こういうのもみつけた(名前は「プードル」に置換)
47名無し名人 (ワッチョイ 3e23-ZA70)2018/11/04(日) 13:15:47.36ID:YqGRgSrk0
他スレで以下のレス見かけた プードルパパはモンスター親だが子どもは純朴、というわけではなく
子どももちょっと問題ある性格なのかもしれない

317名無し名人2018/10/28(日) 10:58:31.83ID:yxEPR2Gf
>息子のプードル君に悪い影響がなければいいのだが。
もう手遅れかもしれんぞ。シングルファーザーの2人きりだからあの父親の影響を受けないことはないだろう。

2回目の例会の昼休憩と全対局終了後に、知り合ってまだ友達にもなっていないI上6級とO本6級に嫌がらせした話を
関係保護者伝えに聞いたぞ。子どもがじゃれあうようなのじゃなくて。

50名無し名人 (アウアウカー Sac3-n0hs)2018/11/04(日) 14:15:46.97ID:BNuC4bLIa
>47
うわぁ。でもどっちも年上だよね。年上かつ棋力も上?の相手に嫌がらせするなんて、想像もつかない。

350名無し名人 (ワッチョイ 335f-hNL7)2018/11/06(火) 17:41:48.53ID:ryYT3cmH0
>47 >50
たぶんそういう子は、常に自分が上の立場でしか人に接することができない子なんだと思う
本当は「お友達になりたい」という気持ちなんだろうけど、
対等の立場、年下の立場、棋力が下の立場等で人と接する接し方を知らず、
嫌がらせをして「自分の方が上だ」のように
マウントをとるような方法でしか接することができないんだろうな(もちろんマウント失敗だけど)
 
全方向にケンカ売るあのモンスター父のもとで育ってモンスター息子になってるんだろう

352名無し名人 (アウアウカー Sac3-n0hs)2018/11/06(火) 17:46:22.85ID:ymP3mB9ba
>350
そうだとすると、言い方は悪いけど、典型的な田舎者だよね・・・。かつて農協などでやたらと見たタイプだわ。