X



トップページ将棋・チェス
1002コメント256KB

第6期叡王戦 Part59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM1f-axHg)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:57:10.81ID:k4Bv6Oa8M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第5期叡王 豊島将之

不二家公式サイト:http://www.fujiya-peko.co.jp/
不二家叡王戦公式サイト:http://www.fujiya-peko.co.jp/eiou/
中継サイト:http://live.shogi.or.jp/eiou/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/eiou/
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/eiou/

※前スレ
第6期叡王戦 Part58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1624698278/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0168名無し名人 (スッップ Sd5f-uVTU)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:07.61ID:owJQcO+9d
155のような素人が無自覚に「暗記ハメ手」とかいうよくわからん概念を乱用してるのがムカつくんだよな
それって事前研究で勝ってるってだけじゃないの?
もし対局相手が事前研究の範囲を一歩も越えられなかったのだとしたら、それは単にそいつの勉強不足ってだけじゃん
0171名無し名人 (スッップ Sd5f-uVTU)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:06:31.49ID:owJQcO+9d
それ(だけ)で勝てるのなら皆やってるし、事前研究で上回ったうえで勝ったのならじゅうぶん凄いじゃんっていうね
0173名無し名人 (ワッチョイ 4fa5-Fpdo)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:24:54.77ID:EYA05U2X0
>>98
ドラッグストアで売ってるよ
0176名無し名人 (スッップ Sd5f-uVTU)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:33:15.18ID:owJQcO+9d
藤井の長考には、相手の研究を上手いこと外したうえで勝ちに持ってく手順をその都度構築してるって意味もあるんだろうと思ってるわ
0179名無し名人 (ワッチョイ 0f63-6YPo)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:35:45.63ID:fW0r/pPI0
研究ハメは弱者の戦法ってナベも言ってるからな
勉強不足で片付けられるようなもんでもないでしょ
ナベ豊島永瀬が相手の場合は研究不足という形で咎められそうだけども
0181名無し名人 (スッップ Sd5f-er6L)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:36:36.79ID:UN59p0o1d
>>174
それはない
なぜ藤井が時間差を付けられるかと言うと、相手が十分に事前研究をしてくるからだよ

たしかに藤井は序盤から時間を使うが、もし相手の研究が不足してたら相手も時間を使わざる得ないから時間差がつかない
もし研究不足かつ時間をかけないと、序盤で藤井にやられてしまうよ
0182名無し名人 (ワッチョイ 0fe2-Ibo0)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:39:58.55ID:efHVSN+b0
>>181
もちろんそれはある、相手の事前研究に対処しないけといけないから
時間使ってるのは実際そうだろ

ただハッシーや大介相手でも序盤普通に使ってたから
多分藤井君は基本そういうタイプってのもあるかとw
0184名無し名人 (スッップ Sd5f-uVTU)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:41:37.64ID:owJQcO+9d
>>179
それはナベ一流のある意味では非常に高い次元の発言であって、ある意気ではあえて露悪的な言い方をしてるだけだと思う
普通の人は事前研究で勝ってもあえてそれを公言すらしないわけで
0185名無し名人 (ワッチョイ 3f42-eHmd)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:42:22.48ID:ak3XctMi0
藤井は研究真正面から受けるからね
0186名無し名人 (ワッチョイ 3f68-eHmd)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:42:50.04ID:O5alHFF10
>>175
これマジで謎で好き
きゅんと呼ばれた豊島も今やこんな豪傑に…
0190名無し名人 (ワッチョイ 3fa5-m5uv)
垢版 |
2021/06/27(日) 23:02:33.12ID:jooZVTLH0
>>183
豊島オタ死ね 死ねゴミクズ
0191名無し名人 (アウアウエー Sabf-EMnw)
垢版 |
2021/06/27(日) 23:08:05.33ID:s7nCaCija
チョコまみれとかonofとかが簡単に買える都会の人が羨ましい。うちの町、コンビニもないしスーパーもない。近所にある佐藤商店のおばあちゃんに入荷してって言ったら、生意気言わんで店にあるチョコで我慢しろって怒られた。
0193名無し名人 (ワッチョイ 0f63-6YPo)
垢版 |
2021/06/27(日) 23:13:49.39ID:fW0r/pPI0
>>191
安く買おうと思わなければ今は通販で買えるでしょ
0195名無し名人 (ワッチョイ 3f91-b+34)
垢版 |
2021/06/27(日) 23:22:14.52ID:Dguhgv7v0
>>185
相手の技を全て受けるのはプロレスっぽい

