X



トップページ将棋・チェス
1002コメント242KB

お〜いお茶杯第62期王位戦 Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM1f-axHg)
垢版 |
2021/06/29(火) 21:52:31.22ID:9yz4Ew7FM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

【第62期お〜いお茶杯王位戦 七番勝負】
藤井聡太 王位 − 挑戦者 豊島将之 竜王   各日午前9時開始  持時間各8時間

第1局 6月29・30日(火・水) 先 藤井王位 _−_ 豊島竜王    愛知県名古屋市  名古屋能楽堂
第2局 7月13・14日(火・水)    藤井王位 _−_ 豊島竜王 先 北海道旭川市   花月会館
第3局 7月21・22日(水・木) 先 藤井王位 _−_ 豊島竜王    兵庫県神戸市   中の坊瑞苑
第4局 8月18・19日(水・木)    藤井王位 _−_ 豊島竜王 先 佐賀県嬉野市   和多屋別荘
第5局 8月24・25日(火・水) 先 藤井王位 _−_ 豊島竜王    徳島県徳島市   渭水苑
第6局 9月06・07日(月・火)    藤井王位 _−_ 豊島竜王 先 神奈川県秦野市  元湯 陣屋
第7局 9月28・29日(火・水) 振 藤井王位 _−_ 豊島竜王 駒 神奈川県秦野市  元湯 陣屋

第1局 立会人: 青野照市九段  副立会: 稲葉陽八段    記録係: 柵木幹太三段
第2局 立会人: 広瀬章人八段  副立会: 高見泰地七段  記録係: 広森航汰三段
第3局 立会人: 谷川浩司九段  副立会: 大石直嗣七段  記録係: 宮嶋健太三段
第4局 立会人: 中田功八段    副立会: 豊川孝弘七段  記録係: 未定
第5局 立会人・副立会・記録係: 未定
第6局 立会人・副立会・記録係: 未定
第7局 立会人・副立会・記録係: 未定

第61期王位 藤井聡太(1期目)

王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/index.html

※前スレ
お〜いお茶杯第62期王位戦 Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1624955993/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0090名無し名人 (ワッチョイ ff02-eHmd)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:41:29.15ID:W1vx2fUN0
>>64
前に4強の勝ち方まとめてくれた人がいた
4強全員外道wってやつ

ナベ→落とし穴を大量に仕掛ける
豊島→真綿で締め上げる
永瀬→執拗に相手を追いかけて刺す
藤井→溺死寸前まで沈めてからスパッと斬首

みたいなやつw補完レスする人達も出て面白かった
詳しく覚えてる人いないかな
0093名無し名人 (ワントンキン MM9f-eRkb)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:44:33.36ID:sI6DLqUHM
うーんしかし飛車交換ルートに乗ると絶対に36歩と後手から入れろって出てくるんだよなぁどの手順でも
マジでこの36歩って何なんだ
本当に読めない、これがあるとないとで何が違うというんだ
45桂ととんだ時に37歩打ちたいからか?
0094名無し名人 (ワッチョイ 8f01-rzGn)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:45:13.16ID:NPORFTvg0
>>90
これではなべが1番いい人じゃないか
0096名無し名人 (ワッチョイ 7fb0-04l/)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:47:43.27ID:o0eSHYdz0
76飛でまだまだ難しい
0098名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-4J+U)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:48:11.88ID:mp+1B5lC0
なんやかんやで終盤にもつれそうな気がする。
0100名無し名人 (ワッチョイ ff02-eHmd)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:49:04.36ID:W1vx2fUN0
確か藤井くんが怖いくらいの勝ち方をした時のスレだったからこうなったんだと思う
w
その時もナベは可愛いとか言われてたよ
0101名無し名人 (ワッチョイ 3fa5-htoQ)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:50:04.53ID:eAhSALMN0
ナベの落とし穴はスマホの隠語な
0103名無し名人 (ワッチョイ 4f01-hdpQ)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:54:07.79ID:jTEB60bi0
人間はAIのようには指せない(藤井二冠を含め)のにAIの評価値を見て一喜一憂するバカがあまりにも多い
0104名無し名人 (ワントンキン MM9f-eRkb)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:54:41.97ID:sI6DLqUHM
>>102
やっぱそうか
じゃあ藤井はこいつを読み抜けしてると見る!
明日もし飛車交換に進んだ時に豊島がこの手を指せたら藤井が見えてなくって勝負あったとなりそう
…ただなぁそれでもなおなんか縺れそうなのが豊島だしなぁ
0106名無し名人 (ワッチョイ 4f3c-8vmj)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:57:32.11ID:HF4WtFeI0
藤井が序盤中盤で指す謎の歩は
最終盤で決め手になってることが多いから楽しみだ

