X



新宿将棋センター道場閉店のお知らせ 3/31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 10:52:12.96ID:4jEwfC75
https://www.shogi.or.jp/news/2020/12/post_1970.html

新宿将棋センター道場閉店のお知らせ

平素より愛棋家の皆様方には新宿将棋センター道場をご利用いただきありがとうございます。
この度、当道場は諸般の事情により令和3年3月31日(水曜日)を持ちまして閉店することとなりました。
長きにわたり本部直営道場として、開店以来のご支援に心より感謝申し上げますとともに、
ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。皆様のますますのご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。
これまで当道場をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
0002名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 10:52:58.69ID:LwEi2V6j
歌舞伎町?の頃お世話になりました
0003名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 11:01:20.29ID:tKd9sc0Z
コロナのせいなのかねえ
0004名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 11:02:13.63ID:mANApDhc
むこうに住んでた時一度いっときゃよかったな
0005名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 11:13:31.27ID:yT+WYx0v
代わりにどこかに新しく道場が開かれたりしないかな
0006名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 11:20:30.91ID:ezzbf805
千駄ヶ谷が満杯の時に新宿に誘導してたのにどうするん
0007名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 11:23:34.67ID:z/6GSnGP
今の日本将棋連盟ははなくなった方が良いのでこれはすごく良いニュースだ!
0008名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 11:24:30.57ID:tKd9sc0Z
コロナが収まったら再開して欲しいね
0009名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 11:30:03.67ID:yT+WYx0v
千駄ヶ谷に新会館がオープンしたときにそれまでの千駄ヶ谷道場と合併した形で巨大な道場になってほしいね。
アマチュアとしては道場は小規模なものが乱立するより巨大なものが少数あるほうが望ましい
0010名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 11:33:28.70ID:JJ05Orq/
ヒューリック様におすがりして立派なところに移れ
0011名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 11:35:17.76ID:nZeERclT
こういうところにお金を使うのが真の普及だろう
0012名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 11:42:55.73ID:x83M1l5G
国土交通省族が旅行業に特化したGOTOトラベル
他の業種も同等以上の被害があり不公平感がある
サービス・娯楽業にも手厚い保護が必要です
0013名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 11:47:16.33ID:yT+WYx0v
>>12
あれは旅行は裾野が広い分野だからって理由もある。
0014名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 11:47:27.39ID:1b9UGbcN
新宿で研究会やってた棋士たちはどこに流れるのかな?
荻窪に来る棋士増えるかな?
0015名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 11:48:24.49ID:LzP9pOBG
>>11
お金もらって出かけて普及気取りするけど
自腹切ってまで普及する気はないのがよくわかる
0016名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 11:50:57.80ID:9wayOMV5
旅行業は巨大すぎるからね
将棋界ってどこに金使っているの?
本とか大した部数ないでしょ

藤井バブルなのに皮肉なことです
ネット対局に移行かな
デジカメが衰退してスマホカメラになるような感じかな
0017名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 11:53:14.68ID:Tai+zsTn
羽生は対局キャンセルしたこと本当に悪いと思ってるなら
対局料を返還してこういうところに投入しろよ、カス
0018名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 12:09:24.98ID:OMyrnnsC
みんなインターネット指しで、道場はあんまはやらん
0020名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 12:24:46.74ID:0nmeud65
リモートの道場を作ろう
0021名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 12:39:59.61ID:A2yn+cm1
普及をしても通って指すまでには行かないからね
ハードル高いわ
0022名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 12:41:12.85ID:Xc7p+Uq2
将棋ブーム()
0023名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 12:50:46.23ID:JEx2csAL
やっぱコロナで需要なくなったのかね。維持コストもかかるだろうし。
0024名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 12:51:49.32ID:yfBBeX/t
将棋好きだけど道場行って指そうとは思わないな
なんか怖いし
0025名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 12:51:54.97ID:9aPe9bsf
将棋は不要不急だもんな
困るのは将棋関係者くらいだし
0026名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 12:54:27.09ID:yfBBeX/t
そもそも道場って大して普及に役に立ってないと思う
0027名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 12:55:16.62ID:RyS206tL
羽生は何十億も将棋界から頂いているのに
底辺層にオコボレも与えてやらないのかね
一番たいせつな事は何なんでしょうかね

講演会ですか?
0028名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 12:56:14.21ID:JEx2csAL
練習対局ならネットで十分だからな。対面でやる必要性がない。
0029名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 13:04:51.63ID:RyS206tL
歴代で一番金貰ってる人がコロナで苦しんでいる道場支えないでどうするよ?
輝けたのは皆が支えてくれたからだろ
羽生狂の羽生狂信者の「羽生が全て支えてきた」超理論などゴミ理論
0030名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 13:05:46.39ID:yT+WYx0v
>>26
道場は普及の場ではなく、アマチュアが将棋を楽しむ場だから
0031名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 13:06:30.02ID:yfBBeX/t
道場行ってるのなんてごく一部だろ
普及に役に立ってるのかは疑問
0032名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 13:09:14.37ID:ezzbf805
棋士の食いぶちでもあるからね
新宿無くなるとガッツリ減る人いるんじゃない
0033名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 13:19:00.98ID:yT+WYx0v
そもそも普及ってのは行動のことで、将棋を全くやらない人に将棋を教えて、「将棋をする人」にすることでしょ
0035名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 13:20:12.08ID:yfBBeX/t
>>30
俺に言われてもな
俺もそう思ってるし
0036名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 13:23:05.38ID:A2yn+cm1
ここは指導対局する場所みたいなもんだしな
普及は顔が売れてたり人気がある棋士しか出来ない役目
0037名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 13:23:42.80ID:9wayOMV5
関西も閉鎖ありうる?
早いうちに一度行っておこうかな
0038名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 13:24:36.50ID:rGbkJxLp
道場は民間でいい

それよりかは名古屋に対局場と大盤解説付きの将棋会館作ったら?
0039名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 13:25:03.67ID:r/0oPn10
コロナが猛威を奮ってる中棋童戦とか平気でやってるんだから
将棋道場やってても問題ないんでは?
死ぬのもどうせ爺さんだから年金支払い減ってwin-winでしょ
0040名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 13:27:30.43ID:yT+WYx0v
>>38
それはどうだろう?
級位段位の統一という意味でアマチュアとしては道場は権威あるところの方がいいわ
0041名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 13:57:45.19ID:ddcAXXze
言われていくような奴はハナからお呼びでないよ
むしろ騒ぎたいだけの偽善者なんだから来るならボケ
0042名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 13:58:42.64ID:Rk1HgixP
藤井聡太ブーム()

将棋ブーム()
0043名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 14:11:55.36ID:oqZsheTd
将棋倶楽部24と持ち時間を統一するとかそういう工夫が必要だろうね

都心に出かけたとき「ふらっと寄ってみるか」という気分がしない
ある意味雀荘より敷居が高いわ
0044名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 14:25:12.31ID:Z1qyIrge
>>38
藤井くんが立派な道場を建ててくれるさ。
0045名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 14:27:19.66ID:12YrXxZV
>>38
名古屋に将棋会館は難しいね
よほどのだんなさんがつかないかぎり
藤井でも名古屋財界じゃあな
コロナ感染、オリンピックたぶん中止、医療費経済保障金巨額赤字財政

