X



トップページ将棋・チェス
1002コメント239KB

第80期順位戦 part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (スププ Sd1f-gQ3p)
垢版 |
2021/06/13(日) 16:26:10.77ID:Vs4tVPSUd
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第80期順位戦 part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1623423390/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0690名無し名人 (ワッチョイ 1361-istX)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:37:41.04ID:09o2DolK0
中川ははぶみかんに大逆転されてあれれ?ってなったり、わけわからんミニコントしてた頃が全盛期だろ
0693名無し名人 (スッップ Sd1f-Adv1)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:38:03.43ID:IYwZH//Pd
豊島が中川くらい黒くならないかなあ
0695名無し名人 (テテンテンテン MM7f-VTk0)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:38:22.84ID:nAoUbIczM
>>688
最短ではないだけだな
一度も先手寄りには振れていない
0696名無し名人 (スッップ Sd1f-O0qp)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:38:32.81ID:AL6KEVcTd
ありゃ、あっさり桂とったか
75歩を突かない理由がよくわからない

そして、ここでまた手が止まる理由がもっとわからない
0697名無し名人 (ワッチョイ bf81-tjD1)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:39:29.59ID:DV5WUAyM0
凄く悪い言い方をすると順位戦は「つらくて理不尽で厳しいこと」が売りであるコンテンツだから
古臭いとか時代遅れとかあるかもしれないけど堅く維持してほしい部分ではある。プロ将棋の根幹として
0698名無し名人 (ワッチョイ cf69-qX5C)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:39:50.06ID:KgxPKXra0
>>692
まあ、俺の書き方が悪かったかな
バイクの耐久は春のルマン、秋のボルドールが例年の風物詩なのはよく知ってるよ
0702名無し名人 (ワッチョイ b34f-HGX8)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:41:24.80ID:K/2y2H+J0
>>545
見る人が増えるとは思わんけど、このままじゃいつか減っていくのは間違いない
元々はどうだったとか、需要側の希望だけで変えるわけにはいかないとか、そういう意見もわかるけど、時代とテクノロジーが変わったんだから体制も変わらなくちゃね

最悪なのが、どんづまってから慌てて無理筋を通そうとすることだから、いろいろと順調な今こそ準備をしないと
0711名無し名人 (ワッチョイ bfbd-z2eu)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:44:04.07ID:4dLA+sF00
別に好きなだけ考えればいいやんw
持ち時間の使い方は人それぞれ
0716名無し名人 (アウアウウー Sa67-Z9bY)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:45:22.75ID:6vKVvNyoa
ニコの頃の叡王戦は午後スタートで仕事終わったくらいでクライマックスって感じだったが
いまは朝からになってしまったのう
0718名無し名人 (アウアウエー Sadf-lmX4)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:45:54.49ID:zKmKMlCba
ちょっと前にラジオ番組にゲストで出た時に今は奥多摩在住で天気のいい朝は近くの山を歩いてると言ってたからそれで焼けてるんだと思う。奥多摩行きの終電が確か22時半くらいだから待ち時間長い対局の時はほてるとったりしてるんかね。
0719名無し名人 (ワッチョイ bfbd-z2eu)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:46:12.92ID:4dLA+sF00
藤井を神格化してる人多すぎw
B2とB1はレベルが全然違うんよ
今までみたいに中盤で簡単に引き離したりすることは難しいぞ
0720名無し名人 (ワッチョイ c302-2KJ8)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:46:31.09ID:7sNMBMQy0
>>687
わかりやすい指標のひとつになってる?

・飛車さんを切る
・すーん
・持ち駒角桂銀で手番
0721名無し名人 (ワッチョイ cfba-eRXt)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:46:49.68ID:nPrUSCl20
>>697
段位や高段棋士の思惑に関係なく勝敗のみで昇進していけることが売りの
近代化だったんですけどねえ
順位戦の残酷物語っていうのは昇降級とか年間通したリーグ戦ってとこで
長時間であることはそこまで重要じゃない気がする
0722名無し名人 (ワッチョイ a3da-CrHM)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:47:06.01ID:kbcVjeie0
>>697
藤井てんてー曰く
将棋は30分あればそこそこのものが指せるが、持ち時間が長いのはプロはそれだけ苦労して考えてより良い将棋を指せということ