まあどんなに研究したとしてもソフトそのものよりは精度が落ちるだろうから
普段のスパーリングパートナー(ソフトさん)以下とも言えるか
0196名無し名人 (ワッチョイ 3f68-eHmd)
垢版 |
2021/06/27(日) 23:23:15.96ID:O5alHFF10
>>194
こっちは普通に似てるんかい
0197名無し名人 (スッップ Sd5f-er6L)
垢版 |
2021/06/27(日) 23:25:39.28ID:UN59p0o1d
>>182
いや、そう言う話ではない

藤井は相手が誰でも序盤から時間を使うってのはわかってる
シーザー戦でさえちゃんと考えてたし、藤井の時間消費は大前提

問題は、その藤井に対する相手の対応だ

@研究勝ちで時間を節約→時間差がつく
A研究失敗で時間を投じる→時間差がつかない
B研究失敗だが
0200名無し名人 (ワッチョイ ff1f-NJGG)
垢版 |
2021/06/27(日) 23:34:05.50ID:uX2XRc030
分かってる範囲での藤井の9月までの対局
6月29日 豊島将之 第62期王位戦?タイトル戦 第1局
7月*3日 渡辺明_ 第92期棋聖戦?タイトル戦 第3局
7月*6日 久保利明 第80期順位戦?B級1組 4回戦
7月10日 山崎隆之 第34期竜王戦?本戦 準々決勝
7月13日 豊島将之 第62期王位戦?タイトル戦 第2局
7月18日 渡辺明_ 第92期棋聖戦?タイトル戦 第4局
7月21日 豊島将之 第62期王位戦?タイトル戦 第3局
7月25日 豊島将之 第6期叡王戦?タイトル戦 第1局
7月29日 渡辺明_ 第92期棋聖戦?タイトル戦 第5局
8月*3日 豊島将之 第6期叡王戦?タイトル戦 第2局
8月*9日 豊島将之 第6期叡王戦?タイトル戦 第3局
8月18日 豊島将之 第62期王位戦?タイトル戦 第4局
8月22日 豊島将之 第6期叡王戦?タイトル戦 第4局
8月24日 豊島将之 第62期王位戦?タイトル戦 第5局
9月*6日 豊島将之 第62期王位戦?タイトル戦 第6局
9月13日 豊島将之 第6期叡王戦?タイトル戦 第5局
9月16日 木村一基 第80期順位戦?B級1組 5回戦
9月25日 羽生か千田 第42回日本シリーズ 本戦 2回戦
9月28日 豊島将之 第62期王位戦?タイトル戦 第7局
9月28日 (未定) 第29期銀河戦 Hブロック 11回戦
9月30日 横山泰明 第80期順位戦?B級1組 6回戦
0201名無し名人 (ワッチョイ 8f01-m5uv)
垢版 |
2021/06/27(日) 23:37:36.01ID:MXgHnO0W0
チョコまみれは冷蔵庫に入れとくと3割増しくらいでおいしい
ついつい食べ過ぎちゃうな
0203名無し名人 (ワッチョイ 8f10-lfrx)
垢版 |
2021/06/27(日) 23:54:54.17ID:7HoQD/tI0
八冠になったら防衛戦だけでかえって日程開くんだよな?
忙しいのって挑戦3防衛3みたいな今くらいのタイミングか
0207名無し名人 (ワッチョイ 4f9f-lPrX)
垢版 |
2021/06/28(月) 02:21:38.03ID:ES+mHCPz0
棋聖王位はストレート防衛しそうだし叡王戦どうなるかだな
4時間チェスクロだと豊島に分がありそうだが
0208名無し名人 (アウアウウー Sad3-KvHa)
垢版 |
2021/06/28(月) 02:24:07.30ID:WhotB4Vna
永瀬より豊島の方がようやってるのに、豊島の方が先に無冠になりそうな気配プンプン