活かせずに終わることもあるが‥
0107名無し名人 (ワッチョイ 0f01-3996)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:58:33.48ID:cNWXw+9X0
>>94
落とし穴大量に掘ってるのはヤバい人だろw

過去の大御所だと
大山→相手の暴発をじっと待つ。時には盤外戦術
中原→ただただ自然に良くなる。時には突撃
米長→泥沼に引きずり込む
谷川→余裕かましてる相手をスパッと一閃
羽生→催眠術をかける

とかかね?重戦車加藤は分からん
0111名無し名人 (ワッチョイ 3f91-b+34)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:08:20.57ID:rtO7L4kD0
コレもしかして150手以上の長い将棋になるんじゃねーの
先手が右辺、後手が左辺を攻め落として入玉へ
持将棋説
0112名無し名人 (オイコラミネオ MM8f-4+XZ)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:09:44.56ID:IVD/Rr/oM
>>103
これなw
99対1でも互角と見える場面もあれば60対40で必敗系もありえるんだよな
0113名無し名人 (ワッチョイ 8f01-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:11:21.66ID:7bT2+WVW0
まだ一局目だし
もし負けても修正可能だけん
収穫も大きいよねぇ
兎に角 番勝負のタイトル戦は
ゆっくり観れるなぁ
0118名無し名人 (ワッチョイ 3fbd-60kl)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:18:24.33ID:Tlw7iSP/0
>>111
切り合いになるなら長引かないんじゃないか?
0120名無し名人 (ワッチョイ 7f7f-lIZJ)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:21:47.71ID:+SeYGqZ70
修正可能っていうか昨日の藤井の構想はなにかの実験としか思えないくらい意味不明な縛りプレイしてるから
まぁ負けても尾は引かんでしょ。
0122名無し名人 (ワッチョイ 8f01-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:23:20.37ID:7bT2+WVW0
>>120
試しているように見えますもんねぇ
0123名無し名人 (ワッチョイ cf63-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:24:24.27ID:wIPe++xu0
いや豊島の読みを外したいだけじゃないの?
勝った時も研究外して力戦で押し切ったからね
それが悪い方に出てるだけだろ
0124名無し名人 (ワントンキン MM9f-eRkb)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:25:23.67ID:7sL6bWQiM
>>120
なんかむしろ後手確実に勝って先手で実験しようみたいな趣すら感じる
実際藤井は後手の方がタイトル戦勝ててるし得意なんじゃない? 準備できない普段の対局ならともかくタイトル戦に関しては
0125名無し名人 (ワッチョイ 3f8c-0Yon)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:32:01.42ID:WeOtZlUY0
1日目を藤森らの解説を参考にしてまとめるとこう
先手藤井で相掛かり→後手豊島が執拗に藤井をひねり飛車に誘導しようとする→キレた藤井が強引に一筋突破を図る
(ここでAI判断が少し豊島に振れる)→そんなんに付き合わねぇ!と豊島が9筋突破を図る→ムカついた藤井が8七歩
(AI激おこ)→豊島これ以降指さず封じる
これは完全に藤井君は豊島にうまいこと手玉に取られてますね。いくら将棋では最強でも精神的には18歳の未成年
付け込む隙は意外とあるということなのでしょう
0126名無し名人 (ラクッペペ MM4f-yKqL)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:33:00.85ID:wNbNmw90M
ナベはビビりちらして時間使って間違えてくれたんだから豊島も適当にビビらせたらいいだけだろ
角をワープするとか玉で王手するとかすれば流石の豊島でも平静を装うことはできないはず
