X



トップページ将棋・チェス
1002コメント364KB

[IP有] 藤井聡太応援スレ Part659

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM5f-DqIj [153.237.157.229 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/08(金) 23:20:31.92ID:zbyxMnIgM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい

藤井聡太二冠を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
データサイト
http://shogi.gutas.net/player/307
レーティング
http://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
年度ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html
昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part658
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1609689077/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0693名無し名人 (ワッチョイ eb02-078e [113.158.117.112])
垢版 |
2021/01/13(水) 10:04:31.34ID:VyOsewQw0
>>691
読み負けだよね。あれからなかなか矢倉受けてもらえんもんね。ナベ以外で矢倉得意な人いないの?
0695名無し名人 (スップ Sd43-2Co+ [49.97.106.187])
垢版 |
2021/01/13(水) 10:22:47.27ID:I7LLeM4+d
>>693
羽生、森内、康光、郷田ら羽生世代の一流どころは矢倉党ばかりなので、彼らと真っ向から戦ってきた渡辺は必然的に矢倉が鍛えられた

30代以下で矢倉が得意な一流どころは思い浮かばないね
強いて言えば、斎藤くらいか
0696名無し名人 (ワッチョイ 0b10-NCWH [153.252.11.1])
垢版 |
2021/01/13(水) 10:27:49.24ID:MytVe3zB0
>>688
ネットで叩かれるからメシは1000円以下にしてるんだってまことしやかに言われてるけど
本人が対局中のただかっ込むだけの飯に1000円とか高すぎるだろって思ってるだけのような
ほんとはウナギとか食べたいけどガマンしてます、とは見えないんだけどな

パソコン作るきっかけも「その方が安いと思ったから」
パーツ選びも「コスト削減重視」って言ってたし
コストパフォーマンスには敏感な気がする
0697名無し名人 (ワッチョイ c55f-7DPj [14.11.144.1])
垢版 |
2021/01/13(水) 10:28:17.01ID:0epNrHqe0
羽生高3終了時 通算162勝43敗(0.790)
藤井聡太現時点 通算204勝40敗(0.836)

仮に高卒時の羽生がそこから50連勝しても、今の藤井君の通算勝率に追いつかない
藤井君がいかに規格外の勝ちっぷりかがよくわかる
0701名無し名人 (スップ Sd43-2Co+ [49.97.106.187])
垢版 |
2021/01/13(水) 10:41:31.69ID:I7LLeM4+d
単純に、海老は好きだが鰻はそれほど…って感じなんだろう
0705名無し名人 (ワッチョイ fd61-0hD9 [112.136.94.206])
垢版 |
2021/01/13(水) 11:00:12.60ID:KQvarnj00
>>696
コストねー、
2年連続獲得賞金等が2千万円を越し
今年は5千万円を越えそうだが(笑笑笑)
0706名無し名人 (ワッチョイ e307-Cbw0 [211.13.57.193])
垢版 |
2021/01/13(水) 11:04:49.16ID:1U/Tc8aG0
第12回朝日杯将棋オープン戦 名古屋対局の昼食

@八丁味噌とんかつセット
Aジャンボ海老フライセット
Bうなぎひつまぶし・お茶漬けセット
C名古屋きしめんセット

うなぎひつまぶしが圧倒的人気だった。
注目の藤井聡太七段はジャンボ海老フライセットを頼んだ。

藤井王位・棋聖は海老フライが好きらしい
0707名無し名人 (スップ Sd43-2Co+ [49.97.106.187])
垢版 |
2021/01/13(水) 11:05:50.66ID:I7LLeM4+d
>>702
棋聖戦の第1局は、今年度の名局賞を取りそうな最高レベルの棋譜
そして棋聖戦の第3・4局は、渡辺の渾身の研究が炸裂した棋譜
それを手抜き扱いとか、馬鹿としか思えんわ
0711名無し名人 (ワッチョイ 6501-g42g [126.140.34.8])
垢版 |
2021/01/13(水) 11:28:40.14ID:X70dg0kT0
>>705
5000万もいくん?マジか
0712名無し名人 (ワンミングク MMa3-1ACq [153.235.92.119])
垢版 |
2021/01/13(水) 11:45:51.99ID:Npw2fXyrM
>>710
鰻は好物では無いので外れ、きしめんは育ち盛りには栄養不足、
なのでエビフライ。
エビフライは〜〜よく馬鹿にされますが、江戸時代から伊勢湾地域(伊勢/尾張)では豪華メニューとして全国的に有名なのです。全国各地からお伊勢参りすると、最後のディナーでは伊勢エビがメインディッシュ。
0713名無し名人 (アウアウウー Sa19-+yvc [106.132.80.56])
垢版 |
2021/01/13(水) 11:49:34.04ID:UffGmUrwa
まっすーがインタビューで藤井くんと2回目に対戦して、そこで勝ったんで弛緩しちゃった、年収も1千万超えたし

