トップページ将棋・チェス
1002コメント289KB

珍記録について語る 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0114名無し名人
垢版 |
2021/05/19(水) 08:38:07.59ID:cizltXvT
土佐、畠山成、北浜が連続5回。
成績がいいと優秀者シードされるので難しい記録。

逆に予選突破経験無しでは森内(初回が新人王シードで6回中5回シード、その後長く順位戦シード)
増田康(優秀者3回新人王2回だけど予選突破0回)
なお谷川やさらにそれ以前の棋士は選抜棋戦の時期があったので条件が違う。
0115名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 06:39:14.07ID:sV219Z+d
順位戦で対戦した相手が最多の棋士は誰だろうか?
上のクラスだと毎回同じ相手というケースが多いから、下のクラスで長く粘っていたほうが出やすい記録だと思う
0116名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 08:33:56.16ID:bNLFHvCO
>>115
たぶん、ひふみん
0117名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 08:43:09.77ID:D6tetSGt
>>116
ひふみんはA級B1が長いから微妙だと思う
有力候補ではあるだろうけど…
0118名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 08:46:46.75ID:IESu1r+o
順位戦60年以上
しかも、最初のB2までは総当たり
名人は1期のみ
上のクラスが長くても、相手も上がったり下がったりする

質問者は、具体的にだれが何人だったか、候補者ぐらい挙げてほしい
質問スレではない
0119名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 08:53:25.93ID:D6tetSGt
>>118
相手も上がったり下がったり
しかしメンツは多くが定番

ひふみんはむしろ同一の相手と順位戦で対戦した回数の最多記録がありそう
最多カードはひふみんVS内藤だと思う
0120名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 09:07:36.43ID:MbfwAS7d
ひふみんは、有吉とも内藤とも18局ずつの順位戦
有吉と内藤の15局を上回る
0121名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 09:16:03.58ID:adMKfB8z
小堀の可能性もあるが、昭和28年以前の記録が不完全で、確定できない
記録のあるところで、ひふみんより多い可能性があるのは桐山かな
0122名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 14:22:16.08ID:D6tetSGt
他に有力候補は坂口、山中、丸田、有吉、内藤あたりか
案外日浦が将来的候補かもしれん
0123名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 21:41:57.82ID:j/T2Yo/A
ひふみんは166人だった。
確かに多いが、中盤は「またお前か」状態

市川伸 西本 野村 橋本三 畝 増田敏 二見 北村昌 角田 神田鎮
星田 大和久 橋爪 津村 岡崎史 藤川 山中 加藤恵 木川 南口
山田 佐瀬 北村秀 金高 山川 下平 京須 建部 萩原 加藤博
松田 高島一 梶 本間爽 松浦卓 熊谷 長谷部久 清野 松下 高柳 
廣津 塚田正 灘 花村 大野源 二上 大山 五十嵐 丸田 有吉 
升田 佐藤大 内藤 大友 関根 芹澤 佐藤庄 中原 米長 原田 
大内 宮坂 板谷進 桐山 勝浦 森雞 木村徳 森安秀 石田和 淡路
青野 田中寅 小林健 谷川 南 塚田泰 真部 福崎 田丸 鈴木輝
小野修 島 羽生 富岡 高橋 森下 村山聖 佐藤康 井上 森内 
郷田 久保 先崎 藤井猛 三浦 阿部隆 鈴木大 神谷 深浦 中川
北浜 松尾 中村修 杉本昌 野月 畠山鎮 木村一 畠山成 浦野 泉
土佐 屋敷 飯塚 脇 佐藤秀 西川慶 中田宏 橋本崇 豊川 阿久津
戸辺 村山慈 大平 佐々木慎 田中魁 神崎 近藤正 金井 田村 高崎 
長沼 北島 宮田敦 平藤 片上 真田 千葉 高野秀 中田功 中村太 
日浦 小林裕 阿部健 糸谷 斎藤慎 上村 宮本 石井 八代 遠山
三枚堂 門倉 伊藤真 西尾 青嶋 小倉 西川和 永瀬 高見 矢倉
長岡 渡辺正 高野智 中村亮 石田直 村田智
0124名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 22:05:03.57ID:LBqmzDdd
>>123

