X



【藤井聡太】プロ5年目でタイトル挑戦わずか2回【期待外れ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/05/09(日) 13:32:11.60ID:L0EYX3px
藤井は結局2冠になってからも1年間、
現時点で新たに一つもタイトルに挑戦できていない。
未だに棋聖と王位の防衛戦だけ。

2冠になったときは「1年後は確実に3冠以上」の雰囲気だったが、
前年度、王座は久保が挑戦し、竜王は羽生が挑戦し、
棋王は糸谷が挑戦し、王将は永瀬が挑戦した。
いずれも藤井は挑決すら進めず敗退。

今期の叡王戦・竜王戦・棋王戦も基本トーナメント方式で、
王将は予選からで一つも負けが許されない。

一つは負けが許される順位戦やランキング戦は全勝で、
二つくらいまで負けが許される場合もある王将リーグで3つも負け、
一つも負けが許されない王座トーナメントでコロっと負ける。

昨年夏以降、久保、羽生、糸谷クラスがタイトル挑戦して、
藤井は一つもタイトル挑戦できず、勝率の割に効率の悪い星勘定。
0125名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 11:50:01.13ID:LHkPy5+1
>>117
こいつは凄い!ってお前が思うプロ誰なん?
0127名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 12:04:37.05ID:f7TSC4tD
一度もタイトル戦に登場できない棋士がほとんどでは?
0128名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 12:05:56.89ID:syoc3rzw
羽生と藤井を比べるとか羽生に失礼すぎる
0129名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 12:08:39.64ID:Kat7NnFE
藤井の年は無冠だもんな
羽生オタが見苦しすぎ
0130名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 12:30:32.21ID:C5YNEX06
藤井が50歳になってもタイトル挑戦は8回だろうなw
0131名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 12:37:13.53ID:+nRqUAEr
他との比較はともかく
昨年あっさりタイトルとったことですぐに全タイトルとれるかのように騒がれたけど
その状態になるまでに数年かかるであろうことは普通なら想定内では?
地道に防衛しながら挑んでいくしかないよ
0132名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 12:42:34.72ID:LHkPy5+1
藤井がここまでの才能じゃなかったら羽生さんも羽生オタも余生を心安らかに過ごせたのにねw
0133名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 12:45:29.66ID:ugluouVM
>>120
そうだったな
王位戦途中で丸山に意表の負けだったw
0134名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 12:52:11.90ID:KAZ++jmK
>>132
羽生本人はむしろ藤井の出現で心安らかになったんじゃないの
自分がずっと将棋界の顔みたいな扱いされてたのから解放されたんだから
ずっと羽生こそが将棋界の顔でなきゃヤダヤダ!ってファンは藤井が憎いだろうけどさ
0135名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 12:57:28.30ID:ugluouVM
>>119
叡王戦は予選から指して本戦入りwww
竜王戦2組優勝
棋王戦本戦初シード
王将戦2次予選から

何か1つは勝率8割あれば挑戦しそう
0136名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 13:14:30.58ID:Kat7NnFE
>>134
羽生オタは藤井と藤井ファンを憎むが藤井オタは羽生に対して悪感情はない
悪意と妄想まみれの羽生オタを嫌うだけ
0137名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 13:18:49.27ID:LHkPy5+1
今の将棋界を見てるのに羽生さんとか昔の人のこと言われても興味ないとしか言いようがないんだよね
0138名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 13:36:43.76ID:/n5mJ43w
順位戦B2までに羽生が負けた8敗の相手
●井上慶 
●小阪  (雑魚)
●佐藤義 (ロートル)
●劔持  (通算勝率3割台のロートル)
●前田  (雑魚)
●吉田利 (雑魚)
●東
●佐伯  (降級するロートル)


こんな連中を相手に8敗もした羽生でさえB1を余裕で1期抜けしたのに、藤井がB1で苦戦するとは思えんなあ…
0139名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 14:11:52.56ID:9MiIe3ag
ここで期待外れとか八段八段言ってる人の多くは
どんなに実績あげても期待通りとは間違っても言わない
仮にタイトル両方防衛しても2敗以上すれば勝率下がるし
1敗や無敗で防衛すればそれはそれで
空気を〜とか根拠の無いこと言うだけ
期待外れと言うだけならまあ中傷までではないし
むきになって反論しても仕様がない
0140名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 14:14:28.14ID:pXvSu+q3
期待以上の成績上げてる間は無言で逃亡するだけ
事実19連勝中はアンチの大部分は仮死状態だった
それが深浦に一度負けただけでこのはしゃぎっぷり
0141名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 14:20:37.75ID:N+23hb6m
囲碁の井山が現在もうすぐ32歳で現在三冠、タイトル獲得50期
羽生が32歳(2002年10月)の時は三冠でタイトル獲得53期

