X



居飛車党のお悩み相談&愚痴スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 13:57:14.55ID:Gx+gEk//
苦労の多い居飛車党が悩みを相談したり愚痴るスレです
0017名無し名人
垢版 |
2021/07/15(木) 08:46:40.99ID:sOaKeUmN
あと雁木は異様に端が弱い 桂馬の参加なしでも手になることが多い
例えば早繰り銀で2筋3筋の歩交換だけで終わったとして、次に端突けばロクな受けがないので雁木側は攻め合いにするしかない そうすると今度は相手が苦労しやすい展開になる こちらは受けに回る選択肢も出る
端攻めは勉強しないと自力じゃ気づきにくい部分ではあるので機会を逃してる人をよく見る
0018名無し名人
垢版 |
2021/07/15(木) 16:58:29.05ID:+xvs7/m0
>>16
一手損角換わり
雁木
がレパートリーなんだ
分かりずらかったか
棋書が少ないけど稲葉本何度も読み込めば必要なこと、特に感覚、定跡とかは染み付くはずだから是非とも雁木を試して見てくれ
0019名無し名人
垢版 |
2021/07/15(木) 22:11:51.23ID:sOaKeUmN
>>18
そういうことか 雁木はあんま定跡書がないから穴ではある

ただ一手損相手に雁木に組み換えもおもろそうだなと思ってしまったw 割と相手も迷うと思う
0020名無し名人
垢版 |
2021/07/16(金) 09:26:13.93ID:lSD/oPU3
>>19
腰掛け銀から43に銀引くのは一手損の一個の定石であるから案外見れなくもなかったりする
普通その場合32玉型だけど
0021名無し名人
垢版 |
2021/07/16(金) 09:33:08.07ID:vd8xM7/z
>>18
俺も全く同じだな。 一手損角換わりと雁木をよくやる。
一手損指して相手に早繰り銀されたら何するのが良いんだろう?普通に進めたらただ一手損しただけの人になっちゃうんだけどw
0022名無し名人
垢版 |
2021/07/16(金) 09:42:59.94ID:63FPox6t
一手損と雁木はボカスカ攻められるからストレスゲー
受け将棋が苦にならなくて自分の得意形で戦いたい人向け
0023名無し名人
垢版 |
2021/07/16(金) 09:49:21.53ID:RKGL3yLo
>>21
飛車先をついてないので、実は受け自体はむしろ通常より1手早く出来たりする
でも継ぎ歩はできないので早めに腰掛けたりして受け止めるって思想やな
0024名無し名人
垢版 |
2021/07/16(金) 10:01:26.76ID:F09dT7KD
雁木っていつも早繰り銀で潰されるんだけどあれどうすればいいの
0025名無し名人
垢版 |
2021/07/16(金) 10:18:14.81ID:RKGL3yLo
潰れるかはともかく
後手雁木の場合(特に4手目44歩)やや不利くらいになるのは仕方ないところも
鎖鎌銀にするとか飛車を振っちゃうとか 優先的に金を上がるとかいろいろあるけど
0026名無し名人
垢版 |
2021/07/16(金) 10:26:07.36ID:lSD/oPU3
>>24
飛車の小瓶を責める
まぁ有り体に言って4二角の形を早く作るのが基本中の基本、その後3三金と決めちゃうのもありっちゃあり
0027名無し名人
垢版 |
2021/07/16(金) 11:05:31.22ID:v3tRYVnx
>>23
序盤の受け自体は間に合うんだけど、その後互いに駒組みする展開になると殆どノーマル角換わりの後手がただ一手損してるだけみたいになっちゃうんだよね
もちろんそういう展開になっちゃえば一手損してようがそんなに関係ないから別に良いっちゃ良いんだけど
0028名無し名人
垢版 |
2021/07/18(日) 01:32:41.22ID:wpkW1LN/
島が大地に無理矢理矢倉で勝利
使う人は少ないけどプロでも通用する作戦なのか
0029名無し名人
垢版 |
2021/07/18(日) 10:30:37.11ID:xs2KBV8k
>>28
致命的な一手がある訳じゃないしな
自分は早めに角道止めちゃうのは居角左美濃が怖いからやんないけど
0030名無し名人
垢版 |
2021/07/18(日) 14:35:12.37ID:tce87w7V
居角左美濃って雁木や菊水矢倉相手にも有利に戦えそう?
0031名無し名人
垢版 |
2021/07/20(火) 13:52:51.36ID:IVVvJrCy
菊水矢倉は位を取らせていいのか阻止した方がいいか分からない
0032名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 12:41:50.37ID:iVPM3CxH
気分転換に振り飛車も指すけど居飛車党だぜ
0033名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 13:16:22.48ID:jeoTY/ab
対ひねり飛車や対端角中飛車みたいなこっちの指し手がかなり限定される戦型は作業みたいでつまらん
0034名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 01:43:43.50ID:QpWYvPDq
>>7
これは△33銀が早すぎるな
先手が▲78金しなければ後手は飛車先受けなくてもいいのよ
詳しくはソフトさんに聞いてみるといいよ
ちなみに先手が▲78金と上がると玉と金駒の連携が弱くなってしまうから速攻を仕掛けづらくなる
0035名無し名人
垢版 |
2021/08/09(月) 11:33:55.04ID:v1elGq1+
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4二銀
▲4八銀 △8四歩 ▲3六歩 △8五歩 ▲3七銀 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲7八金 △7六飛 ▲2四歩 △同 歩
▲2二歩 △8八角成 ▲同 銀 △3三桂 ▲8五角


後手自分で、この変化たまになるんだけど、無茶苦茶難しい
ソフトによると75飛or74飛でわずかに後手がいいようだが、先手が飛車2枚持ちになるから人間的には先手の方が指しやすそう
0036名無し名人
垢版 |
2021/08/22(日) 09:39:44.12ID:zTvEM86h
居飛車党!
0037名無し名人
垢版 |
2021/09/11(土) 01:57:00.79ID:u6PDrMlV
言うほど苦悩か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況