0127名無し名人 (ワッチョイ 3fb1-wfqF)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:39:20.09ID:bdsw+0f00
最近はこの流れで藤井君が勝つ姿ばかりを見ているからね
豊島さんを上げている奴は落とすために持ち上げてるとしか思えないw
0128名無し名人 (ワッチョイ 0f6e-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:39:30.21ID:xa3e706U0
戦績1勝6敗で持ち時間少ない朝日杯でしか勝ててない相手に
タイトル戦で後手勝つから先手で実験なんて思う訳ないだろ
0129名無し名人 (ワッチョイ 3f7c-wfqF)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:40:22.01ID:09BTg9lQ0
豊島はこれまで勝ててきてるんだし、いまさらビビらないだろ
逆に、渡辺は藤井を信用しすぎてるように見える
0131名無し名人 (ワッチョイ cf63-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:42:31.81ID:wIPe++xu0
ナベは信用ってか自分と同じ尺度で藤井君を見てるんだよ
自分より上って理解できてない
だから何でこれだけ負けるのかも理解できない
0132名無し名人 (ワッチョイ 4ff6-Uzdj)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:53:43.61ID:DRJey8950
>>131
ナベが一番聡太を正当に評価してるよ
豊島がどう考えてるかはわからない
0133名無し名人 (ワントンキン MM9f-eRkb)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:55:38.94ID:7sL6bWQiM
しかしまあ指し継いで色々触ってみたけどなんだかんだ桂馬が先手陣に刺さる変化はあんま多くないな
ただ9筋は確実に破られそう、飛車交換の筋以外では
でも後手の飛車と刺し違えになったりすることが多いから角の打ち込みに強い今の陣形と合わせれば先手がすぐに潰れにはならないかも
やっぱ明日次第かなこれは
0134名無し名人 (ワッチョイ 0fd2-Ibo0)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:56:02.80ID:OYMdgb+e0
60-40でワーワー騒いでるのって病気だな
もう治りそうにない病
0136名無し名人 (ワッチョイ 0f02-KuYY)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:59:26.86ID:lbuuQ4jx0
60-40って人間的には髪の毛1本くらいの差の感覚なのかな
0137名無し名人 (ワッチョイ 0f02-KuYY)
垢版 |
2021/06/30(水) 01:00:05.90ID:lbuuQ4jx0
>>135
くわしく
0139名無し名人 (ワッチョイ 0f28-KuYY)
垢版 |
2021/06/30(水) 01:01:27.79ID:KPT0yiCr0
渡辺は藤井にビビりすぎ
0140名無し名人 (ササクッテロレ Spa3-OIus)
垢版 |
2021/06/30(水) 01:04:30.18ID:bJp5GdTcp
>>138
分かるわ
最近はチート主人公が序盤から無双するなろう系の小説などが人気みたいだけど、そういうのってすぐ飽きるんだよね
やっぱ苦戦しながら逆転勝利ってドラマのが盛り上がる
0141名無し名人 (ワッチョイ cf63-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 01:04:46.15ID:wIPe++xu0
>>132
豊島は言葉通りじゃない?
自分は一般的な棋士で藤井君は特別な棋士
現に実績も超が付く特別だし
だからといって絶対に勝てない相手ではないと思ってるんだと思うよ
羽生さんに弾かれてた時も勝てない相手ではないと言ってたからね
0142名無し名人 (ワッチョイ 8f01-m5uv)
垢版 |
2021/06/30(水) 01:07:40.33ID:YcWhG/pj0
>>138
これはある
棋聖戦も二局とも序盤は押されてたし、叡王戦永瀬にも斎藤にも苦しんでたが大熱戦になった
0144名無し名人 (ワッチョイ 7f10-m5uv)
垢版 |
2021/06/30(水) 01:12:12.14ID:jhVP02RF0
終盤に50-50は実際のところあまりないな
1-99じゃなければ20-80くらいで双方引っ繰り返るイメージ