ヒューリックが女流支援じゃなかったら出せたかもね
(棋力のないアマチュア女流が女流棋士と名乗ってホステス稼業でやってるのはそのうち冷や水かけられそうだったから名古屋将棋会館より優先したのだろう
けど、また問題になりそうだからなそのうち撤退されるだろう)
0046名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 14:27:42.73ID:9wayOMV5
数か月前観光がてら関西将棋会館いったけど、
その時男性トイレ(大)壊れてたよ
各種タイトル、棋戦の賞金の一部そちらに回せんのかと思ったけど。
0047名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 14:33:10.13ID:Qaq8MlbL
>>45
将棋会館というか、連盟直営の道場と売店機能があればいいんだけどな
0048名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 14:36:13.14ID:yfBBeX/t
>>43
敷居警察参上
逮捕する
0049名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 16:01:24.29ID:wsq9Csyv
「敷居が高い」は、とにかく誤用が多いので、この際正しい意味を覚えておきましょう
0050名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 17:18:55.76ID:ijakqnhA
そもそもネットの隆盛やコロナ関係なく30年ぐらい前から斜陽産業
0051名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 17:40:50.34ID:LwEi2V6j
まあ緩く衰退していくだろうね
やる奴はやるし昔より強くなる方法も整備されてるから上位の熾烈さは変わらんだろう
0052名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 17:43:17.72ID:Z9HeRgdv
忙しい人は、せっかくの余暇に将棋なんかやらないし、
暇な人は、金持ってないし。
0053名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 17:48:38.31ID:Qaq8MlbL
果たして将棋は趣味としては金のかかるほうだろうか?
0054名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 18:13:58.43ID:9wayOMV5
ほぼ無料で出来るのでは?
0055名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 18:25:24.66ID:Qaq8MlbL
>>54
相手がいないとできないでしょ
0056名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 18:32:53.44ID:LwEi2V6j
>>53
お金自体はかからないが、費用対効果はかなり良くない
0057名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 18:38:51.96ID:0ymKzBMN
コロナでトドメさされたか
将棋道場滅亡するんじゃねえか
0058名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 18:51:17.46ID:bIXNIvyp
将棋界も少子化とは無関係ではいられない

出生数
2015年 100万人
2016年  97万人
2017年  94万人
2018年  91万人
2019年  86万人
2020年  84万人(推計)
2021年  75万人(推計)
0059名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 19:09:28.20ID:xEJYD3/K
>>54
趣味レベルでも無料でやってる奴は皆無な事実wwwwwww
0060名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 19:33:17.24ID:Qaq8MlbL
まあ、趣味にする人は結構投資してるよね。
駒とかも結構高いものを欲しがるし
0061名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 19:57:52.91ID:GIMBpDoe
>>6
駅前の新将棋会館で、でかいスペース確保するのが決まってるんだろう
需要で面積を動かせるのがキモ。佐藤康会長がホント有能すぎ
0062名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 20:00:05.20ID:OMyrnnsC
>>60
ペチよりパチンがやっぱりいいもんだからな
0063名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 20:00:39.08ID:GIMBpDoe
新宿や御徒町とか大阪新世界のは低層労働者の巣窟だったけど
今の将棋趣味ユーザーは違うからな。すっかり頭脳競技なハイソな手習い
藤井聡太の師匠の杉本が若手だった頃の中部棋界なんか、真剣師がウロウロしてたんだぜ
0064名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 20:05:34.36ID:nk/23Jbx
将棋なんて無料みたいなものだよ
一番高いものでソフト激指かな。

自分の趣味は舞台観賞なんだけど
交通費だけでも数万かかる。
今行けないから将棋やってるようなもの
0065名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 20:16:08.61ID:WxsYqX6l
羽生の師匠が師範で森内の師匠が手合係をしてた道場なんだから
2人で何とかせいや
0066名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 20:20:28.02ID:hIpliKmg
金田秀信氏はどうなったのかな。まだ健在?
0067名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 20:23:53.17ID:ccY6hGGR
>>64
外車コレクションを趣味にしている自分からしたらそれも安いもんだよ
0068名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 20:24:18.28ID:WxsYqX6l
長島さんはどうしてる?
0069名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 20:43:25.56ID:Qaq8MlbL
>>65
盛者必衰じゃ
0070名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 21:01:24.22ID:67bBUnJ7
勝浦は手合係として優秀だったエピソードを金田が語ってたが
ああいうのって「どうせ私は優秀じゃありませんよ」って
手合係の普通のバイトの士気を低下させるんだよな
0071名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 22:01:33.49ID:d+IlbU61
ニュースを聞いて、
30年くらい前に新宿将棋センターで買い求めた、水無瀬書のプラスチック駒を取り出して、
棋譜ならべをした。この駒でよく指したもんだ。
0072名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 22:23:50.12ID:okfEsftY
まだプロに認知されてなかった立石流を
立石さんが指してるのを見たな
もちろん手合いではなく、フロア後方の仲間内でw
0073名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 22:25:00.86ID:wuFReamc
名人以外のタイトル獲得数
羽生 90期
谷川 22期
森内 4期←w
名人在位中の勝率

1995羽生 .836

2010羽生 .754
1994羽生 .743
1989谷川 .733
2014羽生 .722
1997谷川 .705
2013森内 .700

1983谷川 .680
2008羽生 .677
1984谷川 .662
2005森内 .653
2015羽生 .638
2003羽生 .635
2009羽生 .625
1988谷川 .621
1996羽生 .605

2006森内 .596
2002森内 .591
2007森内 .533
2004森内 .527
2012森内 .520

2011森内 .345←名人史上最低勝率www
0074名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 23:23:41.76ID:Z49g5LBa
将棋は金がかかるとか言ってるやつはどんだけ底辺なんだよ
将棋より金が掛からない趣味なんか他にない
歌舞伎町時代は24時間営業で1日千円でいられるから寝泊まりしてるホームレスみたいな常連客が多かった
0075名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 23:28:41.65ID:WmincIb9
>>74
近くに24時間サウナあったよな
あそこで連日指してからサウナ行ってたわ
0076名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 00:04:10.13ID:d/S9l+7u
底辺だから指すだけに留まる
0077名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 00:51:40.90ID:fScA0AP2
平安時代から囲碁は貴族の嗜み、将棋は庶民の暇潰し
0078駒田
垢版 |
2020/12/16(水) 00:58:08.71ID:OAq0RpAr
>>1
とりあえずお疲れー
0079名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 02:03:28.99ID:BGHWK+AN
>>77
早速、囲碁板からすっ飛んで来てて草
0080名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 02:36:32.98ID:L4JObFxy
赤字でどうしようもなかった新宿将棋センターを連盟直営にしたのが当時の西村理事と米長会長だっけ
0081名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 02:49:08.85ID:U2OBN666
ここ段位がかなり甘かった道場だよな
新宿の立地でも閉店しないといけないんだから
他の道場でも閉店ラッシュが来る気がする
やっぱり空前の将棋ブームとか嘘だったんだな
ネット将棋も人間が減ってbotみたいなの増えてただけだしな
0082名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 02:55:46.23ID:uR6GwkrE
新宿将棋センターに潰れられたら
米長が個人的に困るから連盟の金で延命させたんだろ?
ここまで全面支援してもダメなんだから道場の需要なんてないんだよ

連盟や棋士の力を借りず自力で頑張ってる道場は頑張って欲しいが
0083名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 02:59:51.75ID:U2OBN666
新宿だから家賃が高すぎて逆に経営難だったのかな?

話は変わるけど橋本は将棋バーを早めに閉店させて良かったよ
コロナのせいで首を吊ることになってたかもな
0084名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 03:07:33.67ID:kqG+PQLY
はい新宿調教センターです
0085名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 03:40:51.49ID:HGB+2XK+
>>45
愛知って何年か前にGDPで大阪ぬいたし経済的には裕福なのでは?
0086名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 04:02:01.08ID:uR6GwkrE
>>83
それなら現存する将棋バーの経営者はみんな首吊るぞ

コロナ関係なくずいぶん前に潰れた
小滝元靖のリスボンや島村健一の将棋バーは
時代を先取りし過ぎたな
0088名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 06:12:22.98ID:1uJ2Y5dG
>>74
棋書一冊も買ったことない底辺雑魚の基準で語るなという
0089名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 06:53:15.04ID:tofWQbr1
道場を経営したり大会を主催したり個人的に指南役雇ったりしなけりゃ
将棋はたいしてカネかからないよ
0090名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 06:53:28.36ID:uoG9Zm+Z
> 諸般の事情により閉店

