X



トップページ将棋・チェス
1002コメント346KB

西山朋佳 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ b7f2-uMNi [153.232.3.158])
垢版 |
2020/12/28(月) 18:10:36.74ID:6TUWw47m0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B1%B1%E6%9C%8B%E4%BD%B3
Twitter 
https://twitter.com/TMK_0627
成績(奨励会除く)
http://kishibetsu.com/konki/2103.html
奨励会
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
前スレ
西山朋佳 31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1601180660/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0386名無し名人 (ササクッテロル Spf1-nmwP [126.233.165.228])
垢版 |
2021/01/14(木) 00:45:32.70ID:yKqcomeop
>>378
そんな一生(一所?)懸命風味を醸し出すマジレスにクール風味のマジレスありがとうございますでした
現実にありえるとは思ってるないが、起こり得る可能性がないとはゼロとは言えない事態になんの準備もしてないんだよねーって
0387名無し名人 (ササクッテロル Spf1-nmwP [126.233.165.228])
垢版 |
2021/01/14(木) 00:50:38.12ID:yKqcomeop
>>384
いや将棋の制度があまりにも特殊なだけで、チェスの制度がテニスやゴルフに近いとは思えないけどな
システムとしてはチェスはむしろEゲームに近いと思う
テニスやゴルフは世界的にプロトアマチュアを区別したトーナメントがあるが、チェスやEゲームにはそれがないからね
0389名無し名人 (ワッチョイ cd7b-+3IQ [210.146.147.29])
垢版 |
2021/01/14(木) 00:55:21.38ID:TgLxsGe90
そりゃC1はかなり実力差があるけど、高アに負けた後、青野青嶋片上北島森下に5連勝中なのは凄くね?
0392名無し名人 (ワッチョイ 1501-9X4w [60.110.199.73])
垢版 |
2021/01/14(木) 04:59:24.50ID:OcZwEAVR0
ともちゃん応援してるよ!
0393名無し名人 (ワッチョイ 2302-lB9F [27.92.137.238])
垢版 |
2021/01/14(木) 10:03:12.37ID:BP9FDHMI0
>>354
> その前に小林田中青野に3連勝しているので、いいとこ取り14勝5敗0.736
> ただし本田戦を除く。

20勝10敗のフリクラ→順位戦参加規定に到達するまであと 「6勝5敗」


@三段リーグで14勝4敗の次点
A10勝以上、勝率0.650超を達成 (フリクラ編入受験資格に到達)
B20勝10敗の順位戦参加規程に到達 ? ( 2021年の戦績次第では )

  4段昇段に直接あてはめられる規定じゃないにしても
  B到達はインパクト大きそうだ。銀河戦本田に負けてたとしてもあと 6勝4敗


その前に今期三段リーグを残り5勝1敗なら文句なしに昇段か。
0397名無し名人 (ワッチョイ 2302-EqDp [27.83.158.190])
垢版 |
2021/01/14(木) 11:20:57.84ID:nRacWSw80
三段リーグ残り7-1? ずいぶんとまぁ高く見積もるねw
もちろんそうなってほしいが。

