ちなみに、昔テレビで↓のような話もあったようだね

384名無し名人2021/06/10(木) 11:54:53.70ID:fdqaNEPz
昭和時代の一般向きトリビア(これも死語)に
「中学生名人は最強の中学生ではない」
というのがあったね
本当に強い奴は中一から奨励会に入るからというネタ

当時は研修会が無かったこと、交通の便が悪かったことから
田舎の子は中学生で奨励会に行くということもそれなりにあった

「プロ目指すなら小学生名人なんか取ってちゃダメ」
そう言われるようになったのは昭和末期の60年代だったかと思う
その前は小学生名人は「鳴り物入り」扱いだった(昭和50年代以前)