みたいなこと言ってたから実際は結構副収入あるんじゃない?
あの頃のまっすーって新人王くらいだよね
そういえばまっすーはまだ新人王出場資格あるんだろうか
0714名無し名人 (スプッッ Sd43-kaBG [49.98.11.250])
垢版 |
2021/01/13(水) 11:59:46.72ID:eewEpOi2d
>>713
たぶん竜王戦で藤井、会長に勝って結構上までいったからじゃないかな。
0717名無し名人 (ワッチョイ 052c-je2s [180.44.42.9 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:14:20.73ID:SuLmIT+70
>>694
水匠2/YO4.89_NNUE_m深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析したデータが手元にあるが
対木村の矢倉3局の41手目以降一致率平均87%
3局を通じて悪手1疑問手2
これじゃ矢倉受けてもらえなくなるわ
0719名無し名人 (アウアウウー Sa19-kcFR [106.128.11.136])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:24:33.86ID:p8YSdx47a
でも自他ともに認める強い棋士なら藤井王位棋聖の矢倉ぶちのめして勝ちたいと思わないのかな
豊島竜王受けて立ってタイトル戦にのぞんでほしい

そして藤井王位棋聖の第2でも3でもいいから覚醒をみたい
0720名無し名人 (ワッチョイ 0b10-NCWH [153.252.11.1])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:32:01.52ID:MytVe3zB0
>>719
自信があれば受けて立つでしょ
矢倉が得意戦法だという人ならね
ナベしかり、木村しかり、そうしてたでしょう

豊島は得意戦法が矢倉じゃないと思うからどうだろう
豊島との番勝負なら、少なくとも豊島先手なら角換わりで勝負、ってことになる気がする
藤井くんも豊島相手なら先手番でも矢倉に逃げず角換わりで勝負しないとね、そういう理屈なら
0721名無し名人 (スップ Sd43-2Co+ [49.97.106.187])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:37:56.95ID:I7LLeM4+d
>>719
他棋士からしたら、もはやそんな段階はとっくに終わってると思うが
渡辺が言うように「格下の戦い方に徹する」ことで、ようやく勝負になるかどうかって感じだろ
豊島や永瀬のなりふり構わない戦い方を見りゃわかるだろ
羽生だって、対藤井戦は藤井の苦手戦型もしくは変化球ばかり採用してるからな
0723名無し名人 (ワッチョイ b561-GmX1 [118.241.250.92])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:46:22.14ID:KyepR0bY0
藤井くん海老好きだよね
海老が好きでコストにうるさいって分かりやすく名古屋人ぽい
(関東人から見た感想です)

>>711
賞金額予想サイトでは4500万弱と出てるけど、アベトナとかタイトルの副賞を合わせると5000万越えるかも
0725名無し名人 (ワッチョイ b5da-B4Lp [118.21.95.227])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:49:29.57ID:41kQUOzf0
前から言われてるけど、藤井に勝つには藤井の苦手戦法や研究をぶつけて、
そのまま押し切るしかない
あとは藤井が間違えた時、それを見逃さない事
要するに普通に戦ったのでは勝ち目が無いって事
0727名無し名人 (ワッチョイ eb02-078e [113.158.117.112])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:53:17.23ID:VyOsewQw0
>>720
なんでそんなに必死なの?
最近豊島角換わりそこまで使ってないよね。
0728名無し名人 (ワッチョイ 052c-je2s [180.44.42.9 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:56:51.28ID:SuLmIT+70
>>724
二冠になってからの藤井先手番の戦型

