今24フリーで暴れてるyamamotosigeo R73
名簿見ると初心者です宜しくお願いしますってなってるけど最新の必勝定跡知ってて初心者かね?
必勝定跡知ってる時点でプロより強いの明白だけど・・・・・

△4一玉型右四間なんて極めてごく最近の定跡で
プロですらまだ満足な答え出せてない最新定跡なのに

本当の初心者は知らないかもしれないんで参考迄に
▲7六歩△3四歩▲7八金△4四歩▲2六歩△4二飛▲4八銀△3二銀▲3六歩△4三銀▲3七桂△6二玉▲4六歩△5四銀▲4七銀△3三角
▲6九玉△7二玉▲1六歩△1四歩▲4八飛△5二金左▲6八銀△8二玉▲5六銀△7二銀▲3八金△9四歩▲2五桂 迄先手勝ち

この右四間対四間飛車の定跡は、従来後手はここから△2二角か△2四角となっていた
しかし一般的には△2四角は変化が難しいとされ、少し前の将棋フォーカスでも△2二角をおススメしてたんでプロもまだこの形は知らないと思う
上の形は玉と角が離れてるってのが神の一手で、この形だと強制的に△2四角一択となり△2二角だと▲4五歩で受けなしになるって究極の理想形

「玉と角が離れてる時、△2二角型(先手なら△8五桂に▲2二角)は▲4五歩(後手なら△6五歩)で必勝」ってのを知ってないと指せない定跡
これを初心者が知ってると思うかね?プロどころかここの住人でさえほとんどが知らずに△2二角型選んじゃうと思うよ

上の▲2五桂△2二角▲4五歩△2四歩▲4四歩△2五歩▲4三歩成!迄先手勝ちになる
従来の玉と角が隣接する形ならここで△8八角成▲同玉が入るんで1手遅くなるんだが
この定跡はその盲点を見事に突き、角成が王手にならない事を利用して△8八角成▲4二とで勝ちとなる

前からこの玉と角が離れてる形は△2二角型に対しては必勝じゃないかと言われてて開発されたのが△4二玉(先手なら▲6八玉)早仕掛け
そして猛威を振るったこの必勝戦法をアレンジし、更に必勝を確実にしたのがこの△4一玉型でごく最近出てあっという間にこっちが普及した
初心者はしっかり玉を囲う事という定跡を覆し、将棋の歴史をひっくり返した神の一手

既に24ではこの形は右四間必勝で、相手に関係なく無条件で▲8六角型に誘導出来る戦法として定跡化されている
しかしこの相手は初心者登録なのに最新定跡よく研究してると思うわ