まあ王座戦で三枚堂ごときに惨敗した豊島が悪い
0209名無し名人 (ワッチョイ 8fbb-0kY9)
垢版 |
2021/06/28(月) 02:27:01.43ID:w5/YZzRa0
6/26叡王戦当日の5ch将棋板書き込みID数2,451
書き込み回数上位陣のIDをクリックすると面白い
http://hissi.org/read.php/bgame/20210626/
0211名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-Uz43)
垢版 |
2021/06/28(月) 02:50:56.73ID:teYfEDjz0
>>168
研究ハメって言いたいだけの年頃なんよな
評価値厨がすぐ棋士を馬鹿にしてヤラカシタ言いたいのと同じく
なんかナベが研究ハメしたら悪者みたいに言ってるけど藤井くんだってプロだから人一倍研究してるやんな
藤井くんは研究しないで毎日パソコンで遊んでるみたいに言ってすげー失礼なやつだわ
0213名無し名人 (ワッチョイ 3f78-mNFT)
垢版 |
2021/06/28(月) 03:01:00.51ID:fJYn2xCY0
研究ハメって聡太がジメイに負けた頃から、にわかが連呼するようになった
0215名無し名人 (ワッチョイ 3fa8-KuYY)
垢版 |
2021/06/28(月) 05:19:40.34ID:09H70Rur0
>>207
4時間チェスクロ五番勝負
対藤井のタイトル戦だと一番チャンスのある方式だと思う
2日制七番勝負で藤井に勝ち越すのは無理ゲー
この方式で今のところ藤井に一番相性のいい豊島
この叡王戦で藤井が圧勝するようだといよいよ手がつけられなくなる
0216名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-0YOS)
垢版 |
2021/06/28(月) 05:48:00.92ID:xpqm4B+50
>>215
そうなったら豊島に火がつくな
藤井がモチベなんだろ?むしろ勝つより負けた方が豊島の棋風に磨きがかかるかも
それもまた楽しみ
0217名無し名人 (ワッチョイ 3f68-eHmd)
垢版 |
2021/06/28(月) 06:29:24.99ID:+CIYN/kk0
藤井の棋力が下回ってるってことはまずないだろうし豊島の泥沼流にどれだけ対応できるのかが本当に楽しみ
豊島が一番得意にしてるのは長時間の対局だと思ってるから、どっちが勝っても負けても熱戦が見れそう
0218名無し名人 (ワッチョイ 7f10-eHmd)
垢版 |
2021/06/28(月) 07:01:13.60ID:bQzsKMbQ0
しかしチェスクロ4時間の5番勝負って、コンパクトなタイトル戦ですな
来期は
「ちょっとおとなしくしすぎたので、また少し拡大します」
って、何がしか特色出してほしい
名前も「チョコまみれ杯」とか
でも「なんたら杯」の権利をもらうのは特別協賛みたいだから無理、か
0219名無し名人 (ワッチョイ 8fe6-wfqF)
垢版 |
2021/06/28(月) 07:08:29.83ID:UFUgpLfH0
平日にやるなら5時間くらいが見易くていいんだけどね
仕事から帰ったら丁度夕休だったりして、初手から解説してくれたりするので助かる
そこから終局まで数時間がいちばん盛り上がる
0220名無し名人 (ワッチョイ 8f01-gl6d)
垢版 |
2021/06/28(月) 07:09:48.78ID:j1TiDPWz0
叡王戦を継続させてくれただけでも有難いし、五番勝負でも仕方ないけど
藤井が時間変則制番勝負だとどのくらい強さを出せるかは見てみたかったな
0223名無し名人 (ワッチョイ 3f2c-m5uv)
垢版 |
2021/06/28(月) 08:12:02.59ID:IxuzDBDW0
竜王豊島が無冠豊島になってしまうのか
やっぱり3冠以上持ってないと心配だよね〜
0224名無し名人 (ワッチョイ 3fc6-0Yon)
垢版 |
2021/06/28(月) 08:17:46.72ID:DZYGpwMD0
聡太のストレート奪取かな
0225名無し名人 (ワッチョイ 3f2c-m5uv)
垢版 |
2021/06/28(月) 08:22:45.51ID:IxuzDBDW0
マジでストレートで叡王奪取だろうな
本番は賞金額がNO.1の竜王奪取に狙いを定めている感じだな
0227名無し名人 (ワッチョイ 8f01-JH+L)
垢版 |
2021/06/28(月) 08:47:57.93ID:J3XS7rZ50
よく研究ハメとかあるけど、自分が想定した局面に誘導するってのも中々大変な技術だと思ってしまう。
序盤は前列をなぞらえて進むことも多いし、呼吸が合えばさほど難しくないのかな。
0228名無し名人 (ワッチョイ 3fc6-0Yon)
垢版 |
2021/06/28(月) 08:50:21.23ID:DZYGpwMD0
>>227
この局面やりましょうっていう合意があれば自然とその局面になりそう
0229名無し名人 (ワッチョイ cf10-35b6)
垢版 |
2021/06/28(月) 08:51:30.74ID:vZlZWdv50
研究を知らない相手が、
研究将棋:どこかで研究から外れた手を指すのを期待する
研究ハメ:落とし穴まで最善手を指すのを期待する