●豊島 横歩取り
○永瀬 横歩取り
●羽生 横歩取り
○糸谷 横歩取り
○慈明 横歩取り
●永瀬 四間飛車
○木村 矢倉
○杉本 四間飛車
○野月 雁木

藤井後手番でも

○谷川 角換わり
○木村 矢倉
●豊島 相掛かり
○天彦 中飛車
○広瀬 角換わり
○北浜 中飛車
●木村 角換わり
○長沼 雁木
○中村修 雁木

矢倉はレアになりそうだ
0730名無し名人 (スップ Sd43-2Co+ [49.97.106.187])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:58:41.52ID:I7LLeM4+d
>>725
藤井のミスの少なさは全棋士トップだと思うけど、マレにらしからぬミスをするからそこを見逃さないことだね
今のところ、豊島や大橋はそれを続けてる感じ
0731名無し名人 (スップ Sd43-2Co+ [49.97.106.187])
垢版 |
2021/01/13(水) 13:02:00.86ID:I7LLeM4+d
>>729
高野は「藤井の得意を避けるのではなく、自分がやりやすい作戦を立てた」みたいなことを言ってたね
相手の弱点を突くことに徹するより自分の得意をぶつける戦い方の方が、負けた時の後悔は少ないと思う
0732名無し名人 (ワッチョイ 43e4-dnOy [117.58.152.238])
垢版 |
2021/01/13(水) 13:02:10.38ID:6zQo1vYK0
永瀬や豊島は居飛車党のタイトルホルダーなのに復権した将棋の純文学矢倉を受けないとは悲しいね
受けても美しい矢倉戦を指せるか怪しいし
藤井木村戦、羽生木村戦どちらも見応えのある矢倉戦だったが豊島、永瀬の矢倉戦は酷かった
泥臭いベタな受けの応酬でgdgd
タイトルホルダーは勝てば何でもアリじゃダメだよ
0734名無し名人 (ワッチョイ 052c-je2s [180.44.42.9 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/13(水) 13:04:07.59ID:SuLmIT+70
>>733
横歩取りの経験値を積むチャンスやな
0735名無し名人 (スップ Sd43-2Co+ [49.97.106.187])
垢版 |
2021/01/13(水) 13:04:13.68ID:I7LLeM4+d
>>733
そうやって、いずれは穴が無くなる
0743名無し名人 (ワッチョイ fd7c-IsNI [122.213.126.25])
垢版 |
2021/01/13(水) 13:26:31.62ID:+fTZ/15x0
>>737
このゲームは買って本当によかった
未だに楽しいアプデを続けてくれて嬉しい
0746名無し名人 (スップ Sd03-k33+ [1.72.7.17])
垢版 |
2021/01/13(水) 15:11:04.16ID:4I/qg3C4d
>>697
参加棋戦も違うし対戦相手の強さが全然違って単純には比べられないよ
0747名無し名人 (スプッッ Sd03-8QDi [1.79.87.46 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/13(水) 15:15:01.91ID:xJrxn32Xd
>>746
たしかに単純比較はできないよな
高卒時点で羽生はまだタイトル戦どころか王将リーグすら未経験のC級棋士だったんだから、藤井と比べりゃ勝率面で遙かに有利だったはず
0748名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-g42g [126.157.15.156])
垢版 |
2021/01/13(水) 16:16:19.91ID:1yrYj2hlp
>>747
これこれ、本当のこと言っちゃだめだよ
0749名無し名人 (ベーイモ MMeb-ZT9E [27.253.251.213])
垢版 |
2021/01/13(水) 16:33:48.79ID:apRDZSpFM
北里大花木教授のツイート

