X



トップページ将棋・チェス
1002コメント324KB

将棋倶楽部24 低級者が集うスレ 173

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/04/17(土) 02:54:28.46ID:gb/lS4ze
低級者以外の人の参加も自由ですが、
書き込み時には基本的には低級者が集っているスレなのを
忘れない様にお願いします。


https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1597072497/
0002名無し名人
垢版 |
2021/04/17(土) 14:54:06.62ID:NduGo6/a
はあ?
0003名無し名人
垢版 |
2021/04/17(土) 20:54:12.03ID:1fxql8Ky
うれしい
0004名無し名人
垢版 |
2021/04/17(土) 23:54:06.24ID:NQ56T5kQ
やっぱりな
0005名無し名人
垢版 |
2021/04/19(月) 08:42:39.06ID:jnDw7vHJ
低級の人は、いっさい自分意見は書き込んではいけないよ
他のジャンルのスレならいいけどね
0007名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 02:31:22.96ID:6QKAQ9e3
8段のRena.VK7というやつとフリー対局したけど弱すぎて普段はソフト指しなのではないかと感じたので報告。
最後は負けたからと言って挨拶なしだったし最悪。
0008名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 05:05:01.31ID:2L7MhkGz
14級から12級に昇級しました!
0011名無し名人
垢版 |
2021/04/29(木) 19:38:13.07ID:GVt7j5OL
さっき12級と対戦したが、実は最高7級だった
最高R500未満の俺が勝てるわけがない
0012名無し名人
垢版 |
2021/04/29(木) 19:41:13.77ID:E3NrVB9W
低級タブそんなのばっかだよな
0013名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 00:03:22.26ID:uesPbePa
13級におちちった('_')
0014名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 08:27:12.62ID:j5QmZ8GI
>>10
12級から11級まで2日間か
すごいな才能あるかもよ
0015名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 16:38:01.44ID:qqLMrfcC
結局将棋っつーのはIQで決まるよ
0016名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 02:56:48.41ID:XLDGnOU1
引導渡しマン参上
0017名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 08:59:47.30ID:G7kj7e99
IQ75 11級
10年間低級に滞在
0018名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 02:28:30.26ID:KP3BQt7y
**tomoko 12級 today:−96勝6敗なんだがマイナスなんて出るのかね
改造してるんだろうか?指し方見る限り間違いなくプロより強いから
これが0に戻れば96連勝したって事だし、強さを自ら証明するつもりなのかね
面白そうだし是非達成して欲しい、これで遂に怪物の存在が公けになるかもなwww

そしたら初心者スレのバカ共は自殺自殺のオンパレードwwww
0019名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 02:30:34.92ID:KP3BQt7y
>>18
スマソ
13級だったねorz
たまに来るけど殆ど負け知らず、プロより強いのは間違いないけど
マイナス表記は初めてだ
0020名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 08:15:08.94ID:VJ3GtUhu
何故続きを指したいという理由で回線を引っこ抜くという発想が出るのか
0022名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 13:41:20.73ID:PPOW2Rox
中断ボタンで中断して後日だとか
中断ボタンで手番移るの利用してクリミスを待ったさせるとかは
同じサークル同士や普段ジックリ感想やる相手で無いと難しろうね
0023名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 17:35:36.25ID:HWDqy2WB
勝ったり負けたりで11級に上がらせてくれない
邪魔する奴が憎たらしい
0024名無し名人
垢版 |
2021/05/06(木) 11:35:18.74ID:1liYeAiu
楽な相手に勝って上がってもすぐ舞い戻る羽目になる
0026名無し名人
垢版 |
2021/05/06(木) 17:36:47.55ID:Nuu95fx+
>>11みたく
舞い戻ってきた相手にブチのめされる
0027名無し名人
垢版 |
2021/05/06(木) 21:26:43.35ID:Nuu95fx+
24って連勝しづらくない?
○●○●○●○●のパターンばっかり・・・
0028名無し名人
垢版 |
2021/05/07(金) 08:35:59.30ID:OmEL6PPg
>>27
全くの逆
メンタルの問題だと思うけど
できるだけ1日2局以内にしてる
0029名無し名人
垢版 |
2021/05/07(金) 08:51:15.21ID:V9Rb37lp
ワイも大連勝も大連敗もあるタイプ
低級タブの1番上から1番下まで幅広く存在する わかっているのに負けが込んでも指す
0030名無し名人
垢版 |
2021/05/07(金) 17:31:06.39ID:3LP4hLxf
詰まし損ねて負けちったわ
はあああああ・・・・・
これ負けるかあ??????
0031名無し名人
垢版 |
2021/05/07(金) 23:31:33.15ID:G2+Dxqfu
**azumi 15級、かなり強い
少なくとも穴熊って点に関してはプロより強いんじゃないかと
例えプロ相手でもソフト相手でも組めさえすれば勝ちって域に達してる、まさに穴熊の魔術師
全プロ棋士が束になって掛かっても瞬殺瞬殺瞬殺瞬殺・・・・・のオンパレードじゃなかろうか