どっちも暗記っちゃ暗記だが、後者は相手をアテにしてる分だけ「弱者の戦略」
0230名無し名人 (ワッチョイ 7f10-hdpQ)
垢版 |
2021/06/28(月) 08:53:11.44ID:bQzsKMbQ0
「叡王」っていう大きくてかっこいい名前をつけた棋戦なんだから、やはり「他の棋士を圧倒する何か」を要求するような仕組みにしてほしいなあ
一連の番勝負で複数の持ち時間に対応する能力っていうのも、なかなか面白くはあった(発案者は佐藤会長じゃなかったっけ?)
主催者が変わって規模の縮小はやむを得ないんだろうけど、もうひとつのファクターとしてみんな去年のアレで疲れて慎重になり過ぎちゃったのではなかろうか、と
0232名無し名人 (アウアウウー Sad3-egQ1)
垢版 |
2021/06/28(月) 09:01:04.68ID:mT03ZVQPa
時間変動を再び採用したらどうだろう
先後関係なく、40分、2時間、4時間、5時間、6時間の各回変動制
40分のときは14時ぐらいからはじめればええ

持ち時間40分で決着つくことになってしまうかもしれないけど
0234名無し名人 (テテンテンテン MM4f-2ejs)
垢版 |
2021/06/28(月) 09:07:55.08ID:CQ8D2dU1M
間違いなく反発されるだろうが、先手と後手で持ち時間が違う棋戦とか斬新かも
先手は4時間 後手は5時間 みたいに
0235名無し名人 (ワッチョイ 8f51-5//U)
垢版 |
2021/06/28(月) 09:13:58.86ID:QFmY7z6E0
ハンデの話しは先手番が勝率が良かった数年前に一時流行ったけど後手番で勝ちまくる藤井の登場で一気に萎んでしまったんだよな
0237名無し名人 (スッップ Sd5f-uVTU)
垢版 |
2021/06/28(月) 09:30:17.60ID:kuTpM3C8d
この話題になるたびに言うことにしてるが、時間切れ時3分将棋のタイトル戦を実験的にやってみて欲しい
そっちの方が時間変動制とかよりよっぽど画期的だわ
0240名無し名人 (ワッチョイ 3fe5-0Yon)
垢版 |
2021/06/28(月) 09:43:07.94ID:nSaJ+dH00
だいたい一分将棋は焦ってミスを誘うことで時間の長大化を軽減する意味もあるから
時代はテレビ向きに時間内に収める方向へ動いてるのにね
0241名無し名人 (ワッチョイ 7fb0-mZ1r)
垢版 |
2021/06/28(月) 09:47:43.56ID:7xscNrzC0
>>236
無知
0242名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-2ejs)
垢版 |
2021/06/28(月) 09:49:51.85ID:E9hV0frz0
初手から1分将棋の早指し三番勝負を1日で行い、勝ち越した方が「1勝」としてカウントする番勝負はどうかな
公式戦の記録上も、番勝負の結果を反映して1勝もしくは1敗とする
0245名無し名人 (スッップ Sd5f-er6L)
垢版 |
2021/06/28(月) 09:53:47.95ID:U1XtAiv0d
>>241
どこが無知なのか教えてくれ

