X



トップページ将棋・チェス
1002コメント309KB

第4回ABEMAトーナメント Part.34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ b610-nWws)
垢版 |
2021/04/10(土) 22:56:25.43ID:zWfbSQJX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

第4回トーナメント開幕!予選Aリーグ 第一試合<チーム藤井 VS チーム稲葉>
4月10日(土) 19:00 〜 4月11日(日) 01:00
【チーム藤井】藤井聡太王位・棋聖、高見泰地七段、伊藤匠四段
【チーム稲葉】稲葉陽八段・久保利明九段・船江恒平六段
解説:井出隼平五段
聞き手:飯野愛女流初段
司会:村田智穂女流二段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/EhFauZxqiYFNyV


※前スレ
第4回ABEMAトーナメント Part.33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1618060370/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0507名無し名人 (ワッチョイ e278-FELZ)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:24:37.23ID:yfJWO3a30
森内は名人戦と順位戦だけ強くて他ではボロボロだった
今はアベマだけ強いんだろ
特化型の棋士
伊藤も森内クラスにはなるだろうが名人戦とアベマだけは異常に強くて他では藤井に勝てない棋士になるよ
これが昨日見て出てきた将棋ファンの総意だね
0510名無し名人 (アウアウカー Sa47-hEVd)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:25:26.61ID:Yn7ebuTda
>>507
それは森内舐め過ぎ
俺の見立てでは伊藤は森下レベルにはなれる
0511名無し名人 (アウアウカー Sa47-hEVd)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:26:17.64ID:Yn7ebuTda
若手だと梶浦もかなり強そう
0512名無し名人 (ワッチョイ 621f-1WRr)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:27:10.82ID:fqaswPnC0
広瀬も言っていたが井出の解説でわからんところはわからんって言うのが良かった
ただ難しい局面って言われるよりもプロでもわからないぐらい難しいのかってすぐ理解できる
わからないと言いつつもそのあと候補手あげてちゃんと解説してたしな
0514名無し名人 (アウアウカー Sa47-hEVd)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:30:23.78ID:Yn7ebuTda
>>513
八代って竜王戦意外は微妙だよね
順位戦は未だにC2だし まあ某大地よりはマシだけど
0515名無し名人 (ワッチョイ e284-GZdt)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:30:28.26ID:a0bR5y280
>>512
井出さんはわからんときに
飯野愛ちゃんに頼ってもなぁ
ってほっこりするの好きだな

これが沙恵ちゃんだったら…
と想像するのも楽しい
0518名無し名人 (アウアウカー Sa47-hEVd)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:31:30.83ID:Yn7ebuTda
フィッシャーだとあの羽生ですら黒沢程度にボコられるんだから分からんよな
0519名無し名人 (スッップ Sd02-d1cY)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:33:59.37ID:rt5BnIzcd
>>507
いくらなんでも、現時点での伊藤を過大評価しすぎだわ

伊藤は既に18歳だが、森内はああ見えて16歳でプロ入りし18歳の時には全棋士参加棋戦も含めて棋戦優勝を4回もしてるんだぞ
0520名無し名人 (アウアウカー Sa47-hEVd)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:34:35.78ID:Yn7ebuTda
>>508
確かにw このルールだと藤森みたいなのが強そうだよな
0524名無し名人 (ワッチョイ f7da-4fc6)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:37:38.16ID:n0jklKHG0
藤井は天然なんだろうけどエンタメの流れに乗るセンスがあったのはアベマにとっておいしいな。伊藤の単独一巡指名とか、今回も藤井以外が輝く展開になって結局勝つとか。

>>477
まぁAbema以外でも仕事入ってたんだろうな
0525名無し名人 (ワッチョイ 62ac-CoCA)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:38:41.27ID:xz75La500
羽生豊島がフィッシャー弱すぎだしナベも正直適正ある方ではない
純粋な棋力とフィッシャー適性は全くの別だろうね
0526名無し名人 (ワッチョイ 621f-1WRr)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:39:48.09ID:fqaswPnC0
>>521
三浦が今回の成績次第で次回は伊藤指名はあるんじゃね?
と思ったが次回リーダーになるかどうかは微妙なところか
0528名無し名人 (ワッチョイ e284-GZdt)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:40:43.37ID:a0bR5y280
フィッシャーだと見てる側も攻めが繋がったときの爽快感がハンパないね。
藤井の第一局、高見の端攻め、伊藤匠は何度観ても気持ちいい。
0529名無し名人 (スッップ Sd02-d1cY)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:41:49.08ID:rt5BnIzcd
森内の新人時代