先手番で、苦手の柵木徳田に、片山と好調の福田に必ず勝ち、後手番で、熊谷とまさか鰻を絶対落とさず、今期好調の高田に勝つ。後手番の井田戦は落とすとして、これでやっと7-1。なかなか厳しいとは思うよ。
0398名無し名人 (ワッチョイ 2302-EqDp [27.83.158.190])
垢版 |
2021/01/14(木) 11:53:18.89ID:nRacWSw80
残り三田は5-3、横山、井田は6-2 で14-4 になる。
川村の6-2 と齊藤、高田の7-1 は厳しいにせよ、前記3人が14-4 で並ぶ可能性はゼロではない。そうなってやっと西山が次点昇段になる (三田は西山より順位下なので)。
正規昇段なら、川村齊藤高田が上がらない上に横山井田のどちらかが落ちて行かないと難しい。
14-4 でこの状況だから、まして西山残り6-2 (13-5) だと順位的にムリ筋かな。厳しいなぁ。何とか奇跡を。
0399名無し名人 (スップ Sd03-8wa4 [1.66.96.178])
垢版 |
2021/01/14(木) 11:55:46.30ID:UA0DbaJId
直近奨励会の成績の勢いな7ー1とか6-2て
そんな難しくないような西山だけでなく
みんなそれくらいは必要だからな当事者
はたいへんだよ
0400名無し名人 (ワッチョイ 6501-FPBz [126.121.147.251])
垢版 |
2021/01/14(木) 11:55:47.31ID:dtYpm5zc0
先崎や堀口さんより強いだろうな…交代してほしい〜
0401名無し名人 (スッップ Sd43-ta2s [49.98.217.28])
垢版 |
2021/01/14(木) 12:27:10.16ID:Q3e1YPsud
三田、高田はそのまま突き進むとは思えないけどな
0402名無し名人 (オイコラミネオ MM13-sFCV [103.84.124.143])
垢版 |
2021/01/14(木) 12:28:44.02ID:O9KCBDh4M
三段リーグはほぼ無理だろうね
0403名無し名人 (スップ Sd43-XZya [49.97.104.175])
垢版 |
2021/01/14(木) 12:58:53.55ID:n77mHAT6d
先手
4月1日○長谷部浩平 1612 竜王戦6組
4月10日○長谷部浩平 1599 新人王戦本戦
6月23日○青嶋未来 1692 新人王戦本戦
6月30日○渡辺和史 1537 棋聖戦一次予選
7月30日○片上大輔 1574 棋聖戦一次予選
7月30日○北島忠雄 1485 棋聖戦一次予選
8月7日●佐々木慎 1604 NHK杯本戦
12月25日○長岡裕也 1432 竜王戦6組
1月7日○森下卓 1542 棋聖戦二次予選

後手
6月11日●星野良生 1567 竜王戦6組
6月30日○泉正樹 1368 棋聖戦一次予選
7月15日●渡辺正和 1521 朝日杯一次予選
9月16日●小倉久史 1367 王座戦一次予選
10月20日○岡崎洋 1416 銀河戦Bブロック

持ち時間ある方が得意みたい
0404名無し名人 (ワッチョイ 8bba-Srcn [121.81.194.45])
垢版 |
2021/01/14(木) 14:06:49.69ID:izkx4z2G0
1/20 新人王戦 vs 古賀四段
勝ち残ると対局がどんどん入るな
0407名無し名人 (ワッチョイ 5584-g6i3 [220.145.186.117])
垢版 |
2021/01/14(木) 15:38:48.55ID:kH31YaLu0
>>404
対局が増えたほうがいいみたい
コロナで中断があって調子を崩したからな
0409名無し名人 (スッップ Sd43-ta2s [49.98.225.16])
垢版 |
2021/01/14(木) 17:15:36.62ID:/isZSo3qd
屋敷戦の振り駒しだいで人生変わりそう
0410名無し名人 (ワッチョイ 23ad-yJkX [27.142.183.27])
垢版 |
2021/01/14(木) 18:24:44.16ID:eqMTRGRN0
>>409
先手なら勝算あるのかな?
是非に勝って欲しいな
0411名無し名人 (ワッチョイ dbde-mtMN [119.240.138.90])
垢版 |
2021/01/14(木) 18:25:43.17ID:vFFN88MW0
>>398
レーティングサイトの勝ち数確率と昇段確率を見ると、13−5でも6割くらいの確率で昇段のようだ
0412名無し名人 (ワッチョイ 0bc9-9hkR [153.172.20.131])
垢版 |
2021/01/14(木) 18:29:58.79ID:c8gUpqV/0
>>411
そんなの出鱈目だよ。
0413名無し名人 (ワッチョイ eb02-9hkR [113.153.136.45])
垢版 |
2021/01/14(木) 18:39:56.83ID:DwaV4Qk80
三段リーグの上位陣は終盤で半分くらいは崩れるから13勝5敗なら次点昇段が濃厚か?
0418名無し名人 (ワッチョイ 5bda-4hqK [223.218.254.110])
垢版 |
2021/01/14(木) 21:29:43.40ID:ijBeEQqb0
横山三段と井田三段の8-2・順位ワンツーコンビの当たりが弱いのでつらそう
0419名無し名人 (ワッチョイ 2302-EqDp [27.83.158.190])
垢版 |
2021/01/14(木) 23:00:31.46ID:nRacWSw80
簡単に云うと、西山13-5 の場合、それより上位が2人に収まる必要があるから、井田横山三田齊藤あたりが予想以上に崩れないと厳しい現状 (高田川村は厳しいとあえて見なし)。上位同士の対戦が少ないので、中下位陣の頑張りにも期待したい。
0420名無し名人 (ワッチョイ 057b-Eu+M [110.0.123.139])
垢版 |
2021/01/14(木) 23:49:03.98ID:kDbN1QbG0
三段リーグは、記録係がついてないようで、棋譜は記録されてないのかな。

