トップページ将棋・チェス
1002コメント300KB

珍記録について語る 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0689名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 14:38:04.77ID:LYIgl+FO
>>688
年長記録は色々あるからね
年少記録で残ってる古いのないのかな
0690名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 15:06:53.17ID:JecXn6dl
最年少ではないが最速八段昇段なら丸田祐三
なお、丸田はNHK杯対局勝利最年長記録もある。(相手は森安秀光)
0691名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 18:01:28.42ID:EMSxIlzv
>>689
そもそも最年少プロデビューから毎年昇級昇段を重ねて最年少名人挑戦まで成し遂げたんだから、あとは最年少タイトル獲得くらいかな?
中原が塗り替えるまでの記録保持者って誰だろう?
0692名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 18:11:27.17ID:usFYzLgc
>>690
丸田は本戦での最後の勝利が秀光
その後でも75歳で予選での勝ち星あり、確かに最高齢
有吉の予選勝利での本戦出場は74歳だったが、本戦では勝てず
0693名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 18:28:50.68ID:usFYzLgc
>>691
中原のタイトル取得以前は、タイトル数も少なく、大山などが30歳を回ってからの「創設」もあり、最年少記録という観点で見ていなかったはず
0694名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 18:32:54.58ID:9b7BNziX
>>685
それはとらえ方、というか人によっちゃ不名誉な記録と考える人もいるかもね(米長本人はそうは思ってないだろうけど)。

手にかけた女の数とか調べようがないし。
0695名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 18:39:56.74ID:EMSxIlzv
>>693
昭和生まれで初のタイトル獲得者は二上かな?
0696名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 18:39:57.95ID:usFYzLgc
身長体重などはいいが、原則、棋戦の記録に限りたいもの
離婚とかは不名誉ではないが、話題にふさわしいとも思わないし
0697名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 18:47:02.99ID:usFYzLgc
>>695
そのとおり
昭和生まれ初のA級入りは灘のはずだが
0698名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 18:54:11.23ID:ryoydhsE
>>686
NHK杯で誰か忘れたが
幻の59手詰逃したのがあったな
0699名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 18:56:45.04ID:wvl9Bxbg
>>691
中原(20歳)以前の最年少タイトル獲得者は大山の27歳 (九段)
0700名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 19:16:25.16ID:mbsdYCEL
>>698
情報ありがとう
0701名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 19:47:45.16ID:Y2dR4jLJ
>>699
珍記録スレになじまない
0702名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 20:22:53.73ID:b/9KjYoZ
新人王戦での珍記録
藤井四段(エントリー時)→七段(優勝時)の「記念対局まで含めて全対局が関西将棋会館」
全部東京は複数いそうだけど全部関西は藤井聡太以外にいないと思う。
0703名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 20:37:19.70ID:eRJnOJZn
>>567
その話聞くと真部、何しに来たんだって疑問が先に来てしまって感動しにくい
0704名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 21:05:07.40ID:95uHRgiz
>>695
平成は?
0705名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 21:07:01.68ID:A5TC3oLT
>>704
とよぴ