藤井もこの二人と同じぐらいのペースでタイトルを積んでいくと予想

ちなみに中原が32歳(1979年9月)の時は四冠でタイトル獲得38期
0142名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 14:41:01.45ID:TLYhrvqg
50歳まで八回挑戦って当たり前よね
八回いけばいいけど
だって全部防衛してるんだから挑戦そんなに出来ないよ
ず〜と防衛してるんだよどうやって挑戦するの?
0146名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 18:29:02.01ID:OjhTm/1u
予選まで× 本戦まで● タイトル戦登場敗退★
|03|03|02|12|10|09|07|06|←開催月→|06|07|09|10|12|03|03|06|
|05|00|02|03|03|02|02|01|18計--計02|00|01|01|00|00|00|00|00|
|棋|王|棋|竜|王|王|棋|名|羽生-18/67|名|棋|王|王|竜|王|棋|叡|
|王|将|聖|王|座|位|聖|人|藤井--2/28|人|聖|位|座|王|将|王|王|
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生15藤井|…|…|…|…|●|×|●|●|
|×|×|×|…|…|…|…|…|羽生16藤井|×|×|×|●|●|×|●|●|
|●|×|×|×|×|×|×|×|羽生17藤井|×|×|×|●|●|●|×|×|
|●|×|×|●|×|×|×|×|羽生18藤井|×|〇|〇|×|●|●|×|…|
|●|×|●|〇|×|×|●|×|羽生19藤井|×|…|…|●|…|…|…|…|
|〇|×|●|★|×|×|×|×|羽生20藤井|×|…|…|…|…|…|…|…|
|〇|●|●|×|●|×|×|×|羽生21藤井|…|…|…|…|…|…|…|…|
|〇|●|●|〇|〇|×|●|×|羽生22藤井|…|…|…|…|…|…|…|…|
|〇|●|〇|★|〇|〇|〇|×|羽生23藤井|…|…|…|…|…|…|…|…|
|〇|★|〇|〇|〇|〇|〇|〇|羽生24藤井|…|…|…|…|…|…|…|…|
0147名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 18:47:00.62ID:xFejHbb7
藤井が30歳なったころにはそんなにタイトルはないだろうね
0148名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 20:07:32.65ID:dRJCITV4
半年ぶりに嬉ションした羽生オタのスレだから見守ってやってくれ
0149名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 20:44:42.10ID:3oOI88vV
秋には藤井八段へ
ショボw
0150名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 20:48:11.69ID:6mY00Qdp
羽生が豊島に勝てると思ってる羽生オタに驚き
0151名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 20:58:09.67ID:tWq7B0Na
今のうちに藤井八段って呼び名に慣れておこう(提案)
0152名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 20:59:19.76ID:eN2tvfHi
お前ら貧乏人は将棋見てる暇あったら稼げよww
0153名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 21:05:04.39ID:3oOI88vV
>>151
勝ち星九段まで結構長い付き合いになりそうだなw
0154名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 21:06:52.21ID:5YCTTNsd
期待外れというか
期待が無知すぎたわ
29連勝からそのまま無敗を続けて
竜王獲得が期待だったもんな
0155名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 21:10:35.40ID:tWq7B0Na
>>153
まあ八段呼びされる時点で羽生さんの比較対象としては失格だからね
もう用はないかなみたいなw
格付け終了みたいなところはあるw
0156名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 21:14:23.70ID:SX+4V1C6
>>155
羽生は今と違って無冠になったときに前竜王と呼ばれたからな。
0157名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 21:23:23.65ID:ft9LGIqn
現在もかなりトップ棋士と対戦してて5局ありゃ4回は勝つのに?
調子づいたナベ相手でも5局に2回負けることはあっても3回は負けんと思うがなぁ
0158名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 21:30:04.49ID:Kat7NnFE
ナベには公式戦五勝一敗でレーティングも100近く上なのに必敗ってことになってるのが解らん
0159名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 21:30:53.60ID:Kat7NnFE
今はレート差50か、、、
0160名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 21:33:39.03ID:5YCTTNsd
三浦に負けたら
2000切っちゃうのかー
0161名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 22:33:40.60ID:EuMhxQvi
>>139
アンチが少なくとも実績に関して文句を言わなくなるのは一つだけある。勝率10割。10割無理だけど。
まぁでも正直期待値的には今三冠くらいにはなってるはずだったし、連勝止めるのも早指しか四強相手どちらかのはずだった。今でも歴代最強ペースなんだけどね
0162名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 22:36:27.30ID:EuMhxQvi
>>158
ナベは何とかなるだろうけど豊島はちょっと危ない。心配だね
0163名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 22:38:49.46ID:kBffgQF2
棋聖戦ナベはどっちに転んでもフルセットになりそう
王位戦は豊島来ると失冠濃厚だけど羽生なら4-1防衛だろ
0164名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 22:44:50.52ID:b1TYIDSa
名人戦 竜王戦 の歴史