萩原、梶と第1期順位戦でA級にいた棋士もいるね
0125名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 22:17:00.38ID:j/T2Yo/A
たくさん稼ぐには…
・昇級ペースは早すぎないこと
・A級までは行くが短くていい
・定宿はB1が有利(時々B2に落ちるくらい)
・降級ペースも早すぎないこと
0126名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 22:28:48.41ID:j/T2Yo/A
ひふみんは166人
ベスト5いやベスト3には入ると思うが、トップかどうかは分からない
0127名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 22:51:18.23ID:nrDZN/+Q
Aまでいってその後C2陥落迄指した棋士が有力
0128名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 01:49:16.99ID:eCX2CeUG
日浦も多そう
三年連続同じ相手と指さないという規定があるし
0129名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 01:50:02.98ID:eCX2CeUG
あるし→あったし
0130名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 01:54:13.15ID:CuHOtofM
>>77
永瀬王座が危うく最多勝価値最多敗となりそうだったな!

プロ野球なら最多勝で遠藤や松阪牛が17勝17敗とかやってる♪
恐らく最多敗
0131名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 03:04:12.57ID:T0wQwgS/
>>123
行方とすれ違ったの残念だな(加藤一B1から降級と行方B1へ昇級が同じ年度だった)
行方と指してたら大山一門コンプリートだったのに
0132名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 06:58:01.92ID:baCKOCs1
>>128
下のクラスのほうがいろんな相手と当たりやすいんだよね
ということはC2が一番稼げる場ではあるんだけど、C2に長期在籍するのは難しい。
上がるか落ちるかだもんな

小阪・藤原・ハゲシンも多そう
0133名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 08:04:58.93ID:acu2YNf2
30年程度でフリクラの人が多いとは、とても思えないが
0134名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 08:18:07.20ID:T0wQwgS/
>>125
芹沢はほぼその条件を満たしてないか? B1在籍年数でも歴代トップクラスだし
現役中に死んじゃったからその点で不利だけど(たぶん加藤先生には到底及ばない)
0135名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 08:34:19.64ID:acu2YNf2
現役期間が30年ちょっとでは……
0136名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 08:35:15.68ID:baCKOCs1
>>134
現役死去がなければね
0137名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 10:42:37.60ID:zfubXqYa
タイトル戦の挑戦者決定戦の同一カードが一番多いのはどのカードだろう。プレーオフとかも入れてその対局に勝った人が挑戦者になるっていう対局で。既出じゃなかった気がする
0138名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 10:45:43.66ID:cwWDa1jT
それいいね

対局相手が初合わせの最長連続記録とかどうだろう?
普通はデビュー直後に出る記録だろうけど
0139名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 14:46:57.60ID:acu2YNf2
>>137
順位戦A級は、プレーオフがない年が普通で、そういう棋戦をどう考えるのかい
(昔の十段戦も同じ)
最多敗らしい郷田が絡んだカードかな

>>138
きわめて調べにくいし、意外な人が出てきそう
順位戦最多対局者のほうが見当がつけやすい
質問スレでないのだから、例として何人かの調査結果でも出すべきでは
0140名無し名人
垢版 |
2021/05/25(火) 15:33:08.09ID:1NoFfDjm
>>123
内藤先生は155人
最後自主引退したのが響いたかな

北村秀 大原 関屋 剱持 斎藤銀 伊達 賀集 佐藤大 津村 市川伸 
橋本三 大村 宮坂 佐伯 星田 藤川 木川 吉田利 山本武 角田 
岡崎史 二見 山中 神田鎮 富沢 松下 南口 佐藤庄 佐瀬 小堀 
山川 関根 坂口 芹澤 下平 山田 廣津 花村 本間爽 松田 
有吉 原田 北村昌 大友 清野 大内 松浦卓 加藤一 熊谷 大野源 