利益が出ていれば続けるだろうから、
赤字だったんでしょうね。
0091名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 07:00:11.69ID:tofWQbr1
もしかしたら連盟自体が都落ちするのかもな
0092名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 07:26:15.94ID:QkXsfPxT
>>90
道場の乱立による赤字ならこれを機に統合を進めてほしい。
アマチュアとしては乱立より少数の大規模道場のほうがいい。
そうすれば一つの道場に来店する人が多くなる。
ってことは対戦相手をつけやすくなる
0093名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 07:31:48.99ID:tofWQbr1
乱立とかどこのお花畑だよ
0094名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 07:41:58.94ID:QkXsfPxT
>>93
乱立は言い過ぎかもしれないが、東京には知ってる限りでも千駄ヶ谷、新宿、荻窪、蒲田、御徒町…

これをどこか一つにまとめたら、それぞれの来場者もそこに集まるでしょ
0095名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 07:48:39.54ID:Bot0Pw4P
>>81
確かにブームはあったけど、もうとうにピークは過ぎたよね
コロナが痛かった
0096名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 07:49:17.16ID:0jTna5CM
将棋道場なんて場所取る割に回転率は最悪だからな
持ちビルじゃないと厳しい
0097名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 07:50:17.54ID:Bot0Pw4P
>>82
世の中自体がだいぶ変わってしまったからな
でもまあネット将棋もそこまでありがたみを感じられなくなってる
24も人少なすぎると聞く
世の中の情報やコンテンツが増え過ぎた
0098名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 07:52:24.52ID:QkXsfPxT
>>81
>段位がかなり甘かった

道場によって甘い厳しいの差があるのもどうかなぁ
こういうものは全国統一にしてほしいね。
そうでないとアマチュアの真の実力が分からない。
…といいながら連盟直営の道場でも関東と関西で違うのはいかがなものかと
0099名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 10:02:46.51ID:x7+N5Cc8
市販のソフトって対戦相手のレベル設定細かくできますか?
対人にこだわらないので、ソフトで出来るなら
そちらでいいかな、と。
0100名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 10:46:43.03ID:6yZ9J5r2
またブーハーは関せずか
どうしようもねぇな
0101名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 12:46:59.24ID:31b2Gtr3
柿木将棋
7段階
0102名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 12:59:21.87ID:+lV4MdOr
ぶっちゃけ
好きな戦型で将棋指して楽しみたい、中継で見た戦型をさわりだけ試してみたい、
くらいの級位くらいのエンジョイ勢なら、対人やらなくてもぴよ将棋で十分
0103名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 14:00:29.08ID:J/eRDene
>>94
世田谷や杉並の人間は御徒町なんかいかない
逆も真
ガチ勢はそうじゃなくてもガチ勢だけ相手にして商売はできない
0104名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 15:34:59.31ID:hHkL5SLC
>>103
そりゃ御徒町より新宿や千駄ヶ谷のほうが近いから行かないでしょ
0105名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 17:31:37.98ID:x84rAOjs
>>94
東京に住んでない人の意見だね
0106名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 19:38:24.40ID:71S9kr6/
米長門下のJC林葉ちゃんも先ちゃんと一緒に平日夕方から良く来てたな
食堂のカレーが好きだったようで
カウンター隣席の美少女JC同伴にドキドキした(笑
0107名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 20:11:07.90ID:hHkL5SLC
>>105
東京に住んでるわ
たまに某道場に行くけど、来場者が少ないと手合いがなかなかつかないのよ
0108名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 22:03:10.20ID:5pyKu+wS
都会の有名どころの道場でも
平日昼間とか客いなくてなかなか手合いつかない
近年は土日でも閑散としてるからな
0109名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 22:35:30.80ID:hHkL5SLC
>>108
だからこそもっと統合して大規模になって欲しいんだよね。
0110名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 22:36:55.80ID:ZuYO+puk
レーティング制度にしてくれないと実力がわからん
統一すべきだろ
0111名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 22:47:07.14ID:hHkL5SLC
>>110
レーティングは対戦の度に変わるから段位としては使えない。
実力指標としては使えるけどね?
0112名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 22:49:18.29ID:m7SEj9w2
>>107
なんで嘘つくの?
0113名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 23:46:34.16ID:+4ektXzv
教室やらカフェやらも増えたしね
若者はそっちに取られた
0114名無し名人
垢版 |
2020/12/17(木) 06:43:59.66ID:7O9Ft75s
>>98
そのためには棋道指導員以上の資格がないと道場は開設できない規定を
普及指導員はあくまでアシスタント
0115名無し名人
垢版 |
2020/12/17(木) 07:16:16.16ID:55YX0uO2
新宿規模の道場閉鎖は、
普及や将棋ファン維持の面ではマイナスだなあ。

連盟は、
藤井のような子を逃すまいと、
子供の大会だけは無理やりやっているけど、
筋が違うのではないか。
将棋は藤井だけで成り立っているわけではないze
0116名無し名人
垢版 |
2020/12/17(木) 07:24:48.32ID:55YX0uO2
今の状況で子供の大会開催にお金使うぐらいなら、
連盟直営道場の方に使って欲しかったな。
0117名無し名人
垢版 |
2020/12/17(木) 08:37:31.72ID:0Ux86S77
>>116
もしかしたらキャンセル料の関係で開催した方が赤が少ない気がする
気のせいか
0118名無し名人
垢版 |
2020/12/17(木) 09:23:07.74ID:mzUE3wF5
将棋カフェとかどうやって経営してるのかな
道場より棋力があった人と対戦するのが難しそう。
0119名無し名人
垢版 |
2020/12/17(木) 09:34:33.86ID:2tBJoPad
>>118
将棋カフェに棋力を求めて行く人はいないっしょ。
棋力が合う人とはネットでいくらでも対局できる。
観る将女性が増えなければカフェもできなかったと思う。
0121名無し名人
垢版 |
2020/12/17(木) 12:51:13.35ID:ooXufTls
童貞喪女の出会いの場でしょ?
将棋カフェ
0122名無し名人
垢版 |
2020/12/17(木) 12:55:17.75ID:t9QHjOuT
>>112
どうして嘘だと決めつける?
0123名無し名人
垢版 |
2020/12/17(木) 20:23:39.23ID:YMGqrvgQ
西尾のツイート

>元々移転の方針で進めておりましたが、社会情勢を考慮し、一旦来年3月末までで閉店とさせて頂きます。長年ご支援頂きましてありがとうございました。


コロナが収まったら別のところで再開するのかね
0124名無し名人
垢版 |
2020/12/17(木) 21:04:49.37ID:P0ioD+du
将棋も数あるネトゲの1つに過ぎない
医療、地球環境、安全保障など重要な事に
その優秀な頭脳を使えよってこと!
0125名無し名人
垢版 |
2020/12/17(木) 21:09:48.61ID:1BWfHKAg
よく「二枚落ちでプロに勝てたら実力初段」とかいうが、この場合の初段とはどこの道場の初段ということになるのだろうか?
0126名無し名人
垢版 |
2020/12/17(木) 21:20:54.04ID:p2KiAV98
経済が壊滅的だからな ゲームは余裕ある時はいいけど今はないからね 仕方ない
0127名無し名人
垢版 |
2020/12/17(木) 21:27:34.70ID:q4NdPUmX
コロナ営業自粛早受け八手の得ってだけだろ
0128名無し名人
垢版 |
2020/12/18(金) 05:06:19.52ID:N6ZIVCcG
閉店考えるより道場の環境改善するべきとこあったのに
@長考ジジイ対策に対局時計を使用
Aマナー悪い対局者に厳しく注意
B指導対局の指導棋士がマンネリ。もう少し、工夫してもらいたかった
この三点だけでも改善すれば継続できたのに。若手棋士の勉強会の場でもあったのに残念でならない。
0129名無し名人
垢版 |
2020/12/18(金) 07:33:44.80ID:A9uaceb9
>>128
昨今高齢化するキレる人達の傾向を考えると…思いっきりぶつかるな
0130名無し名人
垢版 |
2020/12/18(金) 07:36:47.52ID:1/ZVsw4L
コロナだね
あとはネット将棋の普及