大山15世名人    18勝7敗

中原16世名人     15勝3敗

渡辺初代竜王     12勝2敗
森内18世名人     10勝7敗

羽生19世名人     16勝17敗  負け越し
0165名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 23:32:18.02ID:ZGfcaRze
豊島は忖度すべきではない
0166名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 00:10:34.57ID:dT4WlyW3
AIがプロ棋士より強くなってから、特定のタイトル戦だけ強い人が現れるようになった。

そういうことだろうと思ってる
0167名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 00:17:16.40ID:3NUGTu1J
>>161
ここ一番は必ず勝って7冠取ったらいいので
10割である必要はない
0168名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 00:50:01.45ID:Xdm9kgeI
正直、番勝負で豊島に勝てる気がしない
0169名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 01:48:43.37ID:NWOZuWYf
衰えた羽生でもこの5年で10回以上タイトル戦に登場してるからな
このままじゃ屋敷コース待ったなし
0170名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 03:49:51.88ID:f6MgHrwH
藤井アンチの羽生オタを笑うスレ
0171名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 07:27:57.77ID:DFSZ3LEl
王位戦なら豊島さんにも勝ち越す気がする。
6敗のうち初戦こそ完敗だったけど、それ以降は終盤の入り口まで優勢だったり、勝ち寸前のところを逆転された将棋だったから、タイムマネジメント次第でしょ。2日制は有利。
0172名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 08:14:30.19ID:QRzLMxGE
超速パラヒーローで戦闘員で出ないかな?怪人トゥレットでもいいけど
0173名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 08:35:56.33ID:pIdH43xK
挑戦者の豊島はレート100上がるからどうかな
防衛豊島はレート100下がるから竜王は狙い目だけど
0176名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 08:45:22.48ID:7yCd8yP7
あと3年もすればほぼ全てのタイトル戦に藤井さんが絡むようになって
藤井ばっかでつまんねって喚いてる哀れな姿が目に浮かぶ
今のうちにせいぜいぬか喜びしときな
0178名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 09:38:45.50ID:Dg7Vg7Fs
棋聖失冠するもそれでもう一段階強くなって豊島相手に王位防衛というパターンもありそうだな
躓いたら強くなるのが藤井聡太
0179名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 11:11:48.25ID:5mWnbhVc
■羽生善治
19才:〇竜王奪取(島朗)
20才:×竜王失冠(谷川浩司)
20才:〇棋王奪取(南芳一)
21才:〇棋王防衛(南芳一)
21才:〇王座奪取(福崎文吾)
22才:〇竜王奪取(谷川浩司)
22才:〇棋王防衛(谷川浩司)
22才:〇棋聖奪取(谷川浩司)
22才:〇王位奪取(郷田真隆)