0706名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 21:14:35.65ID:bcJLvUPC
B1で2敗で上がれなかったケースはあるんだろうか
0708名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 21:21:02.03ID:A5TC3oLT
>>707
年齢ではとよぴが先
0709名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 21:21:35.59ID:wvl9Bxbg
>>706
4期の小堀 6勝2敗 (B級)
10期の本間 9勝2敗の2例
0710名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 21:23:33.41ID:haAQM44K
サンクス
10勝2敗なら確実に上がれるわけか
0711名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 21:40:50.00ID:A5TC3oLT
>>706
昔ならある。
第10期・本間爽悦は9-2ながら順位の差で頭ハネ
なお、1位は二上達也(10-1)、2位は坂口允彦(9-2)
0712名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 22:47:01.29ID:RMt6GLex
>>708
平成生まれが初奪取したってのが重要なのになぁ
0713名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 22:48:14.63ID:+vLDqk4Y
>>710
11勝1敗が3人並んで頭ハネ喰らう可能性はあるが
B2以下で昇級枠以上に全勝者が出るより確率低そうだ
0714名無し名人
垢版 |
2020/10/19(月) 23:29:03.34ID:GxBISCYa
今日、マイナビ女子オープン本戦1回戦で対戦した竹部さゆりと長谷川優貴は、
ともに10代でタイトルに挑戦した「天才少女」だったが、その後挑戦はなし。
竹部は1996年の倉敷藤花戦で当時18歳、長谷川は2012年の女子オープンで
当時16歳。こういう例は棋士にはなく、女流棋士にも他にはいないはず。
0715名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 00:05:39.92
>>703
真部が死ぬ直前だったの知らないのか
ニワカはコメントするなよ
0716名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 00:09:46.12ID:D/QQ6Nr8
一局終わるまで体が持たないのに何で対局に臨んだのか、ということじゃないのかな
死ぬ直前なら対局どころじゃないだろと
0717名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 00:25:13.95ID:E03iBYXZ
あっさり投げたの見て真部やる気ねーなーって思ってたわ
0718名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 00:27:08.89ID:Apd6ZC/F
にわかで申し訳ないけど体力が持たないと思ったっていうのはご本人が仰ったの?それとももう考える気力も尽きて投了されたのかな
0719名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 00:42:23.60ID:8NI93e3U
>>715
なんでそうなる???
死の直前で対局できないほど弱ってるのに何で出てきたのかって疑問なのに
0720名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 00:51:13.34ID:dkBgnaq6
>>714
それに準ずるものとしては長沢女流四段が19歳で女流王将に挑戦し、
続けて20歳になって女流名人位にも挑戦したがいずれも林葉二冠に敗退、以後挑戦なし。ぐらいかな
LOは1回優勝してるが
0721名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 05:06:02.57ID:H+XLf2iZ
>>719
横レス
村山聖が、丸山(B1で全勝の年度)との順位戦で、ドクターストップを振り切り、看護婦を別室に待機させて、深夜まで対局したのを知っていての発言かな
NHK杯での羽生との決勝戦、まだ公表していなかったが休場は決めていたようで、しかも優勝してしまっては、死者(現実に半年後にご逝去)が、NHKの番組の冒頭に出てしまってはまずいのではとかが、脳裏によぎったと失礼な想像をしてしまうようなこともご存じないのかなあ
0722名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 05:51:13.77ID:8NI93e3U
>>721
村山の件は知ってるよ
村山は対局中に死ぬ覚悟はあっただろうと思う
逆にそういう覚悟がないなら何で出てきたのってなるんだよね