初心者質問スレで偉そうにしてるバカ共も少しは奴見習ったらどうかね?wwww
0032名無し名人
垢版 |
2021/05/08(土) 16:28:58.98ID:KHSemlMz
free15級のヤバそうなやつに友人の24六段が挑んで負けたよ
たいていがソフトだね
0033名無し名人
垢版 |
2021/05/08(土) 17:17:46.41ID:CWxY4B2T
KONNCC(415)不利になると切断するので、再開待ちのやり方を知らない人は中止してください。
0034名無し名人
垢版 |
2021/05/08(土) 17:25:51.65ID:CWxY4B2T
>>33
中止ではなくて注意でした。
0035名無し名人
垢版 |
2021/05/08(土) 21:19:06.25ID:378Kf9VW
14連勝中!
0036名無し名人
垢版 |
2021/05/08(土) 21:34:02.20ID:tj/uPDGK
10年ほど低級にいたけどこの数か月で上級に上がったわ
お前らさようなら
0038名無し名人
垢版 |
2021/05/09(日) 03:55:34.58ID:SIKemNe1
yamamoto_masao 9級R742、過少っぽいね
Rだと大きく負け越したからフリーでソフト使って暴れ始めたかね
少なくとも穴熊って点に関してはプロより強いのは間違いない
プロが束になって掛かっても穴熊に組まれたらあとは瞬殺祭りかと
奴の実力目の当たりにしても妄想だの何だの言うつもりなんかね初心者質問スレのバカ共はwww
どうしようもないバカだよ本当

>>33
KONNCCってフリーだとソフトで暴れ捲ってるよな
Rでは切断フリーではソフトで大暴れ、とんでもない奴だな
0039名無し名人
垢版 |
2021/05/09(日) 17:22:25.93ID:N+k+meIb
>>36
今の24はレベル下がりが酷いからね
とまれ、おめでとう
0040名無し名人
垢版 |
2021/05/09(日) 23:02:25.95ID:7xOZzeK1
昨日新たにアカウント作って初心者で登録してもう11級になったわ
0042名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 00:01:05.94ID:mfPBLSFt
どうせなら上で登録すれば
普段指せない、挑戦受けてくれないRの人と指せて
負け棋譜集められて勉強材料になったのにね
0043名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 02:14:23.99ID:GPTIEiPm
四間飛車に対する右四間で必勝の定跡が出ましたので載せときます
低級の方、参考にして頂けますと幸いです

既存の定跡から1手変えただけなんですがその1手が神の一手で必勝となってしまったというものです

▲7六歩△3四歩▲6六歩△6二銀▲6八飛△4二玉▲4八玉△3二玉▲7八銀△6四歩▲7七角
△6三銀▲6七銀△5四銀▲5六銀△6二飛▲3八玉△7四歩▲5八金左△9四歩▲9六歩△5二金右
▲2八玉△7三桂▲3八銀△8五桂▲8八角△6五歩▲8六歩△6六歩▲8五歩△6五銀▲同銀△同飛▲5六銀
△8五飛▲6六角△同角▲同飛△6二歩! 迄後手勝ち

従来の定跡は▲6六同飛の後、△8九飛成▲6一飛成・・・・と続いていくがこの△6二歩が神の一手でこれで後手必勝
たった1手で何十年何百年と積み上げてきたプロの定跡を打ち砕く将棋の歴史を変えた新手
何百年もこんな単純な手に気付かなかったプロは所詮その程度ってよく分かるね
0044名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 02:57:58.04ID:GPTIEiPm
凄い奴が現れたね
syougiloveR611 10級
なりふり構わず強引に攻めて来て不利になったら入玉
しかも自分が入玉すると途端に攻め出して歩一枚でも確実に玉仕留める
切り替えのタイミングといい何から何まで完璧、プロすら凌駕する当に入玉の魔術師
果たして何人の現役プロが奴を止められるだろうか?