昔、JDあじあじに指導されました
0131名無し名人
垢版 |
2020/12/18(金) 08:40:45.45ID:UiCDfY7Q
ボードゲームに命なんてかけちゃだめだ
0132名無し名人
垢版 |
2020/12/18(金) 09:07:34.79ID:kQlmnR63
>>130
失礼ながらあなたは何歳です?
安食が40まわってるから。
0133名無し名人
垢版 |
2020/12/18(金) 13:33:06.34ID:IKNjrgS+
道場って
プロ崩れの強豪達が
賭け将棋で稼ぎまくってるイメージ
0134名無し名人
垢版 |
2020/12/18(金) 16:02:54.73ID:eCO2nqON
これ以上ないという立地なのだから、若手やフリクラや女流でも、誰か常駐させるなりして、ファンとの交流の場にすればよかったのにます。本当に経営が下手過ぎる。
0135名無し名人
垢版 |
2020/12/18(金) 17:32:03.38ID:RNKKwX8C
>>122
図星で草
0136名無し名人
垢版 |
2020/12/18(金) 17:48:59.01ID:7SdQ5Qa8
移転らしいじゃん
よかったな
0137名無し名人
垢版 |
2020/12/18(金) 18:14:20.33ID:wf2VgevK
家が近場の人にはメリットあったかもしれない。
料金も比較的安めの設定だったし。
数年前に行った時は設置してるPCでエロ動画見てたおっさんはいたな。
0138名無し名人
垢版 |
2020/12/18(金) 21:20:24.43ID:VwmCk8u4
歌舞伎町時代は広くて場末感あって好きだったけど
西口に移ったら微妙だったかな 
一度だけ歌舞伎町時代に食堂カウンターでチャーハン食ったわ

マナー悪いじじいももちろんいたけどそういうのも含めてリアルで指すのは今ではいい思い出

じじいはじじいで年長者で文句いいづらいんだろうし、子供も大事にするのもわかるけど
大人からやりはじめたような俺みたいなおじさんは負かされて心が傷ついたなw
道場くるような子供はノータイムで指して急所ズバズバで終盤力がみんな半端なくて凹んだw
いやあ、いろいろ楽しかったわ さようなら
0139名無し名人
垢版 |
2020/12/18(金) 23:37:21.36ID:Vsdxamai
スタッフのにいちゃんが俺の相手がいないからって指してくれるんだけど弱くて話にならなくて行かなくなったな
0140名無し名人
垢版 |
2020/12/19(土) 20:27:47.77ID:rEhfK1EK
地方にも連盟直営道場を!
0141名無し名人
垢版 |
2020/12/19(土) 22:05:57.38ID:tRd6AYNW
>>140
あればいいと思うけど、そもそも利益を出せるのかねえ
0142名無し名人
垢版 |
2020/12/19(土) 22:22:54.36ID:tiYDta+p
>>72足をガバッと開いて将棋指しながら浪曲うなってた。柳生十兵衛がどうたらこうたら
0144名無し名人
垢版 |
2020/12/20(日) 12:40:22.11ID:hkcuoym9
>>138
三段、四段で連勝した時当てられる子供の中には研修会の
子もいたからね。そりゃ強いわw

佐々木慎とかもよくいたし、
永瀬のようなスター棋士がいたこともあった。
閉鎖は本当に残念。>>128も言っているが、土日のトーナメントは
時計使った方が良かったかもね。

でも色々楽しませてもらった、ありがとう。
0145名無し名人
垢版 |
2020/12/20(日) 18:06:31.06ID:hkcuoym9
>>141
人口多い東京でも池袋や八王子の道場がなくなっているからね・・・
人口少ない地方では・・
0146名無し名人
垢版 |
2020/12/20(日) 18:09:22.56ID:sudmGisn
>>145
石田直裕は名寄の道場に通っていたというけど、その道場はどうやって利益を出していたのか…
0147名無し名人
垢版 |
2020/12/20(日) 22:04:08.24ID:zQ+LDwdK
年に5、6回、上京した時寄ってたけど、そういえば今年一回も行ってなかったな。お世話になりました。
0148名無し名人
垢版 |
2020/12/23(水) 22:26:42.22ID:M5l8YGMe
>>146
人口少ない地方で成り立つとすると、
自宅が道場とか、持ちビルの資産家とか
土日限定の道場とかじゃないかな。
0149名無し名人
垢版 |
2020/12/23(水) 23:41:21.77ID:pZii7zqL
他に本職がある人が趣味で道場も運営してる感じ
0150名無し名人
垢版 |
2020/12/24(木) 11:24:45.94ID:0DDPuzM3
>>148
農業従事者の多い地域だと土日に絞る意味はあまりないかも
0151名無し名人
垢版 |
2020/12/25(金) 07:09:02.30ID:eua+YQq5
>>136
本当に移転になれば、いいけどね
0152名無し名人
垢版 |
2020/12/25(金) 16:07:35.53ID:W7j10G+M
移転より統合になってほしい
0153名無し名人
垢版 |
2020/12/25(金) 16:22:06.00ID:YKfRPWiJ
『深海の街』

『秘密の法』
0154名無し名人
垢版 |
2020/12/28(月) 12:52:47.55ID:dvWAC4bq
>>128
残念ですね。
対面はネット将棋とは違う醍醐味がありますからね。
コロナ期間は仕方ないですけど・・・
0155名無し名人
垢版 |
2020/12/28(月) 13:05:42.81ID:oFT7GW0r
そういえ前の場所の時、さくら通りの近く??−−−に、つるの剛士が来てなかった?
他にも芸能人来てたかな?
0156名無し名人
垢版 |
2020/12/28(月) 15:21:36.74ID:dPC+9oTU
>>136
どこに移転すんのよ?
0157名無し名人
垢版 |
2020/12/28(月) 15:28:47.23ID:Iy/ltYSD
将棋センターどんどんなくなるな
0158名無し名人
垢版 |
2020/12/28(月) 15:32:44.49ID:dPC+9oTU
>>157
将棋を指す人が減ってんのかね?
空前の将棋ブームとは何だったのか?
0159名無し名人
垢版 |
2020/12/28(月) 15:32:45.94ID:EgGu3Tlv
移転予定って嘘なんじゃないの?
コロナのどさくさに紛れて、って感じ
0160名無し名人
垢版 |
2020/12/28(月) 15:41:07.12ID:mDKrzOuS
観る将は増えたんだろうが指す将@将棋道場は増えてなかったということか
0161名無し名人
垢版 |
2020/12/28(月) 17:27:33.60ID:yu0i+wl+
席主が年金もらいながらやってて後継者を定めず死去したあと遺族が閉鎖パターンはみた
ご遺族は大変
席主が元気なうちに畳めるほうがいい
0162名無し名人
垢版 |
2020/12/28(月) 17:48:34.59ID:ntL10rs6
儲からないし、飲み屋に盤駒置いておくくらいになるか
0163名無し名人
垢版 |
2020/12/28(月) 17:49:46.75ID:rF0gTflR
回転悪くなるしケンカのもとにもなる
0164名無し名人
垢版 |
2020/12/29(火) 17:09:23.89ID:5nxqH6XP
1 :今木楽:01/10/08 15:27 ID:eAxf5oh
I数日後将棋クラブオープンしますが、不安も大きいです。
将棋人口の減少とネット将棋による客離れ。不況。
会社を辞めて独立した私の前途は洋々なのか暗いのか。
このトピは、ある脱サラ道場席主の実録トピです。将棋クラブ
へのいろんな意見感想など書きこんでください。
0165名無し名人
垢版 |
2020/12/29(火) 18:53:42.75ID:S4WiLRdP
学生時代に時々行った。
当時三段で指していたが、客が多くてすぐに手合いが付いた。
しかも、相手も三段ばかり。
バンバン指したい人には、いい道場だったね。
0166名無し名人
垢版 |
2020/12/29(火) 19:16:06.11ID:dU9wdc9W
どう見ても3段じゃないような弱いおっさんも3段だbチたしw
0167名無し名人
垢版 |
2020/12/30(水) 22:08:56.31ID:QD8aBILu
>>164
これが19年前か
この時点で大半の道場はネットに駆逐されてるのに
道場やめてない奴らって凄い精神力だな
0168名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 13:26:40.86ID:mZVdGpws
歌舞伎町時代、恐ろしい伝説を聞いた。
ある客が負けたのを悲観し、窓から飛び降りて自殺した。
恐ろしいのはここではなく・・・