だいたいプロの棋士も模様的に勝ちだとは認識しているが勝ち筋を見出せないだけで
一瞬の逆転や綾の見落としはいくらでもあるが形勢判断はだいたい正しい
0147名無し名人 (ワッチョイ 0f3e-kMi9)
垢版 |
2021/06/30(水) 01:16:44.32ID:Ia/xAxLh0
封じ手は多分76飛なんだろうけど
対する藤井王位の手が注目だな
87歩打った時に考えてはいたんだろうけど
一晩時間あるからたっぷり検証できる
0149名無し名人 (JP 0H5f-er6L)
垢版 |
2021/06/30(水) 01:20:44.53ID:4pp5oqxHH
封じ手の局面
互角維持の▲98歩は誰でも指しそうな手だったから、藤井もさんざん先の変化を考えたはず
そこを敢えて▲87歩とした藤井の意図と読みは如何に!?
何か読み抜けがあるのか、はたまた驚愕の構想なのか…
0151名無し名人 (ワッチョイ 8f01-m5uv)
垢版 |
2021/06/30(水) 01:23:57.63ID:YcWhG/pj0
解説の時の大橋は主役ではないから派手じゃないスーツで来るよ
そういう気を遣う人みたいだから
0152名無し名人 (テテンテンテン MM4f-yep6)
垢版 |
2021/06/30(水) 01:29:03.15ID:J1HaYqDoM
>>138
藤井ファンだけど同意
これくらいで折り返した方が中終盤面白くなると思う、相手が豊島だから捲れるかは五分くらいな気がするけど
ぜひとも好勝負を見たいね
0154名無し名人 (ワントンキン MM9f-eRkb)
垢版 |
2021/06/30(水) 01:29:38.54ID:7sL6bWQiM
>>147
異筋の受けだけど77金あるかなとちょっと思ってきた
自分の読みでもAIの読みでも結構悪くない変化になる
ただこれも後手がいいのは確かななんだけど結構難しい将棋になりそう
0155名無し名人 (ワッチョイ 8fe6-mzvX)
垢版 |
2021/06/30(水) 01:34:52.81ID:iBoLiXFn0
>>151
インタビューではあのスーツからは想像できないくらい奥ゆかしい感じだもんね
豊島藤井どっちも好きな俺にとっては明日はどんな展開になるか楽しみだ
0156名無し名人 (JP 0H5f-er6L)
垢版 |
2021/06/30(水) 01:39:58.59ID:4pp5oqxHH
封じ手が△76飛ってのは99%確定だと思うが、次の藤井の手は絞れないよね
本命は▲13歩成だとは思うが、ソフト推奨の▲92歩も十分に考えられる
▲98歩を敢えて打たなかったと理由付けにもなるし
0157名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-hdpQ)
垢版 |
2021/06/30(水) 01:40:02.21ID:QUd/ApyD0
>>155
棋士自身はもちろんファンもクズばかりの渡辺とは違って、雰囲気いいよね
クズだとタイトル戦記者会の場でさえ藤井さん連呼して、浮きまくってるからね
クズファンに言わせると、肩書覚えるのは大変だ、らしいからなw

まわりが全員肩書つけて読んでるのに、肩書覚えられないwww
0158名無し名人 (ワッチョイ 8f01-AGda)
垢版 |
2021/06/30(水) 01:45:06.71ID:+0BEVVpT0
>>48
最後は持将棋で勝って4勝3敗で木村さんが豊島から奪った。
豊島さんの方が優勢だったけど。
まあ、豊島さんは木村さんを苦手にしているのは確か。
0161名無し名人 (ワッチョイ 4fba-H7K1)
垢版 |
2021/06/30(水) 02:05:39.85ID:WeawUh+b0
09:00  対局開始
10:00  おやつ
12:30  昼食休憩 