指し方凄い参考になると思うから、プロの棋譜参考にするぐらいなら奴の対局参考にした方がいい
0045名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 10:58:57.29ID:IEzM0QPy
プロフィール欄で面白いの見たことある奴教えてくれ

6割以上は空欄だよな
0046名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 15:57:16.05ID:V5f5dCgm
>>45
携帯の電話番号は090-って全部書いてあるやつ見たことがある
0047名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 00:34:05.57ID:hv1THb6s
携帯番号乗せるのわ草

いや、ちょっと嘘くさいが…
0048名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 00:38:37.20ID:rEhdmv3N
あの有名なオザワさんは空欄じゃないんだよな
ボット説とかもあるけどやっぱり人間なんだな
0049名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 03:11:30.37ID:XNe7tMAL
raigin45(813)最後に長考して切断する悪質な相手なので気を付けてください。
0050名無し名人
垢版 |
2021/05/14(金) 14:46:12.92ID:uE1VU09S
糞戦法に負けて腹が立つ
0051名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 14:54:49.63ID:wnPQLqC8
あと一勝で11級
お前ら弱すぎ
0052名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 15:18:36.74ID:p/f6QzgO
24で5万4600勝は草

凄過ぎだろ
0053名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 16:06:29.14ID:x6mn/t81
**tomoko
こいつソフト
指すだけ無駄
0054名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 17:23:25.96ID:9Eztfp7s
>>39
そうなの?どの層が?
0055名無し名人
垢版 |
2021/05/16(日) 04:38:41.10ID:Nq+2GLR7
BlueLightning 13級 R296 この点数でプロより強いがソフトかね

>>53
今更感が強い程有名な奴だね、ここ最近たまに来てはずっと負けなし
通算で300連勝ぐらいはしてんじゃね?怪しいとは思ってたがやっぱソフトだったか
まあ初心者質問スレに居座ってるバカ共があんだけ否定してた居玉で初手から全てノータイム指しで勝ち捲って
驚異的なペースで勝ち量産してたからな
あれはソフト指しってかソフトに予め必勝パターンインプットした上で自動ロードで指させてるな
あのまま指し続ければ1週間と経たずに500連勝確実だったのにいつも50連勝手前でいなくなる不思議な奴

>>49
たまにフリーに来て大暴れしてたけどRでも暴れ捲ってんだなwwww
しかもプロより強いのにR813って過少じゃんwwww
0056名無し名人
垢版 |
2021/05/16(日) 15:11:33.30ID:Nq+2GLR7
**ceraw 15級 大幅な過少
少なくともプロより強いのは間違いないがソフトかね
プロを凌駕する本物の将棋を見たい人は対局おススメ
0057名無し名人
垢版 |
2021/05/16(日) 15:25:14.17ID:Nq+2GLR7
hinomasakazu 13級R280、大幅な過少
少なくとも今の現役プロより強いがそれで13級なんて有り得る訳ないの分かるわな
もしこれで過少じゃないってんなら羽生や藤井は初心未満って事になっちゃうけど・・・・

名簿によると備考欄が「初級です、宜しくお願いします」になってるがどうやら初級なのは将棋じゃなくてソフトの方っぽいな
0058名無し名人
垢版 |
2021/05/16(日) 16:06:53.83ID:Nq+2GLR7
ponchiy 14級R188、大幅な過少
R188?プロより強いのに?
特に終盤力はかなりのもので、間違いなく羽生や藤井より遥かに上

羽生マジックは只のまやかしに過ぎんが、奴のマジックは本物
0059名無し名人
垢版 |
2021/05/18(火) 19:34:02.13ID:sUOgXqg2
低級帯ブラックリスト奨励