だとしたら、予め対戦相手の特徴などを調べて対策を練ることもできないか。
0421名無し名人 (ワッチョイ 0b63-ta2s [153.170.185.218])
垢版 |
2021/01/14(木) 23:55:05.96ID:rgh5/2IF0
やっぱ屋敷強いわ
対局日に大きな競艇レースが被らない限り苦戦はしゃーなしか?
0422名無し名人 (ワッチョイ ad01-RjaL [126.235.224.14])
垢版 |
2021/01/15(金) 00:04:53.15ID:tXCvffmV0
屋敷強いね。
しかし、西山は終盤が強いので中盤まで互角なら勝てると思う。
ただし、序盤の振り飛車があっさりしていて、ほとんど美濃囲いなので屋敷が西山を深く研究してきたら中盤に入る頃に勝負は決してしまうかもしれない。
屋敷も予選決勝だから西山の研究はするしな。
0423名無し名人 (スプッッ Sd03-+PJG [49.98.15.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/15(金) 00:16:50.01ID:OmKuPGxzd
>>422
屋敷がいくら衰えても、西山よりは終盤力あるだろ
0425名無し名人 (ワッチョイ e302-A78j [27.92.137.238])
垢版 |
2021/01/15(金) 00:47:43.19ID:TB+gnmna0
対屋敷といってもさ、西山だから格上挑戦、当たって砕けろ的な見方になっちまうんだな。

これが新四段・年度勝率6割の若手棋士だったら屋敷九段との差はもっと近く感じる筈なんだよ。(西山も2年連続勝率6割超なんだけどね)

それは裏口特例厨が沸く西山と三段リーグ正面突破した若手四段との差でもある。
0427名無し名人 (ワッチョイ b57b-uiQu [210.146.147.29])
垢版 |
2021/01/15(金) 01:15:52.04ID:u8B2hL1U0
屋敷と距離が近く感じるのはかなり有力な若手では?
0428名無し名人 (スプッッ Sd03-+PJG [49.98.15.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/15(金) 01:32:19.47ID:OmKuPGxzd
>>426
C級棋士も実力はピンキリなんだし、いいかげん順位戦クラスを強さの指標にするのはやめようぜ
レートを指標にするのが最も無難
0429名無し名人 (ワッチョイ ad01-RjaL [126.235.224.14])
垢版 |
2021/01/15(金) 01:39:56.02ID:tXCvffmV0
>>428
今年度の西山のレーティングを計算すると1682だから、レーティングなら屋敷より少しだけ上。
0430名無し名人 (ワッチョイ ad01-RjaL [126.235.224.14])
垢版 |
2021/01/15(金) 01:42:38.39ID:tXCvffmV0
>>429
自己レス。
西山の男性棋士相手(対戦時の相手のレーティングを使用した)の対戦成績で計算したレーティングです。
0431名無し名人 (スップ Sdc3-+biP [1.66.96.178])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:03:46.11ID:uX9YnDXjd
レーティング1682てb2で楽に指し分け
できるレベル?
0432名無し名人 (ワッチョイ ad01-RjaL [126.235.224.14])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:08:38.26ID:tXCvffmV0
西山の今期2020年4月からの対プロ棋士戦の成績を見ると西山の棋士レーティングは
1680くらいはありそう。下記14人の平均棋士レーティングは1523でこれに10勝4敗
勝率71.43% R+159で1523+159=1682。

