名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:06:02.48ID:8e2bskYO
学歴厨偏差値厨にはわからんかもしれないけど、世の中には勉強が嫌いで授業を受けるのすら苦痛な人間も大勢いるの
羽生は5教科の勉強もそんなに好きじゃないだろうし、中学生でプロになっていたんだから尚更勉強なんてしないわなw
0166名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:06:17.56ID:jXzMhRf1
>>151
東大生って自動車免許の筆記試験で落ちるようなのもいるんだぞw
小さい頃から学校の勉強を頑張ってきただけで地頭が悪いのもいる
0167名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:06:37.58
おちんちん


























かゆいお(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
0168名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:08:52.44ID:/CFZkOt0
公立の場合、地域一番手の進学校に余裕で入れない奴は東大レベルではない

八王子の富士森高校は地域三番手グループ
普通科としては底辺

羽生は将棋以外の勉強は全然出来ない残念な子
0169名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:09:36.09ID:8e2bskYO
>>50
棋士は東大に入れるよ
0170名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:11:17.43
おちんちん


















かゆいお(´・ω・`)









(´・ω・`)

(´・ω・`)
0171名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:14:07.23ID:JH5siMV/
法科卒のポンコツ理事のようになってしまうこともある
将棋は中途半端 大学はいっただけ
結局人それぞれ
0172名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:14:19.21ID:8e2bskYO
>>168
進学校に入る必要が無いから入らない
勉強が必要無いからやらないし出来ない ただそれだけだな
0173名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:15:45.76ID:8e2bskYO
>>132
人間アピールか相手に花を持たせてやったんだろ
羽生は優しいから
0174名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:17:09.66ID:8e2bskYO
棋士じゃなくてもアマ高段あれば東大(離散)以外に入れるぐらいの頭脳はあるだろうな
0175名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:19:01.10ID:/CFZkOt0
>>172
東大レベルの奴が公立高校入るのに勉強なんか必要ない

なんなのお前?障害者?中学行ってなくね?
0176名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:19:54.46
君は 君こそは


















金曜日寄りの死者











(´・ω・`)
0177名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:21:10.31ID:8e2bskYO
>>175
勉強が要らないってことは、何1つ知識が無い状態でも地域1番手の進学校に合格出来るってこと?
0178名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:23:12.46
おちんちん



























かゆいお(´・ω・`)


(´・ω・`)
0180名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:26:57.90ID:8e2bskYO
人を障害者だと言う前にまず俺の疑問に答えてね
勉強していないって事は、東大生は知識が無い状態でも地域1番手の公立の進学校に合格出来るんだよね?
0182名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:27:22.59ID:/CFZkOt0
>>177
都立や県立の場合、
東大レベルの奴なら普通に中学通ってれば普通に地域一番手の高校に受かる

それが出来ない奴は論外
0183名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:28:11.79ID:8e2bskYO
>>182
普通に中学に通うとは具体的にどういうこと?
0184名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:29:33.37ID:8e2bskYO
普通に中学に通うと言ってなぁ
授業を真面目に聞いて課題を忘れず提出するやつもいれば、勉強がとにかく嫌いでそれをやらない人間もいる
0185名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:29:33.53ID:/CFZkOt0
東大レベルの奴が富士森高校とか行かないから

身の回りの三番手の高校の普通科考えればすぐに分かる
0186名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:30:38.67
まちがいさがしのまちがいのほうへ






























馬?(´・ω・`)
0187名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:30:56.57ID:/CFZkOt0
これはババアか障害者かその両方
将棋も受験も両方知らない知恵遅れ


0180 名無し名人 2020/09/04 15:26:57
人を障害者だと言う前にまず俺の疑問に答えてね
勉強していないって事は、東大生は知識が無い状態でも地域1番手の公立の進学校に合格出来るんだよね?
0188名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:31:34.26ID:8e2bskYO
>>185
東大生はいい大学に進学するために地域1番手の進学校に行った
羽生は中学生棋士だからそもそも勉強をする必要が全くなかったし進学校に入る必要も当然なかった
ただ、これだけの話
0189名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:33:45.33
おちんちん













かゆいお(´・ω・`)
















かゆいんだよ
0190名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:37:00.34ID:8e2bskYO
中学生が5教科の勉強に関しての知識を得る機会は大まかに「学校の授業、進学塾、自習」の3つしか無い
勉強を放棄するって事は知識が増えないのと同義だよ
0191名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 15:43:19.00
ひざ肩腰の痛みに


























両親AV嬢(´・ω・`)
0192名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 16:23:29.09ID:6llAblac
>>12
ギタリストでもピアニストでも、作曲が出来る人もいるし、文才が豊かで音楽評論や随筆が書ける人もいる。
それらもひっくるめて「音楽バカ」と言ってしまえば、それまでだが……。
中には、演奏会のチラシのデザインを業者に発注せずに自分で作ってしまう人、セルフプロモーションができる人もいるので、そこまで行くと、「音楽バカ」とは言えない気がする。
0193名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 18:09:16.92ID:/CFZkOt0
将棋系YouTuberの頭の出来はいろいろ

a.承太郎
→京大出て大学教授

b.かなきち、ほっしー、はく
→中堅私大

c.アゲアゲ、クロノ、すぎうら
→将棋以外何も出来ない知恵遅れ


藤井の頭の出来はaとbの中間、羽生はbとcの中間ぐらいだろう
0194名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 18:12:40.70ID:/CFZkOt0
自分の家の近くの地域2〜3番手の公立高校を考えてみればいい
いくら勉強してなくても、東大レベルの奴がそこまで落ちることはない


>>188
お前中学行ってないだろ
0195名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 18:14:35.16ID:5tHgeBDC
東大は行った将棋棋士の話聞けばいいやんw
そいつはプロ棋士どころか奨励会入会でトントンだってよ
0196名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 18:58:08.61ID:rdkz+zxR
>>140
曙以外の元力士も総合行った途端に雑魚化してる
唯一バルトだけはそこそこ結果残してるけど
そのバルトも他の格闘技経験あったおかげ

てか少しでも格闘技知ってたら相撲なんてもんが総合で活躍できるわけないってのは分かるはず
0197名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 19:09:35.13ID:oTLFmxnu
>>147

学歴コンプうざいよ www

お前が離散合格者なら言うてもいいがね www
0198名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 19:21:03.47ID:tK5erQSB
将棋バカは東大生になれないし、東大生はトップ棋士にはなれない
これが事実だろ?
お互い持ち場があるんだからそれで良いじゃん
0199名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 19:22:28.32ID:tK5erQSB
トップ棋士とも東大生も万能ではない
ここを否定するからおかしな事になる
0200名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 19:28:56.52ID:wJM/0dvS
棋士もピンからキリまで
東大生もピンからキリまで
将棋板住人もピンからキリまで

おまえらここで無用なバトルやらんでA級順位戦の次の一手ぐらい考えてみたら
広瀬早く指してくれー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況