五十嵐 加藤博 升田 二上 丸田 塚田正 米長 中原 灘 大山 
板谷進 桐山 田中魁 高島弘 勝浦 森雞 石田和 西村 森安秀 木村徳 
谷川 淡路 青野 田丸 真部 福崎 小林健 前田 田中寅 南 
塚田泰 高橋 島 富岡 羽生 小野修 森下 村山聖 森内 佐藤康 
中村修 浦野 井上 丸山 有森 児玉 土佐 西川慶 脇 阿部隆 

先崎 神谷 東 泉 北浜 中川 深浦 行方 鈴木大 畠山成 
佐藤秀 堀口一 木村一 畠山鎮 中田宏 杉本昌 渡辺明 飯塚 屋敷 野月 
松尾 橋本崇 田村 高崎 大平 豊島 勝又 糸谷 真田 長沼 
金井 平藤 宮田敦 千葉 高野秀 北島 村山慈 佐々木慎 八代 藤森 
伊奈 中村亮 千田 永瀬 増田裕 牧野 及川 西川和 遠山 佐藤慎 

瀬川 長岡 田中悠 石井 藤原 
0142名無し名人
垢版 |
2021/05/25(火) 17:19:40.22ID:nIZhj6KZ
女流棋戦では……
0143名無し名人
垢版 |
2021/05/25(火) 18:02:20.64ID:KmGC6efD
話題の野田澤さんの有名な一局とかそうだね
珍しいだろうけどたまにはありそう
0144名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 14:25:43.17ID:Ra/gN/Yi
>>123 
有吉先生の記録 やはりひふみんの166人を上回って175人

市川伸 畝 西本 野村 吉田六 大友 市川一 佐藤豊 増田敏 橋本三 
平野 間宮 浅沼 関根 宮坂 佐藤庄 大原 星田 賀集 長谷部久 
山本武 佐瀬 木川 津村 藤川 神田鎮 山中 二見 角田 京須 
南口 板谷四 梶 小堀 荒巻 富沢 山田 萩原 金高 松下 
下平 山川 芹澤 原田 熊谷 五十嵐 北村昌 清野 松田 本間爽 

廣津 高柳 松浦卓 加藤一 加藤博 花村 内藤 岡崎史 灘 丸田 
升田 二上 塚田正 中原 米長 大山 大内 佐藤大 板谷進 桐山 
勝浦 森雞 石田和 高島弘 森安秀 佐伯 西村 木村徳 青野 真部 
田丸 谷川 福崎 淡路 小林健 田中寅 南 高橋 前田 塚田泰 
羽生 森下 島 村山聖 森内 井上 浦野 中村修 丸山 藤井猛 

東 中川 北浜 土佐 脇 三浦 西川慶 畠山成 小野修 泉 
富岡 阿部隆 久保 田中魁 行方 佐藤秀 鈴木大 深浦 石川陽 豊川 
室岡 小林裕 日浦 松尾 野月 飯塚 北島 中田宏 勝又 真田 
中座 神崎 小倉 千葉 児玉 岡崎洋 山崎 中田功 窪田 長沼 
安用寺 木下浩 中尾 島本 広瀬 佐藤紳 阪口 横山 上野 堀口弘 

桜井 中村亮 武市 西尾 小林宏 佐藤和 所司 高田尚 増田裕 村中 
糸谷 大平 伊奈 松本 金井 佐藤天 豊島 村田顕 藤倉 高崎 
田中悠 稲葉 藤原 西川和 川上
0145名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 14:41:06.45ID:HHyyR/K+
へえ有吉先生のほうが長いのか
C2で粘りが効いたのが功を奏したかな
あとこれ、なにげで名人になったことがない人のほうが若干有利かもね
名人になってしまうと1年順位戦を指さないから
0146名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 14:57:03.33ID:Ra/gN/Yi
>>145
そうだろうね。C2で粘ってたら一番稼げるからね
全盛期というか中盤はほんと、稼げないんだよね。定番のメンバーなんで…
0147名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 15:10:15.47ID:HHyyR/K+
C2で粘ってたら一番稼げる、ほんとだろうか
その理屈だと生涯C2の人の対局者数が一番多いことになるが
0148名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 16:24:11.35ID:iCQ9GW/z
粘ってたら稼げるのは本当でも実際にはそんな人はいない
C2から上がれないような人は高齢まで粘れないから
0149名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 16:31:11.65ID:Ra/gN/Yi
>>147
正確には晩年にC2で長く粘れるってこと
0150名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 16:31:27.83ID:d9OX5UBV
プロ入り以来C2から上がりもせず落ちもせずずっとC2のまま、
という現役棋士でその期間が最長なのは誰だろう?