16歳 プロデビュー
17歳 新人王戦優勝
   早指し新鋭戦優勝
18歳 全日本プロ優勝
   (決勝で谷川名人を2-1で下す)
   早指し新鋭戦連覇


期待の新人だった森内をナメてはいけない
0531名無し名人 (オッペケ Sr5f-seSJ)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:43:24.07ID:jLR9l6s0r
第4回ABEMAトーナメント予選A-1 1回戦
稲葉陽八段vs高見泰地七段

水匠3改/YO6.02深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

99手 相掛かり 先手勝ち

初手から
☗稲葉一致率78%(38/50) 悪手1 疑問手1
☖高見一致率59%(29/49) 悪手2 疑問手4

41手目以降
☗稲葉一致率90%(27/30) 悪手1 疑問手1
☖高見一致率55%(16/29) 悪手2 疑問手4

20手目☖1三角は最善ではなかったものの疑問手ではなくその後の進行は角切り後の32手目まで双方最善で意外にも評価値は互角範囲だった

評価値が先手有利に動いたのは42手目☖9四歩からでその後の展開は稲葉八段の快勝

評価値グラフ
https://i.imgur.com/zZKwJw6.jpg
0533名無し名人 (スッップ Sd02-d1cY)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:45:58.92ID:rt5BnIzcd
>>530
見立てだと、予選が7月下旬までに終了
おそらく決勝トーナメントは9週かけてやる
たぶん9〜11月あたりに決勝トーナメントを予定してるんじゃかいかなあ
0536名無し名人 (ワッチョイ 679a-rK3i)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:47:32.35ID:EYM5PI4h0
・ド下手くそバドミントン
・伊藤匠デスボイス
・戦略ゼロのじゃんけん

面白かった
0541名無し名人 (ワッチョイ d7ad-1WRr)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:49:47.04ID:GsV4zE2c0
非公式戦といえど、いまの藤井二冠に
土をつけた八代グッドジョブ!!

しかし、伊藤くん前評判通り強いね。
ちょっと以外だった。
特に、横歩は勉強のたわものだったようですね。
好感がもてた。
0543名無し名人 (ワッチョイ 56e6-TV/4)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:49:59.76ID:mBBVqMca0
最終局で高見が継ぎ歩してるのをみて
久保、船江「まあなぁ、居飛車ならここは継ぎ歩するわなぁ」
藤井、伊藤「あー、やや斬新ですね」
なかなか面白い
0545名無し名人 (ワッチョイ 679a-rK3i)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:52:09.23ID:EYM5PI4h0
>>539
チーム藤 ジャンケンポン!

チーム稲 藤井さんが後手番を担当か?