13:30  対局再開
14:00  大盤解説会開始
15:00  おやつ
0163名無し名人 (ワッチョイ 3f32-PPUE)
垢版 |
2021/06/30(水) 02:11:17.45ID:yVFoxb6H0
>>157
渡辺の対局の雰囲気悪くしてるのはお前みたいな奴だけ
0165名無し名人 (ワッチョイ 3f10-yym7)
垢版 |
2021/06/30(水) 02:36:49.78ID:iIjjoT3N0
封じ手が△76飛なら先手に勝ち目はない。
せめて▲36飛ならま切れもあったが。
聡太に取ってはかなり不出来な将棋。
豊島を意識しすぎ。
最初からかなり焦っている。
普通に指せば勝てるのに。
0167名無し名人 (ワッチョイ 3fad-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 02:40:14.05ID:MvujRPQ90
封じ手で疑問なんだが、76飛みたいなほぼ絶対手(タテに引く手があるのかわからないが)で封じちゃうと損じゃないの?だって相手に応手の考慮時間を一晩与えるわけでしょ?応手も絶対手だから構わないってことか?
0170名無し名人 (テテンテンテン MM4f-wfqF)
垢版 |
2021/06/30(水) 02:46:36.49ID:EOo/biIgM
>>134
単純に評価値で云々言ってるわけでなく藤井が自分が苦手としている飛車の空中戦に誘導して序中盤で形勢を損ねたから云々言ってるんだよ
なんか縦歩にこだわりすぎ
一歩得のためにあまりにも大きなものを失ってしまったのが衝撃
今後の展開をみたら後手に結構わかりやすい形だしこのまま藤井逆曲線で行きやすい形
0172名無し名人 (JP 0H5f-er6L)
垢版 |
2021/06/30(水) 02:52:31.66ID:4pp5oqxHH
>>170
そうかな?
ソフトで解析を進めてるが、後手の応手によって簡単に互角くらいに戻る変化がたくさんある
その中にはわりと自然に感じる順も紛れてるし、その通りになる可能性も否定できない
0176名無し名人 (ワッチョイ 0f01-3996)
垢版 |
2021/06/30(水) 03:33:55.88ID:ckdbyHw90
>>167
もちろん理想は手の広い局面で封じる事
こちらもほぼ一択で相手もほぼ一択ならここで封じるのも良いが今回の場合は相手の対応は絞れない

豊島ももちろんそんな局面で残り時間を削って封じるより76飛を指してしまいたかったと思うけど、あの時の封じ手までの残り時間はあと十数分ぐらいだった
もし藤井が封じずに指してしまった場合、豊島は残り僅かな時間で応手を封じなければならなくなる
そしてもしそれが悪手だった場合に一晩ずっと後悔し続ける事になる
実際は何時間オーバーしても満足いくまで悩んでから封じて良いけど、ひふみんでもない限り関係者達を待たせ続けるのも悪いと思ってしまうもんだ

残り時間によっては分かりやすい手で封じてしまったほうが良い場合もあるって事やね
0178名無し名人 (ワッチョイ 4f35-ly30)
垢版 |
2021/06/30(水) 04:08:54.67ID:SIN1Og0l0
時間あるし相手は豊島だし逆転はむずかしいね
絶対とはいわないが
0179名無し名人 (ワッチョイ 8f01-Ibo0)
垢版 |
2021/06/30(水) 04:20:35.64ID:GWzZkYSc0
こんくらいの差なんかすぐひっくり返る。
斎藤戦見てないの?とか前スレで頓珍漢な事言ってる奴いたけど
まだ時間ある中でまだ1日目で藤井聡太が明確に後手有利にされてしまってる事が
主題だってわかんねぇのかな?こういうバカは。

別に将棋が逆転のゲームであるなんて事なんか誰も問題にしてないし
今更言う必要も無いだろうに
0184名無し名人 (オッペケ Sra3-cm9x)
垢版 |
2021/06/30(水) 04:43:49.16ID:Zr17rSFEr
ぴよりん鯖落ちが芸スポに立ったりネットニュースになってんな
藤井効果恐るべしもあるけど
やっぱ一般向け将棋普及のためには将棋以外のあの手この手使わんとなぁ会長追い風きてんぞ
ここでざわついた奴らもナイスアシストだグッジョブ
0186名無し名人 (オッペケ Sra3-CnFA)
垢版 |
2021/06/30(水) 05:08:53.84ID:hg9zNOWjr
>>125
分かりやすい。やっぱり相性の悪さだね。
藤井さん一晩よく寝て我に返って冷静になってくれんかね。
本局の負けは致し方無いにしても、彼なりに何か収穫を得て終わって欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況