>患者さんの治験登録に苦しんています。今はどの病院も治療に専念しておりますし、医療の切迫もおきていま>すから。治験に割く時間がないのが現状です。

ご苦労様です
0750名無し名人 (ワッチョイ db4b-/ZZX [183.176.78.25])
垢版 |
2021/01/13(水) 17:07:01.81ID:10a0vnh+0
棋士は一番にワクチンをお願いします。
0755名無し名人 (スプッッ Sd03-kaBG [1.75.250.102])
垢版 |
2021/01/13(水) 18:38:52.73ID:KkBWFGE4d
>>753
多分大山、中原、羽生
このあたりが20年に一人てことなんだろう。
0756名無し名人 (ワッチョイ a32c-AFO5 [221.189.63.21])
垢版 |
2021/01/13(水) 18:50:58.43ID:Y/T2S8/p0
藤井王位棋聖は素晴らしい
今年度勝率8割1分ちょっとで不調気味だけど
0758名無し名人 (ワッチョイ c5e6-GmX1 [14.3.138.232])
垢版 |
2021/01/13(水) 18:59:52.53ID:1W0Af23X0
【独占】第14回朝日杯本戦藤井王位・棋聖/豊島竜王−飯島七段−大石七段/勝者同士
将棋チャンネル
1月17日(日) 09:25 〜 19:00
10:00 藤井聡太王位・棋聖 対 大石直嗣七段
14:00 藤井王位・棋聖−大石七段/豊島竜王−飯島七段/勝者同士
解説者:深浦康市九段、高見泰地七段
聞き手:千葉涼子女流四段、脇田菜々子女流初段https://abema.tv/channels/shogi/slots/8gjB4UEFtV7se7
0761名無し名人 (アウアウカー Sa61-qdLf [182.251.242.8])
垢版 |
2021/01/13(水) 19:47:09.76ID:0iT7WmGHa
>>759
ナンバーで先崎が藤井のことをそう言ってたね
0762じいじ (ワッチョイ eb0d-/ZZX [49.250.13.146])
垢版 |
2021/01/13(水) 20:08:01.76ID:OhXoUOnM0
>>761
ちょっとニュアンスが違うように思う(先崎の
寄稿を再読した)。
 藤井聡太は、脈々と流れる棋界の歴史のなかで、
たまにある現象のひとつだ、ぐらいに感じる。
それにこっちは羽生を見ている。
 ニュアンスとしては、藤井聡太は、羽生にように、
まれに出現する大天才(先崎は、この言葉使わない)だと
書いている。
0763名無し名人 (ワッチョイ 0b10-NCWH [153.252.11.1])
垢版 |
2021/01/13(水) 20:10:40.57ID:MytVe3zB0
講談師・鱗林のぐるぐるりんりん:棋士伝「文本力雄物語」 藤井二冠育てた人柄 /愛知 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20210113/ddl/k23/200/185000c

 「藤井二冠の少年時代、どんなアドバイスをしましたか?」「わしは聡太には二つのことしか教えとらんよ」「たった二つ!?」「一つはあの子はまだ5歳やったで甘えたいさかりだわ。『聡太、ゴロニャンばっかりしとったら将棋は強くなれんぞ!』。もう一つは『ニキビは潰してかんぞ、跡に残るで』。以上!」
0765名無し名人 (アウアウウー Sa19-ILyE [106.154.132.135])
垢版 |
2021/01/13(水) 20:21:41.02ID:uxygbcaaa
王位戦予選澤田勝ち抜け

予選勝ち抜け者の序列
@佐々木大  前期リーグ3勝
A斎藤慎   前期予選3勝
B佐藤天   前期予選2勝
C長谷部   前期予選1勝
D池永    前期予選1勝
E片上    前期予選0勝
F近藤誠   前期予選0勝
G澤田    前期予選0勝