警官が現場検証に来たが、目撃者が一人もいなかった。
窓に一番近い席で対局していた客に聞くと
「そういえば、ドスンという大きな音がしたような。
他人の自殺より、自分の王将が詰むか詰まないかが大事だ。」
警官は、二の句が継げなかった。
0169名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 14:51:03.65ID:Lmd+XAoO
ノーベル賞兼将棋ライター?
0170名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 15:30:55.64ID:MVMmp/SH
>>168
「こっちは、飛車の生き死にで忙しいんだ」
と、聞いたが
0172名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 15:34:48.13ID:MVMmp/SH
正月に対局中に倒れてそのまま亡くなった人がいた
それを聞いて「将棋を指してて死ねるなら本望だ」
と言った人がいたとか
0173名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:27:38.20ID:LPDGK89w
みんな将棋への気合の入れ方が凄いな
0174名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 20:42:06.81ID:y9HKYUOA
歌舞伎町時代の炒飯作るオジサンが懐かしい
0175名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 22:18:20.07ID:wsj4YnOg
>>168
すごい集中力だな
隣の対局者が無音で寝てるのに気付くプロもいるのにね。
0176名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 23:51:50.69ID:U/sOWD1y
さよなら
0177名無し名人
垢版 |
2021/01/01(金) 18:35:40.43ID:Ck/WX7Pz
>>164
これが20年前か
この時点で大半の道場はネットに駆逐されてるのに
道場やめてない奴らって凄い精神力だな
0178名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 22:22:54.89ID:CuTHpuzk
1日2000円、半日1000円とかにしても
経営は難しいのかなあ
0179名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 23:02:01.20ID:BZjO6XrE
>>178
むやみに値上げしたら客が来なくなるよ
0180名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 01:55:00.88ID:p4XRPBT9
新宿じゃ無理だね
ヘビーユーザは電車があるうちに他のとこ行くだろうし
ライトユーザはたんに帰るだろ
0181名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 06:54:03.65ID:u6zpVfn1
1ヶ月500円でネットで指し放題なのに1日で1500円とかもったいなくて
0182名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 07:07:09.19ID:nxvhzGxL
>>179
将棋ファンはケチだし
燃える要素か萌える要素がないとそんなお金出してくれないぞ
0183名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 07:12:15.57ID:lTXVCoUh
1日1500円払っていつもの常連としかマッチングしないなんて
そのマッチングシステムぶっ壊れすぎやろw
0184名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 07:22:36.11ID:ORYYJXR6
>>160
観る将はアイドルの追っかけみたいなもので、
一過性のファンかもしれない。
連盟は、観る将と子供の大会は大事にするが、
指す将のおっさんも大事にしないと
長い目で見ると衰退するぞ。
0185名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 22:16:18.13ID:C4rdHl3l
あの独特な手触りのするプラスチック駒、欲しい。最後に払い下げてくれないかな。
0186名無し名人
垢版 |
2021/01/08(金) 19:31:49.71ID:Y3FWoO5F
新宿将棋センターは閉鎖で、
緊急事態宣言下でも千駄ヶ谷の道場はやるのか・・・
0187名無し名人
垢版 |
2021/01/09(土) 03:00:34.00ID:cgYvPXEY
そこは不思議じゃない
千駄ヶ谷は自社所有だし
0188名無し名人
垢版 |
2021/01/09(土) 03:52:01.36ID:EhnIISoY
コロナやばそうやで
閉店前倒しした方がいいんじゃね?
0189名無し名人
垢版 |
2021/01/11(月) 00:54:47.42ID:OF4u9eAb
>>160
将棋女子とかいうのもあるし多少は増えたかと
ただ将棋女子がきな臭い爺さんばっかの道場に来るかね?

女性限定将棋サロンも普通にある時代に
0190名無し名人
垢版 |
2021/01/11(月) 19:22:19.85ID:icWk+hG3
そんなのあんの?
行ってみようかな
0191名無し名人
垢版 |
2021/01/11(月) 23:06:58.50ID:3iSUiMSy
ねこまど以外でやってるとこあるの?
0192名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 00:20:22.91ID:G/AMC/xD
あのさ、土日に新宿将棋センターにつめてるスタッフで一人若くて綺麗な女性スタッフがいるんだが。
0193名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 20:52:37.42ID:MDvRuv4+
確かに
0194名無し名人
垢版 |
2021/01/16(土) 14:05:59.97ID:eu6sPLwv
昔あった道場の時差出勤三人娘思い出した
0195名無し名人
垢版 |
2021/01/18(月) 08:29:01.57ID:pJX1AoNx
公益法人だから、不採算部門はカットしないと
役所がうるさいというのはわかるが・・・
連盟直営の大規模道場が閉鎖では
将棋連盟、経営大丈夫なの?というイメージは持たれるよなあ。
0196名無し名人
垢版 |
2021/01/18(月) 08:50:31.58ID:On7zeni4
移転の予定みたいだけどね
コロナ禍なので客足の見込みがたつまで様子を見てるのでしょう
0197名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 10:26:15.03ID:qIdckeAr
トーナメントよく優勝してた。懐かしい」
0198名無し名人
垢版 |
2021/01/24(日) 20:02:32.48ID:B5VHl6yu
毎回やたら性格がきつくて無駄に強いバイトの若い子に連勝止められる
0199名無し名人
垢版 |
2021/01/24(日) 21:28:30.86ID:rrL6jxCR
>>198
性格きついとは?
0201名無し名人
垢版 |
2021/01/28(木) 10:26:53.93ID:YlU23EWx
まあ、出来ればどこかに直営道場を再開したいんだろうけれども
そういうのは「移転の予定」とは言わないよな
見栄を張ってつまらない嘘をついても良いことは無い
0202名無し名人
垢版 |
2021/02/04(木) 11:50:24.79ID:SReZUmuR
本当は連盟道場も閉鎖したいんだろうな
コロナとか全然関係ない時代に
一時期19時営業終了してたし
0203名無し名人
垢版 |
2021/02/12(金) 13:10:04.18ID:2IU9aX2/
いつだったかの名人戦の大盤解説行ったな
先崎と瀬川が来てた
0205名無し名人
垢版 |
2021/02/17(水) 07:27:26.89ID:N0Ywhcmf
fd
0206名無し名人
垢版 |
2021/02/19(金) 18:55:14.45ID:OXdzQ3ME
自身も将棋道場経営で失敗した不動産業者が
「喫茶店や将棋道場を始めたいと物件探しに来る客には
いかに儲からないか説得して諦めてもらう」
と言ってたぐらい