視聴者 じゃんけんですw
0549名無し名人 (ワッチョイ 06b0-6gpD)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:54:40.91ID:KBJwKY5/0
>>533
あんまり期間長いと勝ち進んだチームがTwitter負担にならないか心配だ
チームアカウント嬉しいし対局も長く楽しめるのは嬉しいけども
0551名無し名人 (ワッチョイ 1232-2Gp/)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:55:06.25ID:dluHYi8v0
>>519
三段リーグの無かった時代にプロの偉大な棋士より、プロ入りが二年遅いだけなら大したものだと期待すべきじゃないかな?本人の頑張り次第でトップクラスになれると。アベトナに藤井二冠が選んでくれたおかげで、こんなルールながら、トップクラスとやれるのは良い経験だろうし。
0555名無し名人 (スッップ Sd02-d1cY)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:57:54.94ID:rt5BnIzcd
>>548
限られた超短時間を自分で配分して戦うルールだから、棋士によっては思考のリズムが掴みにくいんだろうな
同じ早指しでも1手30秒とか一定で決まってた方がペースを掴みやすい棋士も多いだろう
0558名無し名人 (ワッチョイ e278-kbgY)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:00:04.79ID:yfJWO3a30
藤井も非公式ながらもトップと対戦を組ませてもらっていたしな
伊藤に対しても同じ機会を提供して成長させたいんだろう
同世代のライバルがいないと囲碁みたいに衰退する
井山は羽生以上の実績を残したのに誰も関心がないし
昨日の試合を見て伊藤は森内モテレベルになれると確信できた
0559名無し名人 (スププ Sd02-pErD)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:00:41.28ID:wCAgoSn4d
今日のNHK将棋トーナメント「松尾歩八段 VS 伊藤匠四段」(解説:宮田利男八段 司会:中村桃子女流初段)なんだな
0560名無し名人 (スッップ Sd02-d1cY)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:00:58.73ID:rt5BnIzcd
>>551
期待できることに異議はないが、現段階で「伊藤は森内クラスにはなる」って物言いはあまりに森内に失礼だろって話
伊藤はまだ公式戦(8勝3敗)で何の実績も無いんだし
0562名無し名人 (ワッチョイ d7ad-1WRr)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:02:09.39ID:GsV4zE2c0
>>557
相手を悩ませる又は紛らわせる手・・・時間があれば、
読みで対応され聞かないけど、短時間の棋戦では
結構効果あり。

やまちゃんの戦法とはちょっと違う。
0565名無し名人 (ワッチョイ 2310-btcq)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:04:38.65ID:JU1R4UCM0
アベマ主催で将棋以外に棋士のカラオケ勝負とか運動会とか仮装大賞とか女流棋士の水着コンテスとか豪華バラエティ番組やって欲しいな。
0570名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-UL7R)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:07:33.44ID:do+d+2mYp
昨日のスレ消費は安定して40分に1スレくらいの速度
藤井のとこだけ盛り上がったとかではなくて
かなり安定して、そこそこの速度だから全般面白いというクオリティの高い番組だった
0571名無し名人 (ワッチョイ d701-+L0m)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:08:29.29ID:VpTVr3R30
チームわっしょいの紹介動画
若頭のコバが若衆のテツと舎弟のカジに敵対する組長のクビ取ってこいという場面みたいだw
0572名無し名人 (スップ Sd22-sAEz)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:09:01.92ID:LvpD6jzOd
大平が解説で
「関東の中堅はみんなふなえもんが大好き」って言ってたけど
その理由が昨日で理解できた
0574名無し名人 (ワッチョイ f7e2-CoCA)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:10:05.73ID:S5Nj/dmd0
三浦、稲葉はどれくらいの盛り上がるんだろうな
藤井チームほどは盛り上がらないにしてもそこそこは盛り上がって欲しい
0579名無し名人 (ワッチョイ 67a5-YQ+d)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:13:36.58ID:fuVx3qud0
>>567
久保が思った以上に調子悪い若しくは超早指しの練習をしてなかったのか分からないけど他の2人はあんなものでは?
船江は藤井にも勝ってるみたいだし。
三浦チームが何処までやるかだけど、多分藤井チームには勝てない、良くて3勝、久保がある程度勝てるなら三浦が落ちそうな感じではある。
てか今度は1位抜けは本線トーナメントは2回戦からなのかね?
0585名無し名人 (ワッチョイ 56e6-TV/4)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:19:27.62ID:mBBVqMca0
控室動画みてると、最初は藤井静かだけど永瀬がいなくて自分が喋らないといけない場合はこんなに色々ハッキリ喋ってくれるんだなw
0586名無し名人 (スップ Sd02-ZHAg)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:20:50.34ID:VhtDdYgSd
イトタクも高見も藤井に遠慮してるから去年の永瀬とのフルボッコ観戦トークは見られないのが残念だ
0591名無し名人 (ワッチョイ 67a5-YQ+d)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:24:43.05ID:fuVx3qud0
>>581
10チームなので2回戦からが6チーム、1回戦からが4チームだよね。
1位抜けが1回戦からで2位抜けが2回戦からになったら可笑しいので配慮はしそうだけど?
1番公平なのは1位抜けは2回戦から、2位抜けは1回戦からで2位抜けの内1番成績の良かったチームが2回戦からなら良いが、初戦の組合せを1位と2位が対戦するようにするかも分からん。
0592名無し名人 (ワッチョイ 6fa7-FlJ8)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:25:06.71ID:vATcLdCw0
たかみーは年長者だからと肩に力が入りすぎに見えた
同じ棋士仲間なんだし、気張らずやってほしい