西山の対戦相手の対戦前の棋士レーティング
6月23日○青嶋未来 1692
4月1日○ 長谷部浩平 1612
8月7日●佐々木慎 1604
4月10日○長谷部浩平 1599
7月30日○片上大輔 1574
6月11日●星野良生 1567
1月7日○森下卓 1542
6月30日○渡辺和史 1537
7月15日●渡辺正和 1521
7月30日○北島忠雄 1485
12月25日○長岡裕也 1432
10月20日○岡崎洋 1416
6月30日○泉正樹 1368
9月16日●小倉久史 1367
0433名無し名人 (スプッッ Sd03-+PJG [49.98.15.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:09:36.38ID:OmKuPGxzd
>>429
全くのナンセンス
少なすぎるサンプルを用いて無理矢理レート計算しても参考にすらならない

そもそも、三段リーグでもがく西山の実力レートが1682もあるはず無いだろ
実際は1500〜1550程度で、どんなに甘く見ても1600程度と思われる
0434名無し名人 (スプッッ Sd03-+PJG [49.98.15.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:11:15.50ID:OmKuPGxzd
>>432を見て、藤井が29連勝中の時に藤井のレートは最低でも2200以上とか算出してた馬鹿を思い出したわ
0435名無し名人 (ワッチョイ ad01-RjaL [126.235.224.14])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:13:06.98ID:tXCvffmV0
>>431
2020何度の西山さんのレーティングは、B2なら藤井二冠、佐々木勇気の次で山崎さんと同レベル。
0436名無し名人 (スプッッ Sd03-+PJG [49.98.15.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:15:25.43ID:OmKuPGxzd
>>435
完全にキチガイの思考だな

西山は三段リーグ通算で大幅に負け越し中の雑魚
棋士を舐めるのもたいがいにしとけやアホが
0437名無し名人 (ワッチョイ ad01-RjaL [126.235.224.14])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:17:00.42ID:tXCvffmV0
>>434
29連勝中の藤井はレーティング2000など届かない。弱い相手(東大生とも対戦している)が多いので計算すると1750辺り。
実際、そんなものではないか?
0438名無し名人 (スプッッ Sd03-+PJG [49.98.15.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:20:11.11ID:OmKuPGxzd
>>437
クソ弱い室谷に負けたりカトモモに連敗したり、フリクラの小倉とかに負けてる西山が、レート1680もあると思うのか?
0439名無し名人 (ワッチョイ ad01-RjaL [126.235.224.14])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:22:22.47ID:tXCvffmV0
>>436
単に男性棋士との対戦でレーティングを計算して述べているだけだが。
この数字は事実だよ。
しかし、現実は屋敷に勝つには中盤まで互角に行かなければならない。
これが難しい気がする。
屋敷には森下戦の8七角は指せない。
終盤力に限っては西山が少し上だと考えている。

反論は感情論だけか?

西山が三段リーグに苦戦しているのは最も忙しい将棋指しだからだと思っている。
相手は西山を研究するが西山には相手を研究する時間も無い。
0440名無し名人 (ワッチョイ ad01-RjaL [126.235.224.14])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:23:37.64ID:tXCvffmV0
>>438
男性棋士相手に計算するとそうなる。
モチベーションや研究や理由は考えられるが本当の理由はわからん。
0441名無し名人 (スップ Sdc3-KPQn [1.75.1.235])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:24:58.83ID:NUPf7b9/d
西山ファンに質問

ID:tXCvffmV0のことをどう思う?