■藤井聡太
17才:〇棋聖奪取(渡辺明)
18才:〇王位奪取(木村一基)
0184名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 17:40:49.42ID:xwlZYZgP
>>176
正直藤井ばっかのほうが盛り上がると思う。
圧勝だと盛り上がらないにしてもフルセットに持ち込むとか内容も僅差に追い込むとかして、結局藤井が勝って「やっぱつえーわ」にした方が盛り上がる
0185名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 18:10:41.18ID:H2jkdSrF
深浦に落とすようじゃなあ
0186名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 18:13:06.67ID:ZL4QUekP
>>184
以外にそのパターンは少ない気がする
一発勝負のトーナメントで中々届かないタイトルもいくつかあるだろうし
上まで行ったなら今度は勝負になりそうな相手が限られている
縺れる可能性はそう高くはないかな
0187名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 18:21:26.78ID:tjIiTREQ
え、羽生って全棋士参加トーナメント優勝18才なん
おっそ
0188名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 18:30:54.22ID:rL1x7a8q
>>142
防衛大臣の渡辺明は、28期で12回しか挑戦していない。
挑戦マニアの谷川浩司は、27期で30回も挑戦している。
0189名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 18:36:54.40ID:UGX158xZ
>>187
取り巻く状況が異なるのだから羽生と藤井の成績比較自体が無意味と思うが、羽生オタにとってはNHK杯のみが重要棋戦なのだろう。
0190名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 18:39:26.87ID:edD4EKI5
>>187
高二で17歳だろ
今の叡王戦みたいな天王戦という棋戦で優勝
それが藤井の前の全棋士参加棋戦最年少記録だったと思う
0191名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 18:52:40.47ID:vgB8Pyux
朝日杯で大きく塗り替えちゃったからねえ
名誉朝日杯は何期で設定されるんだろ 既に4回参加中3回優勝とかいう意味わからんことしてるけど

羽生が14回中5回優勝か(5回目の優勝は9回目の時なのでこちらも相当意味わからん)
0192名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 19:03:36.56ID:UGX158xZ
>>191
NHK杯に倣って10期じゃない?
それくらいがよいと思う。まあ、5連覇とのorでもよいけど。
0193名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 19:58:26.38ID:hBR0fyQZ
>>3
そのへんのレジェンドの時代は研究レベルが低かったからな
10代の羽生大山がハイレベル現代将棋に混ざってもプロになれてないだろうし
0194名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 20:17:10.26ID:tjIiTREQ
藤井て15才で全棋士参加棋戦優勝でしょ
凄まじ過ぎる
0195名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 20:28:28.72ID:RM9HYjS1
>>1
藤井聡太は期待はずれ??
最初から老害の羽生オタどもは期待なんてしてない癖に
羽生の記録を抜かれるのを恐れて藤井を叩きまくる事しかしてないじゃん
0196名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 22:16:45.46ID:ieuZm+PK
>>195
仕方ないよ
あんまり責めないであげて
今まで唯一無二と思ってたのがガラガラ崩れていくの見たら誰だって気が変になるよ
0197名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 00:21:25.39ID:CGLQOl9v
>>188
谷川は挑戦までは行く。奪取できずパターン。
渡辺は挑戦頻度が谷川の3分の1未満。防衛率が高い。

・・・ですか。
棋王、もう9連覇か、、、
0198名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 07:36:41.44ID:H7N0caSN
いまのままでは100期は獲れなさそうだ
0199名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 08:11:54.33ID:SkodP+Q8
藤井聡太は世の中を舐めてる、親と師匠の教育が悪いからだ
地元企業(東海東京証券)が新たに協賛スポンサーに付いた王座戦で、
いきなり「やってみたかった」手を試して、うまくいきませんでした、理解が浅かった、
とか言語道断だろう、そういうのは別の棋戦でやれや
0200名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 08:47:01.13ID:KWd+SsF3
藤井聡太は朝日新聞ベッタリだからな
朝日杯3回優勝、順位戦圧倒的勝率
0202名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 10:06:07.24ID:jMyAsIV5
>>199
ちょっと前に負けても序列一位で昇級が確定していた順位戦
3勝0敗でリードしていた王位戦
あの辺りで試すというのはアリだった気はする
新しい構想を試すタイミングがそう上手く
負けてもダメージ少ない所は合わないだろうし
構想試したのが今回だけではないかと
勝った局にもかなり独創的な手もあったから
思い付いたらトライするのが彼のスタイルなんだろう
0203名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 10:10:06.00ID:qdLLmYgl
棋聖戦の5四金だって「やってみたかった」んだよな
勝ったから褒め称えられるけど
負けてたらボロクソだろ
0204名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 11:09:10.96ID:AsTTLL0F
2021年度末の将棋界