客単価が安く回転率も悪くどっちも30年前にはすでに衰退産業だし
0207名無し名人
垢版 |
2021/02/28(日) 14:18:45.59ID:Xjc47ioI
0208名無し名人
垢版 |
2021/03/02(火) 10:53:14.90ID:9Q0JhcK1
コロナ関係なく経営悪化して
連盟に救済されなきゃとっくに潰れてる事も忘れて
移転して再建だとかほざいてるお花畑さん達大丈夫か
0209名無し名人
垢版 |
2021/03/02(火) 10:53:15.15ID:9Q0JhcK1
コロナ関係なく経営悪化して
連盟に救済されなきゃとっくに潰れてる事も忘れて
移転して再建だとかほざいてるお花畑さん達大丈夫か
0210名無し名人
垢版 |
2021/03/02(火) 12:06:26.47ID:AI+kJGsL
>>16
将棋ウォーズ課金収入
0211名無し名人
垢版 |
2021/03/02(火) 18:28:30.37ID:ivlIKEls
移転継続の署名した奴は月極め会員になって週一以上足を運べるの?
0212名無し名人
垢版 |
2021/03/02(火) 18:30:17.96ID:lixN35k6
需要が減ってるんだから存続なんて無理
小売と同じでこれから潰れまくるよ
0213名無し名人
垢版 |
2021/03/02(火) 18:44:48.93ID:ivlIKEls
つーか90年代からパタパタ潰れて
それでも賑わってたとこでさえ
24の隆盛で大半は息の根絶たれて
もう「潰れまくる」ほど現存してないっしょ
0214名無し名人
垢版 |
2021/03/02(火) 20:28:21.55ID:0AMamS5M
20年以上前、
相手のひねり飛車に後手の俺が33金型で対抗した(俺負け)
「ひねり飛車受けてくれたひと久しぶりだったわー!」と感謝され、
帰りに末広亭近くの洋食店でフライ定食をおごってもらった
0215名無し名人
垢版 |
2021/03/03(水) 01:07:57.58ID:T0336Viw
>>214
素敵な思い出やね
そういうの羨ましい
0216名無し名人
垢版 |
2021/03/03(水) 01:36:57.84ID:59QCxgOH
最終日に行きたいけど同じ事考えてる人が多くて混むかなあ
0217名無し名人
垢版 |
2021/03/04(木) 04:17:30.23ID:eF5GE5hG
>>211
ほんとそれ
再開して閑古鳥とか許されない
0218名無し名人
垢版 |
2021/03/06(土) 15:29:52.64ID:aeWoDkMt
ネットで手軽に人とやれるのにゴミ年寄りしかいない将棋道場なんて消えて当然だろ
将棋やる人減ってるのかな〜
とか言ってる奴って脳ミソ無いの?
海外で授業に取り入れられたり世界大会やったりしてんだぞ
0219名無し名人
垢版 |
2021/03/08(月) 22:18:48.45ID:0OMpi20B
連盟に尻拭いされてなきゃ10年ぐらい前に潰れてる
やりたきゃ有志集めて勝手に新宿将棋センターと名乗っとけ
0220名無し名人
垢版 |
2021/03/08(月) 22:39:20.34ID:BXZCE4ku
>>218
でも、強い人は道場行くよな。荻窪とか
0221名無し名人
垢版 |
2021/03/13(土) 13:24:12.12ID:L7lXinZO
しよーもな。惜しむ人なんて一人もいない。署名も誰も書かないことからも明らか。一刻も早く店をたたんで将棋連盟に迷惑をかけるのをやめて欲しいと誰もが思ってる。
0222名無し名人
垢版 |
2021/03/13(土) 20:30:28.16ID:N+lEWEIq
署名しておきながら、
いざ道場移転した際に行かないような奴が一番タチが悪い
0223名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 06:03:05.61ID:zp16fIgw
オリックスとの合併反対と叫びながら
大阪ドームに行かなかったなんちゃって近鉄ファンみたいなものか
0224名無し名人
垢版 |
2021/03/22(月) 19:37:04.44ID:r+S0rB8P
閉店間際の賑わいぐらいあるんだろうか?
0225名無し名人
垢版 |
2021/03/22(月) 21:08:05.72ID:xqtd2AO/
>>202
ところが連盟道場には夜でも平日に小学生たちが結構来てるんだよ
じじいたちだけしかいないなら閉鎖も
考えるだろうけど
次世代育成考えると閉鎖しにくいだろう
0226名無し名人
垢版 |
2021/03/24(水) 06:15:27.63ID:ni5NRjf7
もうすぐ閉店だけど平日でも混んでるのかな
0227名無し名人
垢版 |
2021/03/24(水) 08:12:03.08ID:zWaOHR3W
平日なんてガラガラだろ
0228名無し名人
垢版 |
2021/03/24(水) 08:17:10.78ID:8EAFoplb
一昨日17時頃行ったけど10人くらいしかいなかったよ
0229名無し名人
垢版 |
2021/03/24(水) 15:13:16.49ID:IP5BzuTK
米が(株)持ってなきゃとっくの昔に閉店
0230名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 06:20:56.55ID:VXxB+kCc
そなのか!人少ないのか…
ウォーズ級位者だし相手もいなそうかな
今日行こうと思ったけど仕事入っちゃたし無理そうだわ
残念
0231名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 07:31:00.49ID:jcWbavZm
ウォーズ級医者でもここなら2段ぐらいに格付けされるだろう
0232名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 07:35:48.69ID:6SWUsBxj
つるのがここの2段のカード持ってた
0233名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 10:32:35.01ID:midYr3dK
>>231
まじで?行こうかなw
0234名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 10:57:23.38ID:6SWUsBxj
24初段だか2段が道場破り気分で2段申請したら
返り討ちにあって2段認定されたなんて話も過去にはあった
0235名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 21:13:39.76ID:elEvNzwP
歌舞伎町時代はよく通った
昔はアマ4段でも3段に負けたりした
けっこうレベル高い
平日の昼から満員で負けると罵られたりした
オールナイト料金があって徹夜でやる人もいた
受付カウンターはほぼ酒しか売ってない
女が1人いるだけで皆寄ってたかって見物した
椅子を並べて寝てるジジイは立石さんだった

西口に移転して
級位者が2段という緩さでドン引きした
人もすごい少ない

御徒町は相変わらずレベル保っていると思う
0236名無し名人
垢版 |
2021/03/26(金) 09:22:41.39ID:e6RaBGaK
豆腐喰いながらワンカップ煽るってのが新宿スタイルと聞いた
0237名無し名人
垢版 |
2021/03/26(金) 09:53:19.85ID:teSmpllO
何年か前の名人戦の大盤解説で初めて行ったけど独特な雰囲気あったな
0238名無し名人
垢版 |
2021/03/26(金) 11:26:04.03ID:A0+IreIs
生き残れる道はいくらでもあったはず。
長考防止のために対局時計利用、マナー違反防止のために監視スタッフ充実、指導対局プロがマンネリ化していたので一新…などなど。ネット将棋でなく、リアルな将棋が好きという将棋ファンは一定数いるのだから、
0239名無し名人
垢版 |
2021/03/26(金) 21:46:48.24ID:J7u80YjN
>>236
歌舞伎町時代、冷奴定食とかあったね。
0240名無し名人
垢版 |
2021/03/27(土) 10:20:27.18ID:rdpzB7sl
古希ヲ迎エタ青年達ヘツグ
新宿三丁目時代ヲ語レ
0241名無し名人
垢版 |
2021/03/27(土) 10:25:49.19ID:cOV+33Mu
>>223
せっかく将棋の話題を楽しんでるのに
オリックスの不人気の話を蒸し返さないで頂きたいわ
0242名無し名人
垢版 |
2021/03/27(土) 12:32:11.20ID:ioVu9gum
>>241
近鉄の話だぞ
0243名無し名人
垢版 |
2021/03/31(水) 12:19:49.50ID:xPEDEWd0
誰も書き込まんね
今日行ってる人いるかな
0244名無し名人
垢版 |
2021/03/31(水) 12:49:41.13ID:TnTQtn7/
行っても人いないだろうなー
0245名無し名人
垢版 |
2021/03/31(水) 13:46:00.29ID:rQWNXMU+
最後の日なのに(´・ω・`)
0246名無し名人
垢版 |
2021/03/31(水) 13:52:46.18ID:npOjGR6X
日曜日はめっちゃいたぞ
れいながスタッフやってたわ
0247名無し名人
垢版 |
2021/03/31(水) 14:32:39.00ID:kJIB71Mt
夕方のローカルニュースくらいなってもいいんだけな
0248名無し名人
垢版 |
2021/03/31(水) 20:58:25.19ID:/RmDBg2U
一時は繁盛したヨコハマ西口やハマ公望や西日暮里の最終営業日ってどんな感じだったんだろうか
0249名無し名人
垢版 |
2021/03/31(水) 22:31:53.07ID:wISQRj7c
先崎先生が最後に挨拶して閉店したわ
0250名無し名人
垢版 |
2021/03/31(水) 23:57:12.17ID:Zz9/3WTY
>>249
まじかよ行けばよかった
0252名無し名人
垢版 |
2021/04/01(木) 00:17:25.73ID:HX8547eR
解説やら何ならでよく来てたもんな
0253名無し名人
垢版 |
2021/04/01(木) 02:44:21.22ID:6fjLR2NQ
新宿といえばやはり歌舞伎町時代だろうな。一度だけ話がてら
行ったことがあったが常連相手に当てられて結構きつかった。
0254名無し名人
垢版 |
2021/04/01(木) 08:56:29.84ID:u762ddvn
新宿将棋センター閉鎖 この日、道場の最後を取材したいとの依頼がたくさんあった。連盟はコロナを盾に、密の回避を言い訳にして取材を拒否している。万全な消毒等で取材は可能な筈。密が心配なら抽選とか時間ずらしの案もある。普段お世話になっているのに、何と情けないことか。謙虚さがまるで無い。
https://twitter.com/feteuma27/status/1376934238906318849
新宿将棋センター最後の日であるのに連盟の理事は誰一人現われません。メッセージすらなし。私たちスタッフに対しても何の労いもありません。
しかし大勢のお客様が来席され、先崎九段の時間延長の指導対局、閉店時の涙の挨拶で救われました。
忙しくて、センちゃんと最後の将棋を指せなく残念です。
https://twitter.com/feteuma27/status/1377286885286932482