↓は意味不明で何言ってるかわからん
>死者が、NHKの番組の冒頭に出てしまってはまずいのではとかが、
>脳裏によぎったと失礼な想像をしてしまうようなこともご存じないのかなあ
0723名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 06:00:20.89ID:eZHEhDMj
>>722
ガイキチには、わかってもらおうと思ってるまい
横レス失礼
0724名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 06:51:22.31ID:FKFYYUjH
価値観の違いで基地呼ばわりは同じ日本人として情けないぞ。
0725名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 07:42:56.84ID:kIDolp0a
故人を冒涜するなよ
0726名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 07:57:30.58ID:KRMuwHeD
真部は名人候補と言われてた豊島との対戦を楽しみにしていて、当日はもう指せる状態ではなかったが対局に臨んだ
やっぱり将棋指しなんだなー、と思ったよ
0727名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 08:11:16.44ID:JtsTinAx
身体が持たないと分かっていても勝ちにいこうとしなかったのが、才能の割りに実績が乏しい棋士で終わった真部を象徴していた。
0729名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 09:41:22.32ID:gBpJiuq2
村山だったら身体が持たないと分かっていてもあの手を指しただろうな。
0730名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 10:00:22.09ID:/+tlXN7f
>>719
知り合いの母ちゃんはガンが肺に転移してカヌーラで酸素ボンベから吸いながら(有森先生が使っているやつ)
JKの娘さんに車椅子押してもらって(自力で一度に歩ける距離が10メートルもないから)家族旅行に行っていたぞ。
近い将来死ぬのを自覚している人にやりたいことやめろというほうが酷
真部先生も村山先生もそこまでして対局したかったのだろう
0731名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 14:39:14.85ID:8NI93e3U
>>730
>真部先生も村山先生もそこまでして対局したかったのだろう
じゃあ指せばよかったのに
0732名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 14:52:22.07ID:tsxZD4f6
村山はA級に上がるために対局を強行した
将棋を指しに来たんじゃない、丸山に勝つために来たんだ、という思いだろう
0733名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 14:56:57.10ID:eZHEhDMj
やはりガイキチがいる
0734名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 16:37:17.53ID:e2O4i9pn
できるところまで指そうと思っていて
対局中に限界になったということでしょ
そんなに珍しいことかなあ
0735名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 16:57:40.87ID:4C++NU4R
古い棋士なら昏倒するまで指しただろうね
限界を事前に悟っちゃうのが真部らしい
0736名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 22:42:12.75ID:WkOimJKQ
動けなくなって周りに迷惑をかけるよりも
自分で帰ろうとしたのかもしれない
0737名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 23:05:41.11ID:D/QQ6Nr8
>>721
村山の場合はドクターストップがあったにせよ
深夜まで対局できたのだから1局指すことは可能だっだんでしょ
真部の場合、時間使い切るにはほど遠い状態で
少し長考されたらそれ以上指し続けることができなかったんだから
同じじゃないだろ
0738名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 00:09:36.47ID:IkjY29JA
>>736
そういうのを気にするのはプレイヤーとしては駄目だな
0739名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 00:44:42.25
>>727
人の文句しかいわないキチガイ
一日中5chに貼り付いて批判コメントばかり
何のために生きてるのかねこういう人って
自分がおまえだったら躊躇なく自殺するわ
0740名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 00:53:45.36ID:xczLsKFc
>>737
どちらがキツかったのか危険だったのか、そんなことは誰も判断などできんよ
村山のがキツくて危険だったかもしれないのだから
0741名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 00:55:31.82ID:xczLsKFc
あと、長考されたら無理というが、別に長考せずともあんな持久戦調の将棋、
終局まで指せば夜になるわけで、それはいいのかって素朴な疑問もある
0742名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 04:54:52.43ID:WOUOETZD
これ以上の、聖と真部の話はスレ違い
0743名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 07:18:22.69ID:lGCTf3Zk
棋士が1日に複数の公式戦対局をするってことはあるの?
0744名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 07:24:24.12ID:dMHHu7Pg
棋聖戦一次予選、叡王戦段位別予選、朝日杯は決勝も
0745名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 07:50:14.58ID:KeNnr8Q3
NHK杯予選も複数対局
0746名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 07:57:50.87ID:M0TYMOir
叡王戦はタイトル戦でも1時間の場合2局
0747名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 08:35:01.05ID:oSS4tYAf
NHK杯戦予選では3局も
珍記録スレで無理に聞くことでもないと思うが
0748名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 13:49:23.63ID:ymXKeypq
もし公式戦4局の例があるなら
率先してスレにあげて欲しいところだけど
0749名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 15:07:27.89ID:NWWuiefp
1976年は、12月31日に米長VS大山の王将戦PO
しかも27日に棋聖戦(年2期)タイトルマッチで同じ顔合わせ
いずれも米長勝ち
大晦日に公式戦は他にあったのだろうか?
0750名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 15:21:58.55ID:zTiVF9bL
複数対局の場合、第1局がやたらと長引いたらどうするの?
0751名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 15:47:53.64ID:NWWuiefp
後続対局は、ひたすら待っているしかあるまい
0752名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 15:55:11.09ID:zTiVF9bL
>>751
それで予定変更まで行ったことはあるのかな
0753名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 16:10:22.28ID:OYwYvBub
>>751
棋士じゃないけど、先月のマイナビ女子オープン一斉予選。2局目の船戸-長谷川戦が持将棋指し直しになって、その勝者と3局目を戦う中倉が延々待たされた。
点数が足りなかった長谷川が連勝するというオマケつき。
去年のマイナビ一斉予選も、2局目の千葉-中澤戦が長引いて、清水が待たされた。
0754名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 16:26:05.54ID:ycqvIDQq
>>752
たまにあるよ
1つ覚えていたのが第11回朝日杯の佐藤康光-中尾戦
13:44に247手で終局して14時開始の次戦が14:15開始になった
0755名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 16:27:20.50ID:ycqvIDQq
>>754
間違えた
246手で後手勝ち
中尾先生ごめんなさい
0756名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 17:21:58.55ID:8r4zNwmR
>>748
現会長やコーヤンはデビュー日が早指し戦の予選で4局対局
NHK杯は今は最高3局だけど、棋士が増えると4局になる可能性も見えてる
0757名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 18:05:01.45ID:8r4zNwmR
最短タイトル在位上位4 全て棋聖