組み合わせは以下AorB

Aパターン
紅組 木村、豊島、佐々木大、長谷部、池永、澤田
白組 永瀬、羽生、斎藤慎、佐藤天、片上、近藤誠

Bパターン
紅組 木村、豊島、斎藤慎、佐藤天、片上、近藤誠
白組 永瀬、羽生、佐々木大、長谷部、池永、澤田
0770名無し名人 (スップ Sd03-8QDi [1.75.10.243 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/13(水) 20:48:30.32ID:2NfLTOMhd
>>764
ぶっちゃけ、勝率8割ちょっとだと不調に感じる
0773名無し名人 (スップ Sd03-8QDi [1.75.10.243 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/13(水) 21:27:55.85ID:2NfLTOMhd
>>772
成績の内容は全て把握してるけど、それでも「低い」と感じさせる点が藤井君の凄さ
感覚が麻痺してることは自覚してる
0777名無し名人 (ワッチョイ 2347-lB9F [61.116.25.208])
垢版 |
2021/01/13(水) 21:38:43.96ID:vYhuSRVd0
 【第34期竜王戦 ランキング戦2組(持時間各5時間)】
┌─────────────────────────────┐
│                            優  勝                        │
│              ┌───────┴───────┐          │
│              │                              │          │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐  │
│      │              │              │              │  │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴┐│
│  渡      郷      八      屋      松      千      │    ││
│┏辺┐  ┌田┓  ┌代┓  ┌敷┓  ┏尾┐  ┏田┐  ┌┴┐  ││
│┃  │  │  ┃  │  ┃  │  ┃  ┃  │  ┃  │  │  │  ││
├┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│●│●│○│●│○│●│○│○│●│○│●│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│渡│杉│藤│郷│森│八│菅│屋│松│深│千│小│阿│藤│広│
│辺│本│井│田│内│代│井│敷│尾│浦│田│林│久│井│瀬│
│  │昌│  │真│俊│  │竜│伸│  │康│翔│裕│津│聡│章│
│明│隆│猛│隆│之│弥│也│之│歩│市│太│士│主│太│人│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │悦│  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
0778名無し名人 (ワッチョイ 2347-lB9F [61.116.25.208])
垢版 |
2021/01/13(水) 21:43:26.28ID:vYhuSRVd0
1月13日
●渡辺大夢 - ○澤田真吾
※澤田: 挑戦者決定リーグ入り

【第62期王位戦(持時間各4時間)】
1組 佐々木大
2組 近藤誠
3組 長谷部
4組 片上
5組 池永
6組 斎藤慎
7組 澤田
8組 佐藤天
-----
挑決リーグ・シード(前期リーグ残留以上)
木村、永瀬、豊島、羽生
0779名無し名人 (ワッチョイ 2301-4hqK [219.2.53.252])
垢版 |
2021/01/13(水) 21:43:31.32ID:7jvg4sst0
>>768
前期は予選、リーグ、挑決、タイトル戦で14勝無敗と荒稼ぎしたから
対局数激減するな。

棋聖戦も13勝1敗の14局から最大で5局に激減
0786名無し名人 (ワッチョイ 6501-D+Mb [126.130.104.24])
垢版 |
2021/01/13(水) 22:35:23.57ID:wo6hHjdj0
>>769
読売の対談なのに竜王じゃないんだね

羽生さんが竜王獲ってたら羽生さんだったかな?
0787名無し名人 (ワッチョイ 23a5-Ngyf [59.84.190.99])
垢版 |
2021/01/13(水) 22:39:53.07ID:5MY/bH1N0
>>786
竜王は就位式直前の記事でしょ
0788名無し名人 (ワッチョイ 2342-NWb3 [219.107.20.212])
垢版 |
2021/01/13(水) 22:43:06.84ID:gkMYCehe0
去年の王位リーグは面白い対局多かったから無いのは残念に感じる所もある…
0789名無し名人 (ワッチョイ 23a5-Ngyf [59.84.190.99])
垢版 |
2021/01/13(水) 22:43:13.88ID:5MY/bH1N0
こんなに毎日書き込みされるの、藤井くんと豊島さんと羽生夫人ぐらいだよ
0790名無し名人 (ワッチョイ 6501-g42g [126.140.34.8])
垢版 |
2021/01/13(水) 23:06:09.48ID:X70dg0kT0
デビューから4年で応援スレが659て
0791名無し名人 (スップ Sd03-8QDi [1.75.10.243 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/13(水) 23:07:43.95ID:2NfLTOMhd
残り時間
天彦:1時間12分
菅井:15分

菅井はいったいどうしたんだ?
0792名無し名人 (ラクッペペ MM8b-zemx [133.106.89.217])
垢版 |
2021/01/13(水) 23:25:08.61ID:wiij/1bwM
〜順位戦スレより〜

棋士のピーク
大山・升田 40歳前後(大山五冠時代、升田三冠独占)
加藤・米長 30代後半(加藤覚醒、米長四冠)
中原 30歳(五冠王)
谷川 29歳(四冠王)
羽生 25歳(七冠王)


これを見れば解るように世代が下るとともに棋士のピークがどんどん若年化しているのは自明

最終的に棋士のピークは18歳前後だろう

ネイティブではないものの半分AI世代の藤井がその18歳ピーク棋士のはしりになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況