新宿センターについてきていただいた皆様に。
最後の閉店の挨拶にて、声がつまってしまい、お見苦しいところをお見せしてしまいました。さまざまな想いがよぎってしまい…。いま自分がこんなに孤独だと思う瞬間は人生で2番目でした…。
https://twitter.com/eEBY262FoqPInqV/status/1377270123627651077

経営は想像力だと思ってる。
私は20年近く会社経営してきて、ほんの少しの綻びから全てが壊れるのを自分自身も経験したし、倒産した仲間を何人も見てる。
新宿将棋センターの閉店という意思決定が、将棋界がこれまで長年保ってきていた確かな何かの綻びにならないことを心から祈ってる。
https://twitter.com/shogisuki33/status/1376922017388105729
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0256名無し名人
垢版 |
2021/04/01(木) 09:03:41.38ID:8eVYj3xk
先ちゃんのプロフ久々見た
ツイッターつづけてくんだ
よかった
0257名無し名人
垢版 |
2021/04/01(木) 09:41:01.26ID:YWRMtcQI
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202103310001083.html
新宿の線路沿い「思い出横丁」から歩いて2分のビル6階にあった日本将棋連盟直営の新宿将棋センターが3月31日、約50年の歴史に幕を下ろし閉館した。

この日は将棋を愛するファンがひっきりなしに駆け付けた。事務関係者は「今回は1週間前にすべての取材はしていただいて、ファンに純粋に将棋を楽しんでもらう環境を整えました。みなさん落ち着いて指していただきました」と語った。

通常は午前10時から12時間営業だが、この日は午後8時に静かにドアを閉じ、営業を終了した。日本将棋連盟の直営道場で、将棋の普及に必要な施設ではあるが、新型コロナウイルスのまん延などもあり、管理維持は難しい状況だった。

毎月数度の教室で訪れていたプロ棋士の瀬川晶司六段(51)は「このような町道場が閉館してしまうのは本当にさみしい。各地の道場もだんだん閉じていっている。今後は将棋単体ではなく、ゲームカフェのような形で、遊べるゲームのひとつに将棋もあるというスタイルになるのかもしれませんね」と話し、「新宿のような味のある道場は残ってほしかった」と絞り出すようにつぶやいていた。【寺沢卓】
0258名無し名人
垢版 |
2021/04/01(木) 12:23:51.83ID:11aRPXT8
空前の将棋ブームとは何だったのか?
0259名無し名人
垢版 |
2021/04/01(木) 21:23:15.40ID:G+ql1fdJ
傲慢なスタッフのツイート見たら
潰れるべくして潰れたんだなって
謙虚さが香車一枚分でもあってくれたらみんな幸せになるのに
0260名無し名人
垢版 |
2021/04/01(木) 23:33:28.83ID:HX8547eR
先崎と瀬川が名人戦の大盤解説来たとき行ったな
分かりやすくて良い解説だった
0261名無し名人
垢版 |
2021/04/01(木) 23:34:42.18ID:M7y+u2g7
あの偉そうなツイートしてる人って席主?
なんか勘違いしてるというか調子乗ってるよな
0262名無し名人
垢版 |
2021/04/02(金) 00:01:38.46ID:SBopTawx
見てないけど、芳賀が席主
0263名無し名人
垢版 |
2021/04/02(金) 00:17:53.14ID:YxE2tqxa
これどういう意味なのか

芳賀 徹@feteuma27
新宿将棋センターを訪れた方が度々写真を撮られる色紙ですが、何かお気づきになりませんか?二冠とありますね。この揮毫は2020年9月以降のもの。すると、閉鎖がほぼ決定していた頃と推測します。そんな状態なのに書いてもらう道理があるのでしょうか。それとも閉鎖祝いという意味合いなのでしょうか。
0265名無し名人
垢版 |
2021/04/02(金) 06:50:21.54ID:c318Cxuu
潰れそうだった新宿将棋センターを金田さんが米長先生に泣きつき拾ってもらい
約10年間続けてもらったのに感謝の1つも言葉に出さないどころか連盟批判を続ける芳賀の醜い人柄よ
コロナを盾にと言うが感染者が出たら芳賀は責任を取ったのだろうか
人々の健康を守る方が大事じゃないのか
0266名無し名人
垢版 |
2021/04/02(金) 13:46:39.98ID:TVSBOqDb
>>258
新聞社や系列のマスコミが流したホラ
自分たちがスポンサーの競技に少しでも注目がいってほしいですからね

朝日新聞を反日と思っている将棋ファンもいるかと思いますが、
そういうところが藤井はじめ将棋を取り上げていたら
そこは見ないふりしてダブルスタンダードで喜ぶのでしょうか
0267名無し名人
垢版 |
2021/04/02(金) 15:12:20.75ID:wAvY9aSW
出席簿見せないのなんて暗黙の了解だろうに平気でツイッターにあげる人だもんな。お察し
0268名無し名人
垢版 |
2021/04/10(土) 09:18:23.34ID:ECRagX+l
移転して頑張れや
0269名無し名人
垢版 |
2021/04/20(火) 04:52:16.55ID:Ilh/MNte
ここの従業員は連盟は薄情って言いたいのか?
0270名無し名人
垢版 |
2021/04/20(火) 23:42:48.66ID:WjQ8GV/0
そらそうよ
0271名無し名人
垢版 |
2021/04/20(火) 23:45:33.12ID:8NLQE+Xl
>>258
誇大表現。実際には多少持ち直した程度。
0272名無し名人
垢版 |
2021/04/21(水) 06:56:54.48ID:ZTfLjOJL
>>258
>>271
羽生フィーバーの時もそうだが
一般の町道場には何の恩恵もなかったよ
0273名無し名人
垢版 |
2021/04/23(金) 22:47:28.31ID:YZXwG8xq
広島みたいに熱心な所が潰れるんだしもうダメだな
というか2020年代に将棋道場という業種が残ってるのが奇跡だわ
0274名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 04:11:58.88ID:RA8AnNTp
将GIVE新宿とやらが後継道場的なアレ?
0276名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 16:43:10.91ID:A00ibKn0
将棋道場って教室併設じゃないの?
教室もつぶれているということ?
0277名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 14:29:24.34ID:W4pNO5Zk
同意
0278名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 04:06:53.05ID:UxhUS3rQ
先代の負債の尻拭いしてくれた連盟に感謝しろや
0279名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 19:54:41.78ID:scJzOlmY
次回(5/16)の将棋フォーカスで新宿将棋センターの特集
0280名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 11:02:04.87ID:NX8Ih8QV
>>258
>>266
20年ぐらい前にネット将棋が登場してからリアル将棋道場はずっとオワコンで
将棋ブームが起きても増えるのはネットで指すか動画で将棋観戦するかだしな
よく持った方だと思うし、コロナなきゃほそぼそとだけど続けられてたと思うよ
0281名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 18:02:51.94ID:mhj16FRm
窪田のツイート