stanhansen R434  こちらが敗勢の時に「ありがとうございました」と投了を催促 (反則負けの棋譜多し)
asa5001k R223  わかりやすい頭金の1手詰めの局面で故意の自爆特攻 (異常に反則・時切・判定の棋譜多し)
hagse68 R562  詰んでいて投了するしかない局面で自分で中断ボタンを押して逃亡 (直近の対局歴無し) 
0060名無し名人
垢版 |
2021/05/18(火) 19:54:46.85ID:LQPhWT6h
四間飛車と腰掛け銀が多いな
矢倉とか指したいけど
0061名無し名人
垢版 |
2021/05/18(火) 21:15:36.38ID:tdG1ocCU
>>59
追加で
future33 R127? 15級
不利になるとキレて終盤ソフト起動してるっぽいね
駒損からでも確実に寄せてくるあたりプロより強いのは間違いない
0062名無し名人
垢版 |
2021/05/18(火) 22:49:49.18ID:pvV0v+cf
>>61
そのひと一戦しか棋譜が無いけど
そんなすぐにソフトってわかるものなの?
0063名無し名人
垢版 |
2021/05/18(火) 22:59:10.05ID:2fBt/oyW
>>62
そいつ他のスレにも出没する根拠の無い発言連発する信用できないやつ。
ソフト使ってる人間をプロより強いと言ってる時点でお察し。
0064名無し名人
垢版 |
2021/05/19(水) 18:11:53.81ID:5N1uVdFr
プロより強いマンいい加減うぜえな

プロより強いプロより強いって1mmも面白くねーから
0065名無し名人
垢版 |
2021/05/19(水) 18:19:45.68ID:RRjfBOrt
このキチガイはもう何年も前からずっと同じこと言い続けてるヤツだからシカトしといたらいいよ
0066名無し名人
垢版 |
2021/05/20(木) 03:49:14.42ID:0bm+OYvF
今24フリーで暴れてる**chinpira 14級
対四間飛車のオリジナル必勝戦法編み出してるっぽい
まあこれも定跡から言って外しただけだけど、その一手が神の一手で実は必勝ってお決まりのパターン
これで四間飛車指すプロは完全終了wwwどうすんのこれ
0067名無し名人
垢版 |
2021/05/20(木) 18:12:44.60ID:mTGSD3Pl
>>66
そもそもその辺にいるユーザーがプロと対局する機会は無いので妄想止まり。
0068名無し名人
垢版 |
2021/05/20(木) 23:33:49.36ID:9jOpU2k7
将棋のプロとは言っていない 例えば野球のプロより将棋が強いアマなどいくらでもいる
0069名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 05:55:03.46ID:Ailmm8DC
プロのドカタです。
相撲ならプロ棋士に負けません。
0070名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 06:59:17.33ID:Myk73DDY
俺はマラソンなら森内に勝てるし
柔道なら田村にも勝てる たぶん
0071名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 12:44:26.02ID:mXGZ9QNc
アプリの詰将棋やってたけど3手詰めで頭がモヤモヤしてくるんでやめた
11手詰めなんで絶対解けません
0072名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 18:59:36.16ID:ZOcRG2Qb
>>71
本でもよければ中村太地のこども詰め将棋は解きやすいと思うよ。
サンプル見るだけでもアプリより解きやすいのがわかると思う。
0073名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 23:23:52.68ID:lMu/BGWh
解くんじゃない、理解して覚えるんだ
それを身に染みるまで繰り返すんだ
0074名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 23:56:39.22ID:uXRtMvdB
少林寺みたいだね
0075名無し名人
垢版 |
2021/05/22(土) 15:45:14.31ID:YIBy5MjB
>>66
一手外した
だったスマソ

対局する機会はないかもしれないがプロの棋譜見れば実力大体分かるっしょ?
その上で奴と指してみてどっちが強いかなんて一目瞭然
0076名無し名人
垢版 |
2021/05/22(土) 15:56:52.96ID:YIBy5MjB
s-yama3 11級R540 大幅な過少っぽいがソフトかね
風車もビックリのオリジナル定跡で確実に相手を手詰まりに追い込む切らしの魔術師
奴相手に手詰まりに追い込まれて指す手がなくなり半泣きになりながら盤見つめてる藤井聡太・・・・ってならなくて本当に良かったと思う

ただまあ現役のトッププロ程度なら余裕で切らせるぐらいの力はあるな
羽生?藤井?永世7冠?さあ知らんね、奴の前じゃ無力に等しいんだからそんなんどうでもいいよ
どんなタイトルや肩書持ってようとプロ棋士程度の実力じゃ瞬殺されるだけwwww

>>68
プロ棋士って言った方がいい?
四間飛車封じって点では間違いなくプロ棋士より強いし少なくとも>>68>>69程度じゃ瞬殺されて終わりだろうwwww
0077名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 17:17:40.48ID:tHdNkc6r
>>75
いやあ。低級なんでわからんねえww だから、実際にプロに勝った記事とか
そういうのが無いと納得できないねえ。そもそも低級スレに
プロより強いかも知れない人の事書かれても困るねえ。