たしかに昨年の藤井は後手番の方が勝率が高かったが、通算では後手番の方が勝率は悪いし、最近の2敗だって後手番だったろ
そもそも棋界全体では後手番の方が勝率が悪いのだから、棋士個々の細かい記録に言及してもナンセンスだ
近藤誠みたいに通算でも後手番の方が勝率が良い珍しい棋士もいることはいるが、例外中の例外でしかない
0247名無し名人 (スッップ Sd5f-uVTU)
垢版 |
2021/06/28(月) 09:56:46.56ID:kuTpM3C8d
>>240
「一つくらい1分将棋時のミスで強制終了させられないタイトル戦があっても良くない?その方が棋譜の質も高くなるのでは?」
というのが3分将棋を提案する趣旨なんで

まあ持ち時間は1時間くらいで良いかな
0249名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-2ejs)
垢版 |
2021/06/28(月) 10:01:12.50ID:E9hV0frz0
叡王戦の方は3割くらいは豊島にもチャンスがある気がするけど、王位戦はかなり厳しいのでなかろうか
0250名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-2ejs)
垢版 |
2021/06/28(月) 10:04:32.67ID:E9hV0frz0
藤井は持ち時間が長いほど強そうだし、修正能力や適応能力も尋常でないし、仮に一番や二番落としてもメンタル的に崩れるタイプでは無いからな
二日制七番勝負で藤井に勝つのってかなりの無理ゲーな気がする
0252名無し名人 (ワッチョイ 8f4e-BFS8)
垢版 |
2021/06/28(月) 10:08:01.78ID:koVK1XLu0
叡王戦限定でフラッグ制(玉が5一か5九に先着したほうの勝ち)にすればいいんじゃないかな。
0253名無し名人 (ブーイモ MMb3-J5kC)
垢版 |
2021/06/28(月) 10:14:54.28ID:ql24oSODM
>>175
木村のはないの?
0254名無し名人 (アウアウウー Sad3-KvHa)
垢版 |
2021/06/28(月) 10:17:43.39ID:WhotB4Vna
せっかく8つもタイトル戦があるならそれぞれの
0255名無し名人 (アウアウウー Sad3-KvHa)
垢版 |
2021/06/28(月) 10:22:38.99ID:WhotB4Vna
>>254
個性を活かしたタイトル戦にしてほしいとは思う
案はないけど…
0259名無し名人 (アウアウウー Sad3-KvHa)
垢版 |
2021/06/28(月) 10:32:47.07ID:WhotB4Vna
>>256
王位戦スレは既にあるぞ
てか叡王戦のスレで豊島-藤井聡話すことってもっとも健全だと思うが
0261名無し名人 (テテンテンテン MM4f-JXV4)
垢版 |
2021/06/28(月) 11:37:15.27ID:AOyCZ0k+M
>>175
豊島に見えん
まだ羽生の方が近い
0265名無し名人 (ワッチョイ 8f01-rzGn)
垢版 |
2021/06/28(月) 12:14:53.13ID:OSk2y8SF0
>>251
豊島も長い方が強いイメージ、でも藤井相手なら4時間チェスクロが1番いいと思う
0266名無し名人 (ブーイモ MM5f-ocSD)
垢版 |
2021/06/28(月) 12:15:11.12ID:aqwKiAujM
第7期 叡王戦 段位別予選 中座真七段-宮田敦史七段/羽生善治九段-郷田真隆九段
7月5日(月) 13:50 〜 23:00
14:00 中座真七段 対宮田敦史七段
19:00 羽生善治九段 対 郷田真隆九段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/E57eqkHNYZTFiF
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況