何も調べずにドタ感だけど、瀬川?
0151名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 16:38:42.32ID:iCQ9GW/z
>>150
瀬川はプロ入りが編入だから期間はそんなにない
順位戦データベースによると小阪昇八段の30期
現役だと矢倉七段が最長っぽい
もう少し頑張れば抜けるかも
0153名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 17:03:31.80ID:Ra/gN/Yi
いくらC2で長く粘ればといっても、昇級せずC2にずーっといるだけでは稼げない
C1の日浦やB2の中田宏も有力候補かな
0154名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 17:26:48.08ID:HHyyR/K+
矢倉さんいれずみ入っちゃったからな
正念場だね
0155名無し名人
垢版 |
2021/05/29(土) 18:54:01.73ID:y2h3By4Q
名人戦第5局2日目

詰みがある状況で午後6時になり、夕食休憩
休憩明けに1手だけ渡辺が指して斎藤投了
0156名無し名人
垢版 |
2021/05/29(土) 19:16:41.90ID:dXWgIq/2
最近囲碁の本因坊戦で2日目午前中投了だったけど
2日目午後公開だったらどうしたんだろう

大山花村の名人戦第一局で2日目午後が公開だったのに
花村早指しで勝負は1日目に決まってしまい
大山が自分の持ち時間を使って公開まで対局をもたせたエピソードあり
0157名無し名人
垢版 |
2021/05/29(土) 20:02:16.86ID:rful7zes
第31期竜王戦で羽生
第54期王将戦で森内

最近の昼食前投了
0158名無し名人
垢版 |
2021/05/29(土) 20:29:42.53ID:J7/gX4ne
囲碁の本因坊戦では1日目に投了があった記憶がある。
0159名無し名人
垢版 |
2021/05/31(月) 10:53:38.60ID:/W1XCZFD
竜王戦で、1組経験はあるけど本戦経験はない棋士はいるのか?
ただし6組からスタートした棋士に限る
0160名無し名人
垢版 |
2021/05/31(月) 16:00:52.86ID:3o43q/XB
マイナビ女子オープン・予備予選

〇室田伊緒ー山口仁子梨●
〇中澤沙耶ー山口絵美菜●
〇里見咲紀ー山口稀良莉●

山口と山口と山口が
予備予選に挑んだが全員敗戦となった
0163名無し名人
垢版 |
2021/06/01(火) 19:27:13.84ID:eoOV8ehC
伊藤沙恵女流三段のタイトル戦

●〇持●〇●(15女流王座)加藤桃
●〇●〇●(17女流王位)里見
●●(17女流王将)里見
●●(17倉敷藤花)里見
●●●(17女流名人)里見
●●〇●(18女流名人)里見
●〇●(19倉敷藤花)里見
〇●●〇● (21女王)西山

伊藤沙恵が8回目のタイトル挑戦も奪取ならず
無冠のままタイトル戦登場を8に伸ばした
0164名無し名人
垢版 |
2021/06/01(火) 20:03:52.60ID:UFLAw5KR
>>163
丸田祐三
森下卓
このへんどうだろう
0165名無し名人
垢版 |
2021/06/01(火) 20:22:38.13ID:eoOV8ehC
丸田は4回挑戦で獲得0
森下は6回挑戦で獲得0(プロ棋士としては最多)
0167名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 00:51:59.80ID:haqdXIEE
>>166
野球の「ノーアウト満塁は点が入らない」と一緒で、
王手飛車をかけた方が多く勝ってるし
ノーアウト満塁で点が入る事が多い