初戦で負けてのしょんぼり具合がなんとも言えない雰囲気だった

それにしても伊藤四段、前評判通りフィッシャー強いのね。
ガンガン踏み込んで行く将棋が見てて楽しい

井出さんの解説も聞き取りやすくて最高
0594名無し名人 (ワッチョイ 367c-yk1z)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:26:39.59ID:aOYuLdBZ0
>>585
年上がいると遠慮がちになるけど同年代には普段からあんな感じなんだろう
新四段の高田君とも気さくに話してるって言われてたし
0596名無し名人 (ワッチョイ 27ba-urr3)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:27:34.98ID:zUsRIaUi0
会長のゴルフツイッターが話題にならないくらいの昨日のアベトーの中身の濃さよ
レジェンドのチーム映像はゴルフ場でやるしかないな
0597名無し名人 (ワッチョイ a27f-1WRr)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:29:42.10ID:+GpeEcy30
しかし藤井は相当に緩いノリだったな
作戦も普段やらないような力戦で露骨に遊んでたし
もうタイトルホルダーだしこんな非公式戦でガチったりしないってことか
0599名無し名人 (オッペケ Sr5f-seSJ)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:31:22.69ID:jLR9l6s0r
第4回ABEMAトーナメント予選A-1 2回戦
伊藤匠四段vs久保利明九段

水匠3改/YO6.02深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

125手 中飛車 先手勝ち

初手から
☗伊藤一致率60%(38/63) 悪手1 疑問手1
☖久保一致率60%(37/62) 悪手1 疑問手3

41手目以降
☗伊藤一致率63%(27/43) 悪手1 疑問手1
☖久保一致率62%(26/42) 悪手1 疑問手3

非常にスピーディーな展開で複雑な局面になったが105手目に伊藤四段が攻めに出るまではほとんど互角から先手寄りの評価値で推移していた

105手目☗5五銀 -154→-2531 後手勝勢 ☗6四銀

正しく対応できれば後手勝ちだったが秒で読むのは難しかったようだ

108手目☖同飛 -2198→+詰23 先手勝勢 ☖4七飛成

☖4七飛成から3八の飛車を外しておけば後手勝ちだったが玉頭の角を取ってしまったのは長手数の詰みが見えていなければ仕方がないか

最後の仕掛け以外で悪手判定のない伊藤四段のフィッシャー適性は相当なものだと思わせる

評価値グラフ
https://i.imgur.com/YI2fVEc.jpg
0600名無し名人 (ワッチョイ 7fd8-kQJy)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:31:55.58ID:bArk7iuA0
>>539
対人競技では読みとか予測とかより、完全にランダムな選択をするのが理論的な最善手なんだよな。
藤井は本能的にそれを理解してるらしい。
0601名無し名人 (ワッチョイ 367c-yk1z)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:34:36.65ID:aOYuLdBZ0
>>598
昨日の聞き手の飯野さんが小さい頃から伊藤を知ってるけどあんな感じでおとなしい子って言ってたぞ
で、今も変わってないって
0603名無し名人 (ワッチョイ 7fd8-kQJy)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:35:57.20ID:bArk7iuA0
羽生がとか、森内がとか、フィッシャーの特性がとかいろいろ言うけど、単にサンプルが少ないだけだと思うぞ

超早指しだから番狂わせは起きやすいし、ちょっとリズムが狂うとズルズル言っちゃうけど、何度もやってるうちにそのうち強いやつが強くなっていくと思うわ

もちろん早指しの得意不得意はあるから順位戦とかとは違う傾向が出るとは思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況