個人的に、こいつは完全にキチガイだと思うけど
0442名無し名人 (ワッチョイ ad01-RjaL [126.235.224.14])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:26:04.28ID:tXCvffmV0
当時は屋敷よりレーティングが高かった青島相手に勝利しているので、少なくとも屋敷に勝てる可能性はあると思う。
誰かがレートで判断しろ!と言っていたので単純に計算したレーティングで話をしただけ。
0443名無し名人 (スップ Sdc3-KPQn [1.75.1.235])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:27:24.88ID:NUPf7b9/d
>>442
そりゃ可能性はあるよ
可能性は

だが、西山のレートが1680と言うことは絶対にあり得ない
普通に考えりゃ1500台程度だよ
0444名無し名人 (ワッチョイ ad01-RjaL [126.235.224.14])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:31:43.33ID:tXCvffmV0
>>443
2020年度の男性棋士相手に計算したレーティングでこれは事実。
実際の強さがここまであるかどうかは別問題。
俺は個人的には1550〜1600くらいの強さだと思っている、が今年度を計算すると1682となるのは事実であり事実のみを述べただけ。
0445名無し名人 (スッップ Sd03-KPQn [49.98.135.196])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:33:30.96ID:LjvJpHEcd
>>444
はいはい
わかったから、オムツして寝ろよ
キチガイ西山ヲタw
0446名無し名人 (ワッチョイ ad01-RjaL [126.235.224.14])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:34:30.77ID:tXCvffmV0
>>445
俺は西山ファンでも無いけど。
おやすみ。
0447名無し名人 (スッップ Sd03-KPQn [49.98.135.196])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:35:38.01ID:LjvJpHEcd
>>446
たしかに、おまえは西山ファンでは無いよな

おまえはキチガイ西山ヲタだから

まともな西山ファンに失礼だわ
0448名無し名人 (ワッチョイ b57b-uiQu [210.146.147.29])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:40:35.12ID:u8B2hL1U0
レーティングの計算方法間違ってるよ。
0449名無し名人 (ワッチョイ ad01-RjaL [126.235.224.14])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:40:59.40ID:tXCvffmV0
>>447
ん?俺が西山を知ったのは最近。
次点の事実も最近知った。
俺は藤井と永瀬オタ。
西山なんてどうでも良い。
議論になっていたのでレーティングの計算をして投稿しただけ。
森下の対戦だけ見たが、8七角を見て強いと思ったのは事実だが屋敷に勝とうが負けようがどうでも良い。
逆にどうしてそんなにムキになるのかが不思議。
再度のおやすみ。
0450名無し名人 (ワッチョイ ad01-RjaL [126.235.224.14])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:42:39.23ID:tXCvffmV0
>>448
おー、そうなのか?
では教えて本当のレーティングを教えてくれ。
明日、確認するから是非とも。
0451名無し名人 (ワッチョイ ebba-IDhm [121.81.194.45])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:43:52.39ID:r3w82s3x0
冬将軍西山
0452名無し名人 (スッップ Sd03-KPQn [49.98.135.196])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:45:37.50ID:LjvJpHEcd
>>449
ムキになって発狂するなよ 

キチガイ西山ヲタw
0453名無し名人 (テテンテンテン MMab-zcoP [133.106.243.173])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:47:09.33ID:GetM7uaiM
サンプルが十数局のレーティング()
無能は言うことが違うなぁ・・・
0454名無し名人 (ワッチョイ ad01-RjaL [126.235.224.14])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:49:39.95ID:tXCvffmV0
>>452
お前は論理的なことは何も言わなくて、キチガイとしか言っていない笑
本当にアホなのが分かるよ。
オタとか関係無く議論好きなのが存在することも理解出来ないバカ。
おやすみ。
0455名無し名人 (スッップ Sd03-KPQn [49.98.135.196])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:52:35.49ID:LjvJpHEcd
>>454
3回目のおやすみで草

まさに大発狂w

さすがキチガイ西山オタw
0456名無し名人 (ワッチョイ ad01-RjaL [126.235.224.14])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:53:09.36ID:tXCvffmV0
>>453
レーティングは無限に対戦しないと正確な数字が出ない。
西山のレーティングはあくまで参考。
(統計的有意差を得るサンプルは無いが数字としては事実)
あと、レーティングは長くやるとインフレを起こす欠点がある。
0457名無し名人 (スッップ Sd03-KPQn [49.98.135.196])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:54:29.39ID:LjvJpHEcd
>>456
はよ寝ろよw