ソースはアレ
0169名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 05:51:18.49ID:DQacjfyw
昭和49年ごろの加藤治郎の新聞連載では、王手飛車をかけて負けた例はほとんどない、と言っていた
0170名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 06:11:43.79ID:EGA+a5EP
まあ勝って当然な優勢と思うから負けが印象深いんだろうな
0171名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 07:31:30.29ID:K01uYKbb
王手角取りだとどうだろう?
0172名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 08:16:35.15ID:azJbgEEK
矢倉で3三または7七での単なる桂交換で王手、というのが王手角取りには多そうで、インパクトがない
0173名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 10:27:11.62ID:+O3VEN8R
昭和49年のNHK杯、丸田は珍しい相居飛車で大山に王手飛車を食らったが、勝っている
0174名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 11:08:11.68ID:G2BgMsX8
NHK杯で、フリクラ棋士が予選免除で出場したケースってあるのかな?
0175名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 11:14:47.67ID:J+VS5V/y
>>174
中原
0176名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 11:37:19.07ID:RC60LxWu
>>164
タイトル未獲得に限らず連続タイトル戦敗退記録を調べてみた
清水市代の13回、すごいなあ

●●●(36女流名人、防衛失敗)里見
●●○●(21女流王位、防衛失敗)甲斐
○●●(32女流王将、防衛失敗)里見
●●●(37女流名人、挑戦失敗)里見
●●○○●(22女流王位、挑戦失敗)甲斐
●●(19倉敷藤花、挑戦失敗)里見
●○●○●(1女流王座、獲得失敗)加藤
○●●●(38女流名人、挑戦失敗)里見
千○●●●(25女流王位、挑戦失敗)甲斐
○●●(36女流王将、挑戦失敗)香川
●●●(41女流名人、挑戦失敗)里見
○●●○●(42女流名人、挑戦失敗)里見
●●●(21女流王座、挑戦失敗)里見
0179名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 15:51:41.14ID:Ao1WGpi2
連続ではなく、タイトルを奪取されたのも入れれば、二上は大山と20回の挑戦手合で18回敗退
ただし、珍記録というより、不名誉記録かな
0180名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 19:08:38.47ID:zDi+t7oA
A級順位戦
〇糸谷―菅井●

A級順位戦なのに19時に終局した
0181名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 21:26:58.87ID:MPn3YMBm
昭和49年のA級順位戦、大山VS塚田正夫は32手
夕休前に終わっていたと思うけど
0182名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 21:59:01.64ID:EGA+a5EP
A級じゃないけど1995年B2藤井猛井上戦も夕休前に終わったって猛がいってた
47手
0183名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 22:05:27.96ID:ydjUGTt1
A級以外なら、シーザー
昼休前もたくさん
0184名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 22:07:02.73ID:vAcgOQDp
昭和末期のC2に降級点のないころの、後半の対局も、そんな感じだったように老師が書いてた
0185名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 22:08:36.62ID:UYY/PoMm
>>181
32手か
どういう将棋だったの?