順位戦はその根幹という感覚は棋士にもあるだろうね。親方みたいなのもおるけどさ…
0727名無し名人 (テテンテンテン MM7f-VTk0)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:47:35.34ID:nAoUbIczM
差を広げる前に評価値を互角近くに戻すのは以前からよくあった
善悪は別にして決定的な手をギリギリまで保留する傾向がある
0728名無し名人 (ワッチョイ 13da-auXr)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:47:38.84ID:saQAZMEy0
今日の棋聖は地味な手を選ぶ感じ
ド派手に行こうや
0729名無し名人 (ワッチョイ bfbd-mR3B)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:48:04.36ID:zdA4w86T0
>>719
藤井の対B1も通算で7割5分だから普段より落ちるもんな
名人A級に対してもそんくらいだからめっちゃ勝ってる事実はあるけど
0731名無し名人 (ワッチョイ cf10-Tfom)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:48:18.78ID:ITFKQpmh0
今日の藤井二冠は余裕があるかと
稲葉戦と違って姿勢顔色良いし焦りが感じられない
屋敷先生も楽しそう
0733名無し名人 (ワッチョイ ff4f-JlJp)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:48:27.80ID:DmYnakfv0
>>602
ねむいいね派、なんていうのもいるぞ
0735名無し名人 (ワッチョイ f332-yQeG)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:48:35.32ID:Rr1+pDtA0
>>521
なるほどサンクス
0737名無し名人 (ワッチョイ bfba-VWO0)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:48:41.95ID:JHHf3jjS0
>>716
あれは勤め人にはちょうど良かった
ああいうの増やしてほしいな

順位戦は順位戦で深夜の戦いも楽しいからこのままでいい
0738名無し名人 (ワッチョイ ff8c-6KyK)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:48:45.90ID:vpz5K8nh0
左桂捌けてる分後手がまあ良いんだろうが、攻めは細いよな
歩がもう2枚くらいあればはっきり良さそうだが
0740名無し名人 (スッップ Sd1f-O0qp)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:48:59.63ID:AL6KEVcTd
>>719
相手の問題じゃなくて、藤井の精度が落ちてるんだよ

精度がいつも通りなら、先日みたいに渡辺明ですら惨殺されるのに
0746名無し名人 (ワッチョイ 1310-xu5G)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:49:56.84ID:w3+fQ1yk0
そういや藤井vs青野、W解説が中川とコーヤンって地獄のようなメンツだったなw
青野にブチ切れるコーヤン、コーヤンに強く言えない中川
0752名無し名人 (ワッチョイ bf81-tjD1)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:51:03.32ID:DV5WUAyM0
>>721
深夜の秒読み合戦とかそういうのもコンテンツを彩る重要な要素だと思うけどね
5時間じゃどう頑張っても22時30分くらいが限度で日は跨がない
7時間→6時間の短縮例はあるけどそれ以上いじるなら議論があるべきではないかなあ
0754名無し名人 (ワッチョイ bfbd-mR3B)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:51:05.55ID:zdA4w86T0
>>740
B2でも評価値少し落とす手は指してたよ
全部最善でなんかやってない
敏感になりすぎじゃないの?
0758名無し名人 (ワッチョイ 6332-Tfom)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:52:03.38ID:4N0q7OKp0
>>740
今の将棋で惨殺?なんか出来るわけないだろ。
それも分からないで書き込み続けてる時点でお察し。
0759名無し名人 (ワッチョイ cfba-eRXt)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:52:29.02ID:nPrUSCl20
>>746
コーヤンって
「俺のいうとおりやれ、やるとおりやるな」
な典型のとこあるよね
十五世膝下で薫陶を受けたから理想は高いんだが(r
0760名無し名人 (ワッチョイ cf10-Tfom)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:52:44.21ID:ITFKQpmh0
>>744
今でも普通に棋士歩いてるし電車にも乗ってるよ
出歩けないのは藤井二冠(可哀想)
0764名無し名人 (ワントンキン MM9f-istX)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:53:58.92ID:l/KpK26oM
95突き捨てて39角か直接39角か
まあでも95は利かし得だから突いとくかな
あるいは95歩97歩までやって39角?でもそれは流石に言い分通らなさそうだが
0767名無し名人 (アウアウウー Sa67-istX)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:54:36.17ID:PQP27RsBa
>>705
同感。当たり前の手は秒で指して、先を考えるのは相手の時間がお得だよね。まぁプロの考えはそう単純じゃないんかな。
0768名無し名人 (ワッチョイ 0310-E0Y3)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:54:42.73ID:eDIruERj0
人間の棋力向上という観点でだけで見た場合、
すげー心理的に負荷がかかる舞台で1日かけて一つの将棋を指すっていうのはやっぱ大きいのかな
たとえば同じくらいの心理的負荷下でもっと棋力向上につながる対局時間ってないもんかな
0772名無し名人 (ワッチョイ cf69-qX5C)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:55:45.21ID:KgxPKXra0
>>760
将棋に興味ない一般人にも顔が広く知られてるのって、藤井と羽生くらいだろ
本来連盟の顔であるはずの会長や名人でも誰これ状態
0774名無し名人 (ワッチョイ 8f7f-5uuf)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:56:33.00ID:RCrun0lm0
藤井は生活かけて将棋を指してないからな
生活かかってないやつの将棋は"軽い"んだよ
そんなやつに屋敷が負けるわけがない
0777名無し名人 (ワッチョイ ff8c-6KyK)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:57:00.90ID:vpz5K8nh0
順位戦は「この持ち時間で言い訳しないよな?」って意味の持ち時間だから
最適かどうかなんて問題じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況