#公務 リモート開催の月例報告会及び東西新会館建設・移転説明会に初参加した。報告会で新宿将棋センターの属人的な経営状況が白日の下に晒されたが、時節柄先の話ながら新体制での再開を検討中との事だ。説明会で一般正会員も更に身を切るかが問われたが、皆さんにも寄付をお願いする前提でもある……
0282名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 22:23:23.56ID:I81PLjLm
>>281
属人的な経営状況ってどういうことだろう
0283名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 22:37:19.31ID:ndHrPjH2
>>282
窪田が言葉を正確に使ってるかは知らないけど
それだけ見たら良くも悪くも連盟ノータッチで席主ありきだったってことじゃないの
0284名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 04:15:38.86ID:SMzVfccM
新宿行ったことある奴は窪田の言ってるかがよく分かるというw
0285名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 04:28:38.78ID:I4EIwKH2
>>280
90年頃から十分下降線たどってる
ある町道場の売り上げ
0286名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 04:32:18.57ID:I4EIwKH2
途中送信すまない

>>280
90年頃から十分下降線たどってる
ある町道場の売り上げが月間150万ぐらいだったのが
95年には100万ぐらいに落ち込んで
家賃・光熱費・人件費等を差し引いて辛うじて黒字って程度だったし
0287名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 04:32:18.88ID:I4EIwKH2
途中送信すまない

>>280
90年頃から十分下降線たどってる
ある町道場の売り上げが月間150万ぐらいだったのが
95年には100万ぐらいに落ち込んで
家賃・光熱費・人件費等を差し引いて辛うじて黒字って程度だったし
0288名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 07:06:06.34ID:c5gRizEy
Twitterでここの駒と認定証?買ってる人いたけどどこに売ってんだろ?
0289名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 09:37:56.37ID:i7Y51L3B
ネット将棋とか関係ないじゃん
結局90年代から愛好家が減ったということだろうね
0290名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 10:52:27.72ID:bmTBdqku
暇なおっさんが昼間にだらだら道場で指すっていう形が
社会の変化に合わなくなってしまったのでは
みんな忙しくなったしおっさんも家族と過ごすようになって
家族をほっぽりだして道場に入り浸るわけにいかなくなった
0292名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 13:30:57.07ID:1qz7sVNO
将棋だって麻雀だって家でネット対戦できるなら楽だから行かなくなるわ
0293名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 13:33:50.77ID:i7Y51L3B
ネットが盛んになる前の話なので
0294名無し名人
垢版 |
2021/05/29(土) 03:35:26.74ID:tkaFG2bS
>>283
連盟直営なのにノータッチだったとすると、あまり健全とは言えない気がするね
閉鎖は連盟の強権発動だったか
ただ、経営判断としては昨今の状況を考えると妥当だと思う
席主としては納得がいかないのかもしれないが、「属人的」な状況を改善する機会にもなるだろう
0295名無し名人
垢版 |
2021/05/29(土) 07:54:24.78ID:os8dohuf
ファミコンの影響は大きかったと思う
ガキのうちにおぼえないまま大人になってしまい
死んでいく愛好者の数を賄えなくなった
0296名無し名人
垢版 |
2021/05/29(土) 10:19:48.85ID:08IiinyC
>>294
そもそも連盟が助けてやる義理もなかったのに
米長が公私混同で要らん事して延命させただけ
0297名無し名人
垢版 |
2021/05/31(月) 02:44:02.85ID:s7pjEBur
昔は平日でも盛況だったのが
休日しか客が来なくなり
そして休日も客が来なくなった

たいがいの道場は2000年ぐらいにこの過程を経て潰れたのに
よく今まで持ったわ
0298名無し名人
垢版 |
2021/05/31(月) 03:11:43.09ID:qn2WQIcN
>>293
戦前戦後のブームが鎮静化してから下降線で
ファミコンブームやら趣味の多様化でそれが顕著になり
ネット将棋の登場がトドメになったと
0299名無し名人
垢版 |
2021/05/31(月) 10:24:10.80ID:0muBoKDt
そもそも平日に道場に来てたのって誰なの?
0300名無し名人
垢版 |
2021/05/31(月) 10:43:47.71ID:aGxqC8l+
>>299
ガチの真剣師
仕事にあぶれた日雇い労働者
夜間労働者
自営業者
学生
たまたま平日休みだった人

このぐらい想像つくだろが
0301名無し名人
垢版 |
2021/05/31(月) 10:43:58.04ID:aGxqC8l+
>>299
ガチの真剣師
仕事にあぶれた日雇い労働者
夜間労働者
自営業者
学生
たまたま平日休みだった人

このぐらい想像つくだろが
0302名無し名人
垢版 |
2021/05/31(月) 10:49:50.29ID:aGxqC8l+
大事な客層を忘れてた

働かなくていいクソジジイ
働かなくていいクソナマポ
働かなくていいクソニート
0303名無し名人
垢版 |
2021/05/31(月) 10:49:50.44ID:aGxqC8l+
大事な客層を忘れてた

働かなくていいクソジジイ
働かなくていいクソナマポ
働かなくていいクソニート
0304名無し名人
垢版 |
2021/05/31(月) 10:49:51.33ID:aGxqC8l+
大事な客層を忘れてた

働かなくていいクソジジイ
働かなくていいクソナマポ
働かなくていいクソニート
0305名無し名人
垢版 |
2021/06/01(火) 19:17:05.32ID:yPmx1MfQ
新宿だから色々社会不適合者には居心地良かったんだろう
0307名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 13:51:46.72ID:3RiCcGqv
御徒町って初心者がいっても平気?
0308名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 14:12:20.10ID:HGabheuG
御徒町は24全盛の10年前に行ったきり そのころは満席だったが
今はともかく2年前くらいだとどうだったんじゃろ
0309名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 14:14:21.18ID:HGabheuG
いや、今のご時世に満席かすごいな
まあ分散して先細りよりも集まるとこに集めたほうがええかな 今は
0310名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 11:38:39.80ID:nevh9ohX
客を放置する道場は全部潰れろ
0311名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 11:38:39.93ID:nevh9ohX
客を放置する道場は全部潰れろ
0312名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 11:38:40.00ID:nevh9ohX
客を放置する道場は全部潰れろ
0313名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 12:16:00.00ID:92kp1exP
道場がつぶれてネット将棋になってしまうと真剣師が食えなくなるな
真剣師の生き様が面白かったのに
0314名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 12:51:17.74ID:GyIkHLuR
いま居るの?真剣師
昭和で滅んだかと
0315名無し名人
垢版 |
2021/07/03(土) 16:48:42.23ID:KQT/Nkvq
人間同士だからの楽しみもある
0316名無し名人
垢版 |
2021/07/09(金) 17:51:51.16ID:K/89T4IA
歌舞伎町時代ってどこに店舗があったのでしょうか?
サンスポの記事には
「1970年代から新宿エリアで数度の移転を経て、2009年から現在の場所に落ち着いた。11年に連盟直営となった」
ってあるので何度も移ってるんですかね
0317名無し名人
垢版 |
2021/07/10(土) 05:28:40.85ID:8/UzmmSh
>>316
新宿駅東口から住友銀行の傍の道を行って
靖国通りを渡った所のビル
その前はさらに北へ進んで当時コマ劇場前の
道を右へ行って2つ目のビル
さらにその前は新宿三丁目の新宿通り
マルイアネックス(旧東映会館)の前
0318名無し名人
垢版 |
2021/07/15(木) 13:27:55.90ID:sOaKeUmN
立地は最強のはずだったんだがな 滅びてしまった
0319名無し名人
垢版 |
2021/07/15(木) 13:49:46.01ID:cVpZf8Cq
歌舞伎町時代はあんなに人混んでたのにね
0320名無し名人
垢版 |
2021/07/18(日) 04:07:13.73ID:FGI+JAik
歌舞伎町でも混まなくなったから移転したんだろ
0321名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 00:06:43.01ID:qiifPeBh
このスレ伸びないって事は潰したのは妥当なんだな
0322名無し名人
垢版 |
2021/08/13(金) 19:42:23.47ID:0gVPzpQE
歌舞伎町時代の怪しい感じが良かった
0323名無し名人
垢版 |
2021/08/14(土) 00:23:53.42ID:ePc7xzN7
料理を作るおっちゃんがらいた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況