なぜここなのかね。上級者向けのスレにも書き込んでるの?
0078名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 18:41:53.48ID:oaUiimzp
あらゆるスレに書き込んでほぼ全員に無視され続けてるよ
そしてそれを20年以上続けてるキチガイw
0079名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 03:16:17.62ID:aM/FgBbs
今24で暴れてる**KFC 15級 かなり強いね
奴は間違いなく本物、断言するわ、プロより間違いなく強い
もし仮に「プロ棋士側が100手粘れたらその時点で無条件で100億獲得」っていう特別ハンデ戦しても
誰1人として取れんだろうね
0080名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 03:21:25.81ID:aM/FgBbs
>>77
何故ここに書きこんでいるかって言われると何とも言えんが
実際に対局して指し方や勝ち方参考にして貰えたらいいから、かな
上級スレのバカ共よりも強いんだから余程参考になると思うし

まあまずはとにかく指してみたらいいよ、そうすれば自ずと答えは見えて来る
0081名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 04:17:04.61ID:aM/FgBbs
面白いのが現れたね
Cactuar- 15級R100 大幅な過少、地域がItaryになってるあたりイタリアの現役プロ棋士臭い
少なくとも日本のプロ程度じゃ常にタイトル争ってるようなトップですら全く歯が立たないのは確実
このレベルで過少じゃないなら羽生や藤井なんてR−20000ぐらいになるけどそんなん有り得るんかね

奴は間違いなくモノホン、根拠は「右玉に組んだ瞬間に勝ち確定」でR100と思うかね?
0082名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 21:57:20.71ID:9vkss9gl
将棋倶楽部24八段レーティング3000です。
得意戦法は穴熊
県代表クラス
アマチュアでタイトルを取ったこともあります。
職業は公務員
0083名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 04:13:21.22ID:gwrgpKuN
>>67
>そもそもその辺にいるユーザーがプロと対局する機会は無い
確かにそうだがそのせいでプロは奴らが指す最新定跡すら知ることが出来ず研究がどんどん遅れている

例えば、
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五歩▲6八飛△3二飛▲3八銀△5二金左▲7八銀△6二玉▲9六歩△9四歩▲6七銀△7二銀
▲5六銀△7一玉▲5八金左△1四歩 ▲1六歩△3六歩▲同歩△同飛▲3七歩 △3五飛▲7七角△3三桂! 迄後手勝ち

参考迄に、次は先手の手番だが先手がどう指しても神の一手△1五歩が受からず負け
今もプロ棋戦で美濃はよく使われ、▲3九玉型は端が遠いんで好んで使う棋士もいる様だが
最新定跡では上の様に玉の位置に関係なくかなり早い段階で端突いて先手が受けなしになるという事が判明している
しかし殆どのプロは未だに▲3九玉は端に強いと思い込んでるだろうし、この最新定跡も知らないだろう

今、美濃は端を突けば突き返されて負け、かといって突かなければ突き越されて玉が狭い
つまりプロが長年使ってきた美濃囲いがこのなりふり構わず端を突くというその辺のユーザーのセオリー無視の神の一手に一瞬にして屈した訳だ
美濃囲いは終わった=即ち殆どのプロ棋士が終わったという事
だがプロ棋士のうちの何人がその重大さに気付いてるだろうか
それがプロの現実であり妄想でも何でもない

昭和の古い定跡のまま何十年も戦い続けてるプロ棋士と
令和に神の一手を次々発見し定跡化してるその辺のユーザー
対局なんかなくてもどっちが強いかなんて一目瞭然だよね?

プロが何年もかけて作った定跡ですら一瞬で破られてる時代に対局する機会がないからって理由で妄想とか狂気の沙汰としか思えん

>>82
どこまでが本当でどこまでが嘘なのか誰にも分からないし
得意戦法が穴熊な時点で多少の穴熊チートがあるんだろうが
それでも低級スレに来るような人じゃないのは間違いないと思う
0084名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 04:29:16.12ID:gwrgpKuN
>>61
数手指せば分かるよ
どういう事かってーと仮にノーソフトだったとして
プロが何百年かけて積み上げてきた定跡を一瞬で必勝にしてしまうような神の一手を簡単に指すなどあり得るか?