キチガイ西山オタ
0458名無し名人 (ワッチョイ ad01-RjaL [126.235.224.14])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:54:36.34ID:tXCvffmV0
>>455
バカなお前の相手は最後。
猿並笑笑
0459名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.26.82])
垢版 |
2021/01/15(金) 03:24:12.37ID:U9q/LS6S0
>>432
そのデータでの最尤推定レートは計算すると1693になったけどね
10勝4敗は勝率は0.71だけど二項分布で95%区間推定すると0.42から0.91になる
その場合、簡単のために相手を一律にレート1500として、
信頼限界に対応する推定レートは1370から2425になる
つまり、サンプルが小さいのでガバガバすぎる
0460名無し名人 (テテンテンテン MMab-oCgI [133.106.36.48])
垢版 |
2021/01/15(金) 03:26:30.53ID:I+DVoqj8M
奨励会三段て本当に才能の宝庫なんだろうな、今の一度なったら、数十年はプロを続ける緩いシステムが恨めしいな…
0462名無し名人 (ワッチョイ 1d01-RhX6 [60.110.199.73])
垢版 |
2021/01/15(金) 06:19:57.25ID:vJMQoraS0
屋敷は藤井くんにも最年少タイトルを譲るなど空気の読めるおかた。きっと西山に先手を献上してファンを歓喜させてくれるよ。
0463名無し名人 (オッペケ Sr19-GDrA [126.255.179.86])
垢版 |
2021/01/15(金) 06:54:31.94ID:kneOzzRZr
厳しい厳しい奨励会を頑張って卒業して四段になっても棋士としての保証が確定してなかったらそれは誰も棋士を目指さないよ
0464名無し名人 (テテンテンテン MMab-oCgI [133.106.45.10])
垢版 |
2021/01/15(金) 07:13:39.61ID:3aJKifoeM
まあ、そうなんだけどね。ずば抜けて奨励会で強いわけでもない、西山さんがこれだけ強いし、奨励会で苦戦して、ギリギリプロになった、木村、都成とか早指しが比較的苦手だった?タイプも棋士になったら、即活躍してるし…
と、思うとね。まあ、養える限界があるし、下位は兼業プロが当たり前なんてのも、夢が無いから今が折り合いついてるんだろうけどね…奨励会三段は若いし、AIでの研究も活発だろうから、とんでもないレベルのリーグになってんだろうね、無論、西山さんは、既にC2で昇級争い出来るレベルに強いと思ってる。
0465名無し名人 (スッップ Sd03-KPQn [49.98.135.196])
垢版 |
2021/01/15(金) 08:08:01.05ID:LjvJpHEcd
>>464
西山を過大評価しすぎで気持ち悪い
0466名無し名人 (ワッチョイ 1d01-RhX6 [60.110.199.73])
垢版 |
2021/01/15(金) 08:27:50.33ID:vJMQoraS0
実際現在の実力はフリクラで入ってもC2あがれそうな実力はありそうだがC2維持は暫くは出来てもC1に上がるのは厳しいイメージ。
0468名無し名人 (スプッッ Sdc3-X3IF [1.75.230.170])
垢版 |
2021/01/15(金) 08:57:07.59ID:V37Reg7sd
>>466
そうだねえ
今C2で順位戦を戦ったら、フリクラ転落はなさそうだが上がれる雰囲気は少ないねえ
0469名無し名人 (ワッチョイ e302-DErp [27.83.158.190])
垢版 |
2021/01/15(金) 08:57:31.47ID:qKs+gcQA0
C2は人数が多過ぎるから、C2というくくりだけでの棋力の評価は難しい。大地がいまだC2だったり、棋力のわりに昇級が変に難しくなっているというのはある。