166日 有吉道夫 1973年 2月 5日〜1973年7月20日
172日 二上達也 1966年 7月23日〜1967年1月10日
173日 森安秀光 1983年 8月 4日〜1984年1月23日
180日 内藤國雄 1970年 1月19日〜1970年7月17日

有吉、森安は通算タイトル1期なので史上最短タイトル在位者は有吉となる
0758名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 18:36:20.64ID:8r4zNwmR
NHK二冠経験者 (小学生名人+NHK杯優勝)
羽生 鈴木大 渡辺明 村山慈の4名
0759名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 19:42:51.01ID:+b3ld6jG
>>757
棋聖戦は年2回だったから、防衛に失敗したらそうなるだろう。
0760名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 20:52:36.37ID:dMHHu7Pg
JT二冠(こども地方大会とJT杯覇者)はまだいないのかな。
0761名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 21:13:58.41ID:vOTIAf0Z
田中寅彦は棋聖戦で兄弟子の中原挑戦者を相手にフルセットだったから
ランクインを免れたけど、1989年2月3日で「平成初の失冠者」となった。
0762名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 00:21:48.94ID:IayGL/A9
順位戦スレより

890: 名無し名人 (ワッチョイ ee63-hFPD) [sage] 2020/10/22(木) 00:00:04 ID:kIJQXaix0

佐伯一門(佐伯・修・北浜)のB2滞在力は異常
3人合わせてB2に67期 それ以外39期で3人とも最高B1
0763名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 04:04:01.54ID:0s1jeEMs
>>762
当スレその2から
418名無し名人2020/09/05(土) 06:24:31.75ID:6vBXsCQF
師匠が強いと弟子が弱い、師匠が弱いと弟子が強いという説を聞いたことがあるけど、
それなら弟子が複数いて、師匠(本人)と弟子全てが順位戦最高位が同じ組合せはどれくらいなんだろう?
なお、孫弟子は無視していい。
419名無し名人2020/09/05(土) 08:20:41.88ID:/AC/ZdO+
弟子複数となると少ない、現役が多く、いちおう更新ではずれる可能性もある
A 大友ー森雞、郷田
B1 佐伯ー修、係長
(以下略)
0764名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 04:33:34.41ID:0s1jeEMs
>>757
棋聖戦が今や年1期なのだから、半期時代の棋聖戦をのぞいてのデータでも論じないと、興味半減かな
0765名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 06:30:35.63ID:mZQbbiFG
今年はコロナのせいで一期での在位日数更新チャンス。
0766名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 08:47:04.61ID:H62lUqMP
>>760
JT子ども大会優勝者でJT杯初出場は菅井八段
まだ子ども大会優勝者でJT杯覇者になった人はいない
因みに子ども大会優勝者でJT杯の解説者に初めてなったのは斎藤八段
0767名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 10:34:59.57ID:4nIN7q+v
>>763
これ見るたび大友一門の少数精鋭っぷりに笑う
たしか三人とも同じタイトルも持ってるんだっけ?違ったらゴメン
0768名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 13:16:25.03ID:35TQXtDK
>>756
遅まきながら
4までは既にあるのか、現在の記録は4ってことか
5が発生したらここに書きに…来る日があるだろうか
0769名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 13:20:36.62ID:XkHHkzOU
順位戦は深夜まで長引くのがいつものことだけど、
対局中に棋士が寝てしまった例はあるのかな?
記録係が寝てしまったのは見たことあるけど
0770名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 13:29:32.77ID:VPDjoQG+
>>768
今一日4戦する棋戦がないからなかなか難しい
可能性あるとすれば地方に拠点ある人は連戦たまに組まれるから
千日手指し直しなどで0時越え→翌日4局かなぁ
0771名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 13:31:44.19ID:skePIApP
>>767
大友は無冠