とかそうやって考えてけば誰でも分かる
それからソフトや過少と指すと相手はどうしても隠しきれずにどこかで必ず尻尾を出すから
祖の尻尾を見逃さずに掴むだけだから

>>63
そうやって変な事吹き込むから本当にそうだと思われるんだよwwww
頼むから変な事吹き込まないでくれっていつも言ってんじゃんwwww
根拠がない根拠がないと言い捲ってるが度々根拠は示してるし
いざ根拠を示したら反論出来ずダンマリで見なかった事にするしか出来ない>>63のがよっぽど信用出来ないと思うけどどうなん?

根拠がないんじゃなくて根拠を示しても次元が違い過ぎて理解出来ないけど認めたくないから根拠がない事にしてるの間違いじゃないの?wwwww
0085名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 09:01:56.70ID:s3PBch6O
>>83
プロをバカにしすぎ

△36歩の後、同歩と取らずに37の地点で銀でとったほうが安定するよ。
そういう変化もあるので美濃は優秀ですね
0086名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 10:41:40.87ID:RFSjngRV
エサをあげないでください
0087名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 16:17:29.86ID:gwrgpKuN
今24フリーで暴れてるyamamotosigeo R73
名簿見ると初心者です宜しくお願いしますってなってるけど最新の必勝定跡知ってて初心者かね?
必勝定跡知ってる時点でプロより強いの明白だけど・・・・・

△4一玉型右四間なんて極めてごく最近の定跡で
プロですらまだ満足な答え出せてない最新定跡なのに

本当の初心者は知らないかもしれないんで参考迄に
▲7六歩△3四歩▲7八金△4四歩▲2六歩△4二飛▲4八銀△3二銀▲3六歩△4三銀▲3七桂△6二玉▲4六歩△5四銀▲4七銀△3三角
▲6九玉△7二玉▲1六歩△1四歩▲4八飛△5二金左▲6八銀△8二玉▲5六銀△7二銀▲3八金△9四歩▲2五桂 迄先手勝ち

この右四間対四間飛車の定跡は、従来後手はここから△2二角か△2四角となっていた
しかし一般的には△2四角は変化が難しいとされ、少し前の将棋フォーカスでも△2二角をおススメしてたんでプロもまだこの形は知らないと思う
上の形は玉と角が離れてるってのが神の一手で、この形だと強制的に△2四角一択となり△2二角だと▲4五歩で受けなしになるって究極の理想形

「玉と角が離れてる時、△2二角型(先手なら△8五桂に▲2二角)は▲4五歩(後手なら△6五歩)で必勝」ってのを知ってないと指せない定跡
これを初心者が知ってると思うかね?プロどころかここの住人でさえほとんどが知らずに△2二角型選んじゃうと思うよ

上の▲2五桂△2二角▲4五歩△2四歩▲4四歩△2五歩▲4三歩成!迄先手勝ちになる
従来の玉と角が隣接する形ならここで△8八角成▲同玉が入るんで1手遅くなるんだが
この定跡はその盲点を見事に突き、角成が王手にならない事を利用して△8八角成▲4二とで勝ちとなる

前からこの玉と角が離れてる形は△2二角型に対しては必勝じゃないかと言われてて開発されたのが△4二玉(先手なら▲6八玉)早仕掛け
そして猛威を振るったこの必勝戦法をアレンジし、更に必勝を確実にしたのがこの△4一玉型でごく最近出てあっという間にこっちが普及した
初心者はしっかり玉を囲う事という定跡を覆し、将棋の歴史をひっくり返した神の一手

既に24ではこの形は右四間必勝で、相手に関係なく無条件で▲8六角型に誘導出来る戦法として定跡化されている
しかしこの相手は初心者登録なのに最新定跡よく研究してると思うわ
0088名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 16:25:34.97ID:gwrgpKuN
>>85
バカにし過ぎと言うが、実際はどうかな?じゃあプロは>>86の最新定跡知ってるかね?と言う話になる
この定跡の登場により▲8八角型はこれでもう終わったが、未だにこっちを推してるようだし、プロはこの最新定跡に対抗策出してこれを破ったという話は聞かない
1日10時間とか15時間とか毎日毎日何年も将棋指して最新定跡にすら太刀打ち出来ないんじゃある意味馬鹿にされても無理もないと思うけど?一体何勉強してんの?ってなるやん
つまりは初心者でもこの形を採用すればプロ棋士に勝てる訳だ