>>182
藤井システム第一号ね
0186名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 22:14:43.08ID:DmEqu8oB
年度内タイトル戦最多同一カードっていつなんだろ。
羽生対誰かが持ってそうだけど
0187名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 22:37:27.32ID:Vm4L9DOQ
>>186
大山のほうが多いかも
0189名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 23:01:41.91ID:RC60LxWu
1979年度と1980年度、2年度連続で中原米長も4回やってるな
0190名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 23:25:27.09ID:EGA+a5EP
占有率では大山升田あたり凄いことになってる年がありそうだけど
両者がもっとも角逐しあったのは三タイトル時代だからなあ
0191名無し名人
垢版 |
2021/06/03(木) 01:20:15.65ID:OoDN5M9E
>>185
棋譜データベースでご検索ください
0192名無し名人
垢版 |
2021/06/03(木) 17:13:27.90ID:amg/lzpr
>>176
珍記録というよりは大記録だな
ホームランバッターの三振回数みたいなもんだ
0193名無し名人
垢版 |
2021/06/03(木) 18:32:14.26ID:SffTiaIf
歩の持ち駒が一番多い局面は?
歩18とかあるのかな?
0194名無し名人
垢版 |
2021/06/03(木) 20:46:22.85ID:U8cBx9+G
順位戦A級もしくはB1で全員の勝数が違ったことはある?
0195名無し名人
垢版 |
2021/06/03(木) 20:52:01.06ID:uzPiFiC9
里見 ちょうど通算300勝100敗
0196名無し名人
垢版 |
2021/06/03(木) 21:11:27.48ID:+nb57K8c
>>194
まず全勝と全敗が同時に出なきゃ実現しないよね
0197名無し名人
垢版 |
2021/06/03(木) 21:14:00.23ID:U8cBx9+G
>>196
うん…
0198名無し名人
垢版 |
2021/06/03(木) 21:15:41.05ID:gnYOWs3w
>>194
王位リーグだとたまにあるが、王将リーグでも1回もなかった気がする
0200名無し名人
垢版 |
2021/06/03(木) 22:29:41.51ID:bEV5K0o/
郷田は挑戦者決定戦の黒星数が歴代最多じゃなかったっけ?
0201名無し名人
垢版 |
2021/06/03(木) 23:09:49.54ID:tmeetfNr
聡太と勇気が今季セット昇級なら3年連続だが、 
他に例はある?
0202名無し名人
垢版 |
2021/06/03(木) 23:46:19.13ID:EE69jUJ0
>>196
えぇ…
0203名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 17:54:29.05ID:yLc3A9kp
王位戦予選
〇高田―西川和●

高田は48分遅刻して
2時間24分のペナルティも
千日手指し直し局ののちに勝利
※持ち時間は4時間棋戦

デビュー戦から4連勝

・18歳で遅刻
・デビュー4戦目で遅刻勝利
・高田の奨励会員時代の幹事(西川和)相手に遅刻
0204名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 22:43:47.64ID:Vng2ia1r
最高位B1でB1在籍が一番長いのは誰だろうか?福崎?
0206名無し名人
垢版 |
2021/06/08(火) 11:09:01.46ID:EEkRN4eU
>>204
最高位B1なら福崎の19期
最高位A級なら広津と芹沢も加わる
0207名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 08:54:01.18ID:x/vnPMCE
>>203
遅刻をされた上にハンデ戦に負けてプライドを傷つけられて
非が無い方が痛い目を見るのは理不尽だな
0208名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 20:45:35.42ID:Jt3GXBSt
今日、B級2組順位戦で谷川対丸山戦が行なわれているけれど、
名人経験者同士がB級2組で戦うのはレアでね?
B級1組でも例がないかも。
後の名人同士なら佐藤天対豊島、名人経験者対後の名人なら加藤対羽生などがあるけれど。
0209名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 20:37:11.15ID:vxIMk1Wl
>>208
そもそも名人経験者でB2で指したのって
加藤一、谷川、丸山の三人だけだからねえ
B1で指したのも上の三人に加え塚田正、中原だから時期がずれている
(塚田正中原は順位戦で対戦しているもののA級)
0210名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 20:37:57.51ID:vxIMk1Wl
ってB1で例がないっていうのはちょっとおっちょこちょいがすぎないかな
丸山谷川ってB1ですでにあったよね?
0211名無し名人
垢版 |
2021/06/11(金) 00:14:59.04ID:NtrofoYg
A級順位戦
〇豊島―天彦●

豊島は天彦に公式戦12連勝

連勝が始まったのは2016年10月から
当時は名人だった天彦
現在でもA級をキープ

「A級棋士(以上)が同じ相手に12連敗」が記録された
0212名無し名人
垢版 |
2021/06/11(金) 12:22:00.67ID:8WCWtfw1
以前、史上最速の公式戦100敗は誰かというネタがあった
それなら史上最年少100敗は誰だろう?

これも微妙な設定ではある。
若くしてプロデビューするのは有望な棋士だからそんなには負けにくいはず。
にもかかわらずたくさん負ける必要がある。

個人的にはこーるかな…と思うのだがどうだろう?
0213名無し名人
垢版 |
2021/06/11(金) 12:30:20.09ID:0dDEqJ1H
調べてないが多分、加藤一二三だろう

ちなみに最年少1000敗は加藤一二三
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況