>>768
フィッシャール―ルの勝ち抜き戦でもできれば、かな

>>769
ないはず
囲碁で、休憩中に寝込み、時間切れ投了とか、どっかで聞いた
0772名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 13:48:25.66ID:Ff25o0NM
>>769
順位戦ではないが、※が王将戦の番勝負で、1日目の午後に旅館の窓際の安楽椅子に座ったみ寝息を立てたとスポニチで読んだ記憶がある。
ちなみに駒音がした途端に起きたらしい。
0773名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 13:49:42.43ID:VPDjoQG+
>>769
神吉がやってる
それで2手指しして負け
wikipediaに書いてあったはず
0774名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 13:50:41.57ID:mzqAvF8C
そういえば神吉だっけ?
対局中に居眠りをして、隣の対局の駒音がしたら目を覚まして指したら二手差しになってしまったのは。
0775名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 15:16:02.89ID:g3pOs7mq
>>773
NHK BS2の大逆転将棋の中の反則特集で、司会者である本人も語ってた。
0776名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 17:45:42.46ID:hCEYEgDb
神吉の件、ご教示に感謝
0777名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 17:47:21.48ID:AFvmvuby
>>768
序盤の千日手が何回も続けば論理的には一日ご局もありうるのでは?
0778名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 17:57:18.75ID:NR74yf/K
>>777
千日手4連続ってなかったっけ?
0779名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 18:01:25.06ID:g3pOs7mq
千日手や持将棋の当日指し直しは別の局として扱われないんじゃないの。
つまり、千日手が何回続いても、合わせて1局。
0780名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 18:11:01.74ID:35TQXtDK
タイトル戦で且つ持将棋なら別カウントじゃないかな
叡王戦で1時間局が2回あって、それらが持将棋で当日指し直しをやったら増えていくかも
0781名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 18:25:38.19ID:hCEYEgDb
叡王戦はこのままの形で存続しないかもしれないから
0782名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 18:35:14.98ID:ehxdHFnd
叡王戦はマイナーチェンジして改称の上存続するか、消滅するかのいずれかのような気がする。
前者の場合はたぶんヒューリックが噛んでる。それならマイナーチェンジの内容より先に
ドワンゴ解消を発表したのはタカラレーベンとの関係性と解釈できる。
0783名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 18:36:36.61ID:4nIN7q+v
>>771
ありがとう
大友一門みんな棋聖取ったと思ってました
0784名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 18:59:52.42ID:Bx0uKqUA
>>783
NHK杯選手権者は大友九段と郷田九段が獲っていて森九段が準優勝(×2)なんだよね、惜しい
0785名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 19:38:54.28ID:hCEYEgDb
41歳でB1で引退の大友
離婚がらみというから、フリクラでもあれば違ったかもしれず
フリクラふう現役復帰願いを出して却下された
0787名無し名人
垢版 |
2020/10/23(金) 01:15:38.20ID:n8L56+ea
>>786
棋士名を明示しないと、何のことか
リンク先に飛んでも不明
よろしく
千日手が翌日、持ち時間を減じて指し直しのころか
0788名無し名人
垢版 |
2020/10/23(金) 16:09:32.48ID:ynoqGIzs
せっかくの珍記録スレなんだから、
ナニコレみたいに珍記録認定するかどうかもやってみたらどうだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況