・初心者に▲8六角型は難しいので▲8八角がオススメ
・分からないうちは玉はしっかり囲った方がいい

この2つのプロの提言を一瞬で吹き飛ばしたけど?wwwww
この必勝定跡を前にしてもまだ、美濃は優秀と言い張るつもりかね?
0090名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 18:43:18.77ID:TMyZBDgK
今、わざと負けてレーティング下げて低級狩りしてるw
0091名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 19:12:45.98ID:KeU93WSK
>>89
確かに。
この情熱をもっと前向きなことに使えばよいのに
0092名無し名人
垢版 |
2021/05/29(土) 19:04:15.53ID:wVbX7oYM
>>88
そりゃあその進行に遭遇したこと無いんじゃ研究の対象には
ならんわなw つまり直接対決。そもそもプロ側もその後手が指したのと同じ手を
指さないと同じ進行にならんしな。認知して欲しければせめて24の
上位に行って大会で優勝してもらわないと。まあフリーや低級にずっと
居るようじゃそれも叶わんわな。必勝定跡やら書くのは使った
ユーザーが高段になってからにしてもらいたいな。
0093名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 02:29:43.59ID:xLrUL+mW
こいつと議論しようとしても無駄
ハナっから間違ってることを正しいと思い込んでるんだから
0094名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 02:48:43.52ID:eni7Asmd
新たな必勝定跡が出ましたので載せときます、プロがどう対応するか楽しみですね
既存の△4五歩早仕掛けベースにした最新の穴熊崩しの必勝定跡です

▲7六歩△8四歩▲6六歩△3四歩▲6八飛△6二銀▲7八銀△5四歩▲4八玉△4二玉▲3八玉△3二玉▲2八玉
△5二金右▲1八香△4二銀▲1九玉△5三銀▲6七銀△7四歩▲2八銀△8五歩▲7七角△6四歩▲5八金左△6五歩
▲3九金△7三桂▲5六歩△6六歩▲同銀△8六歩▲同歩△6五歩▲同銀△同桂▲2二角成△同玉▲6五飛△3二玉! 迄後手勝ち

最終手△3二玉が歴史を変える神の一手、これで先手は満足な継続手がなく負け
まさに必勝は日常の隣に常にあるを体現した最新定跡だね

>>92
>必勝定跡やら書くのは使ったユーザーが高段になってからにしてもらいたいな
まあ使った相手は必勝定跡編み出してる時点で少なくとも>>92よりは強いの確定っしょwwww
高段かどうかは知らんけどここの住人は>>87に対して手も足も出ないんだから少なくとも格違いなのは明らかじゃね?と思うんだが
それを踏まえて相手(=使ったユーザー)が高段じゃないと思う根拠をもしよかったら教えて欲しい
0095名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 03:00:55.25ID:eni7Asmd
>>93
そりゃあ100%いつも正しいなんて事は誰であってもないだろうけどさ
そうやって言う割にはどこがどう間違ってるのかっていう指摘すら出来ないんだよね?
このスレを含めてまだ誰も「玉と角が離れてる時、△2二角型(先手なら△8五桂に▲2二角)は▲4五歩(後手なら△6五歩)で必勝」が間違ってるって証明してないって事実はどう弁解すんの?
という事はつまり・・・、「ハナっから間違ってる」って思い込みをしてるのは>>93の方って事だね
この玉と角が離れた形はつい最近だし、>>93には些か難しすぎてついていけなかったってのも分からんではないが
自分が知らないものはなかった事にするとか何となくないと思うからとりあえず妄想って事にするでは議論以前の問題でしょ
0096名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 03:08:21.85ID:xLrUL+mW
よし、指そうぜ
どこでやる?
0097名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 03:31:51.57ID:eni7Asmd
>>96
人に散々言い掛かりを付けた挙句、自分が不利になると力技に出るしかなくなる
で、力技に出るって事は、ソフトを使うつもりなのかは知らんが実力には相当自信があるっぽいね

しかし実力に相当な自信のある>>96でさえ間違いを指摘出来ない
それ程の奴が何も指摘出ないんなら・・・・やっぱり間違ってないんだろうなwww
そもそも間違った箇所がなければ指摘も訂正もそりゃ出来ないのは当たり前
結局「ハナっから間違ってるのを正しいと思い込んでいる」のは>>93の方だったってのを自分で証明してくれた訳だwww
その意味ではかなり有難い、やれば出来るじゃないかwwwww
0098名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 04:21:19.93ID:eni7Asmd
なるほど・・・・・