渡辺4冠
豊島竜王王位
永瀬叡王
飯島王座
0205名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 11:42:39.42ID:jMyAsIV5
慎太郎も厳しそうだし
今年は上四人の奪い合いかなぁ
移動はあっても面子は変わらなそう
変わるとすれば誰かが脱落するくらいか
0206名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 11:56:51.35ID:hMjRnmS8
>>199
毎回羽生さんは遊ぶからと言い訳するゴミクズジジイのダブスタが酷い
0207名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 12:03:00.33ID:H7N0caSN
負けを覚悟して新しい試みは必要だよ
藤井だって100戦すれば20敗はするのだから
0208名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 12:18:46.77ID:NAt9E2nV
>>207
20敗しそうな気がしないが。今の通算勝率だと16敗くらいでは?
0209名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 12:22:29.78ID:jCHS6+lq
いまが藤井聡太のピークなのにな
あと数年もすればソフトネイティブの若手棋士が続々と現れて、藤井のハイスペパソコンを使ったソフト暗記の先行者利益は消し飛ぶ
その後に残るのは過去の栄光と高すぎる周囲の評価に応えられずにもがき苦しむ凡夫の姿だよ
0210名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 12:22:42.68ID:4xLoRNKk
驕らず探究心を持ち続けることは大切だね
0212名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 12:33:07.29ID:4hczZWts
>>209
ソフトの影響はあるよね
導入が遅れてる棋士も居るし、今後どうなるかわからん

盤駒に金かけるよりPCに突っ込む時代
0213名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 12:37:49.01ID:H7N0caSN
これから出てくる棋士はAIみたいな棋士しか出ないから面白味がないね
0214名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 12:42:59.37ID:qdLLmYgl
あと数年でソフトネイティブのすごい棋士が現れるんなら
そろそろ彼らは初段くらいにはなってるのかな?
それともまだ奨励会に入ったばかりくらいかな?
まだ名前が聞こえてこないけど楽しみだね
0215名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 14:01:05.26ID:hMjRnmS8
棋士が選ぶ名局が藤井の対局だらけ
藤井将棋は華があるから大人気だね
0216名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 14:22:45.55ID:qdLLmYgl
ソンタクガー
って鳴かないのかな?
0217名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 16:13:38.34ID:mhFbQhfV
ソフトの影響をいくら受けてもソフトと同じように計算することは人間にはできない
藤井はソフトの評価値がなぜその値になるのかを計算によらずに把握しようとしているらしい
恐らくそれが、人間がソフトの影響を自分の中で消化して取り入れるのに最適な方法だろう
藤井を超える棋士が現れるとしたらその方法を最初から身につけている者だと思うが、実践できる才能を持つのはごく限られているだろう
0218名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 23:36:59.50ID:7mRI1PQ3
>>216
ソウタクンガー
って鳴いてるから…
0219名無し名人
垢版 |
2021/05/13(木) 00:37:16.38ID:WKnympha
第80期順位戦 B級1組
J藤井聡太 対局予定

01 先 05月13日 A三浦弘行
02 後 06月03日 @稲葉陽
03 後 06月17日 G屋敷伸之
04 先 07月15日 E久保利明
05 先 09月16日 B木村一基
06 後 09月30日 L横山泰明
07 後 10月21日 C郷田真隆
08 先 11月11日 H松尾歩
09 後 12月02日 D近藤誠也
10 -----------------------
11 先 01月13日 F千田翔太
12 先 02月03日 I阿久津主税
13 後 03月09日 K佐々木勇気
0220名無し名人
垢版 |
2021/05/13(木) 02:07:10.44ID:hyXrb2EN
藤井聡太なんて忖度なかったらプロ5年目でタイトル挑戦0回だよ
0221名無し名人
垢版 |
2021/05/13(木) 05:24:38.38ID:yUIwENLk
別に藤井アンチじゃないが、あれだけ勝ってたのに大事な対局落とすと落差がデカすぎて失望する気持ちも分からないでもない
藤井は完璧超人じゃないから負けることもあるし、ただファンが勝手にかけてる期待が大きすぎるだけなんだけど
0222名無し名人
垢版 |
2021/05/13(木) 06:12:16.01ID:p7bnIT0Z
藤井ファンは負ければアンチみたく叩く酷いもんだよ可哀想なくらいに
0223名無し名人
垢版 |
2021/05/13(木) 06:41:47.46ID:sCkjI4m7
1局負けてこのはしゃぎっぷりはやばい
どんだけ溜まってたんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況