男性棋士との対戦成績からして西山がC2上位の棋力があるというのは、そんなにズレてはいないよ。ただ、実際に昇級できるかは別になってくるけどね。なんか西山を評価すると暴れ出すのが一匹いるけど。
0470名無し名人 (スプッッ Sdc3-KPQn [1.75.251.245])
垢版 |
2021/01/15(金) 09:00:45.01ID:9h2BBsJSd
>>467
それ言うなら、将棋板のほとんどの人間が奨励会6級の子の足下にも及ばん棋力だろ
そんなことを言っても全く意味が無い話だ
0472名無し名人 (スプッッ Sdc3-KPQn [1.75.251.245])
垢版 |
2021/01/15(金) 09:02:52.97ID:9h2BBsJSd
>>469
ごく短期の少ない男性棋士成績とかあまり参考にならんだろ

本当に西山がそんなに強いのなら、三段リーグ通算で大きく負け越したりはせんぞ
0476名無し名人 (アウアウウー Sa21-ecfO [106.128.120.105])
垢版 |
2021/01/15(金) 09:23:53.34ID:12TY4ZB8a
西山の三段リーグ通算勝率より低くてプロになった棋士なんて10人しかいないし佐藤和くらいしかパッとしてない事からしても西山の長期成績はプロ下位レベル
好調な最近ですら普通にフリクラに負けてるんだから1敗がシビアな順位戦なんてまず昇級出来ない
0477名無し名人 (ワッチョイ e302-DErp [27.83.158.190])
垢版 |
2021/01/15(金) 09:30:50.53ID:qKs+gcQA0
>>472
オマエの云う「そんなに強いのなら」の「そんなに強い」とは、C2上位のことを云っているのか?
オマエの云う「ごく短期」「少ない男性棋士」とは、どの程度の時期と人数を云っているのか?
オマエの云う「通算で大きく負け越し」というのは、どの程度の勝率を云っているのか?

全て具体的に数字で提示してから、もう一度同じことを解説してくれ。
0478名無し名人 (スプッッ Sdc3-KPQn [1.75.251.245])
垢版 |
2021/01/15(金) 09:39:10.56ID:9h2BBsJSd
>>474
論点がズレてるぞ
なぜ比較対象が底辺プロになってるの?

>>469は「西山はC2上位の棋力」とか寝ぼけたことを言ってるから反論してるわけで

底辺プロの棋力が現役三段以下だってのは今も昔も常識だし、わざわざ主張する話では無い
0479名無し名人 (スプッッ Sdc3-KPQn [1.75.251.245])
垢版 |
2021/01/15(金) 09:40:52.29ID:9h2BBsJSd
>>477
C2上位ってことだよ

まあ、おまえさんがいくらムキになっても西山が三段リーグを上がれて無いのは事実なわけで、偉そうなことを言えるのはせめて四段になってからだな
0480名無し名人 (ワッチョイ e302-DErp [27.83.158.190])
垢版 |
2021/01/15(金) 09:48:10.79ID:qKs+gcQA0
>>476
C2なんて人数が多過ぎて組み合わせの運的要素も強いから、長期的にはプロ下位レベルでも「まず昇級できない」などと断言はできないことは、少し考えればすぐ分かる。

それだけおかしなことになってるとは思うけど。人数が多過ぎて。
0481名無し名人 (ワッチョイ e302-DErp [27.83.158.190])
垢版 |
2021/01/15(金) 09:54:34.80ID:qKs+gcQA0
>>479
自分の云ったことにろくに根拠も示せないのに論点をズラすバカ。それを云い出したらキリないわな。C2上位には無いということを、具体的に数字で説明してくれと云ったら、今三段リーグだから? そりゃそうだわw バカを相手にしなけりゃよかったわ。
0483名無し名人 (ワッチョイ fbda-f07i [223.218.254.110])
垢版 |
2021/01/15(金) 10:31:03.73ID:eVIx3cP60
銀河戦負けてた
ざんねん
0484名無し名人 (ワッチョイ 6ba7-rv2Q [153.131.242.103])
垢版 |
2021/01/15(金) 10:34:23.85ID:NQqGMc0b0
頂点と底辺は必ずある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況