今24フリーで暴れてる**hi 10級、間違いなくプロより強い、こりゃモノホンっぽいね
どんな局面からでも不利になれば駒損とか全く関係なしで確実に入玉可能
ソフトに受けさせて確実に攻めを切らせた後で悠々と入玉、入玉の魔術師としか言い様がない
プロ棋士はそんなに詳しくないけど何か渡辺って人がタイトルを防衛して3冠を維持したってニュースを見たが
奴の入玉っぷり見たらあまりの凄さにタイトル全部返上するかもってぐらいの圧巻振りwwww

少なくとも>>92>>96よりは間違いなく強いねwww
0099名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 09:34:00.60ID:texsThVg
>>94
>>まあ使った相手は必勝定跡編み出してる時点で少なくとも>>92よりは強いの確定っしょwwww
本当に必勝定跡ならね。棋力の不明な人が言っても信憑性は低いね。
だから君の棋力が高いと証明するためにここの強い人と直接対決して
欲しいんだが。ソフト使われるのが嫌ならアカウントでもいい。
必勝定跡で勝ちまくってるか確認するから。

>>高段かどうかは知らんけどここの住人は>>87に対して手も足も出ないんだから少なくとも格違いなのは明らかじゃね?と思うんだが
それを踏まえて相手(=使ったユーザー)が高段じゃないと思う根拠をもしよかったら教えて欲しい
高段になってないこと自体が根拠。仮に高段相当の棋力があっても
段位認定受けないなら級位のままなのは間違いないんだから。
0100名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 13:50:41.80ID:IvV1jWqJ
>>94
*検討 候補1 時間 09:57.2 深さ 27/45 ノード数 247186792 評価値 278 読み筋 ▲6一飛成(65) △6二飛(82) ▲9一龍(61) △6九飛成(62) ▲4八金(58) △5一銀(42) ▲7七角打 △6六銀打 ▲同 角(77) △同 龍(69) ▲9二龍(91) △4二銀(51) ▲4六桂打 △6九龍(66) ▲3四桂(46) △3三銀(42) ▲3六香打 △6二銀(53) ▲6一銀打 △5一金(52) ▲7二銀成(61) △5三銀(62) ▲7三成銀(72) △5二金(41) ▲6五歩打 △同 龍(69) ▲7七桂(89) △6四龍(65) ▲8二龍(92) △6九龍(64) ▲6五歩打 △4一玉(32) ▲4六歩(47) △4四角打 ▲8五桂(77) △9九角成(44)
0101名無し名人
垢版 |
2021/06/04(金) 05:05:59.18ID:eM8saSP6
これは面白いね
中飛車ってどうなのかなって思ってたけどやっぱ必勝だったんだ
初手から全てノータイムで指してくるあたりこれで必勝って完璧に確信して指してるっぽいから信憑性はかなり高い

▲6八銀△3四歩▲5六歩△4四歩▲5八飛△5二飛▲5七銀△4二銀(31) (0:00/00:00:02)
▲9六歩△9四歩▲5五歩△4三銀▲5六銀 迄先手勝ち

初手の▲6八銀が神の一手で必勝への布石
これで後手は受けなしになっている

低級には分からないかもしれないんで参考迄に
△3三角▲6五銀△6二玉▲9七角 迄先手勝ち
途中でさりげなく端を突いたのが▲9七角という神の一手への布石
これで後手はどうしようもない、幾ら低級でも流石に分かるよね?

奴らの手にかかれば将棋なんてこんなもんって事だろ
いい加減、プロが最強とか訳分からん幻想信じるのやめたら?wwww

>>99
自分の棋力はそこまで高くはないけど、でも信憑性は高いよ
まず1つ目の理由としては、じゃあ>>87から自分が後手番を持ち△2二角と引いたり
>>94で自分が先手を持って逆転出来るかどうか実際にやってみればいい
そうすれば自ずと答えは見えて来る筈っていつも言ってんじゃんwwww

2つ目の理由は>>99の言う「ここの強い人」ですら誰1人として未だこの定跡を破れてない、それが何よりの証拠じゃんwww
いつも言ってるよね?自分でやってみれば自ずと答えは見える筈って
でもそれをしないのは何故か?簡単だよね、実際に自分で並べてしまったら否応なしに答えが出ちゃうから
そしたら必勝を認めざるを得なくなりもう妄想だの信憑性が低いだの言い掛かりを付けれなくなるから、だよね

つまり色々言いながらも、本当はもう答えが出てる訳だwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況